school-blog

大東-blog

英語科の授業紹介👩‍🏫

英語科のALTの先生との授業を紹介します。

3年生では英語特有の集合名詞について学んでいました。

カラスやクラゲの群れはどのようにに表現するのかクイズに答えながら学んでいました。

2年生では、「世界遺産を紹介しよう!」というテーマのもとに受け身の表現を学んでいました。

フランスのモンサンミッシェルやインドのタージマハルをどのように伝えるか、タブレットで調べながら文章を作成していました。

2年生も3年生も、クラスの仲間と教えあいながら解決する姿が見られました。

 

2.3月分集金のお知らせです

2.3月分集金のお知らせです

各学年の集金明細をお知らせします。

閲覧については下記のとおりです。

大東中学校ブログ メニュー 

      学校からのおたより → 07 集金関係

引き落とし日は 2月20日(火)です。前日までに登録口座の残高確認をお願いします。

大東中が越前海岸に!?🤔

現在、南校舎の南側の花壇に水仙が一面に咲いています🌼。

職員玄関横の木の周りにそっと咲いている印象だったのですが、大量発生?!に大変驚いています!

おそらく、今年の気候がよく育つ環境だったのでしょう。

せっかく、きれいに咲いているので、玄関に花を生けて花瓶を置きました。

香りも良く、眺めていると元気をもらえて癒されます。😊

 

保健だより2月号

保健だより2月号をアップしました。

📫学校からのおたより ⇒ 05保健だより

               からご覧ください。

 

2月の掲示物は『睡眠の質を高めよう』です。

寝不足鬼がスマートフォンのブルーライトを浴びて夜ふかしをしているため、豆をまいて追い払っている様子です。

大東中生の中に紛れ込んでいる寝不足鬼も追い払い、規則正しい生活を心がけてほしいです。

 

 

エジプトからお客様が訪問されました🤝

7日(水)にエジプトの校長先生が本校に訪問されました。

現在、エジプトでは日本型の教育を導入し、EJS(エジプト・ジャパンスクールの)建設が進められています。

そのための教員研修の一つとして、本校に来られました。

音楽科の授業では、2年生の合唱に感激していました。

また、社会科のグループ活動では、平和について子供たちと共に考えていました

アラビア語、日本語、英語が入り交じっての会話でしたが、思いが通じ、時には笑い声も聞こえてきました。

言語は違っても、思いが伝わりコミュニケーションがとれることに感心しました

また、アラビア語での挨拶の練習玄関や教室の歓迎のための掲示物トイレの案内給食のエジプト料理のポスターなど、おもてなし満載の生徒の心づかいに、温かさと頼もしさを感じました。💞 

 

実習生の先生、お世話になりました👩‍🏫!

福井大学の推進事業の一つである「CST型学校インターンシップ」制度により、約3ヶ月間、大学の実習生が本校で過ごし、今日で終了となりました。

主に数学の授業や体験活動について、共に過ごすことで、教育について学んでいました。

最後に、実習生は「実際に子供たちと過ごすことができ、良い経験になった」「楽しかった」と、話してくれました。

将来、中学校の先生になって戻ってくる日を楽しみにしています。

 

校舎がリニューアルされました🏫

夏休みから行われていた、校舎の外壁改修工事、屋上の防水工事がほぼ終了しました。

校舎を被っていた飛散防止ネットがとられ、真っ白なリニューアルした校舎がお目見えしました。

真っ青な空と山々に映え、輝きを放っていました🌟。

校舎の中で過ごす私たちも、さらに明るく輝きながら過ごしていきたいものです。

地域の皆様、これまで御協力ありがとうございました。

 

6年生の皆さん、こんにちは!😊

新入生説明会では、6年生 と 本校1年生が交流会を行いました。

1年生が、スライドを使って学校生活について紹介したり、6年生からの質問に答えたりしました。

1年生はこれまで、クラスごとに学習、部活動や学校行事などテーマを決め、発表準備やスライドを作りをしてきました。

当日はとても緊張した面持ちでしたが、6年生の皆さんが笑顔で発表を聞いたり、質問をしたりしてくれたので、

終わった後は達成感でいっぱいでした。

6年生の皆さん!入学を心待ちにしています😊!

令和6年度入学生の新入生説明会が行われました。🌸

2/1(木)に新入生説明会が行われました。

6年生の皆さんは、体験授業本校1年生との交流会を、

保護者の皆さんはは、学校生活全般についての説明と福井

市教育委員会社会教育指導員をお招きして「親学講座」を行いました。

親学講座では、思春期の子供に寄り添う親の接し方について、理解を深め助言していただきました。

 

 

 

 

 

 

今日の給食🍚

「節分の日」にちなんだ給食

給食・食事献 立給食・食事

・ごはん

・いわしの梅煮

・小松菜とはんぺんの煮浸し

・野菜のみそ汁

・節分豆

 

 

 

 

 

 

 

 

「節分」という言葉には、「季節を分ける」という意味があります。

日本では、春は1年の始まりとされ、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日を「節分」と呼ぶようになりました。

「節分」は「みんなが健康で幸せにすごせますように」という意味を込めて悪いものを追い出す日としています。

昔から悪い物の象徴が「鬼」だったため、邪気払いとして、「鬼は外、福は内」と言いながら豆をまくようになりました。

また、いわしを焼くときにでる煙と強い臭いで邪気を追い払う、いわしをを食べて邪気を追い払うという意味もあるそうです。