カテゴリ:今日の給食
6月1日より給食が始まります
いよいよ6月1日より給食が始まります。3か月給食がなかったので、調理技師さんの気合の入り方が違います。楽しみにしていてください。
ただ、給食時間の過ごし方は今までとは違ってきます。給食時間を少しでも楽しく過ごせるように考えたので、一度予習しておいておいてください。(学校からのおたよりの給食だよりにアップしています)
今年度から、献立表と給食だよりもブログでの配布となります。
毎回確認をお願いします。
今日の大東中学校!
今日は、学校再開に向けて、給食時間のみなさんの動きについて、シミュレーションをしてみました。スムーズに手洗いを済ませ、配膳をしていくのはなかなか大変です。これは、みなさんに協力してもらわないとうまくいきません。
静かに座っていて、順番が来たら、手洗いに
廊下できちんと並びます
給食は前を向いて、静かに食べます
イメージできましたか?
陸上部の荷物を置く棚を取り替えています
畑にナスやミニトマトの苗を植えました! 立派な野菜ができるといいですね
今日も天気がいいです!
みなさん、おはようございます。とてもいい天気で、最高気温も25℃まで上がるようです。昨日は一部の市町や高校で入学式が行われました。新たな感染者も報告されず、感染状況は落ち着いているようです。でも、ここで気を緩めず、自粛を続けることが大切です。福井市は大型連休明けの2週間、様子をみるために学校を再開しませんが、今こそ慎重な手続きが必要です。
今日、新聞に「中国 進む 登校再開」という記事が載っていました。「生徒は校門に設置された検温用のゲートに1mの間隔を保って並び、消毒液をもみ込んで教室へ。机は間隔を空けて配置され、換気のために窓と出入り口は開けたまま。午前中の授業が終わると、再び全員が熱をはかり、マスクを外すお弁当の時間は、会話禁止。体育の授業は接触の多いスポーツを避け、柔軟運動などに内容を変更している」と再開後の様子が紹介されていました。たぶん、大東中学校でも同じようなことが行われます。今のうちに、イメージしておいてください。
さて、今朝も早くから地域の人が来られて花壇の種まきの準備をされていました。お礼を言って、こちらは生徒玄関の花に水をやりました。連休中、水をやるのを忘れていたら、元気がなかったので、水やりを続けるとこれまで以上に多くのきれいな花が咲きました。植物は正直なものです。手をかければかけただけ、美しい花が咲きます。
さあ、それでは今日も日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
5 こどものしたことを認めて、ほめた(保護者のみなさんに向けて、一つ付け加えました)
大東中学校でも、動画の配信を行います。まずは、英語からです。社会科の先生も準備しています。ぜひトライしてみてください。でも、一番大切なことは、わからない問題をわかるようにすることです。わからないことがあったら調べる、質問をする、そうやってわからないことがわかるようになって初めて、成績が上がります。
では、今日も工夫して楽しみながら生活しましょう。散歩や運動をすることも忘れずに。あと2週間は、休校が続きます。できることをひとつひとつ積み上げていきましょう。
校長 湯口 和弘
追伸 登校日についてのご質問は、お昼頃までに次のブログでお答えします。
今日も気温は高くなるようです!
みなさん、おはようございます。今日は憲法記念日です。計画を立てて一日を過ごしていますか?
昨日も新たな感染者は発表されませんでした。この状態を維持することが学校再開への近道です。連休中は「3密を避けて、家で過ごしましょう」
それでは、いつものように今日の日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
1週間経ったら、自分のやったことを振り返りましょう。単語の勉強は650ページの本は昨日終了しました。今日から、2回目です。ラジオ講座は毎日、2番組30分間聴いています。昨日聴いていて、前よりわかるようになってきたと感じています。このまま、もう1ヶ月続ければ、はっきり効果があらわれてくるでしょう。
みなさんはどうですか?
やろうと思うことがあったら、どんどんやってみましょう。
今年は、どの学年も総合の時間に探究学習をやろうと考えていました。生徒一人ひとりが、自分が興味のあることを調べてまとめる時間を10時間ほど設ける計画でした。残念ながら、休校が続くことでこの時間を確保することは難しくなってしまいました。
でも、みなさんには今、時間があるので、やってみたらどうでしょうか?
「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」という番組を見た人はいますか?仏像にくわしい子や恐竜にくわしい子が出てきます。文房具について調べた自由研究があまりにもすばらしくてそのまま本になっています。最近では、『桃太郎は盗人なのか?ー『桃太郎」から考える鬼の正体ー』という小学5年生の調べる学習が話題になっています。みなさんも、何かについてくわしく調べてみたり、プログラミングに挑戦したり、作品作りに挑戦したりしてみてはどうでしょうか。学校が再開されたら、できあがったものを校長室にもってきてください。楽しみにしています。
今日は、ビリーブ の伴奏を学校からのおたよりにあげておきます。知っている人はぜひ、歌ってください。
では、今日も工夫して楽しく過ごしましょう!
校長 湯口 和弘
「朝ご飯」 食べていますか?
みなさん、毎日登校していた時と同じ時間に朝ご飯を食べていますか?
「なぜ朝ご飯をたべるの?」 そのわけは・・・
①体温を上げる・・・人の体温は眠っている時は低く、脳も体も眠っている状態です。
朝ご飯を食べると体温が上がり、脳も体もすっきり目覚めます。
②体と脳にエネルギーをおくる・・・ごはんやパンの炭水化物は、体内でブドウ糖になり、脳のエネルギー
肉・魚・卵・豆腐などのタンパク質は体のエネルギー源
③排便を促す・・・胃に食べ物が送られると、腸が動き初めて、朝の排便を促します。
野菜や果物を食べるといいですよ。
④正しい生活のリズムをつくる
「早寝・早起き・朝ご飯」・・・こんな今だけど、こんな今だからこそ実行してください。
いよいよ、GWですね。今年のGWは静かでゆっくりした時間となりそうです。
家族みんなが長い時間を共有する、貴重な時間です。
GWの朝ご飯は、作ってもらうのではなく、作ってあげてみませんか?
私の簡単、おいしい休日の朝ご飯レシピを紹介します。
「学校からのおたより」の中の、「給食だより」にレシピのせておきます。Let’s try!
レシピは明日から・・・。
自分の意思で!
いつものようにゴミ拾いに外へ出ると、体育科の先生が200mのトラックの作り直しをしていました。職員室に戻ると教頭先生が電話で生徒の質問に答えていました。「おおっ、がんばっているなあ。」と声が出ました。この生徒は間違いなく自分で伸びていくと思います。天気がよくなってきました。計画は順調に進んでいますか?
「ふるさと給食の日」
みなさん、規則正しく、栄養バランスのとれた食事をしっかり食べていますか?
私もがんばってバランスのよい食事をしようと努力していますが、運動量が減っているせいか、順調に体重が増えていっています。(どうしよう・・・)
昨日の給食は「ふるさと給食の日」でした。毎月1回、「ふるさと給食」として地場産のものや郷土料理を給食に取り入れています。今回は福井県民誰もが好きな「ソースカツ丼」でした。
「学校からのおたより」の「給食だより」に作り方をアップしておきました。
週末にでも家族のために料理にチャレンジしてみてはどうでしょう?
また、リクエストしてもらえたら、いろいろなレシピ紹介しますね。
卒業式の準備が始まります
今日、3月11日は東日本大震災が起こった日です。震災で亡くなった方に、心からご冥福をお祈りします。
あの日のことは、今でも覚えています。職員室で校長先生と話していると、ゆっくりとした大きな揺れを感じました。これはどこかで大きな地震が起きているな、と思い、テレビをつけると、港の様子が映っていました。教室での活動を終えて、もう一度テレビをみると、港にたくさんの車が浮かんでいました。
さて、いよいよ、明日は卒業式です。9時から教職員が総出で、準備をします。卒業生の皆さんに喜んでもらえるように準備をしようと思います。幸い、明日は天気がよさそうなので、ほっとしています。明日は、元気に登校してきてください。お待ちしています。
校長 湯口 和弘
2/28 今日の給食献立
ソフト麺和風カレーソース
チンゲン菜とキャベツのソテー
かみかみじゃこ豆 牛乳
2/25 今日の給食
★献 立★
麦ご飯
たらのマリアナソースからめ
野菜のソテー
さつまいもの味噌汁
ブドウゼリー