大東-blog
どの学年も登校日が終わりました!
おかげさまで、どの学年も登校日が終わりました。特に1年生は保護者の方に協力をいただき、ありがとうございました。1年生の次の登校日は制服を着て、自転車通学の生徒は自転車で、徒歩通学の生徒は徒歩で、行いたいと思います。
さて、学習計画表と新たな課題を配付したので、いよいよ学校再開に向けての準備に入ってはどうでしょうか。ケガをすると筋力がなくなるのでリハビリテーションが必要なように、3ヶ月近く登校しなかったみなさんもリハビリテーションが必要です。そこで、ヴァーチャル・スクールを開校しましょう。こんな感じです。
まず、6時半までには必ず起きて、朝ご飯を食べます。
7時45分頃になったら、Google Classroom を使って、今日の体調を担任の先生に報告します。(体温を伝えることも忘れずに。)Google Classroom が使えない人は、健康観察カードに記録するだけで十分です。
そして、午前中の時間割を決めます。
1限目 8:00~ 8:50 教科( )自分で決めた教科①
2限目 9:00~ 9:50 教科( )自分で決めた教科②
3限目 10:00~10:50 教科( )自分で決めた教科③
そして、帰りの会をします。Google Classroom が使える人は担任の先生に、今日の一日を報告します。Google Classroom が使えない人は、ノートに今日やったことを書いておきます。ヴァーチャル・スクールなので、報告する人は先生でなくてもかまいません。家族に報告しましょう。
このようなやり方で、頭と体を元に戻していきましょう。すぐにうまくいく人もいれば、なかなかうまくいかない人もいるでしょう。かまいません。まずは朝きちんと起きることから始めて、生活のリズムを取り戻す準備をしましょう。やってみてください。
質問すると、先生はこんな感じで答えてくれます。
どなたか、わかりませんが草むしりをしてくださいました。ありがとうございます。
グラウンドの藤の花も咲き始めました。
地理のプリントの訂正!(ありがとうございます)
社会のプリントに間違いがありました。2年生の地理の第1節、『Q 日本の川にはどのような特徴があるか?』という質問の答えが、『長さが長いこと』となっていますが、「短い」の間違いです。ご指摘、ありがとうございました。大変助かりました。これからも、どんどんやってみて、ミスがあったり、わからないところがあったら、遠慮なく連絡してください。
そういえば、中国に行く前に、「中国人が日本の瀬戸内海を見て、日本にも大きな川があるんだねと言った」という話を冗談だと思いましたが、実際に中国へ行って長江(中国にある世界でも最も大きな川の一つ)を見たら、川岸の両側は全く見えませんでした。たぶん瀬戸内海より広かったと思います。実際に行ってみないと本当のすごさはわからないです。
新入生の登校はおかげさまで順調です!
順調に日程が進んでいます。学年のスタッフの紹介、学年主任の話、最後は担任との顔合わせという内容で20分程度の時間をかけています。保護者の方にはお手数をおかけしています。写真を載せておきますので、ご覧ください。
Google Classroomの参加方法について
1年生の皆さんには、本日Google Classroom(グーグル クラスルーム)を使うためのメールアドレス(ID)とパスワードが配布されます。
Google Classroomは、オンライン上で課題の提出やアンケート、健康観察等のやりとりが行えるアプリです。パソコン、タブレット、スマホからアクセスできます。スマホやタブレットの場合は、アプリをダウンロードすると便利です。
PCからアクセス サイトへGO!
スマホ・タブレットからアクセス
今回の休校中に、臨時で運用しています。ご利用は任意ですが、当面は、新しい担任の先生とのコミュニケーションの機会と健康観察を目的に活用していきますので、ぜひご活用いただきたいと思っています。2、3年生も登録がまだの人は、ぜひ登録してください。
注意事項
- アカウントは3年間使用できるものですので、大切に保管しておいてください。
- Classroomの使い方や健康観察の提出方法などのマニュアルは、「臨時休業関係」フォルダに格納されています。
- 兄弟姉妹が大東中に在籍している場合は、それぞれの生徒にアカウントが配布されています。その場合、アカウントの切り替えを行うことで、同じ1台の端末でも利用することが可能です。
- Android端末を使用している方でうまくログインができない現象が起きています。対応策はマニュアルに記載してありますでのご参照ください。
- ご不明点、ご質問等ありましたら下記連絡先までお問い合わせください。
まもなく、始まります!
新入生の登校日がまもなく始まります。体育館の入り口の写真をあげておきます。車は生徒玄関前の駐車場か北側の農道にお留めください。20分ほどで終了します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
今日は新入生の登校日です!
みなさん、おはようございます。今日も天気はよく、夏日になるようです。冬服では暑くなってきました。新入生のみなさんは、持ち物を確認して時間までに登校してください。マスクを忘れないようにお願いします。2,3年生の登校はおかげさまで無事終了しました。これからは、新しい担任がGoogle Classroomや電話を利用して、健康観察などを行います。心配事があれば、いろいろと相談してください。新しい課題も配付しました。分量としては無理のないものにしました。自分で時間割を作って、ヴァーチャルスクールを開校しましょう。先に登校日があった生徒の感想では、10分とか15分刻みのスケジュールがとても疲れるそうです。学校は50分授業、10分休憩が繰り返されます。今までは、時間の縛りはありませんでしたが、学校が再開されるとどうしても時間どおりの生活を強いられますので、慣れておくために時間割を作って生活することをオススメします。
それでは今日も日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
5 こどものしたことを認めて、ほめた
学校から課題が出たとはいえ、まだまだ自分の時間はたっぷりあります。前にも話しましたが、今しかできないことをやりましょう。「ふくい子どもチャレンジ倶楽部」というサイトがあって、自由研究や読書感想文、プログラミングなどいろいろなコンクールやコンテストの情報が載っています。一度検索してみてください。そして、学校が再開されたら、チャレンジしたことを校長室にもってきてください。楽しみにしています。
では、今日も工夫して生活してみましょう。体を動かすことも忘れずに。
校長 湯口 和弘
1年生のみなさんへ 明日の登校日について
明日は、1年生の学年登校日です。
混雑を避けるため、出身小学校・クラスによって登校時間が決まっていますので、時間に合わせて登校してください。登校完了時間は次の通りです。
円山1組 8:55
円山2組、4・5・6組 9:25
円山3組 9:55
東藤島 10:25
岡保、他小学校 10:55
啓蒙 11:25
・明日の持ち物にある「春休みのしおり」は、教科書を配布した際に、名札やゼッケンの付け方が書いてあった紙の裏側にあります。春休みの目標や振り返りを書くことになっています。
・一昨年度の新入生テスト5枚は、英語がないので4枚の間違いです。申し訳ありません。答え合わせした4枚のプリントを提出してください。
・明日の登校の際に、スーパーの袋かズック袋をお持ちください。体育館の入口で、履いてきた下足を入れてもらいます。
・体育館横の道路は、混雑を避けるため、東から西への一方通行にしたいと考えていますので、ご協力お願いします。明日の送迎、大変お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
2年生の登校が始まりました!
午前中の3年生に引き続き、午後は2年生の登校が始まりました。必ず時間を守って登校しましょう。自転車で来るときは、並進をしないでください。よろしくお願いします。2年生の登校は順調に行われています。
終わったあとの消毒が大変です。学校が再開されるとこの作業が加わります。
感染予防を意識してください。お願いします。
スクールカウンセラーによる教育相談について
4月からスクールカウンセラーとして、橋本恵理子先生が大東中学校にお越しになりました。休校が長引く中で、お子様のことなどで、相談したい場合には学校に連絡をください。勤務日と時間は次の通りです。まずは、電話での相談を実施します。
勤務日
5月12日(火) 午後0時~午後4時
5月15日(金) 午後0時~午後3時
5月19日(火) 午後0時~午後4時
5月22日(金) 午後0時~午後3時
5月26日(火) 午後0時~午後4時
5月29日(金) 午後0時~午後3時
前日までに電話で予約してください。窓口は各学年主任(1年:岩佐直美、2年:齋藤雅宏、3年:大野和彦)または教育相談担当の岩佐真由美、養護教諭の上甲奈津子です。遠慮なくご相談ください。
校長 湯口 和弘
理科 カルメ焼きの作り方
カルメ焼きのお手軽な作りの動画をアップしました。
詳しくは2年生の理科の教科書を参考にしてください。
カルメ焼きは砂糖だけで作るお菓子です。砂糖を煮つめるとべっこう飴になりますが、飴になる一歩前で、炭酸水素ナトリウム(重曹)を加えると発泡してふくらみます。これは、炭酸水素ナトリウムが熱によって、二酸化炭素と水、炭酸ナトリウムに分解するためで、泡の原因は二酸化炭素です。炭酸水素ナトリウムはベーキングパウダーにも含まれており、ホットケーキがふわふわになるもの同じ原理です。このように私たちの身のまわりにはいろいろな化学変化が利用されています。
理科 マツの花の動画を教材にアップしました。
皆さんこんにちは、今日は1年理科のちょっとした教材動画をアップしました。詳しくは教科書を見てください。
マツは裸子植物に分類される植物です。身のまわりの植物はほとんどが被子植物で、胚珠(種子になる部分)が子房(果実になる部分)におおわれています。しかし、裸子植物は子房がなく胚珠がむき出しになっています。裸子植物には、果実、花弁、がくはありません。
また、マツは雄花と雌花に分かれています。雌花のりん片の内側には胚珠があり、雄花のりん片の外側には花粉のうがあります。この動画は花粉のうから花粉がでるようすを命がけで撮影したものです。というのは動画を見るだけで花粉症になるかもしれません(笑)。
マツやスギの花粉は昆虫に運ばれるのではなく風に運ばれます。そのため、花粉には羽のようなものがついており、遠くまで運ばれるようになっています。空気中に長い時間漂っているわけです。
以上です。
3年生の登校が始まりました!
3年生の登校が始まりました。みんな、マスクをして登校してきてくれています。来る途中で、地域の人に「大きな声であいさつをしてくれた女子がいた」と、学校に電話がかかってきました。4,5年前から福井で生活を始めた方のようですが、「元気をもらった」と言われていました。言葉一つで人を幸せにできるものです。いいお話だったので、早速紹介させていただきました。今日は午前中3年生、午後は2年生が登校する予定です。
衣替えの移行期間について
本校では例年衣替えの時期に移行期間を設け、天候に応じた柔軟な対応をさせていただいております。つきましては、下記の内容をよくご覧いただきまして、ご理解ご協力下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
記
1 移行期間
5月18日(月)より5月29日(金)までは冬季制服、夏季制服のどちらでもよいこととします。6月1日(月)より、衣替えを完全実施します。
2 夏季制服(上着)について
男子‥‥‥白無地の標準カッターシャツとする。(開襟シャツ、ボタンダウンは着用できません。)
女子‥‥‥白の標準セーラー服とする。
3その他
・制服の下には、白無地の下着を着用する。(白地のTシャツでもよいが、デザインがある場合は、ワンポイントでこぶし大までとする。)
・名札は左胸ポケットのところにぬいつける。(使う糸は白。ただし、名札と同色の糸も可。)
・名札(1枚150円)を追加注文する際は、古封筒に学年・学級・氏名・必要な枚数を記入し、中に代金を入れて封をし、朝のうちに担任まで提出してください。(次回各学年登校日までにご注文下さい。)
追 伸
いじめ防止基本方針を更新しました。
容儀規定を新しくアップしました。
合わせてご覧ください。
英語科の学習サポートサイトについて
2,3年生は本日、1年生は明日課題が配布されます。
英語は、プリントとワークだけでは学習をすすめるのが難しいと思いますので、下記サイトにアクセスをして、学習の補助に活用してください。
大東中オンライン英語教室 ←クリック!
このサイトでできること
- 新しい単語の学習用に「Quizlet」というサービスを使っています。スマホで使う場合はアプリをダウンロードすると便利です。単語帳機能(音声つき)、ゲーム機能、テスト機能などが付いているので、単語の学習に最適です。
- 新しい文法の解説動画を見る教科書を読んだり、ワークをすすめる前に視聴してみましょう。(YouTube)
- 教科書本文の音声を聞く東京書籍のHPにジャンプします。メニューから聞きたいページの音声を選択すると無料で聞けます。
- 教科書本文の解説動画を見る教科書のテキストの訳し方、意味の捉え方を解説しています。(YouTube)
授業で取り組む内容とほとんど同じ内容ですので、がんばって取り組んでみてくださいね。
今日は、2,3年生の登校日です!
みなさん、おはようございます。今日は2,3年生の登校日です。時間に合わせて登校をお願いします。予報はくもりのち晴れなので、自転車通学でも困らないと思います。気をつけて来てください。終わり次第分散して下校しましょう。
それでは今日も日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
5 こどものしたことを認めて、ほめた
登校日には、2週間分の時間割を渡します。無理がないよう、1日3時間程度の内容になっています。学校で授業を受けている気持ちで、勉強してください。少しずつ、集中する時間を長くしていくよう心がけましょう。
新聞では、全日本吹奏楽コンクールの全国大会の中止が発表されていました。地区大会の実施は5月中に決定するようです。中日コンクールも中止されているので、吹奏楽部の大会はなくなるようです。練習ができる環境ではないので、やむを得ないことかもしれません。
昨日、花に水やりをし始めたら、玄関にあるバラが一輪咲き始めたことに気づきました。中庭の苺も花が咲き、実をつけました。身の周りに目をやると、普段見えなかったものが見えてきます。そこに、ちょっとした驚きや喜び、幸せがあります。
さあ、今日も工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
クリア報告2人目、3人目!
ザ・伝国マスター<外伝>のクリア報告が次々と届いています!
2人目は3年生男子、3人目は2年生男子でした。これで全学年からクリアの報告があったことになります。
ダウンロード数は350を超えました。休校はまだしばらく続きます。がんばってクリアして、“伝国マスター”の称号を手に入れて下さいね~
「ふくいわくわく授業」の時間割について
「ふくいわくわく授業」の時間割(5/11~15放送分)が届きましたので、学校からのおたよりの教材関係のフォルダに入れておきます。月曜日からの勉強に役立ててください。
追伸 明日の登校日、体育館に集まりますが、こんな感じです。
学校の再開について(第3回)
学校の再開はいつになるのか、気になるところです。福井市教育委員会は、「大型連休後2週間は様子を見たい、一週間前には連絡する」と言っています。国は14日に解除の見直しを行うようですから、15日の金曜日までには何らかの連絡があると思います。いつものように新しい情報はわかり次第お知らせしますので、もう少しお待ちください。
今日は3年生の受験について少し話したいと思います。例年のように来年1月から受験が始まるとしても、いつもとは違うことが、まず2つ浮かびます。
一つ目は、各高校は、コロナウイルス感染の不安から体験入学を夏休みに実施することはできないと思います。かわりに高校はホームページを充実させるでしょう。ぜひ、3年生は高校のホームページを見比べて、研究してください。
二つ目は、授業が始まっていないので試験範囲まで学習が進まず、確認テストの実施が遅れるということです。学力診断テスト(11月)や実力テスト(1月)は試験範囲を狭めて必ず実施されると思います。テストの回数は減りますが、大東中学校の3年生が不利にならないように、時間割等を工夫して対応します。みなさんは今、1,2年生の復習をきちんと行って、わからないことはどんどん質問してください。明日は、登校日ですから、何か不安なことがあれば、先生に話してみてください。
何度も言いますが、あれもこれもと手を出さず、一つにしぼることです。大東中の理科には100問プリントがあります。こうやって宣伝してもなかなか生徒のみなさんには信じてもらえないのですが、あのプリントより、成績が上がるプリントはありません。何度も繰り返して解いていけば、必ず成果があがります。わからない問題はチェックしておいて、学校が再開されたら、理科の先生に質問攻撃です。
英作文の教材もアップされました。県立高校入試では、英作文に30点分ぐらいの配点があります。作文はとにかく、何か書いて先生やALTに添削してもらうことです。これ以外の近道はありません。
高校のホームページをみること、今できることに集中すること。この2つを3年生にお願いしておきます。
今日は雨です!
みなさん、おはようございます。今日は「母の日」です。バレンタインデーのようなものですから、おかあさんに日ごろの思いを告白してみましょう。
社会の動画を見ていただいているようです。ありがとうございます。プリントは登校日に配付されます。今はまず、こんなものがあるということを知っていただくための準備期間です。ひとりでも多くの生徒が動画を見て、勉強してくれるとうれしいです。
さあ、それでは今日も日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
5 こどものしたことを認めて、ほめた
6 母親に思いを伝えた
明日から、登校日です。ブログの連絡事項を見て、持ち物の確認をしてください。朝、必ず検温をして、マスクをして学校に来てください。まだまだ感染拡大が心配なので、できるだけ分散して登下校をしてください。
自塾要請は徐々に解除になってきていますが、こんなことは誰も経験したことがないし、この先わからないことばかりなので不安なのは皆同じです。先日、「結」の伴奏を載せました。歌には直接人の心を揺さぶる大きな力があります。立志式がなくなったので、もう歌う機会はなくなったと思っている人も多いと思います。でもそうでしょうか?3年生に歌いたいという思いがあれば、卒業するまでに歌える機会は必ず来ると思います。その日のために練習しておいてくださいね。楽しみにしています。
では、今日も工夫して楽しく生活をしましょう。お母さんのために何かしてあげてください。
校長 湯口 和弘
今日は曇り空です!午後は雨になるようです!
みなさん、おはようございます。配信した動画はご覧いただきましたか。もちろん、プリントはまだ配付していません。ご安心を。11日、12日の登校日に配付します。例年ならば衣替えの移行期間は18日からなので、今回は冬服で登校してください。18日以降は夏服でかまいません。
今日の福井新聞には、「高校総体中止3年生”引退式”」という見出しで、新型コロナウイルスの影響で、5月末に予定していた県高校春季総合体育大会が中止となって、多くの3年生が部活動を引退することを取り上げていました。羽水高校では8日に、女子バスケットボール部の引退式があり、その様子が書かれていました。みなさんもぜひ読んでみてください。
練習して 練習して 練習して
積んで来たものは
想像以上にあっけなく終わる
というのは人気マンガ「ハイキュー!!」にあった言葉です。高校3年生にとって、総体の中止=引退はなんともやるせないことですが、より大きな目標である大学進学や就職に向けて、できるだけ早く第一歩を踏み出してほしいと思います。新聞には、いろいろな記事が載っており、そこから私たちの未来が見えてきます。生徒のみなさんも新聞を読みましょう。
さあ、それでは今日も日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
5 こどものしたことを認めて、ほめた
一週間が終わりますから、今週やったことも全部、確認しておきましょう。例えば、自分の単語の勉強は、5月2日に1回目が終わり、3日から2回目を始め、8日までに225ページまで進みました。約3分の1が終了したので、このペースならあと10日で終わるという計画が立ちます。来週の目標も考えてみるといいです。15日までに450ページまでとすれば、1日30ページという目標を出てきます。冷静に考えても無理のない目標です。
これから学校再開の準備として、集中できる時間を長くするということを意識しましょう。授業は50分ですから、10分程度で飽きてしまってはどうしようもありません。特に新入生は、来週から新たな課題に取り組むとき、集中を持続することを意識してください。2週間あれば、感覚はずいぶん戻ってくるものです。人間はうまくできています。
さあ、今日も工夫して楽しく生活しましょう。気分転換に散歩や運動をしましょう。
家族が元気でいっしょにいることが、本当は一番幸せなことです。
校長 湯口 和弘
追伸 今日は3年生のために、「結」の伴奏を入れておきます。歌って、いろいろなことを思い出してください。
理科100問プリントをアップしました。
皆さん、こんにちは。家庭学習ははかどっていますか。
理科100問プリントを「学校からのおたより」の「教材」にアップしました。
何度も練習して、7分以内にできるようになったら、スーパーです。
なお、2、3年生の皆さん、春休みの宿題の100問プリントの答えには
多数ミスがあり、すみませんでした。訂正のおたよりを見てください。
受験対策シリーズ 〜英語科・作文パート2〜
作文に強くなる!
英文並べ替え問題作成ファイルを教材フォルダにアップしました。
ファイル名:英文整序マスター.zip
ダウンロードして解凍してください。パソコンのみで動くエクセルファイルです。
練習したいジャンルを選ぶと、毎回違う問題にチャレンジできます。
問題の内容は、先日アップした「英作文トレーニング2020」のドリル問題と同様です。
どんどんやって力をつけよう!
食事で免疫力をあげましょう
コロナウイルスの予防には、こまめな手洗いや消毒が大切といわれていますが、それに加えて「免疫力」を高めることが重要といわれています。
「免疫力(抵抗力)」を高めるためには、バランスの良い食事を食べることが大切です。
「免疫力」をあげる食品として、発酵食品などが良いといわれていますが、成長期のみなさんは、五大栄養素(炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・無機質)をバランスよくとる食事を心がけてください。
そして、「免疫力」をつけるために、
「ゆっくり」・・・一口30回ゆっくりかんで、ゆっくり時間をかけて食べましょう。
「きちんと食べる」・・・朝ご飯は食べていますか?決まった時間に朝ご飯を食べると昼ご飯・夕ご飯
も決まった時間にお腹がすくようになるので生活リズムが整います。
「体を温める」・・・だんだん暑い日も多くなり、冷たい物が食べたくなってきますが、食事の中に必
ず一品は体を温める、消化の良いものを食べましょう。
GWは★朝ごはん★レシピを紹介しましたが、まだ学校が再開されるまでには時間がかかりそうなので、次は
★コロナに負けないための免疫力UP★レシピを少しずつ紹介していきたく思います。
定期的に、「学校からのおたより」の「給食だより」を確認してくださいね。
家族のために料理をして、家族の健康をみなさんが守ってあげてくださいね。
「免疫力」をつけるための大事なこと・・・それは「家族の笑顔」が一番!!
社会科の動画を配信します!
社会科の先生が動画を作成してくれました。学校からのおたよりの教材関係にPDFファイルを入れておきます。
このファイルは開こうとするとパスワードを聞いてきますので、のちほど緊急メールでお知らせするパスワードを入力してください。ファイルを開くと、動画があるURLが出ていますので、そこをクリックしてください。
ちょっとめんどうな方法をとったのは、本校の先生を保護するためです。ですから、パスワードは他の学校の生徒には教えないでください。大東中のみなさんは、動画の感想などを投稿フォームで送ってくれるとうれしいです。せっかく先生方が作ったものですから、楽しんで勉強してください。また、新しい動画を作ってくれるかもしれません。
校長 湯口 和弘
追伸 ついに見つけました!
みなさんに、幸運が訪れますように!
11日、12日の登校時間について
1,2,3年生のみなさんへ
11(月)、12(火)は分散登校になっています。登校時間についてですが、
各クラスの登校完了時間を守って登校して下さい。
クラスごとの「日 程」の時間にいつでも来てよいというのではありません。
クラスごとにお伝えすることがありますので、登校完了時間を厳守して登校して下さい。
よろしくお願いします。
また、再度になりますが、マスクは必ず着用して下さい。
登校後、すぐに手洗いをしますので、ハンカチの準備もして下さい。
ご質問の答え
2年生の課題 理科 作図・計算トレーニングは全部です
内ズックは2,3年生はいりません。1年生はもってきてください。
体育館の入り口は校舎の西側にある体育間の南北にあります。当日は教員がいるので安心してください。
グラウンド側にある体育館の玄関はなかなかわかりにくいですね。
今日も天気がいいです!
みなさん、おはようございます。とてもいい天気で、最高気温も25℃まで上がるようです。昨日は一部の市町や高校で入学式が行われました。新たな感染者も報告されず、感染状況は落ち着いているようです。でも、ここで気を緩めず、自粛を続けることが大切です。福井市は大型連休明けの2週間、様子をみるために学校を再開しませんが、今こそ慎重な手続きが必要です。
今日、新聞に「中国 進む 登校再開」という記事が載っていました。「生徒は校門に設置された検温用のゲートに1mの間隔を保って並び、消毒液をもみ込んで教室へ。机は間隔を空けて配置され、換気のために窓と出入り口は開けたまま。午前中の授業が終わると、再び全員が熱をはかり、マスクを外すお弁当の時間は、会話禁止。体育の授業は接触の多いスポーツを避け、柔軟運動などに内容を変更している」と再開後の様子が紹介されていました。たぶん、大東中学校でも同じようなことが行われます。今のうちに、イメージしておいてください。
さて、今朝も早くから地域の人が来られて花壇の種まきの準備をされていました。お礼を言って、こちらは生徒玄関の花に水をやりました。連休中、水をやるのを忘れていたら、元気がなかったので、水やりを続けるとこれまで以上に多くのきれいな花が咲きました。植物は正直なものです。手をかければかけただけ、美しい花が咲きます。
さあ、それでは今日も日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
5 こどものしたことを認めて、ほめた(保護者のみなさんに向けて、一つ付け加えました)
大東中学校でも、動画の配信を行います。まずは、英語からです。社会科の先生も準備しています。ぜひトライしてみてください。でも、一番大切なことは、わからない問題をわかるようにすることです。わからないことがあったら調べる、質問をする、そうやってわからないことがわかるようになって初めて、成績が上がります。
では、今日も工夫して楽しみながら生活しましょう。散歩や運動をすることも忘れずに。あと2週間は、休校が続きます。できることをひとつひとつ積み上げていきましょう。
校長 湯口 和弘
追伸 登校日についてのご質問は、お昼頃までに次のブログでお答えします。
受験対策シリーズ 〜英語科・作文〜
英語科で、3年性のみなさんに向けて、受験対策の教材を作っています。今回はその第一弾を紹介したいと思います。
英作文トレーニングBOOK 2020.pdf ←クリックでDownload
*学校からのおたより→04 教材関係のフォルダにも入っています。
これは、県立受験の英作文の対策のための冊子です。
県立入試を含め、今後受ける予定の学力診断テストや実力テスト、確認テストなどにおける英作文の出題傾向や採点基準、過去問、トレーニング方法やドリル問題を含んだ教材になっています。本来は学校で印刷したものを配布する予定なのですが、それは授業が本格的に始まってからにしたいと思います。ダウンロードして画面で見てもらっても良いですし、印刷して使用してもらっても良いと思います(37ページもあるので注意してください。)
学校から出される課題じゃ足りない!今のうちに少しでも力をつけておきたい!と言う人はぜひ使ってみてください。もちろん1、2年生が使ってもらってもいいですよ。
解説の動画リンクもつけておきます。
5月11日、12日の登校日について
先ほど、5月11日、12日に実施する登校日について、お知らせしました。何か不明な点がありましたら、投稿フォームでお知らせください。明日の朝に、まとめてお返事いたします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
校長 湯口 和弘
1年生のみなさんへ 5/12(火)の分散登校について
出身小学校クラス別に時間を指定し、分散登校を行いますので、以下の時間に登校して下さい。また、指定された登校完了時間より早く登校しないでください。場所は、体育館で行います。体育館横(北側)の入り口から入ってください。保護者送迎ができない場合は、本人が自転車で登校してもかまいません。自転車で登校する際は、体育館横の駐輪場に自転車をとめてください。ただし、ヘルメットを必ず着用し、交通事故に十分に注意して登校すること。生徒本人が登校できない場合は、学校にご相談ください。登校後、①通学用ズックをビニール袋に入れ、内ズックにはき替え、体育館に入る。②手を洗い、指示されたイスに着席する。③静かに座って待つ。(しゃべらない) ④学年主任の話を聞く。⑤担任の先生に、課題や提出物を提出して下校する。
○登校時間
出身小学校・クラス | 登校完了 | 日 程 |
円山1組 | 8:55 | 9:00~ 9:20 |
円山2組、4・5・6組 | 9:25 | 9:30~ 9:50 |
円山3組 | 9:55 | 10:00~10:20 |
東藤島 | 10:25 | 10:30~10:50 |
岡保、他小学校 | 10:55 | 11:00~11:20 |
啓蒙 |
11:25 |
11:30~11:50 |
○登校日の内容
①新しい課題(5/19までの)を配布 ②新クラスの発表 ③学年主任の話 ④課題の回収
○持ってくるもの【提出物を通学用メインバッグの中に入れてくること】
国語 □「野原はうたう」のワークシート
英語 □アルファベット練習プリント2枚
全教科 □一昨年度の新入生テスト確認問題5枚
その他 □春休みのしおり(4/21に配布)
□夏服販売申込書(まだ衣料品店で夏服の注文をしていない人)
□健康観察カード (5/7~12の分は欄外に書く。登校前には必ず熱を測って記録し、5/12については、保護者のサインをもらって提出する。)
□内ズック □マスク □ハンカチ
*上記以外の課題のワークなどについては、引き続き毎日の家庭学習で使用するため、今回は回収しません。学校が再開したらまとめて提出します。
*服装は、制服でなくてもかまいません。必ずマスクを着用してください。
登校したらすぐに手洗いをしますので、ハンカチを忘れずに持ってきてください。
*保護者の方は、生徒玄関前の駐車場、または、体育間北側の農道に西の方を向いて駐車し、しばらくお持ちください。(一方通行です。)お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
新3年生のみなさんへ 5月11日(月)登校日について
5月11日(月) 分散登校日の日程について
この日は、分散登校をしますので、以下の時間に登校して下さい。また、指定された登校完了時間より早く学校に登校しないで下さい。場所は、体育館で行います。体育館横駐車場に自転車を止め、奇数クラス(1,3,5組)は体育館横後方の非常口から、偶数クラス(2,4組)は体育館玄関より入って下さい。登校時は、ヘルメットを必ず着用してくること。制服着用です。生徒本人が登校できない場合は、学校にご相談下さい。登校後、①外履きを袋に入れ中に入る。②以下の提出物を提出する。③手洗いをする。(①~③の順番がクラスにより違います。指示に従って下さい。)④指示された、体育館内のいすに着席する。④静かに黙って待つ。(談笑しない)⑤学年主任の話を聞く。⑥新しい課題をもらい下校する。
○登校時間
クラス | 登校完了 | 日 程 |
旧2年1組 | 8:55 | 9:00~9:20 |
旧2年2組 | 9:25 | 9:30~9:50 |
旧2年3組 | 9:55 | 10:00~10:20 |
旧2年4組 | 10:25 | 10:30~10:50 |
旧2年5組 | 10:55 | 11:00~11:20 |
※7,8組は担任から連絡あります。
○登校日の内容
①テキスト学習で解いた付属ノート(5冊)の回収、前回出せなかったテキストや100問プリントも
他に健康観察カードも回収する。
②今後(5/22まで)の課題等を配布(各教科のワーク類)
③新クラスの発表
④学年主任の話
○持ってくる物
・メインバック
・テキスト学習で解いた付属ノート
・前回出せなかったテキストや100問プリント
・健康観察カード(欄外に8日から11日まで記入して下さい。保護者のチェックを忘れないこと)
・ハンカチ、マスク着用
・外履きを入れる袋
○配布物
【ワーク類、他】 【印刷物】
・国語の学習 ・健康観察カード(5月、6月分)
・漢字スキル ・学習予定表
・数学問題ノート ・集金明細
・エイゴラボ ・みんなの輪
・理科ワークと付属ノート ・自転車駐輪場指定の紙
・各教科からの学習プリント等
(5教科)
2年生 11日(月)登校について
登校日時 5/11(月)午後
この日は、分散登校をしますので、以下の時間に登校して下さい。また、指定された登校完了時間より早く学校に登校しないで下さい。場所は、体育館で行います。体育館横駐車場に自転車を止め、奇数クラス(1,3,5組)は体育館横後方の非常口から、偶数クラス(2,4組)は体育館玄関より入って下さい。登校後はまず始めに手洗いをします。近くにいる先生の指示に従い手洗いを済ませて下さい。登校時は、ヘルメットを必ず着用してくること。制服着用。メインバックに課題を入れてくる。生徒本人が登校できない場合は、学校にご相談下さい。登校後、①ズックを袋に入れ中に入る。②以下の提出物を提出する。③手洗いをする。(①~③の順番がクラスにより違いがあります。指示に従って下さい。)④指示された、体育館内のいすに着席する。⑤静かに黙って待つ。(談笑しない)⑥学年主任の話を聞く。⑦新しい課題をもらい下校する。
登校時間
クラス | 登校完了時間 | 日 程 |
旧1-1 | 12:55 | 13:00~13:20 |
旧1-2 | 13:25 | 13:30~13:50 |
旧1-3 | 13:55 | 14:00~14:20 |
旧1-4 | 14:25 | 14:30~14:50 |
旧1-5 7,8 | 14:55 | 15:00~15:20 |
登校日の内容
①今までの課題の回収 ②今後(5/18まで)の課題の配布 ③新クラスの発表 ④学年主任の話
持ってくるもの
メインバック 下記の提出課題 筆記用具 ハンカチ 下足を入れる袋
【提出課題】
国語 ▢1年の基礎整理 ▢「アイスプラネット」のプリント
社会 ▢1年の補強学習W ▢よくわかる社会の学習(歴史ワーク)
▢地理の完全学習1(地理ワーク)
数学 ▢1年の基礎整理 ▢授業で使える活用力養成問題集(p2~11)
▢数学の問題ノート1(~p151) ▢2学年数学へのとびら
理科 ▢1年の補強学習W ▢理科ワーク(~p128)
▢作図・計算トレーニング(全部) ▢100問プリント(表紙付3/2に配布したもの)
▢100問プリント(4/9に配布のもの)
英語 ▢1年の補強学習W ▢英語パートナー(1年生)
▢単語と文のプリント(B4表裏3枚)
その他▢5教科一緒になったプリント(3/2に配布) ▢春休みのしおり
▢CMノート
▢健康観察カード (5/7分までしか記入欄がありませんが、欄外に11日まで記入して下さい)
※このカードは保管しなければならない大切なカードです。保護者の印も絶対に忘れないこと。
※5/12以降引き続き課題のある次のものは持ってこなくてよい
国語 △漢字スキル △国語の学習
社会 △地理の学習(2年)
数学 △数学の問題ノート2
理科 △理科の完全学習2年
英語 △エイゴラボ
今日は天気がいいです!
みなさん、おはようございます。とてもいい天気ですが、気温はあまり上がらないようです。今日から自粛要請が少しずつ緩和されています。福井県では、昨日も新たな感染者は確認されず、感染状況は落ち着いているようです。メールを開くと伝国マスターをクリアした、兄弟で野菜を育てているという報告がありました。修学旅行は、ぜひ行かせてやりたいというご意見も届いていました。ありがとうございます。みなさんのご意見をお聞かせいただければと思います。
さて、今日は来週11日、12日に予定している登校日の準備をどの学年も行います。夕方までには、くわしい日程をお知らせしますので、ブログのチェックをお願いします。登校日には、学習計画表を配付し、1日3時間程度の課題を出しますので、その表に沿って学習してください。一週間後に再度登校日を設け、学校再開に向けての準備について、クラスごとに話をする予定です。
では、今日も日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
5 こどものしたことを認めて、ほめた(保護者のみなさんに向けて、一つ付け加えました)
どうでしょうか? 日課を決めて生活することはできていますか? 家族がいっしょに料理をする機会も増えているようです。給食だよりのフォルダには新しいレシピも公開されていますので、ぜひトライしてみてください。
自分の単語の勉強は150ページまで終わりました。予定では、もう少し進んでいるはずですが、計画通りにはいっていません。ラジオ講座は1日最低2本聴いています。こちらは、理解できる部分が増えてきました。毎日の成果が出ているようです。みなさんの取組も成果を感じられるようになったのではないでしょうか。ここで満足せず、もう少しやり続けましょう。そうすると、やったことが定着して、ちょっとやそっとでは、忘れなくなります。こうなれば、完全にものにしたと言えると思います。基本はいつでも、一つのものを徹底的に、です。それが結局、一番の近道です。そういえば、高校の世界史の勉強で、教科書に書き込みをしていました。余白に語句の説明やできなかった問題を書いて、余白がなくなるとメモ用紙を挟んでいったので、教科書は元の1.5倍ぐらいの厚さになりました。教科書を参考書にするのは、とてもいい方法でした。
さあ、今日も工夫して、生活を楽しみましょう。気分転換に散歩や運動をしましょう。
校長 湯口 和弘
難しい? 簡単? ザ・伝国マスター<外伝>
ザ・伝国マスター<外伝>のダウンロード数が200を超えて、どんどん増えています!
「クリアした!」「バグった!」という報告、「難しい!」「簡単!」などなど、やってみた感想を教えてくださいね~ (投稿フォームからお寄せ下さい!)
※ザ・伝国マスター<外伝>はWindowsのExcelで動くプログラムです。スマホのアプリではありません。詳しいやり方は「学校からのおたより」の「教材関係」に説明が入っていますので、そちらをご覧下さい。
昼間の外出は11日から緩和!
みなさん、おはようございます。今年のゴールデンウィークは、どこにも行けず、寂しい思いをした人も多いと思います。県は、昨日新たに休業要請を延長しましたが、11日以降は昼間の外出を緩和し、徐々に図書館や美術館等を再開するようです。在宅授業の開始を11日としていますので、「ふくいわくわく授業」の新しい時間割はその日に合わせて始まると思います。
ともあれ、学校の再開はもう少し先です。今は自分で決めた日課をきちんと守り、生活のリズムを崩さないように心がけましょう。
探究学習を始めてくれた人はいますか。
理科の自由研究のようなものでも、社会の郷土新聞のようなものでもいいです。小説を書いてみるのもいいでしょう。卓球の平野美宇選手は国際大会が次々と中止になっても、「試合ばかりでできなかったことにどんどんチャレンジして、幅を広げたい。去年は、『ここはできるけど、ここは時間がない』って時があったけど、全体的にレベルアップできるチャンス」と前向きです。みなさんも今しかできないことにトライしてください。「ぼーっとしていると、時間がもったいないです。」
保護者のみなさんは、お子さんをみて、あせらないでください。ろうそくの火は誰でもつけられますが、火を燃やし続けることは、本人にしかできません。本人がやったことを認め、ほめてあげることが一番です。我慢が続くとは思いますが、そこで子どもに当たってもいい結果を生むことはありません。
さて、今日もいつものように日課を確認しましょう。イチロー選手は、いつもベストな体調でいるために、毎日同じことを繰り返したといいます。みなさんも同じです。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
5 こどものしたことを認めて、ほめた(保護者のみなさんに向けて、一つ付け加えました)
天気はよくないようですが、雨が降らないうちに散歩や運動をしましょう。気分転換とごほうびは、やる気を持続するの欠かせないものです。今日も、工夫して楽しく生活しましょう。
校長 湯口 和弘
追伸 今日は、ハナミズキの伴奏をあげておきます。ぜひ、家族で歌ってください。
学校の再開に向けて!(第2回)
緊急事態宣言が31日まで延長されました。感染が抑制されている地域では外出自粛や施設使用制限の一部が緩和されます。学校も早ければ5月中に、遅くても6月上旬までには再開されると思います。
学校が再開されたら、すぐに考えなければならないことが3つあります。
1つ目は3年生の部活動をどうするのか、ということです。全中が中止になったことはすでにお知らせしました。北信越大会は5月20日ごろまでには、決定されると思います。それを受けて、県大会、地区大会をどうするか、が決まります。ただ、学校が再開されてもすぐに今までのような内容の活動はできないので、少なくとも6月の大会の実施はむずかしいだろうと思います。3年生の部活動をどうするか、今大変悩んでいます。
次に、修学旅行です。9月中旬の実施を考えていますが、東京に行けるのか、そこで何ができるのか、安全は確保できるのか、課題は山積みです。受験があるので、これ以後の延期は考えていません。8月20日頃までに最終決定しないと、キャンセル料がかかりすぎます。国は修学旅行のキャンセル料は補償するといっていますが、いつ補償されるかもわかりません。準備もあり、どこかで決定しなければならないので、なるべく6月中に決定したいと考えています。
最後に学校祭です。体育祭は外での活動なので工夫すればなんとか実施できる可能性があります。しかし、文化祭は体育館の中なので感染予防の点から、実施はなかなか難しいと思います。そこで、何かいい方法はないものかと考えています。ただ、仮に体育祭も文化祭も実施できるとしても、これまでと同じことはできません。しかし、3年生のためにできるだけのことはしたいと考えています。
生徒のみなさん(特に3年生)はこの3つのことをどう考えますか?
今日は曇りで、気温もそれほど上がらないようです!
みなさん、おはようございます。昨日は一日ブログがお休みでした。学校へは来たものの、サーバーの保守点検ということで投稿はできず、やむなく家に帰りました。毎日アップするという目標は、2ヶ月で途切れることになりました。このブログも、3月2日午後からの臨時休業に合わせて始まりました。それから、2ヶ月。早いような長いような複雑な気持ちです。緊急事態宣言も5月末まで延長となり、学校の休業はまだまだ続きます。こまめにチェックしていただいているおかげで、もうすぐ、5万件のアクセスとなります。ありがとうございます。これからも、できるだけ早く、できるだけ正確な情報をお伝えしていきます。
昨日の朝、国語の教材、ザ・伝国マスター<外伝>を「クリアしました!」という報告を読みました。すぐにお知らせを、と思いましたが、ブログの更新ができず残念でした。ともあれ、「クリア、おめでとうございます!」
さて、今日はこどもの日です。県内の14歳以下の子どもの人口推計(4月1日時点)9万5528人、年齢別では10~14歳が3万4824人、5~9歳が3万1493人、0~4歳が2万9211人とどんどん少なくなっています。今年は中学3年生も7200人ほどいますが、10年後には6200人程度になります。その3年後にはさらに600人ほど減るので、13年後には、羽水高校5校分が不要となります。昨年、丹南地区で県立高校の再編がありました。時期はわかりませんが、福井地区でも、県立高校の再編が行われると思います。
長い話になりました。では、いつものように今日の日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
雨は降らないようです。家の中に閉じこもらず、散歩や運動をして、気分転換しましょう。
では、今日も工夫しながら楽しく過ごしましょう!
校長 湯口 和弘
ついにクリアの報告が!
ザ・伝国マスター<外伝>を「クリアしました!」という報告が届きました!
第1号は、なんと、1年生の女子生徒です! 与えられた称号も合っていました。間違いなくクリアしています。(2・3年生もがんばってね~!)
「学校からのおたより」の「04教材関係」からダウンロードできます。休校はまだしばらく続きます。休校中のクリアめざして、ファイト!
学習ゲーム 3人に1人がプレー!
ザ・伝国マスター<外伝>のダウンロード数が150を超えました!(本校の生徒数で考えると、3人に1人がプレーしていることになります。)
「学校からのおたより」の「教材関係」からダウンロードできます。保護者の方も挑戦してみて下さい!(お子さんとスコアを競ってみるのもいいかも!?)
「クリアした!」「バグった!」などの報告は、投稿フォームからお寄せ下さい!
学校の再開に向けて!
一刻も早い学校再開が待たれますが、今時間があるうちにお願いしたいことがいくつかあります。
まずはマスクの準備です。学校が再開されると毎日、一日中マスクをつけていることになります。今からマスクをできるだけたくさん準備しておいてください。学校も少しは準備していますが、生徒に配布すればすぐになくなってしまいます。もちろん自分で作ったものでもかまいません。
次に身に付けてほしい習慣が3点あります。
1点目は、朝検温をする習慣です。登校したとき、検温をしていないと直接教室に行くことはできません。必ず、保健室前で検温をすることになります。多くの生徒が検温を忘れると、周りに迷惑をかけます。
2点目は、手洗いの習慣です。こまめに手を洗うことが感染防止につながります。外から中に入ったら手を洗う習慣を身に付けてください。ハンカチの準備もお願いします。
3点目は、人と一定の間隔を保つ習慣です。最近は、買い物にいってもレジでは間隔を取って並んでいます。ソーシャルディスタンシング(social distancing)を保っています。自然に人と距離をとるよう、一人ひとりが心がけてください。
意識を変えることはとても難しいことですが、ぜひ安全な学校生活のために家庭でも十分話し合っていただきたいと思います。よろしくお願いします。
今日も気温は高くなるようです!
みなさん、おはようございます。今日は憲法記念日です。計画を立てて一日を過ごしていますか?
昨日も新たな感染者は発表されませんでした。この状態を維持することが学校再開への近道です。連休中は「3密を避けて、家で過ごしましょう」
それでは、いつものように今日の日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
1週間経ったら、自分のやったことを振り返りましょう。単語の勉強は650ページの本は昨日終了しました。今日から、2回目です。ラジオ講座は毎日、2番組30分間聴いています。昨日聴いていて、前よりわかるようになってきたと感じています。このまま、もう1ヶ月続ければ、はっきり効果があらわれてくるでしょう。
みなさんはどうですか?
やろうと思うことがあったら、どんどんやってみましょう。
今年は、どの学年も総合の時間に探究学習をやろうと考えていました。生徒一人ひとりが、自分が興味のあることを調べてまとめる時間を10時間ほど設ける計画でした。残念ながら、休校が続くことでこの時間を確保することは難しくなってしまいました。
でも、みなさんには今、時間があるので、やってみたらどうでしょうか?
「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」という番組を見た人はいますか?仏像にくわしい子や恐竜にくわしい子が出てきます。文房具について調べた自由研究があまりにもすばらしくてそのまま本になっています。最近では、『桃太郎は盗人なのか?ー『桃太郎」から考える鬼の正体ー』という小学5年生の調べる学習が話題になっています。みなさんも、何かについてくわしく調べてみたり、プログラミングに挑戦したり、作品作りに挑戦したりしてみてはどうでしょうか。学校が再開されたら、できあがったものを校長室にもってきてください。楽しみにしています。
今日は、ビリーブ の伴奏を学校からのおたよりにあげておきます。知っている人はぜひ、歌ってください。
では、今日も工夫して楽しく過ごしましょう!
校長 湯口 和弘
今日も天気はいいです!
みなさん、おはようございます。きちんと起きて一日をスタートさせていますか?生活のリズムを守りましょう。やっぱり、「早寝、早起き、朝ご飯」は基本です。今日は天気がいいので、散歩に行って気分転換をしましょう。
それでは、いつものように今日の日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
昨日、昼のNHKニュースの県内版では、新型コロナウイルスのニュースがありませんでした。県民の自粛が成果をあげている証拠です。その一方で文部科学省は、小1、小6、中3の登校を優先する通知を全国の都道府県教育委員会に出したとも報じられました。この通知によって大東中学校が今、何かすることはありません。福井市は、連休明け2週間は、学校再開はしない、と明言していますので、教材を生徒に渡すための登校は行いますが、学年全体を一度に集めて、授業等を行うことは、当面ありません。今朝の新聞を見ても、県内の公立小中学校の対応はまちまちです。まずは、4日に決定されるという国の緊急事態宣言の延長がどのぐらいの期間になるのかによります。それをもとに次の対応が県、福井市の順で決定されていきます。ですから、もう少し時間がかかります。生徒と保護者の皆さんには、不安な日々が続きますが、今できることをきちんとしておくことが今できることです。まずは学校再開に向けて、頭と体を鍛え、家族やお世話になっている人に感謝し、行動してください。
学校が再開されても、これまでと同じような学校生活を送ることはできません。学校に登校しても、自分と周りの人を守るために、常に人と一定の間隔を保ち、こまめに手を洗い、人のものに触れない、などの制約が課せられます。そのような生活がいつまで続くか、誰もわからないのがとてもつらいことです。今のうちによく考えておいてください。お願いします。
校長 湯口 和弘
5月11,12日について
5月11日、12日のことについては、5月7日にお知らせします。ご質問があれば、投稿フォームを活用ください。7日にお答えします。ありがとうございます。
理科100問プリントの訂正
理科の100問プリントの訂正です。
○1年生の物理(現象)の分野(6枚目)
76~77番の③フック→フックの
○ 1年生の物理(現象)の分野(6枚目)
78~79番の①1m3→1m2
○1年生の地学(大地)の分野(7枚目)
30番の③震央距離→震源の深さ
以上、訂正します。
すべて、生徒のみなさんから、質問があって訂正できたものです。
本当に丁寧にプリントに取り組んでくれて、ありがたいです。
また、質問や疑問がありましたら学校まで連絡して下さい。
簡単な料理のレシピをのせました!
給食を担当する先生が、簡単に作る料理のレシピをアップしました。学校からのおたよりの給食関係に入っています。生徒のみなさんはぜひ、家族のためにトライしてみてください。また、音楽の先生が「この星に生まれて」の伴奏を弾いてくれました。そちらは臨時休業関係に入れておきます。歌って楽しんでください。
入学式の準備も延期!
今日は一週間ぶりに、多くの先生が集まりました。本来なら午前中は入学式の準備だったのですが、延期になってしまったので残念です。せっかく集まったので、5月11,12日に予定している課題の回収と配付について話し合いました。学校の修繕は、教頭先生の計画のもと、着々と進み、今日は図書室の照明をLEDに替える工事が行われていました。今までの機器は、1987年製でした。9組のエアコンの工事は今日、終了します。
学校も5月1日からはクールビズです。新入生は冬服を着る機会もなく衣替えの移行期間を迎えます。移行期間は5月18日からを予定していました。夏服の準備は終了しましたでしょうか?ごめんどうですが、地域の衣料品店に行っていただけると大変助かります。連絡先は次の通りです。
〇洋品呉服ふじ井 藤島35-1(東藤島駅前)TEL:54-5345
〇ファッションたなべ 上北野1-11-27 TEL:54-3713
〇ひめ空間すずや 南四ツ居1-2-20 TEL:57-0650
行くのが難しい場合には、12日に登校した際に注文書を生徒にもたせてください。よろしくお願いします。
学習ゲーム プレーヤー増加中!
学習ゲーム、ザ・伝国マスター〈外伝〉のダウンロード数が100を超えました! 毎日プレーヤーが増えている模様です。
しかし・・・「クリアした!」という報告はまだありません。(難しいかな?)
・ゲームに時間制限はありません。調べて答えてもOKです!
・クリアするころには、国語の言語事項はバッチリになっている(はず!?)
・「クリアした!」という報告を投稿フォームから送って下さいね!
風薫る5月になりました!
あっという間に4月が過ぎ、5月になりました。みなさん、おはようございます。元気ですか!
昨日、学校再開が延長されたということをお知らせしました。最短でも、あと3週間は休校が続きます。再開を心待ちしていた生徒のみなさんには、もうしばらくがまんが続きます。気持ちを切り替えて、1日1日を大切に過ごしましょう。
さて、今日の日課を確認しましょう。もう習慣になりましたか?
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
単語の勉強は、574ページまで進み、80ページを切りました。明日には、1回目が終了しそうです。ラジオ講座は、ゴールデンウィーク中は再放送が流れているようで、4月分の復習をしています。皆さんも基礎英語を聞いてみましょう。いつ始めても、遅いということはありません。
今日も天気はいいようです。感染予防をして散歩やジョギングなど、軽い運動をしましょう。
では、今日も一日楽しく過ごしましょう。
校長 湯口 和弘
5月7日以降の日程について
大変お待たせしています。保護者のみなさんには市教委から緊急メールがまもなく届くと思います。市教委から保護者のみなさま宛の通知は、学校からのおたよりの臨時休業関係のフォルダに入っています。通知には「5月7日以降、当面の間、臨時休校を再延長し、入学式についても延期する」と書かれており、学校再開の具体的な日時は決まっていません。国の緊急事態宣言の延長と県の方針の決定を待って、市の方針を決めるとのことでした。「国の方針が決まり、県の方針が決定するまで、市の方針は立てられないので、もう1週間ほど待ってほしい。学校再開の日時が決まれば、1週間前には連絡する」ということでした。福井市の教育長は、「連休明け2週間は、学校再開はしない」と明言していますので、入学式などは早くても5月25日ごろになる予定です。
このことを受けて、大東中学校では5月11日の午前中に3年生、午後に2年生、5月12日の午前中に1年生を保護者の協力も得て、分散して登校させ、これまで配付した課題の回収と新たな課題の配付等を行う予定です。5月7日の夕方までに、くわしい日程をお知らせします。また、当日の都合がつかない生徒には、追って学校から連絡させていただきます。
学校再開が延期となり、生徒や保護者のみなさんには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
新たな情報が入れば、ブログ等ですぐにお知らせしますので、引き続き、こまめなチェックをお願いします。
校長 湯口 和弘
「朝ご飯」 食べていますか?
みなさん、毎日登校していた時と同じ時間に朝ご飯を食べていますか?
「なぜ朝ご飯をたべるの?」 そのわけは・・・
①体温を上げる・・・人の体温は眠っている時は低く、脳も体も眠っている状態です。
朝ご飯を食べると体温が上がり、脳も体もすっきり目覚めます。
②体と脳にエネルギーをおくる・・・ごはんやパンの炭水化物は、体内でブドウ糖になり、脳のエネルギー
肉・魚・卵・豆腐などのタンパク質は体のエネルギー源
③排便を促す・・・胃に食べ物が送られると、腸が動き初めて、朝の排便を促します。
野菜や果物を食べるといいですよ。
④正しい生活のリズムをつくる
「早寝・早起き・朝ご飯」・・・こんな今だけど、こんな今だからこそ実行してください。
いよいよ、GWですね。今年のGWは静かでゆっくりした時間となりそうです。
家族みんなが長い時間を共有する、貴重な時間です。
GWの朝ご飯は、作ってもらうのではなく、作ってあげてみませんか?
私の簡単、おいしい休日の朝ご飯レシピを紹介します。
「学校からのおたより」の中の、「給食だより」にレシピのせておきます。Let’s try!
レシピは明日から・・・。
今日もいい天気です!
みなさん、おはようございます。今日も天気はいいようです。学校の前の田んぼでは、昨日田植えが行われました。農業の営みは、コロナウイルスとは関係なく、着実に行われています。学校の営みもこの農業のようでなければなりません。できることを行い、一歩ずつ確実に歩んでいきたいと思っています。昨日も投稿をいただき、ありがとうございました。さすがに、クラス発表はブログではできないので、何らかの形でできるだけ早く行いたいと思います。
さて、今日の日課を確認してみましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
前にもお知らせしましたが、5月7日以降のことについては本日、福井市教育委員会から説明があります。夕方にはお知らせできると思いますので、それまでお待ちください。また、教育委員会の説明を受けて、大東中学校では何をどのように進めていくか、決めていきます。今後も1日朝、昼、晩、ブログのチェックをお願いします。また何かありましたら、投稿フォームを活用してください。ご意見はそのまま、校長まで挙がってきます。
天気もいいので、感染予防をして散歩しましょう! 家の中ばかりでは気が滅入ります。
では、今日も一日楽しく過ごしましょう!
校長 湯口 和弘