school-blog

カテゴリ:連絡事項

今日も天気がいいです!

みなさん、おはようございます。もう起きてご飯を食べましたか?今日は休日ですが、来週からの登校再開に備え、起きて活動を始めましょう。毎日寝るのが遅い人は、眠るための準備と、環境づくりが必要です。昨日の朝日新聞に「眠りのリズムを整えよう」という記事があったので紹介します。

・朝起きたら太陽の光を浴びる

・夕食とお風呂は寝る2時間前までに

・眠る1時間前から強い光を浴びない(テレビやゲーム、スマホをやめ、部屋の照明を少し暗く)

ちょっとした工夫が必要ですが、やってみる価値はあると思います。

次に、この臨時休業中に新たに始めたことは、このまま続けましょう。学校では、皆さんのリズムを元に戻すための期間を、2週間と考えています。部活動は今すぐには始まりません。余裕があります。散歩を始めた人は、たとえ毎日は難しくても、散歩を続けましょう。料理を始めた人は、新しいメニューに挑戦して、家族に食べてもらいましょう。植物を育て始めた人は、そのまま世話を続けましょう。そこから、新しい自分が見えてきます。自分が得意なことや苦手なこともわかってくるでしょう。友達と遊ぶことも大切ですが、自分だけの時間を持ち、自分の興味のあることに時間をかけることも大事です。新しいことに挑戦して見つけた自分の可能性をさらに大きく育てていってください。学校が再開されたら、すべてがリセットされてしまうのはもったいないです。

前にも、お伝えしましたが6月1日からブログの整理を行います。Google Classroom も月曜日からは利用できません。臨時休業関係のものは削除していきますので、土日のうちに必要なものはダウンロードをしておいてください。

お約束通り、入学式の看板は午前中、出しておきますので、都合がつかずに参加できなかった方はご利用ください。では、今日も工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

入学式が終了しました!

入学式にお越しいただき、ありがとうございました。とても暑かったので、予定よりも30分前に入場していただきました。待つ時間の方が長く、申し訳ありませんでした。いよいよ、6月1日から学校は再開です。何か、気になることがあれば、遠慮なく、学校まで連絡ください。学校の教員では話しづらい場合には、スクールカウンセラーの先生もいます。気軽に声をかけてください。本日は、大変暑い中、ありがとうございました。

校長 湯口 和弘

小学校からのお祝いのメッセージです

部活動はまだまだ先です

マスクと手洗いは、もう生活の一部です

9月入学になると、今日は卒業式です

よろしくお願いします

今日は入学式です!

みなさん、おはようございます。天気は一日中いいようです。お待たせしました。いよいよ入学式です。検温とマスクをして学校に登校してください。入学式の看板は3か所設置しました。2枚を生徒玄関に、1枚は校門に置きましたので、密を避けて撮影してください。明日も1枚看板を出しておきますので、ご利用ください。(明日は玄関幕と国旗は残念ながら、ありません。)

2,3年生のみなさんは、今日も7時45分からヴァーチャル・スクールを始めましょう。検温と健康観察をして、8時から勉強を始めましょう。3時間勉強したら、まとめをします。今日は金曜日なので、1週間のまとめもしておきましょう。できたこと、やったことを書き並べてみると、ずいぶんいろいろなことをしたことがわかります。まだ、休みは3日あるので、一度この臨時休業を家族みんなで振り返ってみるのもいいのではないかと思います。コロナウイルス前と後では、いろいろなことが大きく変わりました。元に戻ることはありません。今までの生活の中では気づかなかったことがたくさんあると思います。その気づきをこれからの生活に生かしていくために一度みなさんで振り返って、新たな生活のルールを決めていくことが、皆さんの幸せにつながるのではないでしょうか。放っておくと、人は元に戻ろうとしますが、そこにもう場所はありません。

最後に卒業式の式辞で卒業生に贈った言葉を紹介します。

『本校を巣立つにあたり、ひとつ贈りたい言葉があります。それは十九世紀の自然科学者チャールズ・ダーウィンの言葉です。ダーウィンは「種の起源」を著し、生物進化論を唱えました。彼は生物や地質の観察から、一つの結論を得ます。

最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き残るのでもない。

唯一生き残ることができるのは、
変化できる者である。』

では、今日も工夫して楽しく生活しましょう。家族やお世話になっている人に、毎日何かお返しをすることは、これからも続けていきましょう。

校長 湯口 和弘 

追伸 写真撮影のために来られる方がいます。ありがとうございます。午前中は生徒玄関前も駐車可能です。午後は、混雑するので駐車できません。

日差しが強いです・・・

 

 

学校再開後について

学校再開が近づきました。再開後のことについて、少しずつ新しい情報が入ってきましたので、お知らせします。まず、県教委が作成した「ふくいわくわく授業」の動画は、6月1日以降視聴できなくなります。学校からお貸ししたDVD再生機と動画が入ったDVDは回収しますので、よろしくお願いします。

3年生の夏休みの体験入学は、今年の夏の実施は難しい、と以前お伝えしました。高志高校は夏の体験入学を中止しました。武生東高校は8月22日に実施する予定です。多くの高校は、夏に体験入学を実施するのは難しいと考えており、10月ごろに実施できないか、検討しているようです。代わりに各高校には、学校を紹介するDVDを6月中に作成してほしいとお願いしました。

学校生活や進路などについて、ご質問があれば、どうぞ学校に連絡ください。

今日は3年生の登校日です!

みなさん、おはようございます。今日は天気がいいようです。3年生は、持ち物を確認し、登校時間に合わせて登校してください。交通ルールを守って、特に並進をせず、登下校してください。

1,2年生は、7時45分からヴァーチャル・スクールを始めましょう。健康観察と検温をして、8時から3時間勉強です。生活のリズムを取り戻すためにも、必ず行いましょう。

入学式の看板は、午後から外に出しておきます。ご利用ください。

校長 湯口 和弘

投稿フォームについて

昨日の質問は、特定の生徒についての質問ですので、これ以上はお答えできません。生徒個人に関すること等については、ブログ上でお答えするのは適切ではないと考えます。投稿フォームに学年とクラス、生徒名を書いていただくと個別に電話等でお答えしますので、質問によって使い分けをお願いします。前にもお伝えしましたが、投稿フォームの内容は、情報担当者(1名)と校長だけが、知ることができるようになっています。

明日は3年生の登校日です!

明日は、3年生の登校日です。準備物を確認し、時間を守って登校してください。交通ルールを守り、密を避けて並進せず、登下校してください。

また、先ほどいただいた質問ですが、担当に確認したところ、中学校で受ける必要はないそうです。何かあれば遠慮なく、学校に相談ください。

今日は2年生の登校日です!

みなさん、おはようございます。もう起きて、朝ご飯を食べましたか? 

2年生のみなさんは登校日の準備をしてください。1,3年生はヴァーチャル・スクールを7時45分から始めましょう。

なんとか午前中は雨が降らないようですが、突然の雷雨に備えて、カッパは自転車のかごの中に入れておきましょう。交通ルールを守って、密にならないように気をつけながら、登下校してください。

入学式の看板は午後から外に出しておきます。どうぞ、ご利用ください。

校長 湯口 和弘

今日は1年生の登校日です!

みなさん、おはようございます。天気はだんだん悪くなるようです。突然の雨に備えて、カッパを必ず自転車のかごの中に入れておきましょう。検温をして、健康観察カードを記入して登校してください。クラスごとに登校時間が違いますから、必ず確認してください。また、登校する時は密にならないよう心がけ、交通ルールを守って登下校してください。

登校日ではない2,3年生はヴァーチャル・スクールを7時45分から始めましょう。午前中3時間勉強をして、まとめをします。学校再開は1週間後です。生活のリズムを取り戻し、体を慣らしておきましょう。

では、今日も一日、工夫して楽しく過ごしましょう!

校長 湯口 和弘

黒板には今日の日程が・・・

看板は夕方まで設置してあります

提出物もたくさんあります。忘れずに・・・

 

6月の予定表について

6月の月予定表がメニューの月予定に入れてあります。生徒の下校時間等を知りたい方は、そちらをご覧ください。7月末までは、大きな行事はありません。日程に変更がある場合には、決定次第、学校ブログと緊急メールでお知らせします。

入学式の看板の設置について

入学式の看板については、入学式当日は朝、玄関幕を張り、国旗を設置するので、朝8時には出ています。30日(土)は設置しておきます。できれば、午前中に撮影していただけると大変助かります。平日は勤務時間もありますので、夕方5時頃には校舎内に片付けます。そのまま出しておくことはしません。もし、遅い時間を希望される場合には学校まで連絡をください。

今日の大東中学校!

気温が上がると、マスクをしたまま、外でゴミ拾いをしているだけでもなかなかつらく、水分補給が必要です。学校が再開されると、常時マスクをしている分、体がこれまで以上に水分を要求すると思います。今までのよりも大きめの水筒を準備していただくといいのではないでしょうか。感染症防止のため、水分は必ず自分で準備してください。学校にある給水器は使用可能です。ただ、直接飲むのではなく、水筒に入れて飲むように指導します。授業の進め方について話し合っています

図書の貸し出しは行います

陸上部の荷物置き場をきれいにしました

体育館の準備は終了しました

めくってみてください

再開に向けて、準備は進みます。ご質問やご意見がありましたら、投稿フォームをご活用ください。

 

 

緊急事態宣言は今日、全面解除になるようです!

みなさん、おはようございます。もう、起きて朝ご飯を食べましたか。来週からは、いよいよ学校が再開されます。この1週間で、生活のリズムを戻し、体力をつけるために体を動かしておきましょう。

今日は会議を行い、再開後の日程などを話し合った後、入学式の準備をします。

さて、今日もヴァーチャル・スクールを始めてください。検温をして、健康観察カードに記入しましょう。8時から3時間勉強です。終わったら、まとめをしておきましょう。

校長 湯口 和弘

 

 

学校ブログについて

学校再開がもう目の前です。学校が再開されたら、学校からのおたよりの内容を整理したいと考えています。6月8日ごろを目処に整理を行いますので、今のうちに教材等で必要なものがあれば、ダウンロードを済ませておいてください。また、これを機会にペーパーレス化を図りますので、再開後も1日1回はブログのチェックをお願いします。また、家庭でどなたかが必ずブログを見ることができる環境を整えてください。今のところ、Zoom等を活用する予定はありませんので、そこまで環境を整える必要はありません。Google Classroom も特別な場合を除いて、停止する予定です。しかし、第2波がやってきて再び臨時休業となる可能性は十分ありますので、その時はすぐに使えるようにしておいてください。

教職員や生徒から新型コロナウイルス感染者が発生した場合には、2週間程度閉鎖されることになっています。学校としては、そのこともあり得ると考えています。そのための授業時間の確保は、学校再開後から計画的に行います。もちろん、3年生の進路選択に影響が出ないよう配慮していきます。

保護者の皆さんが多く集まる授業参観や学校祭の参観については、今年度は難しいと考えています。(個人レベルでの参観はいつでも可能です。もし、希望があれば、学校まで連絡ください。)

地域に生徒が出ていくことも今のところ難しい状態です。2年生の職場体験も企業が受けてくれるかどうか、わからないので検討中です。各地区の公民館まつり等での吹奏楽部の演奏や情報科学部の科学実験はお引き受けできないと思います。とはいうものの、できることはたくさんあると思います。コロナウイルスとの共存には長い時間が必要です。当面手探りでの、走りながらの再開となりますので、ご協力をよろしくお願いします。

 

 

今日はよい天気で、暑くなるようです!

みなさん、おはようございます。もう起きて朝ご飯を食べましたか。生活のリズムは戻ってきましたか?

今日も計画を立てて、1日を過ごしましょう。

学校再開後の大まかな日程をお知らせしておきます。

6月1日から学校が始まります。まず、朝ですが学年ごとに時間をずらせて登校させることは、考えていません。生徒の皆さんは密を避けて登校してください。帰りは最初の2週間は、学年ごとに時間をずらせて下校します。

6月前半の予定(下校時間等を含めた、くわしい日程は後日お知らせします)

1日(月)各学年とも身体計測と学活です。給食の時間をゆっくり取って、帰りの会後、下校です。

2日(火)各学年ともに1限目から4限目まで授業です。給食の時間をゆっくり取り、帰りの会後、下校です。

3日(水)~ 5日(金) 各学年とも5限目まで授業です。帰りの会終了後、下校です。

8日(月)~12日(金) 各学年とも5限目まで授業をします。帰りの会後、下校ですが、

             8,9,11,12日は、放課後、教育相談を行いますので、帰る時間が遅くな          

             る生徒がいます。(ひとり10分以内、生徒に面談予定表をお渡しします。)

15日(月)以降  通常に戻り、6限目まで授業をして、そうじも行い、帰りの会後、2,3年生は部活動、

          1年生は下校となる予定です。

学校再開後も、新型コロナウイルス感染症の発生が心配されます。市教委から保護者宛に「児童生徒等に新型コロナウイルス感染症が発生した場合の対応について」という通知が届いています。学校からのおたよりの臨時休業関係のフォルダに載せておきますので、必ずお読みください。

校長 湯口 和弘

 

 

 

 

 

いよいよ来週は入学式です!

生徒の皆さん、起きて朝ご飯をすませましたか? 今日は土曜日なので、今週自分がやったことを振り返るとともに、いよいよ6月1日から学校が始まるので、3月2日から今日までを振り返って、できたことをまとめておきましょう。できなかったことを後悔する必要はありません。自分がやったこと、できたことをまとめておきます。

まだ、1週間残っているので、やろうと思っていたけどできなかったことを残りの期間に必ずやりましょう。こんな時はもう二度とありません。3年生は、受験勉強を進めましょう。毎日勉強時間をとって、やったことを積み上げていきましょう。わからなかったところは、先生に質問しましょう。受験はやり直しがききません。失った時間も戻ってはきません。来年の入試は、臨時休業にかかわらず、いつものように実施されます。コロナウイルス感染症で試験範囲が狭まったり、問題がやさしくなったりすることはありません。しっかり、準備しましょう。

さあ、今日も体を動かして、体力をつけましょう。今年は、体力がないと1年を乗り切れません。

 

今日は土曜日です。一週間のまとめをしましょう!

みなさん、おはようございます。今日は質問がいくつかありましたので、そのことについてお知らせします。まず、最初に3年生の登校日は28日(木)です。よろしくお願いします。

続いて29日の入学式ですが、午後13時30分から実施します。

新入生代表の生徒と保護者の方は、12時30分までに登校してください。

受付は13時00分からとなっています。(様子をみて必要であれば受付時間を早めます。)

駐車場は、体育館西側に15台程度のスペースがあります。例年、学校の周辺の農道に駐車していただいています。

お越しの際は、全員マスクをつけてください。

13時30分から20分程度の予定で式を行います。

 開式の辞

 一同礼

 国歌(生徒は歌いません)

   校歌(生徒は歌いません)

 校長式辞

 誓いの詞

 一同礼

 閉式の辞

式後に担任の紹介と学校からのお話を、そのまま体育館で聞いていただきます。その時間を30分ほど見込んでいますので、午後2時30分終了予定です。

当初は生徒は教室で、と考えましたが、必要な学級指導は26日(火)の時に行いますので、当日は教室へは行かず、体育館で済ませることにしました。特別にお渡しするものはありません。内ズックも学校にあると思いますので、カバンは必要ありません。生徒は自転車で登校してもかまいませんが、保護者と同じ時間に下校が可能です。

例年、入学式の看板の前での記念撮影で混み合います。当日の密を避けるため、入学式の看板を一つ外に出しておきますので、よければ写真撮影を行ってください。26日は朝から、27,28日は午後(午前中は2,3年生が登校日のため)、生徒玄関前に看板を出しておきます。もちろん、当日も看板は出ています。

次に1年生の部活動の開始について、質問がありました。まだ、正式に市教委から連絡がないので、部活動再開がいつになるか、決まっていません。ただ、当面は生徒が生活のリズムと体力を取り戻すことと、落ち着いた学校生活を送ることを優先しますので、2,3年生の活動開始は、早くても6月15日ごろになると思います。活動時間も1時間程度と考えています。1年生も学校生活に慣れることがまず第一なので、部活動の見学・体験入部を22日からの週に行うとしても、その次の週は教育相談を実施しますので、7月上旬から部活動開始ということになります。まだ、夏の地区大会・県大会の開催の可否も決まっていません。それによってスケジュールは変わります。また、部活動が再開されても、対外試合等の自粛は当分の間続きますので、いつになったら元のように戻るのか、今の時点では全くわかりません。それから、3年生の部活動引退の時期をいつにするのか、ということも大きな問題です。これは、3年生の気持ちをくみ取りながら決定します。例年は、部によって引退の時期が異なっていましたが、今年は同じ時期に引退することになると思います。いずれにしても、学校が再開された後、生徒の考えをよく聞いて決定します。

校長 湯口 和弘

「はぴりゅうと一緒におうちトレーニング」のご紹介

養護教諭の上甲(じょうこう)です。

先日の登校日で全クラスに入り、6月1日からの学校での過ごし方について話をしました。久しぶりに大東中のみなさんの顔を見れたことや、どのクラスも真剣に話を聞いてくれたことがとてもうれしかったです。学校が再開してからも気をつけることや我慢することが多く、不安に思ったかもしれませんが、大東中全員の健康と、家族や周りの人の健康を守るために全員で協力していきましょう。先日配付した感染症対策についてのおたよりを、保健だよりのフォルダにアップしました。またご覧になってください。

福井県のHPでは、はぴりゅうと様々な競技のスポーツ選手が、自宅で簡単に取り組める運動を紹介しています。ぜひチャレンジしてみてください。6月1日に向けて毎日少しずつでも運動をして、生活リズムを整えていきましょう。

『はぴりゅうと一緒におうちトレーニング  ★ GO!GO!はぴりゅう 全力応援TV ★』

https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/013710/happy-ryu-training/happy-ryu-training.html

制服やバック、シューズ等の取扱い店について

時々、ヘルメットやシューズはどこで買えばいいですか、というお問い合わせがありますので、新入生説明会でご紹介した販売店の一覧を、学校からのおたよりの物品関係のフォルダに入れておきます。困ったときにご覧ください。

経済状況が急変した家庭の就学援助制度の申請について

市教委より、経済状況が急変した家庭の就学援助制度の申請について、次のような通知がありました。

「新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い、経済状況の急変により就学援助の受給を希望する保護者が増加しています。そのため、今後、特別の事由により経済状況が急変し、就学援助の受給を希望する児童生徒の保護者について、下記のとおり認定基準を定めましたので、御対応いただきますようお願いします。」

福井市就学援助の支給に関する要綱第3条第2号の認定について

直近3か月の収入を昨年同月分の収入で除し、前年の合計所得を乗じたものが、生活保護基準の1.3倍未満の者を認定する。
(前年の合計所得)×(直近3か月の収入/昨年同月分の収入)<生活保護基準×1.3
(申請の手続)
(1)就学援助受給申請書に、申立書を添付すること。
(2)前年度の所得を証明する書類に、直近3か月の収入と前年同月分の収入を証明する書類、その他生活状況を証明する書類を添付すること。

上記の認定基準をお読みいただき、経済状況が急変したために就学援助の受給を希望される場合には、学校まで連絡ください。

今日は久しぶりによい天気です!

みなさん、おはようございます。もう起きて、朝ご飯を食べましたか?

今日もヴァーチャル・スクールを始めましょう。7時45分に健康観察カードを記入して、8時から3時間勉強をしましょう。学校では、6月1日は身体計測や学活を行います。6月2日からは、どの学年も1限目から授業を行いますから、必ず生活のリズムを整えておきましょう。昼夜逆転している人は、今日から元に戻していってください。

来週の登校日の予定は、正午頃ブログにあげますので確認してください。わからないことがあれば、電話または投稿フォームで連絡をください。

今日は天気がいいので、外で運動が可能です。体を動かして体力をつけましょう。家族やお世話になっている人のために何かやっていますか? 学校が再開されてもこれは続けてほしいです。

さあ、今日も元気に楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

バラは次々と花が咲いています

植物は、毎日少しずつですが、確実に成長していきます。

今日の大東中学校!

今日は、朝から会議です。午前中に学校再開後の予定について話し合いました。明日から少しずつ、お知らせします。

昨日、学校の前にある信号機の横断歩道が塗り替えられ、きれいになりました。この信号機の南北に走る道路は車の往来が多いので、通学路(一部を除いて)ではありません。また、勝山街道は横断歩道のあるところを必ず渡ってください。

きれいになりました

 白線で一時停止です

給食の配膳を待つ位置です

 こんな感じで順番を待ちます

行儀よく、並んで待ちましょう。感染防止です

不便なことも多いですが、すぐに慣れます。

社会科の動画(第三弾)を配信します!

社会科の新しい動画が完成しました。学校からのおたよりの教材関係にあげておきます。パスワードがかかっていますが、パスワードは第2回と同じです。「ふくいわくわく授業」の5月25日から29日までの放送予定表も教材関係に入れておきます。ぜひ、ご覧ください。通学許可ねがいのPDFは学校からのおたよりの臨時休業関係のフォルダにあげておきます。ご活用ください。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

天気はあまりよくなく、気温も上がらないようです!

みなさん、おはようございます。三日間登校日を実施しました。ありがとうございました。来週も各学年1回2時間程度の内容で、登校日を実施します。くわしい日程については明日金曜日の夕方までにはお知らせします。

今日は、朝から職員がそろう予定です。何かありましたら、学校まで連絡ください。夏服を学校で注文された方は、受け取りをお願いします。

来週は、月曜日に入学式の準備をします。いよいよ、学校再開が近づいてきました。なるべく早く生活のリズムを元に戻し、きちんとした学校生活を送れるように、少しずつ、準備をお願いします。

今日はどの学年も登校日はありません。朝ご飯を食べて、7時45分からヴァーチャル・スクールを始めましょう。検温をして、健康観察カードを記入し、8時から1限目の授業を始めましょう。3時間繰り返したら終了して、まとめをします。試しにマスクをつけて勉強してみてください。教室では、マスクをして授業を受けることになります。午後は、体力をつけるために散歩や運動をしましょう。いざ、学校が始まると意外に疲れるものです。

では、今日も工夫して楽しく生活しましょう。

校長 湯口 和弘

 

今日は天気が心配です!

みなさん、おはようございます。

自転車のマナーがよくないということは、たびたび指摘を受けているところです。学校の周りであれば、直接その場で指導も可能ですが、いったん離れてしまえば、なかなか目は行き届きません。ご家庭でも、お子さんにお話(特に並進がひどい)をお願いします。また、毎年自転車事故があり、自転車に乗る生徒が加害者になるケースも増えています。この機会に自転車保険に入っておくことをお薦めします。学校が再開されたら、安全な自転車通学の仕方について、話をします。

さて、今日は1年生の登校日です。日程と持ち物を確認して、登校してください。2,3年生は7時45分からヴァーチャル・スクールを始めましょう。まず、健康観察を行い8時から1限目を開始します。3限目までやったら、今日やったことをまとめておきましょう。学校が始まる前に、きちんと生活のリズムを取り戻し、頭と体を慣らしておくことはとても大切です。少しずつでいいので、必ず始めましょう。学校再開はまもなくです。

学校再開後の予定については今、検討中ですが、給食は6月1日から実施します。部活動の再開は、もう少し後になります。感染予防を行いながら生徒の様子を確認し、一人ひとり教育相談を実施して、2週間ほどかけて、通常通りの学校生活に戻していく方針で計画を立てています。ご協力をお願いします。

では、今日も工夫しながら楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

 

 

2年生の登校日は終了しました。今日は1年生です!

2年生の登校日は無事に終了しました。ご協力ありがとうございました。

今日は1年生です。日程や持ち物を確認して登校してください。学級順にはなっていませんので、自分のクラスの登校時間を確認して登校してください。あまり早く来ても学校の中には入れません。登校完了10分ぐらい前を目安に登校するといいでしょう。雨が心配されますので、カッパや大きなビニール袋(ゴミ袋で十分です)を入れておくといいです。それから、雨の日、カッパが風で飛ばされないように大きな洗濯ばさみ(ものほしざおを挟むくらいの大きなものがいいです)が2つほどあると便利だと思います。この際、かごの中に入れておいてください。

1年生はまだ、自転車通学にも慣れていないので、特に気をつけて登校してください。お願いします。

ただ今、三年生の登校日を実施しています!

三年生の登校日は、クラスごとに8時10分から50分間の日程で、始まっています。冬服と夏服が入り交じり、自転車をこいで3年生がやってきます。会うと「おはようございます」と生徒から先に声が・・・。とてもうれしいです。教室では教材を受け取り、学校再開に向けて保健の先生の話を聞いています。

調理技師さんも、給食再開に向けて打ち合わせが続きます。

時間に遅れず、気をつけて登校してください。

今日は3年生の登校日です!

みなさん、おはようございます。今日は曇りですが、夕方から天気は悪くなるようです。登下校中に雨が降ることはないと思います。気をつけて登校してください。

まず起きたら、検温をしましょう。学校に来る時は、マスクをすることも忘れないでください。感染予防は続きます。

1,2年生は、ヴァーチャル・スクールを始めましょう。7時45分には健康観察カードの記入を終えましょう。8時から3時間授業をします。50分間勉強して10分休みを3回繰り返して終了です。授業が終わったら、今日何をしたか、まとめておきます。

学校では、学校再開をスムーズにするための準備を今日から本格的に行います。決まったことはできるだけ早めにお知らせしますので、引き続き一日1回はブログのチェックをお願いします。

では、今日も工夫して生活を楽しみましょう!

校長 湯口 和弘

早寝、早起き、朝ご飯!

生活のリズムを整えていますか? 昼夜逆転している人は、少しずつ元に戻しましょう。それには「早寝、早起き、朝ご飯」です。今日はもう起きて、朝ご飯を食べましたか。

さあ、今日の日課を確認しましょう。毎日、このことを繰り返してきたのは、みなさんの生活のリズムを崩さないためです。ちゃんとやっている人は、心配いりません。

 1 昨日、やったことを記録した    Yes  No    

 2 今日の日課を決めた        Yes  No

  ①頭を鍛えるために(  )をする

  ②体を鍛えるために(  )をする

  ③家族やお世話になっている人のために(   )をする

 3 書き出して見える化した      Yes  No

 4 生活のリズムを守っている     Yes  No

 5 こどものしたことを認めて、ほめた

さて、単語の勉強は、昨日で2回目が終わりました。新聞を読んでいると、コツコツ型の勉強をやめ、ガツガツ型に変えましょう、という記事が目に止まりました。あれこれと複数の科目に手を出さず、一つの教科の一つのジャンルを一気に最後までやり通すことを勧めていました。覚えようとせず、忘れても振り返らず、例外も飛ばして基本的な内容が理解できたら前に進むそうです。それを4回繰り返す。繰り返すというのは合格へのキーワードです。最後に、徒然草の一節が紹介されていました。

遠く日月を惜しむべからず           (遠い将来までの月日を惜しんではならない) 

ただ今の一念、むなしく過ぐることを惜しむべし (ただ目前の一瞬が無駄に過ぎることを惜しむべきである)

                          朝日新聞朝刊2020年5月17日付

何百年前も今も、人は同じ思いをし、みなさんに呼びかけています。

今日も一日、工夫して楽しく生活しましょう!

おじいちゃんやおばあちゃんに電話しましたか? ほんの少しのことで、人を幸せにすることはできます。

いい考えが浮かんだら、さっそく実行してみましょう。時間はまだまだ、たっぷりあります。 

今日も天気はあまりよくないようです!

みなさん、おはようございます。入学式の際、各家庭1名に限るといったような保護者の人数制限がありますか?、という質問がありました。人数を制限する予定はありませんが、入学式自体は20分程度で終了する予定です。生徒には、伝えたいことがたくさんあり、教室で学級指導の時間をできるだけ長く確保したいと思いますが、保護者の方も教室でいっしょに話を聞くようなことは「密を避ける」ため、できないと考えています。学校としては生徒は自転車で登校してもらい、保護者の方は式終了後にお帰りいただくことはできないか、と考えています。入学式後の日程については、検討中です。もう少し時間をいただきたいと思います。

6月から学校再開が決まると同時に、授業日を確保するために、長期休業を短縮することになりました。このことによって24日間の授業日が確保されましたので、5教科の授業だけを考えれば、2,3年生は3月分の40時間と新しい学年での9日分35時間を合わせて75時間分が不足します。これは、前にもお話ししたように行事の組み替えや時間割の工夫によって、うまく解消できると思います。もちろん、秋口からコロナウイルスの第二波がやってきて、学校が休校になることは計算していません。ただ、その可能性は大いにあるので、最初から5教科の授業時間を多めに確保しておきたいと考えています。昨年度の積み残しと新しい学年での時間数の不足分を補うため、そして感染症予防のため、学校再開後は当分の間、特別時間割で授業を行います。3年生が受験で不利にならないためにも、必要なことだと考えていますので、ご理解をお願いします。

また、今年度は夏休みや冬休みが短くなったので、この休業期間中に3年生の補習を実施することは考えていません。また、7月に予定していた保護者懇談会は、夏休み中に実施して授業時数を確保するつもりです。

今後、さまざまなことが起こると思いますが、生徒の思いを大切にしながら、行っていきますのでご支援のほど、よろしくお願いします。

校長 湯口 和弘

 

 

今週の振り返りを!

一週間はあっという間に過ぎていきます。土曜日になりましたから、今週何をしたか、振り返ってまとめておきましょう。できたことに目を向けましょう。まだ、2週間時間があります。2週間あればできることがたくさんあります。せっかくですから、やりたいことをまとめてやってしまいましょう。こんな機会はもうありません。何もしないで終わるのはもったいないです。

さて、このブログもこれまで約250件の記事をあげました。一番古い記事は、2月3日に新入生説明会の様子をお知らせしたものです。ちりも積もれば山となるではありませんが、何もなかったところから、4ヶ月でここまで来ました。お役にたてているでしょうか?

それでは、久しぶりに日課を確認しましょう。

 1 昨日、やったことを記録した    Yes  No    

 2 今日の日課を決めた        Yes  No

  ①頭を鍛えるために(  )をする

  ②体を鍛えるために(  )をする

  ③家族やお世話になっている人のために(   )をする

 3 書き出して見える化した      Yes  No

 4 生活のリズムを守っている     Yes  No

 5 こどものしたことを認めて、ほめた

生活のリズムが崩れがちな中で、リズムを守って生活するのはなかなか難しいです。計画を立てることはもっと難しいし、それを実践することはさらに難しい。でも、自分で何かを始めないと、いつまで経っても前には進まない。そんなことを実感してもらえれば、この3ヶ月は生徒の将来に生きてくると思います。

スマートフォンやコンピュータの世界的な企業、アップルの創業者のひとりであったスティーブ・ジョブズは言いました。「先を見ても分からない。でも、後から振り返れば、すべてはつながっている」。この「後から振り返れば、すべてはつながっている」という言葉は、長く生きていると身にしみて感じる時があります。今回の長期間に及んだ休業で、みなさんが学んだことや人との出会いは将来必ずどこかでつながり、生きてくると思います。

だから、今できることを精一杯・・・。

みなさんといっしょにコロナウイルス感染症を乗り越えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

今日は一日中、雨模様です!

みなさん、おはようございます。今日は一日雨のようです。

さて、自転車置き場の質問と登校日についてのご質問がありましたので、わかる範囲でお答えします。配られた資料が間違っているのではないかと思いますが、自転車の置き場は当日教員が自転車小屋のところにいますので、その指示にしたがってください。登校日はどの学年も、学校再開までに2回設定しています。その2回の登校日で、学校再開の準備を少しでも進めたいと思います。

新聞でも報道されていますが、昨日の市教委の通知の中で、授業日を確保するために今年度の長期休業を次のように短縮する予定であることも明記されていました。

 〇夏季休業・・・8月1日~8月16日(16日間)

 〇秋季休業・・・なし

 〇冬季休業・・・12月26日~1月4日(10日間)

 ※原則として、土日の授業日は設定しない

入学式は、近隣の小学校と相談した上で決定しますが、5月29日の午後13時30分から感染予防策を徹底して、実施する予定です。お越しの際は、全員マスクをつけてください。くわしいことは決まり次第、お知らせします。

6月1日以降の日程については、5月26日以降に設定してある2回目の学年別の登校日にお知らせします。休業が約3ヶ月間にも及んでいますので、時間をかけて学校生活に慣れていくように配慮していきます。生徒のみなさんも、学校再開の日が6月1日と決まりましたので、それに向けて生活のリズムを整え、体力回復と学習の習慣づけをお願いします。

校長 湯口 和弘

学校の再開日は6月1日(月)から

先ほど、保護者のみなさまにも市教委から緊急メールが届いた通り、学校再開日は6月1日(月)とするという通知がありました。入学式は5月29日に実施すると書かれています。今まで通りならば、中学校は午後から入学式を実施することになりますが、市の通知にはそのことまでは触れていないので、確認のため時間をいただきたいと思います。18日(月)には日程をお知らせできると思います。また、20日に1年生の分散登校を計画していますのでその際にくわしくお知らせします。月曜日からひとつひとつ対応を検討し、決定次第すぐにお知らせします。

また、5月26日は1年生、27日に2年生、28日に3年生の登校日を計画していますので、それぞれの登校日に、生徒には再開後のことも、くわしく話をしたいと考えています。もうしばらくお待ちください。よろしくお願いします。

校長 湯口 和弘

Classroomでの先生とのやりとりの方法について

Google Classroomで、「健康観察のやり方がわからない」「担任の先生からのコメントが見れない」との問い合わせをいただきましたので、その方法についてマニュアルを掲載します。

フォームを立ち上げた場合のエラーへの対処についても記載しましたのでご確認ください。

 

先生とやりとりする方法は主に2つあります。

方法1 先生が作成したフォームに入力する

方法2 限定公開メッセージを送る

どちらの方法でも、先生たちは確認することができます。詳しくはマニュアルをご覧ください。

 

マニュアルの場所

学校からのおたより > 00_臨時休業関係 > Google Classroomマニュアル 

ファイル名「Classroomでのやりとりの方法」

 

「3年生 英語」のクラスで、英作文を課題を提出してくれる人が10人を超えています。どんどん投稿してください。先生が添削したコメントの見方も、上記マニュアルと同様です。

今日の大東中学校!

午前中の日課は、うまくいきましたか? あせる必要はありません。少しずつ集中する時間を長くしていきましょう。今日の学校の様子をお伝えします。

担任の先生は、電話で連絡をとっています

教室では、課題の点検と再開の準備が・・・

手洗い場には順番を待つ位置を表すテープを

教室は、みなさんの登校を待っています

 みなさんへのエールです

 密を避けるために、廊下を二つに分けました

施設技師さんが、草刈りをしてくれました

月曜日から分散登校は始まります。連絡事項をみて、確認をお願いします

今日はくもりです!

みなさん、おはようございます。緊急事態宣言は昨日解除になりました。学校再開に向けて、よい方向に進んでいます。大東中では、来週18日に3年生、19日に2年生、20日に1年生を対象に分散登校を行います。7,8,9組の生徒のみなさんには担任の先生から連絡があります。今日のお昼頃、3学年同時にブログでくわしい情報を載せますので、ご覧ください。また、わからないことがあれば投稿フォームで質問していただければと思います。

学習内容についての質問はどこに聞けばよいでしょうか?という質問を受けました。投稿フォームを利用していただくと、校長まであがってきます。Google Classroom を使えば、担任の先生が答えてくれると思います。もちろん、学校に電話していただければ、学年の教科の担当が答えます。ただ、今は在宅勤務を行っていますので、直接話をするのは難しい場合があります。わからないところの質問なら電話で、それ以外は投稿フォームを利用いただければ、何らかの形でお返事できると思います。投稿フォームにお名前を書いていただくと、電話での返事が可能です。ご意見は、情報担当と校長しかわからないようになっています。

さて、今日も7時45分に健康観察をして、8時から1限目の授業を始めましょう。3時間授業を繰り返したら、終了です。まとめをして、感想を書いておきましょう。後で読み返すとおもしろいです。

自分の英語の勉強は進み、単語は525ページまできました。残りは125ページなので、日曜日には2回目が終わりそうです。効果はあらわれていて、ラジオ講座もニュースも今までよりも理解できるようになりました。しかし、覚えられない単語はいくらやっても覚えられないので、3回目をやるときに工夫しようと思います。勉強はどんな教材でもできます。大切なことはその教材を徹底してやることです。いろいろ手を出して、どれもダメだけは避けなければなりません。

さあ、今日も工夫して楽しく過ごしましょう。家族やお世話になっている人に何かすることも忘れないでください。普段、会えないおじいちゃんやおばあちゃんに電話をするのも一つの手です。今はテレビ電話も可能です。

校長 湯口 和弘

 

北信越総合競技大会(福井大会)の中止について

昨日連絡があり、令和2年8月3日から7日まで福井県で開催される予定だった、第41回北信越中学校総合競技大会は中止となりました。令和3年度の北信越中学校総合競技大会は富山県で開催されます。

なお、新聞には、「7月の県大会は、現時点で中止とはしない。延期や規模を縮小して開催するなど、いろいろな可能性を視野に6月中旬をめどに判断する」というコメントが寄せられていました。地区大会については、まだ決まっていません。6月20日、21日に予定していた県中学校春季陸上と水泳の大会は中止となりました。

地区大会や県大会の開催については、わかり次第お知らせします。

今日は全国的によい天気です!

みなさん、おはようございます。体を動かすにはとてもいい日です。家に閉じこもらず、散歩や運動をして体力をつけましょう。

さて、福井県の緊急事態宣言は今日解除されるようです。福井新聞の1面には「県立校再開来月1日軸 ー県教委検討 小中も同時に-」という見出しが載っていました。県の方針を受けて、市の日程が決まるので、正式にはもう少し後になると思いますが、5月29日または6月1日に入学式をして、6月1日から学校が再開されることになるのではないでしょうか。同時に文科省は小6、中3を優先的に登校させる方針を打ち出しています。ですから、再開されても3学年同時に学校生活が始まるかは、まだわかりません。もうしばらく時間をいただきたいと思います。

今日は、来週18日、19日、20日に予定しています分散登校の準備のため、教職員はほとんど出勤していますので、何か相談ごとがあれば、午前中に連絡をください。また、分散登校のくわしい情報は、緊急メールとブログを使い、明日金曜日の夕方までには、学年ごとにお知らせをします。チェックをお願いします。それぞれの学年がクラスごとに50分程度の時間をかけて、健康観察や再開後の登校について、担任から話をする予定です。1年生も制服で自転車登校で、と考えています。くわしいことは明日の午後までお待ちください。

今日も、ヴァーチャル・スクールを始めてください。検温と健康観察をして、8時から1限目をスタートさせましょう。1日3時間、スケジュールに従って学習をしましょう。そして、終わったら、今日のをまとめをして、担任の先生に報告するなり、ノートにまとめるなりして見える化しておいてください。家族やお世話になっている人に何かすることも忘れないでください。

それでは、今日も工夫して楽しく生活しましょう。

校長 湯口 和弘

 

 

ブログの確認は手間がかかるというご意見について

ブログでの確認は手間がかかるというご意見をいただきました。学校では次のような形で使い分けをしています。

まず、Google Classroom は担任と生徒のコミュニケーションツールとしてのみ、使用しています。利用できないご家庭もあるので、クラスルームを使って学校全体の情報を流すことはありません。緊急メールは、こちらから保護者の方にどうしても知っていただきたいことのみを配信しています。ブログの方は、緊急メールでは情報量が大きすぎるもの、よりくわしい情報をお伝えする、または知っておいていただくと学校としてありがたいことを発信させていただいています。これまでは、ブログを広める意味で一日に何度もアクセスをお願いしていましたが、もう十分浸透しましたので、見るのは一日1回で十分ではないかと思います。保護者のみなさんの方で適宜、使い分けをお願いします。いろいろとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

校長 湯口 和弘

 

 

学校再開に向けて(第4回)

学校が再開されても、以前のような形には戻らないという話をしました。外国では学校再開に向けての試行錯誤が続いています。今日、新聞に各国の様子が出ていましたので紹介します。

フランス

幼稚園と小学校を今週から段階的に。中学校は18日以降、高校は6月以降。子ども同士1m以上の距離。小学校は1クラス15人、幼稚園は10人まで。中学生はマスク着用。

ドイツ

4日以降順次授業を再開。クラスを複数に分け別々に授業。お互いの距離をとる。登校時間もずらす。

韓国

20日に高校3年生から再開させ、6月8日までに小中高の全学年で再開予定。登下校時や教室内ではマスク着用。校舎のすべての窓を開ける。

以上が海外の様子で、どの国も学校の再開には慎重です。日本の他の県の様子をみても、学年ごとに分かれて週1,2回の分散登校から始まっています。本県でもまもなく県の方針が出て、それを受けて福井市の教育委員会が判断することになります。いずれにしても、少しずつ時間をかけて、ゆっくりと学校は再開されるでしょう。給食が再開され、授業が6時間あり、部活動が始まるまでにはまだまだ長い時間が必要です。本校では、どのような形で始まってもいいように計画を立てています。市の方針が出た後に、学校の対応をお知らせします。

勉強の遅れを心配されている方は多いと思います。学校としては、Google Classroomでもブログの投稿フォームでも電話でもかまわないので、わからないところを質問するくせが身につくといいと思っています。何度も言いますが、勉強はわからないところをわかるようになって始めて、成績があがります。丸付けして答えを写しても成績があがることはありません。遠慮せず、自分のために、質問しましょう。「校長室の扉」をたたいた生徒が目標の高校に入学したように、自分でドアを開けなければ、そのドアは永久に開くことはありません。特に3年生は、どんどん質問してください。その質問がみなさんの進路を開くのです。

 

追伸 

 学校では、次の動画の制作が行われています。楽しみにしていてください。1年生の先生は、朝からGoogle Classroom の使い方の講習会を受けています。3年生の先生は電話訪問と、それぞれができることから始めています。何かあれば、遠慮なく連絡をください。よろしくお願いします。

着々と学校再開の準備は進みます。図書の整理をしていただいています。

教室の準備も進みます。

そして、バラは大きく花開いてきました。そして新たなつぼみも・・・

 どこにあるか、わかりますか?

今できることを精一杯・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は気温はそれほど上がらないようです!

みなさん、おはようございます。ヴァーチャル・スクールを始める人は、もう少しで朝の会です。検温をして記録した後、できる人は担任の先生に報告しましょう。次に1限目から3限目まで、何をするか決めましょう。そして、8時からスタートです。すぐにはうまくいかないかもしれませんが、体を慣らすことが目的なので、あまり気負わずにやってみてください。帰りの会もやって、担任の先生に報告したり、記録しておきましょう。メニューの中にある学習動画リンク集にはいろいろな動画が紹介されています。参考にしてください。

校長 湯口 和弘

Google Classroomの参加方法について

1年生の皆さんには、本日Google Classroom(グーグル クラスルーム)を使うためのメールアドレス(ID)とパスワードが配布されます。

Google Classroomは、オンライン上で課題の提出やアンケート、健康観察等のやりとりが行えるアプリです。パソコン、タブレット、スマホからアクセスできます。スマホやタブレットの場合は、アプリをダウンロードすると便利です。

PCからアクセス サイトへGO!

スマホ・タブレットからアクセス

今回の休校中に、臨時で運用しています。ご利用は任意ですが、当面は、新しい担任の先生とのコミュニケーションの機会と健康観察を目的に活用していきますので、ぜひご活用いただきたいと思っています。2、3年生も登録がまだの人は、ぜひ登録してください。

注意事項

  • アカウントは3年間使用できるものですので、大切に保管しておいてください。
  • Classroomの使い方や健康観察の提出方法などのマニュアルは、「臨時休業関係」フォルダに格納されています。
  • 兄弟姉妹が大東中に在籍している場合は、それぞれの生徒にアカウントが配布されています。その場合、アカウントの切り替えを行うことで、同じ1台の端末でも利用することが可能です。
  • Android端末を使用している方でうまくログインができない現象が起きています。対応策はマニュアルに記載してありますでのご参照ください。
  • ご不明点、ご質問等ありましたら下記連絡先までお問い合わせください。

             担当 河合(h-kawai@daitojuniorhighschool.com)

今日は新入生の登校日です!

みなさん、おはようございます。今日も天気はよく、夏日になるようです。冬服では暑くなってきました。新入生のみなさんは、持ち物を確認して時間までに登校してください。マスクを忘れないようにお願いします。2,3年生の登校はおかげさまで無事終了しました。これからは、新しい担任がGoogle Classroomや電話を利用して、健康観察などを行います。心配事があれば、いろいろと相談してください。新しい課題も配付しました。分量としては無理のないものにしました。自分で時間割を作って、ヴァーチャルスクールを開校しましょう。先に登校日があった生徒の感想では、10分とか15分刻みのスケジュールがとても疲れるそうです。学校は50分授業、10分休憩が繰り返されます。今までは、時間の縛りはありませんでしたが、学校が再開されるとどうしても時間どおりの生活を強いられますので、慣れておくために時間割を作って生活することをオススメします。

それでは今日も日課を確認しましょう。

 1 昨日、やったことを記録した    Yes  No    

 2 今日の日課を決めた        Yes  No

  ①頭を鍛えるために(  )をする

  ②体を鍛えるために(  )をする

  ③家族やお世話になっている人のために(   )をする

 3 書き出して見える化した      Yes  No

 4 生活のリズムを守っている     Yes  No

 5 こどものしたことを認めて、ほめた

学校から課題が出たとはいえ、まだまだ自分の時間はたっぷりあります。前にも話しましたが、今しかできないことをやりましょう。「ふくい子どもチャレンジ倶楽部」というサイトがあって、自由研究や読書感想文、プログラミングなどいろいろなコンクールやコンテストの情報が載っています。一度検索してみてください。そして、学校が再開されたら、チャレンジしたことを校長室にもってきてください。楽しみにしています。

では、今日も工夫して生活してみましょう。体を動かすことも忘れずに。

校長 湯口 和弘

 

 

スクールカウンセラーによる教育相談について

4月からスクールカウンセラーとして、橋本恵理子先生が大東中学校にお越しになりました。休校が長引く中で、お子様のことなどで、相談したい場合には学校に連絡をください。勤務日と時間は次の通りです。まずは、電話での相談を実施します。

勤務日

 5月12日(火) 午後0時~午後4時

 5月15日(金) 午後0時~午後3時

 5月19日(火) 午後0時~午後4時

 5月22日(金) 午後0時~午後3時

 5月26日(火) 午後0時~午後4時

 5月29日(金) 午後0時~午後3時

前日までに電話で予約してください。窓口は各学年主任(1年:岩佐直美、2年:齋藤雅宏、3年:大野和彦)または教育相談担当の岩佐真由美、養護教諭の上甲奈津子です。遠慮なくご相談ください。

校長 湯口 和弘

 

 

3年生の登校が始まりました!

3年生の登校が始まりました。みんな、マスクをして登校してきてくれています。来る途中で、地域の人に「大きな声であいさつをしてくれた女子がいた」と、学校に電話がかかってきました。4,5年前から福井で生活を始めた方のようですが、「元気をもらった」と言われていました。言葉一つで人を幸せにできるものです。いいお話だったので、早速紹介させていただきました。今日は午前中3年生、午後は2年生が登校する予定です。

 

「ふくいわくわく授業」の時間割について

「ふくいわくわく授業」の時間割(5/11~15放送分)が届きましたので、学校からのおたよりの教材関係のフォルダに入れておきます。月曜日からの勉強に役立ててください。

追伸 明日の登校日、体育館に集まりますが、こんな感じです。

今日は雨です!

みなさん、おはようございます。今日は「母の日」です。バレンタインデーのようなものですから、おかあさんに日ごろの思いを告白してみましょう。

社会の動画を見ていただいているようです。ありがとうございます。プリントは登校日に配付されます。今はまず、こんなものがあるということを知っていただくための準備期間です。ひとりでも多くの生徒が動画を見て、勉強してくれるとうれしいです。

さあ、それでは今日も日課を確認しましょう。

 1 昨日、やったことを記録した    Yes  No    

 2 今日の日課を決めた        Yes  No

  ①頭を鍛えるために(  )をする

  ②体を鍛えるために(  )をする

  ③家族やお世話になっている人のために(   )をする

 3 書き出して見える化した      Yes  No

 4 生活のリズムを守っている     Yes  No

 5 こどものしたことを認めて、ほめた

 6 母親に思いを伝えた

明日から、登校日です。ブログの連絡事項を見て、持ち物の確認をしてください。朝、必ず検温をして、マスクをして学校に来てください。まだまだ感染拡大が心配なので、できるだけ分散して登下校をしてください。

自塾要請は徐々に解除になってきていますが、こんなことは誰も経験したことがないし、この先わからないことばかりなので不安なのは皆同じです。先日、「結」の伴奏を載せました。歌には直接人の心を揺さぶる大きな力があります。立志式がなくなったので、もう歌う機会はなくなったと思っている人も多いと思います。でもそうでしょうか?3年生に歌いたいという思いがあれば、卒業するまでに歌える機会は必ず来ると思います。その日のために練習しておいてくださいね。楽しみにしています。

では、今日も工夫して楽しく生活をしましょう。お母さんのために何かしてあげてください。

校長 湯口 和弘

 

 

 

 

 

今日は曇り空です!午後は雨になるようです!

みなさん、おはようございます。配信した動画はご覧いただきましたか。もちろん、プリントはまだ配付していません。ご安心を。11日、12日の登校日に配付します。例年ならば衣替えの移行期間は18日からなので、今回は冬服で登校してください。18日以降は夏服でかまいません。

今日の福井新聞には、「高校総体中止3年生”引退式”」という見出しで、新型コロナウイルスの影響で、5月末に予定していた県高校春季総合体育大会が中止となって、多くの3年生が部活動を引退することを取り上げていました。羽水高校では8日に、女子バスケットボール部の引退式があり、その様子が書かれていました。みなさんもぜひ読んでみてください。

練習して 練習して 練習して 

積んで来たものは

想像以上にあっけなく終わる

というのは人気マンガ「ハイキュー!!」にあった言葉です。高校3年生にとって、総体の中止=引退はなんともやるせないことですが、より大きな目標である大学進学や就職に向けて、できるだけ早く第一歩を踏み出してほしいと思います。新聞には、いろいろな記事が載っており、そこから私たちの未来が見えてきます。生徒のみなさんも新聞を読みましょう。

さあ、それでは今日も日課を確認しましょう。

 1 昨日、やったことを記録した    Yes  No    

 2 今日の日課を決めた        Yes  No

  ①頭を鍛えるために(  )をする

  ②体を鍛えるために(  )をする

  ③家族やお世話になっている人のために(   )をする

 3 書き出して見える化した      Yes  No

 4 生活のリズムを守っている     Yes  No

 5 こどものしたことを認めて、ほめた

一週間が終わりますから、今週やったことも全部、確認しておきましょう。例えば、自分の単語の勉強は、5月2日に1回目が終わり、3日から2回目を始め、8日までに225ページまで進みました。約3分の1が終了したので、このペースならあと10日で終わるという計画が立ちます。来週の目標も考えてみるといいです。15日までに450ページまでとすれば、1日30ページという目標を出てきます。冷静に考えても無理のない目標です。

これから学校再開の準備として、集中できる時間を長くするということを意識しましょう。授業は50分ですから、10分程度で飽きてしまってはどうしようもありません。特に新入生は、来週から新たな課題に取り組むとき、集中を持続することを意識してください。2週間あれば、感覚はずいぶん戻ってくるものです。人間はうまくできています。

さあ、今日も工夫して楽しく生活しましょう。気分転換に散歩や運動をしましょう。

家族が元気でいっしょにいることが、本当は一番幸せなことです。

校長 湯口 和弘

追伸 今日は3年生のために、「結」の伴奏を入れておきます。歌って、いろいろなことを思い出してください。

 

11日、12日の登校時間について

1,2,3年生のみなさんへ

11(月)、12(火)は分散登校になっています。登校時間についてですが、

各クラスの登校完了時間を守って登校して下さい。

クラスごとの「日 程」の時間にいつでも来てよいというのではありません。

クラスごとにお伝えすることがありますので、登校完了時間を厳守して登校して下さい。

よろしくお願いします。

また、再度になりますが、マスクは必ず着用して下さい。

登校後、すぐに手洗いをしますので、ハンカチの準備もして下さい。

ご質問の答え

2年生の課題 理科 作図・計算トレーニングは全部です

内ズックは2,3年生はいりません。1年生はもってきてください。

体育館の入り口は校舎の西側にある体育間の南北にあります。当日は教員がいるので安心してください。

グラウンド側にある体育館の玄関はなかなかわかりにくいですね。

 

今日は天気がいいです!

 みなさん、おはようございます。とてもいい天気ですが、気温はあまり上がらないようです。今日から自粛要請が少しずつ緩和されています。福井県では、昨日も新たな感染者は確認されず、感染状況は落ち着いているようです。メールを開くと伝国マスターをクリアした、兄弟で野菜を育てているという報告がありました。修学旅行は、ぜひ行かせてやりたいというご意見も届いていました。ありがとうございます。みなさんのご意見をお聞かせいただければと思います。

さて、今日は来週11日、12日に予定している登校日の準備をどの学年も行います。夕方までには、くわしい日程をお知らせしますので、ブログのチェックをお願いします。登校日には、学習計画表を配付し、1日3時間程度の課題を出しますので、その表に沿って学習してください。一週間後に再度登校日を設け、学校再開に向けての準備について、クラスごとに話をする予定です。

では、今日も日課を確認しましょう。

   1 昨日、やったことを記録した    Yes  No  

   2 今日の日課を決めた        Yes  No

  ①頭を鍛えるために(  )をする

  ②体を鍛えるために(  )をする

  ③家族やお世話になっている人のために(   )をする

 3 書き出して見える化した      Yes  No

 4 生活のリズムを守っている     Yes  No

 5 こどものしたことを認めて、ほめた(保護者のみなさんに向けて、一つ付け加えました)

どうでしょうか? 日課を決めて生活することはできていますか? 家族がいっしょに料理をする機会も増えているようです。給食だよりのフォルダには新しいレシピも公開されていますので、ぜひトライしてみてください。

自分の単語の勉強は150ページまで終わりました。予定では、もう少し進んでいるはずですが、計画通りにはいっていません。ラジオ講座は1日最低2本聴いています。こちらは、理解できる部分が増えてきました。毎日の成果が出ているようです。みなさんの取組も成果を感じられるようになったのではないでしょうか。ここで満足せず、もう少しやり続けましょう。そうすると、やったことが定着して、ちょっとやそっとでは、忘れなくなります。こうなれば、完全にものにしたと言えると思います。基本はいつでも、一つのものを徹底的に、です。それが結局、一番の近道です。そういえば、高校の世界史の勉強で、教科書に書き込みをしていました。余白に語句の説明やできなかった問題を書いて、余白がなくなるとメモ用紙を挟んでいったので、教科書は元の1.5倍ぐらいの厚さになりました。教科書を参考書にするのは、とてもいい方法でした。

さあ、今日も工夫して、生活を楽しみましょう。気分転換に散歩や運動をしましょう。

校長 湯口 和弘