カテゴリ:2年生
2年学年集会
級長をして学んだこと、身につけたこと(学年集会スピーチ)
今日のスピーチは、先週の男子級長に続き、女子級長の身につけたことです。級長をして思ったことや感じたことがたくさんあると思います。それを、学年のみんなに伝えることでリーダー達が何を考え活動していたか、どんな苦労をしていたかが少しでも共有できたらいいと感じています。
私は今回初めて級長となり、クラスや学年をまとめることの大変さを学びました。また、それらをまとめる力や責任感を意識しながら日々生活をしていく力を身につけることができたと思います。級長にならなければ、クラスのことに目を向ける機会がなかったと思うのでよい経験になりました。この貴重な経験をこれからにいかしていきたいと思います。(1組級長)
私が級長として身につけたことは、人前に立って話す力です。私は今まで人前に立って話すということを経験してきませんでした。でも、級長になって人前で話す機会が増え、初めは緊張しましたが、数を重ねるたびに慣れてきました。それから、私が配布物を取りに行ったり、掲示物の張替えをしたりする時に、手伝ってくれるクラスの温かさに気づくこともできました。1学期によい経験をさせてもらえ、本当に感謝しています。(2組級長)
私は級長をして、先頭に立って行動する大変さを学びました。休み時間などを使って準備などをするのはとても大変だったけれど、成功したときは、達成感がありとてもうれしかったです。2学期は、呼びかけや注意を継続して行い、級長の経験をいかして、いろいろな場面で自分から先頭に立って行動していきたいです。(3組級長)
私が級長になって学んだことは、自分から進んで動くことの大切さです。他にも、責任をもって仕事を最後まですることや、クラスのためになることを率先してすることなどを知りました。休み時間などを使い、級長会などをして大変でしたが、楽しかったし、得るものも大きかったです。級長をして学んだことを今後の学校生活にいかしていきたいです。(4組級長)
私は級長を経験してみて、たくさんの人をまとめる大変さを学びました。レクレーションや日々のクラスでの呼びかけなどで、自分一人が頑張るのではなく、他の人の協力を得ることが大切だと実感しました。2学期は級長でなくなりますが、経験をいかして協力をしっかりとして生活していきたいです。(5組級長)
1学期の経験から、協力の大切さや率先して動くことなどを実感している級長がほとんどでした。級長としての立場は変わりますが、その経験を今後も学級や学年のためにいかしていって、さらなるよい学年をつくっていけたら素晴らしいと思っています。
2年生学年集会
級長をして学んだこと、身につけたこと①
僕は級長をして学んだことは、呼びかけをしても聞いてくれない時などに、もっと人をまとめていく力が必要だと気づいたことです。まとめていくには、周りの人のことをもっと考えていくことが大切だと思いました。だから、2学期には自分で工夫しながら身につけていこうと思います。周りの人にもっと信頼される人になりたいです。(1組級長)
僕は級長をして、学級会や級長会をまとめたり、毎日の連絡を伝えたりするなど、級長でなければできないたくさんの経験をしました。それによって“周りに気を配る”ということができるようになったと思います。級長は様々な場面でまとめ役になるので、自分のことだけをしていてはいけません。周りを見て、「今は何をすればよいのか」ということを考えられるようになったと思います。1学期に学んだことをこれからにも生かしていきたいです。(2組級長)
自分が級長になって身につけたことは、時間や周りを見ながら行動することができるようになったことです。このことは、級長としてだけでなく、2学期からの部活動や学校生活にもいきてくると思います。級長の仕事が終わっても、クラスや学年、学校を引っ張っていけるような人になれるように頑張ります。(3組級長)
僕が級長として学んだことは、みんなをまとめることの大変さです。1年生の時は、見ているだけでそんなに大変さはわかっていませんでした。ですが、自分が実際に級長として活動してみると、大変さに気づくことができました。級長として貴重な経験ができてよかったです。(4組級長)
僕は級長という役割をやってみて、全員の先頭に立って引っ張っていくことの大切さを学びました。前に立ち、話す機会が増えたので、緊張することなく、人前で話すことができるようになったのは、身についたことです。他にもたくさんのことが経験できました。また、今後もこのような立場になれたら、頑張って取り組みたいと思います。(5組級長)
人の前に立ち、リーダーとして集団を率いていくことは、大変な苦労があります。しかし、その中で、自分で考え、周りの協力を得て、活動をしていくことには大変な価値があります。学級長の皆さんは、それぞれにたくさんのことを学んでしました。2学期からは、2年生が中心となり、学校生活を進めていくことになります。さらに多くのリーダーが様々な場面で活躍してくれると思います。多くのことを学び、成長していってくれることを楽しみにしています。
ENAGEED Lesson5
2年生、ENAGEEDの学習も、Lesson5まで進んできました。
今日の学習は、これまでのまとめとして、課題を解決するために自分でどんな行動ができるかというアイデアを考えていきます。
今回は書く活動が中心になりました。
真剣に考えています!
どんなアイデアが浮かんだかな?
「眠くならない教室」
「登校がもっと楽しくなるために」
「荷物がたくさん入っても軽いカバン」
…などなど。中学生目線のおもしろいアイデアがいくつも出てきたようです。
教育実習生が授業にチャレンジしたクラスもあります。
考えたことを話し合って、さらに広げていきます。
ここまで考えてきたことをまとめて、次の時間に発表会をする予定です!
2年生道徳「自分ってなんだろう」
2年生の道徳で、「自分ってなんだろう」という授業をしました。
自分では気づかない「自分の良い所」を知り、「自分が宝石になる」ためにどんなことをしていけばいいのかについて考えました。
■今日は、日頃考えることのないことについて考えることができたので良かったです。友だちの良い所はすぐにわかり、言おうと思えばたくさん言えると思うけれど、自分の良い所はなかなか自分ではわからなかったり、考えなかったりするので、そのことに気づけたのもまた良かったです。班のメンバーからもらうことのできた言葉を大切にして、日々成長していきたいです。(1組女子)
■「言葉のプレゼント」には、自分が思っているよりもっといいの言葉などが書かれていて、とても嬉しかったです。自分では全然わからない「長所」をみんなが書いてくれて、自分にもいい所があるのだなと思うことができました。自分の長所をこれからの生活にいかしていけたらいいなと思います。(2組女子)
■今日は改めて「自分」というものを見つめ直しました。「自分」に自信がないと思う時こそ、本当の自分とかうその自分だとかを気にしないで、ありのままでいる、それこそが「自分」なんだということに気づきました。他にも「自分」にうそをつかないことによっても、ありのままの「自分」になれることを知りました。(3組男子)
■今日の道徳の授業で最初自分の良いところは何ですか?と考えたとき、分かりませんでした。しかし、班の人たちに「言葉のプレゼント」をもらって自分でも気づかなかった自分のいいところに気づくことができました。(4組女子)
■今日は「自分を見つめる」という授業を終えて、自分に自信がもてました。班のみんなでお互いの良い所を書いてみると、今まで自分が意識しなかったり、考えたことがないようなことも、良い所だと教えてくれて、すごく嬉しかったです。他人から見られたり、見たりする時には、どうしても自分の欠点ばかり探してしまうけれど、今日、友達から言われると、自分に自信がもてるようになりました。「自分が宝石になる」という言葉はすごく大切だし良い素敵な言葉だと思います。宝石も自ら光を放っているので、自分の得意な所、良い所を伸ばして、自分で自分を認める、そして自分の価値を大切にしていくというのが、自分が宝石になるということなのではないかと思います。今、部活や勉強、様々な場面で、自信をなくしたり、自分を見失いそうになるけれど、いつでもプラス思考で素直でいられれば良いなと思います。(5組女子)
中学生になると、自分のことを客観的に見つめることができるようになってきます。
一人一人、自分自身とじっくり向き合う時間になったようです。
2年生 学年集会
新人戦に向けての抱負 (朝集会スピーチ)
僕は新人戦で、自分の力をしっかりと出せるようにしたいです。また、ミスを怖がらないように取り組みたいです。そして、たくさん勝ちたいし、後悔がないような試合をしていきたいです。(1組男子)
新人戦では、日頃の練習の成果を発揮できるように頑張りたいです。常に挑戦者の気持ちをもって、緊張しすぎずにプレーをしていきたいです。そして、地区大会、県大会で優勝をしたいです。(2組男子)
僕は新人戦に向けて練習を頑張っています。基礎練習を一生懸命にしたり、大きな声を出して練習に取り組んだりしています。新人戦まで残り少ない練習を頑張り、良い結果を残したいと思います。(3組男子)
新人戦の抱負は、個人戦で県大会に出場することです。そのために練習を頑張ってきました。試合では緊張するかもしれませんが、緊張しすぎないようにしていつもの力を出したいです。(4組男子)
新人戦の抱負は、地区大会、県大会とそれぞれ優勝することです。そのために、残りの練習を無駄なく行い、チーム一丸となり取り組んでいきたいです。(5組男子)
初めての公式戦を戦う2年生。それぞれのチームがいろいろな思いをもって試合にのぞむようです。初めてなので、チームとしても個人としてもうまくいかないことも起こるでしょう。うまくいかないときでも、気持ちだけは負けないように、たくさんの人が応援してくれていることに感謝して、頑張れチーム大東!
学年レクレーションPart2!
2年生の学年レクレーション、Part2を行いました。
今回は、5組が鬼ごっこ、1組がケイドロでした。
どちらも、とにかく走り回って汗をかく2年生たち! 楽しそうでした!
これで2年生初の学年レクレーションは終了しました。
実行委員の皆さん、おつかれさまでした!
今日は激励会を実施します!
みなさん、おほようございます。大東中学校の魅力の一つは、毎朝天気がいいと朝日を見ることができることです。今、だんだん日の出の時間が遅くなっているので、ますますきれいに見えます。朝日を浴びると元気が出て、今日も1日がんばろうという気持ちになります。今日は新人大会の激励会を実施する予定です。保護者の皆様にお見せはできませんが、お子さんから話を聞いていただけるありがたいです。時折、投稿フォームをご利用いただいて、いろいろなご意見をいただきます。ブログでお答えできるものについては、ブログでお答えしていますが、中にはブログでは学校の考えがうまく伝わらないものがあります。その場合はネットを利用していることも踏まえて、ブログでは回答しませんので、大変ご面倒ですが校長まで連絡いただきますよう、お願いいたします。
では,今日も1日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
ダンス!!
大東祭で行う全校ダンスの練習!
最初はおとなしそうに踊っていた生徒たちも、だんだん盛り上がってきて・・・
踊る!
踊る!!
踊る!!!(先生も踊る!笑)
大東祭に向けて、どのクラスも気合いが入ってきました!
今日の学年体育は・・・
2年生、今日は雨天のため学年体育は、体育館でやっています。
スウェーデンリレー。
だんだん走る距離が長くなっていくリレーです。
体育館なので、全力では走れません。ジョギングです笑
借り人競走もあります。
「バレー部の人!」
「AB型の人!」
見つかったらフラフープに入れて連れてきます。
最後は体育祭の花形、色別対抗リレー。
本番は選抜選手たちが熱戦を繰り広げます!
学級対抗リレー!
2年生、今日は学級対抗リレーの練習です。
クラスごとにバトンパスの練習をします。
スムーズに渡せるかな?
思わず笑顔がこぼれます。
最後に試走をしました!
どの色が勝つかな!?
今日の優勝は緑組でした!
本番はどうなるでしょう。楽しみですね!