大東-blog
来週の献立
来週の献立
文化祭 YouTube配信!
先日開催された文化祭での、各学年の学年発表動画および吹奏楽部の演奏動画を公開します。
下記PDFファイルにYouTube 再生リストのリンクがありますので、そちらからご覧ください。
PDFファイルを閲覧するためのパスワードは連絡エクスチェンジ(緊急メール)で別途お知らせします。
1年生 校外学習オリエンテーション
22日の5限目に校外学習オリエンテーションを行いました。前半は体育館で校外学習の目的や行き先である敦賀について学習し、後半は教室で班別活動の役割やバスの座席決めを行いました。どのクラスの生徒も校外学習を楽しみにしている様子が見られました。
穏やかな天気と落ち着いた朝
1限目の授業の様子を参観して回りました。外は雨がぱらつき始め、窓から差し込む光もなく、教室の空気は穏やかな感じがしました。どの学年もどの教室を参観しても、生徒は落ち着いて学習課題に取り組んでいました。
校長 水野克己
今週の予定
今週は祝日(敬老の日、秋分の日)や体育祭(日)の振替がある関係で、授業があるのは今日と明日の2日間です。
さて、1学期の大きな生徒会の行事が終わりました。今日は、どの学年も成績連絡表を手渡しました。まずは自分でこれまでの学習について、知識や技能の定着具合はどうだったか、今の状況を今以上によりよいものにしていくには、どうしていくとよいのか、改善すべきところはないかなどを振り返ってみましょう。困ったことや迷うことがあれば、担任の先生や教科の先生に遠慮なく相談しましょう。先生方は、皆さんが積極的に相談や質問に来てくれることを待っていると思います。
1、2年生の皆さん、新人戦が終わったら頑張ろう、2学期から頑張ろうでは、正直まずいと思います。成績連絡表を受け取った今こそ、振り返り改善、向上していくチャンスです。
3年生の皆さん、成績連絡表を進路選択や進路決定をしていく1つの資料として活用し、お家の人と自分の進路について話し合うことをしてほしいと思います。先生やお家の人は、例え時代が違っても、少なくとも皆さんよりは数多くの失敗をして来ているはずです。もちろん成功の経験も。じっくり話をしたり話を聞いたりすることで、自分の考えもはっきりしていくのではないかと思います。是非、よりよい進路決定をしていってください。期待しています。
校長 水野克己
学校祭(体育祭)の翌日
今日は朝から青空でした。花の水やりをしようと学校に来たところ、昨日まで玄関の中に置いてあった植木鉢は、すべて玄関の外に並べられていました。剣道部員の皆さん、植木鉢の運び出しありがとうございます。午前中は、体育館では、剣道部が体育館全面を使って部内戦、外では、野球部が明道中との練習試合を、ソフトテニス部が試合形式の練習をしていました。いくつかの部が練習試合の相手校に出かけていました。
校長 水野克己
令和3年度の体育祭の様子
昨日のブログでの体育祭の様子を写真でご覧ください。
≪準備運動≫
≪応援合戦≫
≪1学年種目≫
≪2学年種目≫
≪3学年種目≫
≪クラス対抗リレー1年≫
≪クラス対抗リレー2年≫
≪クラス対抗リレー3年≫
≪綱引き≫
≪8の字跳び≫
≪色別対抗リレー≫
≪応援席の様子≫
≪学校祭フィナーレ エンディングセレモニー≫
≪全校ダンス≫
≪引き継ぎ式≫
先週の給食 今週の献立
9月13日
9月14日
9月15日
9月16日
9月17日(大東祭給食)
デザートは三種類の中から好きな物を選びました。
来週の献立
令和3年度の体育祭(9/19実施)
予定より1日遅れの体育祭。昨日は夕方になっても雨が降ったり止んだり。玄関先から外の景色を眺めては天気の心配をしていました。そして迎えた今日、6時時点ではグラウンドにはぬかるんでいる箇所もありました。ところが、天気は予想以上に良くなり、時間の経過とともに日差しが強くなっていきました。雨の心配はなく、いつの間にか熱中症のことが気になっていきました。競技の進行が遅れてきたときは、涼しいエ教室で体を休める時間の確保と下校時刻が遅れないようにすることで、日程調整の判断が難しく感じていました。
今日の体育祭では、競技前後のアルコール消毒や手洗い、帽子の着用とこまめな水分補給を呼び掛けました。競技については、密状態を少しでも解消し、競時間を短くするなどの工夫をしました。また、応援合戦では応援席を離れ、フィールドを広く使った応援、声を極力控えての応援としました。体育の授業では「応援は拍手で」を意識できていても、今日は白熱した場面では応援や喜びの声がありました。熱中症の症状が見られた生徒や怪我をした生徒もいました。安全安心の面で課題がなかったとは言えません。でも、生徒はマスク着用や決めたルールを守ろうとして活動していたと思います。そして、コロナ禍の中での体育祭というだけでなく、新しい競技や応援の形を考え、表現してくれたと思います。開会式で各色の応援団長がリレー形式で述べた選手宣誓を体現してくれたことを嬉しく、頼もしく思います。
本日の体育祭では、保護者の受付対応、記録写真や動画撮影をPTA広報委員、役員の方にしていただきました。また、学校医(本定医院)の先生には保健対応をしていただき、医療従事者のPTAの方にも1日待機していただきました。なお、すべての保護者の皆様には健康観察表の記入や確認、お弁当・水筒の用意などで大変お世話になりました。生徒の皆さんには、そのような多くの方々が支えてくださっていることにも思いを巡らし、感謝の気持ちと態度を大切にしてほしいと思います。
校長 水野克己
各色の「色看板」
各色のチームの「色看板」は力作ぞろいです。体育祭当日は、生徒が色看板を観ながら活動できるようにするためにグラウンドに立てかけます。ただし、応援エリアからは観づらい角度や距離に設置することになりますことをご了承ください。上から順に、緑組、黒組、赤組、青組、黄組の色看板の写真です。
校長 水野克己
令和3年度の文化祭(9/17実施)
文化祭については、各学年、各部門ごとに夏休み開けから準備を始め、昨日、文化祭の当日を迎えました。以前の文化祭は、全学年の生徒が体育館に集い、学年発表や学年合唱、吹奏楽部の演奏などを披露したり観たりすることにたっぷりと時間をとっていました。また、教室や廊下に展示コーナーや体験コーナーの場所を設け、自由に見学したり体験したりする時間もありました。しかし、今年度はコロナ感染症対策としてどのような対応ができるかを生徒とともに考え、令和3年度文化祭の形をつくりました。各学年・各部門の発表や演奏は、事前に録画や加工・編集をしておき、それを各教室の自分の席で鑑賞しました。作品展示や体験コーナーは、体育館のギャラリーやフロア全面を使って分割して設け、教室や廊下にもそのエリアを設けました。また、少しでも密を回避するために、学年ごとに「教室で鑑賞する時間」と「見学・体験する時間」を時間帯で区切りました。オープニングのあいさつでも話しましたが、夏休み以降、予定していた通りには時間がとれない中、生徒は考えを出し合い協力し合って、見事に文化祭を創り上げてくれました。職員室や各教室の画面に映し出されたそれぞれの発表は、映像や音声が工夫して編集されており、感心しながら楽しませてもらいました。見応えがありました。体験部門では、ブース担当の生徒は係として動き、参加生徒はルールを守って楽しそうに活動していました。
校長 水野克己
体育祭の順延について
明日18日(土)は雨や強風の影響でグラウンドの状態が悪いことが予想されますので、体育祭は19日(日)に順延します。日曜日はいつもどおり7:50までに登校完了してください。ただし、体育委員・体育祭部門は7:00、放送部は7:15に登校してください。
日曜日は熱中症対策とコロナ対策として、健康観察カード、水筒、弁当、汗拭きタオル、帽子を袋か鞄に入れて、忘れずに持ってきてください。軍手、日よけグッズ、マスク(予備)もできるだけ持参してください。
当日は午前中に30分間の休憩をとります。そのため、下校時間を16:00(1,2年生)、16:50(3年生)、16:40(1,2年体育委員・体育祭部門)に変更させていただきます。ご了承ください。今後さらに日程を変更する場合は、「連絡エクスチェンジ」でお知らせしますので、必ず確認ください。
今のところ、18日(土)は部活動をしてよいことにしていますが、台風の状況等で活動を中止する場合は「連絡エクスチェンジで」お知らせします。
校長 水野克己
大東祭(文化祭)前日の活動と準備の様子
明日はいよいよ学校祭(文化祭)が行われます。1,2限目と授業を行った後は、3限目からは学校祭関係の活動や準備を行いました。
*天気予報では、今週末の天気が思わしくないと考えられます。明日には体育祭の実施日を決定し、生徒と保護者の皆様にお知らせします。
*新型コロナ感染症の緊急事態宣言が特別警報に変更されたこと、レベル2の対応を継続することの両面を総合的に判断し、グラウンド敷地内に3年保護者(各家庭1名)の参観エリアを設けることにしました。敷地内で参観される方は健康観察表の提出、参観者名簿への記入をお願いします。
*今日の外での活動の際に、帽子を被っている生徒が少なかったので、体育祭当日はできるだけ帽子を用意してください。
上の点につきまして、御理解・御協力をお願いいたします。
校長 水野克己
駅伝大会~チーム大東~
強い日差しの下での地区駅伝大会。大東中の生徒は、レース前からチームがまとまってアップをし、召集時刻までの時間を過ごしていました。女子のレース、男子のレース、オープンレースの順に競技が進んでいきました。大東中の特徴は、男女とも駅伝大会に向けて練習してきた気持ちのある選手の集まりで、1年生、2年生、3年生で構成されているという点です。練習から、3年生が中心となってチームを引っ張り、ワンチームにしてくれました。
女子のレースでは、1区、2区、3区が粘りの走りでたすきを繋ぎ、4区が区間1位、5区が区間の走りで総合7位でした。
男子は厳しいレース展開となりましたが、どの区間の選手も、果敢に走り出しから前を走る学校を追いかける攻めた走りをしました。
オープンレースでは、それぞれが自分の力を出しきるような走りができていたように思います。
他の学校の選手もそうですが、大東中の選手の懸命に走る姿に感動しました。とりわけ、チームがまとまって仲間を応援する姿はNo.1で輝いており、誇らしく感じました。
校長 水野克己
体育祭の実施(連絡)について
体育祭の実施・延期の連絡は9月18日(土)午前6時までに連絡エクスチェンジとブログでお知らせします。必ずご確認ください。
校長 水野克己
授業と部門会活動
3,4限目は教科の授業がありました。3限目は校庭から2,3階を見上げ南校舎の授業の様子を感じていました。写真は英語、理科、数学の授業の様子です。生徒によっては今の時期、学校祭に関する活動の間に教科の授業があるという感覚になっているのではないでしょうか。朝から体操服で過ごしているから尚更です。ただ、今日あった授業も貴重な1つの授業です。その日に習ったことはその日のうちにしっかり復習していきましょう。
5,6限目は部門会の活動です。執行部の打合せ、放送部の打合せ、応援練習、情報科学部の活動を見て回りました。部門によって学級によって取り組み内容や取り組み方は様々ですが、どこを覗いても、学校ならではの活動(大切にしてほしい活動)が行われている様子を観ることができ嬉しかったです。
校長 水野克己
学校祭のご案内&プログラム
今週末の学校祭のご案内を、「学校からのおたより」に掲載しました。
雨天時の予定、参観に関するお願いなどをご確認下さい。
↓(ここからでも同じ文書が閲覧できます)
日程の詳細については、「学校祭プログラム」もあわせて掲載しましたので、そちらをご覧下さい。
↓(ここからでも同じ文書が閲覧できます)
体育祭全体練習
1,2限目に体育祭の全体練習を行いました。一昨年までとは違い、今年度は体育祭におけるコロナ対策や熱中症対策、目的の説明、間隔を広くとった応援席つくり、2色、3色の二回に分けての準備運動などに重きを置きました。体育主任のお話にあったように、まずは設けられた対策の意味を考えて、向きに取り組んでほしいと思います。その上で、互いの頑張りには心からの拍手でこたえ、「やれてよかったな。」と感じられる充実した体育祭にしてほしいと思います。(写真は、応援席、健康観察、準備運動、競技種目、放送席、椅子の足拭きの様子です)
雨が降ることもなく、暑すぎることも涼しすぎることもなく、絶好の練習日となってよかったです。
校長 水野克己
今日の活動の様子
給食時間は、いつも前を向いてしゃべらずに食事をしています。5限目は吹奏楽部が体育館で演奏の前撮りをしまそれに向けてそれに向けて準備をしたり練習をしたりしている様子です。南校舎の1階廊下では、文化委員が社会科の新聞を掲示していました。北校舎1階廊下では、美術部が画像を見ながら絵を描いていました。最後の写真は駅伝練習を終えた後の生徒の様子です。当日走る区間の発表がありました。区間を走る選手もサポーターとして支えてくれる選手も、毎日一生懸命練習に励んでいます。その気持ちと姿をうれしく思います。発表で友達に対し友達に対し拍手がありました。
校長 水野克己
今週の予定
今週は、水曜日には地区駅伝、金・土曜日には文化祭・体育祭が予定されています。コロナ禍ということで、活動や運営面で制限される部分は確かにあります。でも、準備や練習に取り組む生徒の姿を見ていると、生徒の皆さんにとって「やり切った」「やれてよかった」と感じられるものになることを心より願っています。
校長 水野克己
駅伝試走
今日の駅伝練習は、朝の涼しい内に現地で試走をしました。歩いて走るコースを確認した後、ストレッチや補助トレーニングを行いました。仕上げは2kmと3kmを走る人に分かれ、タイム計測をしました。今年はコロナ禍により満足な走り込みはできていませんが、その中、選手のみなさんは時間を見つけて練習してきました。その頑張りにエールをおくりたいと思います。昨日はいくつかの中学校が試走をしたそうですが、今日は大東中を入れて2校ということで密の心配もなく、天気にも恵まれてよかったです。
校長 水野克己
今日の活動
今日は、校庭、体育館、教室を使って、いくつかの部と2年の学年発表部門、執行部が活動していました。夏休みが開けてはじめての土日の活動だったので、健康観察カードの確認がスムーズに行われるかどうか気になっていましたが、数名の忘れや記入不備がありましたが、スムーズに活動を行うことができていたようです。今は大東中学校をはじめ学校では、ウイルスをいかにして校内にいれないかに力を注いでいます。そのためには、皆さんに協力していただいている「健康観察カード」は欠かせません。お子さまと一緒に健康状態を確認し忘れないように一声かけてください。ご協力よろしくお願いします。
校長 水野克己
新型コロナウイルス感染症対策に係る今後の対応について
新型コロナウイルス感染症拡大を受けた福井県独自の「緊急事態宣言」が、9月13日から「感染拡大特別警報」に切り替えられます。期間は9月30日までです。今後の対応につきまして、「ブログメニュー」の「学校からのおたより」に「9/10今後の対応.docx」データをアップしました。
保護者の皆さまにはご負担をおかけしますが、生徒の安全のために、ご理解とご協力をお願いします。なお、今後の情勢や国・県からの通知によっては、内容の変更や対応の見直しが生じる可能性があることをご了承ください。
校長 水野克己
今週の給食 & 来週の献立
月曜日 火曜日
水曜日 木曜日
金曜日
来週の献立
Googleアカウントの配布について
本日生徒にGoogleアカウントを配布しました。そのアカウントを使用し、Google Classroomというサービスを使うと、教師と生徒がオンラインで連絡をとることができます。
新型コロナウイルスの影響で、万が一臨時休校等の状況になったときの連絡手段として活用できます。詳しくは後日改めて文書で説明させていただきます。
本日は、各ご家庭において、PC、タブレット、スマホ等を使い、Classroomにログインまでするように伝えてあります。ログイン方法は添付資料を参考にしてください。本日欠席の生徒には後日アカウントをお渡しします。インターネットが利用できない、または端末がない場合については、お子様を通じて担任までお申し出ください。
配布したアカウントは個人情報です。生徒には以下のように伝えてあります。
IDカードを
・見せない
・使わせない
・人のものを使わない
・無くさない
また、個人的に利用するサービス、アプリ等のログインIDとしては使用しないようにも伝えております。ご家庭でもご指導いただきますようによろしくお願いいたします。
学校祭に向けて
学校祭に向けて、各学年ともテーマ「Get Wings ~自分の翼を持って、未来へ飛び出そう~」を確認しながら活動しています。各学年の掲示板には、個人や学年の思いが貼られています。コロナの関係で夏休みに予定していた活動はほぼすべて中止となり、部門によっては準備や練習が思い通りには進んでいない様子が見られます。駅伝練習も同様です。その中でも生徒は今、学校祭や地区駅伝大会に向けて取り組んでいます。生徒の声や様子を見極めながら、必要なところに必要な時間をかけるよう工夫し、当日を迎えたいと考えています。
応援練習中
動画作成・編集中(学年部門3年生) プログラムの挿絵イラスト提案中
校長 水野克己
部門別活動の様子
部門別活動の様子です。活動の内容からすぐに部門名がわかるものもあれば、話し合いや編集作業のように、生徒や担当教員に聞いて確認しないと部門名が分からないものもありました。皆さん、どの写真がどの部門か分かりますか?担当の先生や友達、教室の机の並びなどを参考に見つけてください。活動時間を有効に使って計画的に活動しましょう。
校長 水野克己
昨日の部活動の様子
昨日は天気が良かったので、放課後は校庭や体育館、学校周りで、部活動や駅伝練習に取り組む生徒の姿がありました。
校長 水野克己
学校での活動の様子
授業では、昨日から定期考査の返却が始まっています。教員が解説をしている場面や生徒が問題を解き直している場面が見られました。
2年生の音楽の授業では、合唱づくりに取り組んでいました。1つのクラスを、ソプラノ、アルト、テノール①、テノール②の4つのパートに分け、第1音楽室と第2音楽室に分かれて授業をしていました。第2音楽室では、音楽科教員がピアノを弾きながら合唱指導をし、第1音楽室では、サポート教員がついてパート練習をするというような学習の進め方でした。各クラス、各パートがそれぞれに練習した成果がどのような合唱として声が重なり合うのか楽しみです。
1年の学年体育の授業は校庭で学年種目の練習をしていました。説明を聞き休憩した後に、実際に競技をして動きなどの確認をしていました。「応援は拍手で。」の指導がありました。
全校ダンスの練習です。各教室でテレビに映し出されたモデルの動きに合わせて手の動きを覚えたり、実行委員が前で説明したりしていました。
校長 水野克己
今週のコロナ対策と熱中症対策
今週の体育は学年で動き、体育祭の種目説明や動きの確認が中心であり激しい運動をしないため、マスクを着用します。外での授業では防止をかぶってもよいこととします。また、授業で水分補給や汗を拭いたりするので、その準備を忘れないようにしてください。
先週は定期考査もあり、これまで十分な運動ができていない生徒が多いと考え、平日の部活動では軽めのメニューとし、水分補給や休憩を入れながらの活動となります。活動中は密を避けるため、雨天時は体育館のみの活動とし、校内でトレーニングをしたり走ったりすることはしません。マスク着用とします。
駅伝練習はマスクは着用しません。放課後、1時間程度練習します。
今週の予定
今日は朝から天気も良く、いつもなら学校祭に向けた活動や部活動をするのにはいい天気だなと素直に思えるのですが、今日に限っては心配が先に立ちます。今週は先週以上に生徒の活動に動きがあります。いかにしてコロナ対策と熱中症対策を徹底していくか。また、どのようにして生徒の活動を保障していくか。それらは学校で活動を進めていく上での必須の課題であり、教職員間の共通理解が必要不可欠です。そのようなことから、今朝は職員朝礼を普段より長めに時間をとり、1つ1つの活動に対しての対策を確認しました。
今週の中程あたりに、コロナ感染症について県知事から何らかの発信がなされることになっています。天気は日によって時間によって変化します。様々な情報にアンテナを張りながら、適切な判断や指示、支援をしていきます。生徒の皆さんには、これから先いろいろな制限があるとは思いますが、安全で安心な学校生活にしていくことを最優先に考えて行動し、その中で活動を充実させていってくれることを期待しています。
校長 水野克己
9/6~10の献立
9月3日(金)
ごはん
いわしの梅醤油煮
豚肉と野菜の五目煮
チンゲンサイの炒め物
牛乳
欠席・出席停止扱い生徒への連絡について
生徒に欠席や出席停止、早退があった場合、今までは放課後、お家の人に学校まで連絡物を取りに来ていただいていました。
しかし、新型コロナ感染症の状況を鑑み、今日から当分の間、取りに来ていただくことを控えたいと思います。
必要な連絡については、電話等で学校からお伝えすることとします。御理解、御協力の程よろしくお願いいたします。
校長 水野克己
明日からの服装・持ち物について
明日から体育祭・文化祭に向けた活動が本格的に始まっていきます。そこで気がかりになってくることは「コロナ感染症」と「熱中症」です。みなさんの健康、そして安全・安心が何より大切です。それらが守られてこそ、はじめて活動を継続させていくことができると考えています。明日からの活動において、次のような対策をとるので、皆さん一人一人が責任ある行動をし、学校祭の成功につなげてほしいと思います。
・「朝の健康観察」は家でしっかり記入し、記入漏れや忘れがないようにします。
・体操服での登校を認めます。(体操服での活動を指示することもあります)
・屋外での活動では、帽子の着用を認めます。(勧めることもあります。)
・水分補給用として、お茶やスポーツドリンクを認めます。
・着替え、汗ふきタオル、替え用マスク、使ったマスクを入れるビニル袋、ハンカチ、ティ
ッシュは各自が用意します。
校長 水野克己
9/2 今日の給食
コッペパン
フランクフルト
ビーフン入り野菜炒め
もやしのスープ
牛乳
定期考査(予備日)について
本日は第1回定期考査を3教科実施しました。明日は2教科実施します。1学期後半の学校再開時より、新型コロナウイルス(デルタ株)対策として「朝の健康観察」を徹底しています。それにより、予定どおりに受験できない生徒が複数名見られます。
つきましては、定期考査の予備日として、9/2(木)放課後に、1日(水)の1,2時間目に実施した教科、3日(金)放課後に、1日(水)の3時間目に実施した教科のテストを実施します。来週につきましては、授業時にテスト返却(解説)をする際に、別室でその教科の受験をすることとします。また、6日(月)、7日(火)、9日(木)、10日(金)の放課後にも1教科ずつ受験する機会を設定します。上記の設定した時間帯内で定期考査の受験が終わらない生徒の受験につきましては、個人的に相談させていただきます。
なお、本校では8月下旬よりワクチン接種(予約を含む)をする生徒が見られるようになってきました。ワクチン接種後に、普段と体調が少しでも異なる場合には自宅での休養をお願いしているところではありますが、体調面で心配なことや気がかりなことがある場合には、遠慮せずに申し出てください。部活動は3日から再開となっていますが、あくまで体調面を優先してください。みんながそのことをわかり合っていけるようにしていきたいと考えています。
校長 水野克己
8/31 今日の給食
ご飯
鶏肉とこんにゃくのさっぱり煮
とうもろこし
小松菜のすまし汁
牛乳
今週の予定
今週は水曜日、木曜日に定期考査があります。主に一学期前半の学習内容の定着具合を確認するためのテストです。みなさんは授業があるごとに、また単元ごとに、そして夏休み等の時間を利用して自分なりに知識や技能等の定着、スキルアップなどに努めてきたと思います。この定期考査は、これまでの自分の取り組み姿勢や学習方法を見直し、改善していくまたとない機会です。そのためにも、まずは定期考査に前向きな気持ちと態度で臨みましょう。
校長 水野克己
8/30今日の給食
夏野菜🍆ライス
野菜ソテー
いり煮干し🐟
牛乳
夏休み、部活や勉強で学校に来ることもできず、不要不急で外に行くこともできなかったので、活動量が減ってしまい、あまりお腹がすかないという生徒も多いようです。
初日の給食の様子をみていても、今までのように食べられない感じでした。
徐々に生活リズムが整っていくと、食欲もでてくると思います。是非、ご家庭でも食欲の出る食事をお願いします。
第1音楽室の床補修
第1音楽室のステージ床の傷みが激しく、怪我や事故の原因にもなりかねなかったので、夏休みの間に床をきれいに補修してもらいました。画像でビフォー・アフターをご確認ください。
校長 水野克己
「コロナワクチン接種後の発熱」の扱いについて
「本人のみならず、同居家族に発熱や風邪の症状(咳、鼻汁、咽頭痛、頭痛、倦怠感等)があり、普段と体調が少しでも異なる場合には出席停止扱いとして自宅で休養させる」に、ワクチン接種による副反応の場合も同様の扱いになるのかどうかについての質問が何件かございました。
「生徒本人がワクチン接種の副反応による体調不良と考えられる場合」、「同居家族がワクチン接種後の副反応で体調がすぐれないと考えられる場合」のいずれにおきましても、体調不良の原因がワクチン接種によるものであると限定できないことから、生徒には登校を控えていただきますようお願いします。教職員も同様の対応とさせていただきます。御理解・御協力をお願いいたします。
校長 水野克己
学校再開 初日の様子
長かった夏休みが終わりました。ここ2年はコロナ禍での夏休みとなり、昨年度は夏休みそのものが短く、家でゆっくり過ごすことが難しかったのではないでしょうか。それとは反対に、今年度は8月5日から後の学校での活動がすべて中止になったため、家で過ごす時間はこれまでの夏休みの中でも多かったと思います。
今日は学校再開の初日です。学校では地域感染症レベル2の対策として、「朝の健康観察」を丁寧に徹底するところからスタートしました。先日市教委から緊急メールが届いたとは思いますが、今のレベルは、「本人のみならず同居家族に発熱や風邪の症状(咳、鼻汁、咽頭痛、頭痛、倦怠感等)があり、普段と体調が少しでも異なる場合には出席停止扱いとして自宅で休養させることを徹底すること」になっています。そのようなことから、「健康観察カード」忘れや記入漏れがある生徒については、お家の人に確認をとってから自分の教室へ行くことにさせていただきました。今朝は29名の生徒に不備があり教員が対応に追われる場面もありましたが、朝の段階で全員が自分の教室で過ごすことができました。
1時間目から3時間目は、各学年の身体計測や学年・学級活動の時間とし、時間を区切って行いました。4,5時間目は予定されていた教科の授業を行いました。なお、実質的な活動を始めるにあたり、全学年の登校した生徒が全員そろった時間を見計らって、全校放送で学校生活でのコロナ対策について1つ1つ確認しました。給食の配膳や食事中は無言を意識してこうどうしていました。清掃も黙働ができていました。放課後は、学校祭に向けて準備が必要な部門の生徒が30分から1時間残って活動しました。
明日以降も、常にコロナ対策を念頭に置いた活動が続きます。学校ではまずは教職員がそのことに対して緊張感をもち、PTAの方々の思いも大切にしながら活動を進めていきたいと考えています。また、生徒の皆さんには、コロナ対策をしていくことの意味や大切さを自ら考え自ら行動していってくれることを期待しています。
校長 水野克己
8/27(金)今日の給食
ご飯
肉団子と茄子のケチャップ煮
洋風スープ
パインアップル缶
牛乳
9月分集金のお知らせです
各学年の9月分集金明細をお知らせします。
閲覧については下記のとおりです。
大東中学校ブログ メニュー
学校からのおたより → 07 集金関係
引き落とし日は 9月6日(月) です。
前日までに登録口座の残高確認をお願いします。
明日より給食が始まります。
明日より給食が始まります。
コロナ感染対策を徹底しながら、安心安全で楽しい給食時間になるようにしていきます。
お箸を忘れないようにお願いします。
学校からのおたよりの中の「給食だより」に8・9月の献立表をアップしましたので、確認お願いします。
学校再開に向けて(お願い)
明日から1学期後半の学校生活がスタートします。「朝の健康観察」についての学校での対応について、「ブログメニュー」→「学校からのおたより」にデータをアップしましたので確認していただき、御理解、御協力をお願いいたします。
卓球部男子が出発
今朝、全中大会に出場する卓球部の男子が保護者や3年主任に見送られて大東中を出発しました。今年の大会はコロナ禍の中での開催ということで、それに向けた細かい規定や対策が設けられています。出発前にはその事も踏まえて、3年主任からは激励、顧問からは心構えについて話がありました。選手のみなさんは、北信越代表としてそれらを前向きにとらえて行動し、試合では自分の持てる気力や体力、技術を最大限に発揮して躍動してきてください。応援しています。
校長 水野克己
みんなが幸せな生活をしていくために
昨日の朝刊に「夏休みが始まった7月21日から8月20日までの県内の新規感染者は738人。このうち、児童生徒は小中高合わせて33校91人の陽性が確認された。60人は家庭内感染。」の記事が載っていました。私はそれを、我が家や大東中学校区、大東中のことを思い浮かべながら読みました。
大東中学校区には幾つもの家庭があり、家庭環境は様々だと思います。でも、自分や家族の健康、幸せを願う気持ちは、どこの家庭であっても誰であっても同じだと思います。私もみなさんも多くの人との関わりの中で生活しています。そしてその中で楽しみや喜びを感じながら生活していくことができます。
では、コロナ禍の中、みんなが幸せな生活をしていくためにはどういったことが必要なのでしょうか。
「コロナ感染症対策を徹底すること」、「相手を思いやる気持ちを大切にした言動をしていくこと」は、自分の心持ち一つでできることだと思います。また、そのことで、みんなの健康と心の居場所が守られ、みんなが幸せになっていくことができるのだと思います。
校長 水野克己
中庭の花壇
今日の午後、2人の花ボランティアの方に中庭の花壇をきれいにしていただきました。もうすぐで1学期後半の学校生活が始まります。中庭の花壇の花もみなさんの登校を待ってくれていますよ。
校長 水野克己
8月20日 今後の対応について
・「緊急事態宣言」期間延長に伴う今後の活動について
・新型コロナウイルス感染症対策の徹底(お願い)
の2つのおたよりを、メニューの「学校からのおたより」にアップしました。
大切な連絡がありますので、必ずご確認の上、ご理解・ご協力をお願い致します。
↓ここからも開けます。