school-blog

大東-blog

離任式 ~大東中への思いを引き継ぎます💞~

 

桜のつぼみも膨らみ春の便りが届く季節となりましたが、本日15名の先生方とお別れの式を行いました。

学級、学年、教科、部活動、委員会、係などでお世話になりました。

式では、それぞれの先生方から最後のメッセージをいただきました。

その後、生徒会長より生徒を代表して感謝の気持ちを込めて挨拶をし、花束を贈りました。

校歌と「旅立ちの日に」の合唱が体育館中に響きわたると同時に、一人一人の心に惜別の思いがこみ上げてきました。

先生方の大東中への思いをしっかり心にとめて、引き継いでいきます!

15名の先生方、本当にありがとうございました。

 

 

令和5年度 修了式

今日は、修了式が行われました。

まず、各学年代表に修了証が授与されました。

その後、校長先生からは次のようなのお話がありました。

「一年間を振り返ると、学校祭、生徒集会、大東愛プロジェクトなど、今までとはひと味違う、達成感のある行事や学校生活を送ることができて、うれしく思っている。」

「修了の「修」は、「物事を収める」という意味。1年間を振り返り、うまくいったことは、さらに続けて向上する。うまくいかなかったことは、何がいけなかったのかを振り返り、休みの間にリセットして、心新たに前進していこう。」 

「大東中の全員が笑顔で楽しく過ごすことができ、愛があふれた学校になったらいいと願っている。春休みにしっかりエネルギーを充電し、4月から新たな気持ちで335名全員が、元気に明るく、再び出会えることを楽しみにしている。」

最後に、みんなが元気になるような詩と歌の映像を視聴して式を閉じました。

 

クラスの団結! ~1年生球技大会🏀~

18日(月)、1年生は球技大会を行いました。

これまでの体育の授業で練習を重ねてきたバスケットボール。

福井ブローウィンズのコーチにも、出前授業に来ていただき技術を磨きました。

当日は、クラスで団結し、それらの成果を発揮する場となりました。

試合には必ず勝ち負けがありますが、

どのクラスも、一生懸命ボールを追いかけ、パスをつなぎ、

味方に大きな声援を送る姿がとてもすばらしかったです。

最後に学年とクラスで記念写真も撮りましたが、笑顔いっぱいで終えることができました。

立志式~「勇往邁進」共に輝き未来へ!~

5,6限目に立志式が行われました。

2年生が、在校生、保護者の方が見守る中、将来の目標や決意を宣言しました。

立志式は、古くから行われていた「元服」にあたる儀式で、大人になる節目として行われる式です。

まず、各クラスの代表者が自分たちの作成した啓発録を発表しました。

次に、学年でつくった五訓を全員で堂々と発表しました。

最後に、美しく、かつ迫力のある学年合唱「ヒカリ」を披露しました。

保護者の代表の方からは、

「楽しいことも、苦しいこともありますが、ひっくるめて楽しい学校生活を過ごしてください!」

と温かい激励の言葉をいただきました

また式が終わった後、参加した保護者の方は

「成長した子どもたちから、力強い決意が伝わりうれしかった。」と話してくださいました。

これから、今日まで育んでくれた家族や地域の方々に感謝し、自分の立てた決意を今後の学習や生活に反映させ、互いに高めあい、時には励ましあいながら、「勇往邁進」して共に輝いていきましょう!

 

『家庭・地域・学校協議会』が行われました。

『家庭・地域・学校協議会』が行われました。

この会は、保護者や地域の皆さんに学校運営に参画してもらい、子どもたちの豊かな成長と健やかな育ちを支えていただくことを目的としています。

まず、明日開催される『立志式』のリハーサルの様子を参観していただきました。

力強く迫力のある合唱に感激され、練習でありながら拍手が湧き上がっていました。

次に、1年間の学校の取組、生徒の様子について情報交換しました。

今年は、4年ぶりに各地区で体育祭、文化祭、ふれあい祭り等が開催され中学生も参加しました。

会では、「来年も、地域を元気にするために、中学生の皆さんにぜひ参加してもらいたい。」という御意見をいただきました。

立候補者の選挙運動始まる!

19日(火)に令和6年度 1学期生徒会役員選挙・立会演説会が行われます。

今日の朝も、立候補者が選挙運動を行っていました。

3年生が卒業して5日。

大きな声の挨拶には、先輩の意志を引き継ぎ、より良い生徒会にしていこうとする意気込みが感じられました。

来年度も、活気のある生徒会、大東中になる予感がしました。😊

卒業証書授与式~卒業おめでとう🌸~

本日、第46回卒業証書授与式が挙行されました。

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

とても爽やかな良い天気で、門出にふさわしい春を感じさせる一日でした。

輝く眼差し、凛とした姿から、3年間の成長を感じました。

校歌、全員合唱「旅立ちの日に」の歌声が、感動とともに体育館じゅうに響き渡りました。

卒業生の皆さんのこれからの幸せと飛躍をお祈りしています。

 

3年生最後の給食

今週は、3年生の卒業のお祝いに、好きな給食メニューを多く取り入れました。

5日(火)

給食・食事献 立給食・食事

・ビビンバ

・中華スープ

・チーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月7日(木)

給食・食事献 立給食・食事

・きな粉揚げパン

・豚肉と野菜のソテー

・白菜スープ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は入学した時から3年間、給食をたくさん残さず食べてくれる学年でした。

教室を回って歩くと、ご飯を山盛りにしている生徒、コロナで黙食をいわれているのにもかかわらず、おかわりジャンケンで盛り上がっている生徒でした。

今日「高校からお昼はどうするの?」と聞いたら、「お弁当です。」といっていました。

保護者の方は、こんなにもりもり食べる生徒のお弁当作りは大変だと思いますが、充実した高校生活が送れるようにサポートをよろしくお願いします。

3年間給食を食べてくれてありがとうございます。 

 

3月6日(水)

給食・食事献 立給食・食事

・赤飯

・チキンカツ

・キャベツとチンゲンサイの炒め物

・みそ汁

・お米のムース

 

明日は卒業式🌸!

今日は、午前中は卒業式の予行、午後からは卒業式の準備をしました。

全学年そろっての歌練習は初めてでしたが、初めてとは感じないくらい、美しいハーモニーで驚きました。

午後からは、卒業生のために、体育館の準備、教室の掃除や装飾などを行いました。

地域の方からもお祝いの花鉢をいただきました。ありがとうございます!💐

卒業生との別れはさみしいですが、心を込めて準備をして、旅立ちをみんなでお祝いします。💞

 

 

 

3年生を送る会開催!

4日(月)6限目に、3年生を送る会が行われました。

生徒会執行部が中心となり企画して、卒業を控えた3年生に感謝の気持ちを伝えました。

 最初は3年生の入場から始まりました。

各クラス、音楽に合わせて工夫した入場を行い、盛大に盛り上げてくれました。

生徒会長のあいさつ後、1~3年生が一緒になった大東愛プロジェクトのグループに分かれてクイズ大会を行いました。

一般常識や先生に関するクイズが出題され、みんなで協力してクイズを楽しんでいました!ひらめき

その後は執行部が作成した3年間を振り返る思い出ムービーを見ました。

3年生はこれまでの中学校生活を思い出していました。

最後には全員で校歌を歌いました音楽 

卒業まであと少しです。3年生にとっていい思い出になってくれたらいいと思います。お祝い

💊保健だより3月号

保健だより3月号をアップしました。

📫学校からのおたより ⇒ 05保健だより からご覧ください。

🏀白熱!3年生 球技大会!

3月4日、3年生の球技大会が行われました。

さすが最後の球技大会だけあって、どの試合も熱い熱い戦いでした。

優勝は・・・5組でした王冠

卒業を目前に、クラスの団結力がより一層高まってよかったですね。

大会を運営してくれたみなさん、ありがとう!

 

 

 

 

 

🎎ひなまつり給食🤗

1日遅れですが今日の給食は「ひなまつり給食🎎」でした。

「ひなまつり」は「桃の節句」とも呼ばれています。

ひなまつりは、ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを祈る行事です。

ひな人形を飾るのは、人形が病気やけがの身代わりになってくれるといわれているからです。

ひな人形には、「ひなあられ」や「ひしもち」をお供えします。

「ひなあられ」は、もともと「ひしもち」を細かく砕いて作られたあられで、ピンクは桃の花、白は雪どけ、緑は新芽の芽生えを表し、春が来た喜びの彩りとされています。

給食・食事献 立給食・食事

ちらしずし

厚焼き卵

煮浸し

魚そうめんのすまし汁

ひなあられ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「給食だより」と「献立予定表」を添付しました。

閲覧方法は

ホーム → 学校からのおたより → 04_給食だよりから「給食だより」と「献立表」

となります。ご確認ください。

臨時生徒総会が開催されました!

1日の6限目に、校則改正のための臨時生徒総会が開催されました。

これまで話し合いを重ねて改正した校則について、全員で確認をしました。

頭髪については、再度課題を明らかにし、検討していくことにしました。

今回は、生徒代表と先生が校則についてパネルディスカッションをする場面もありました。

生徒の皆さんが、自ら考え、決断し、校則をつくり上げたのは、大きな成果です。

責任はこれまで以上に大きくなりますが、生徒全員が安心、安全、そして楽しく過ごせる学校にするために、これからも前進していってもらいたいです。💞

 

 

💞Thanks Cooking!~3年間ありがとう~

7,8,9組の3年生は、中学校生活最後の調理実習を行いました。

家族と1,2年生に感謝の意味を込めてカレーライス🍛と杏仁豆腐を作りました。

花束のようにデコレーションされたカレーライスと杏仁豆腐を見て、

1,2年生は「とてもきれい!」と、驚いていました。

また、保護者の方は、

「とてもおいしいです。」

「3年間、友達に恵まれ楽しく過ごしてくれてありがとうございます。」

と感想を言ってくださりました。

卒業しても、この仲間と過ごした楽しい思い出を大切にし、元気にそれぞれの道を歩んでもらいたいです。

 

 

 

 

🏀福井ブローウィンズのコーチから学ぶ!

福井ブローウィンズのコーチが来校し、1年生にバスケットボールの技術や楽しさを教えてくださいました

まず、ドリブルやレイアップシュートの技術を教えてくださいました。

次にゲームをして、技術上達のためのアドバイスをしてくださいました。

どの生徒も、コーチの話やアドバイスを真剣なまなざしで聴き、技術を習得しようと一生懸命練習していました。

3月には球技大会があります⛹️。

その時には、今日学んだことを活かし、スキルアップした1年生の姿が見られることを楽しみにしています😊!

 

💊第6回 薬物乱用防止に関する川柳作品コンクール💉

先日、フェニックスプラザにて福井市学校保健会事業である「第6回 薬物乱用防止に関する川柳作品コンクール」表彰式が行われました。

大東中学校では、2年生が薬物乱用防止の授業後に、川柳作品を考えて応募しました。

市内の中学校1,502作品の中から本校から、以下の作品が選ばれました。

   お祝い最優秀賞 2年1組 滝波 由都さん

     『お薬は 正しく使えば ぼくらの味方』  

   お祝い 優秀賞      2年5組 松田 蒼大さん 

     『可能性 自ら壊すな 薬物で』

皆さん、おめでとうございます👏

地域の担い手として働く日まで

22日(木)5,6限目に、1年生は「プロフェッショナルに学ぶ」という活動をしました。

地域(まち)の担い手づくりプログラムとして、約40名の講師の先生方をお迎えし、

働くことについて考えました。

まず、各班に入ってくださった講師の方の職業についてインタビューをし、

その後30分間で模造紙1枚のプレゼンボードを作り、各班3分間でその学びを発表しました。

熱心に職業について語ってくださる講師の方々の話は、生徒にとってとても心に残るものだったようです。

将来、どんな職に就くかまだ分からない子供たちですが、

自分の未来について考え始めるきっかけとなればいいなと思います。

講師の先生方、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

     

    

       

 

  

 

 

 

 

 

🏞️2/19ふるさと給食🍚

給食・食事献 立給食・食事

・油揚げのそぼろ丼

・さつまいもと大豆の揚げ煮

・彩り野菜のすまし汁

・牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は、「ふるさと給食」です。福井のおいしい食べ物をたくさん使っています。

福井県は油揚げの摂取量全国一位です。大豆や大豆製品を使った料理が多く、油揚げは欠かせない食材の一つです。昔はぜいたく品で、報恩講や祭りの行事に食べられていました。

今日の給食では、油揚げを更においしく食べられるように、「油揚げのそぼろ丼」にしました。

「彩り野菜のすまし汁」には、まいたけや水菜等の地場産野菜をたくさん使いました。

今日の「さつまいもと大豆の揚げ煮」は、「キユーピー」という会社と協力して考えた献立で、「キユーピー」の大豆と福井県のさつまいものコラボ料理です。「キユーピー」というと、マヨネーズやドレッシングを思い浮かべると思いますが、いろいろな加工食品も多く作っています。

給食で福井の味を堪能することができましたか。

立志式が待ち遠しくなりました♪

5時間目、2年生は立志式で披露する合唱の練習をしました。

立志式の学年テーマは「勇往邁進~共に輝き 未来へ!~」

そして、合唱曲は「ヒカリ」。混成三部合唱を披露します。

今日は、感染症予防のためマスクを着用している生徒が多かったのですが、声は大変大きく、かつ美しく!とても感心しました。

これから表現力を磨いてどのくらい成長するのか、当日が大変楽しみになりました♪。

英語科の授業紹介👩‍🏫

英語科のALTの先生との授業を紹介します。

3年生では英語特有の集合名詞について学んでいました。

カラスやクラゲの群れはどのようにに表現するのかクイズに答えながら学んでいました。

2年生では、「世界遺産を紹介しよう!」というテーマのもとに受け身の表現を学んでいました。

フランスのモンサンミッシェルやインドのタージマハルをどのように伝えるか、タブレットで調べながら文章を作成していました。

2年生も3年生も、クラスの仲間と教えあいながら解決する姿が見られました。

 

2.3月分集金のお知らせです

2.3月分集金のお知らせです

各学年の集金明細をお知らせします。

閲覧については下記のとおりです。

大東中学校ブログ メニュー 

      学校からのおたより → 07 集金関係

引き落とし日は 2月20日(火)です。前日までに登録口座の残高確認をお願いします。

大東中が越前海岸に!?🤔

現在、南校舎の南側の花壇に水仙が一面に咲いています🌼。

職員玄関横の木の周りにそっと咲いている印象だったのですが、大量発生?!に大変驚いています!

おそらく、今年の気候がよく育つ環境だったのでしょう。

せっかく、きれいに咲いているので、玄関に花を生けて花瓶を置きました。

香りも良く、眺めていると元気をもらえて癒されます。😊

 

保健だより2月号

保健だより2月号をアップしました。

📫学校からのおたより ⇒ 05保健だより

               からご覧ください。

 

2月の掲示物は『睡眠の質を高めよう』です。

寝不足鬼がスマートフォンのブルーライトを浴びて夜ふかしをしているため、豆をまいて追い払っている様子です。

大東中生の中に紛れ込んでいる寝不足鬼も追い払い、規則正しい生活を心がけてほしいです。

 

 

エジプトからお客様が訪問されました🤝

7日(水)にエジプトの校長先生が本校に訪問されました。

現在、エジプトでは日本型の教育を導入し、EJS(エジプト・ジャパンスクールの)建設が進められています。

そのための教員研修の一つとして、本校に来られました。

音楽科の授業では、2年生の合唱に感激していました。

また、社会科のグループ活動では、平和について子供たちと共に考えていました

アラビア語、日本語、英語が入り交じっての会話でしたが、思いが通じ、時には笑い声も聞こえてきました。

言語は違っても、思いが伝わりコミュニケーションがとれることに感心しました

また、アラビア語での挨拶の練習玄関や教室の歓迎のための掲示物トイレの案内給食のエジプト料理のポスターなど、おもてなし満載の生徒の心づかいに、温かさと頼もしさを感じました。💞 

 

実習生の先生、お世話になりました👩‍🏫!

福井大学の推進事業の一つである「CST型学校インターンシップ」制度により、約3ヶ月間、大学の実習生が本校で過ごし、今日で終了となりました。

主に数学の授業や体験活動について、共に過ごすことで、教育について学んでいました。

最後に、実習生は「実際に子供たちと過ごすことができ、良い経験になった」「楽しかった」と、話してくれました。

将来、中学校の先生になって戻ってくる日を楽しみにしています。

 

校舎がリニューアルされました🏫

夏休みから行われていた、校舎の外壁改修工事、屋上の防水工事がほぼ終了しました。

校舎を被っていた飛散防止ネットがとられ、真っ白なリニューアルした校舎がお目見えしました。

真っ青な空と山々に映え、輝きを放っていました🌟。

校舎の中で過ごす私たちも、さらに明るく輝きながら過ごしていきたいものです。

地域の皆様、これまで御協力ありがとうございました。

 

6年生の皆さん、こんにちは!😊

新入生説明会では、6年生 と 本校1年生が交流会を行いました。

1年生が、スライドを使って学校生活について紹介したり、6年生からの質問に答えたりしました。

1年生はこれまで、クラスごとに学習、部活動や学校行事などテーマを決め、発表準備やスライドを作りをしてきました。

当日はとても緊張した面持ちでしたが、6年生の皆さんが笑顔で発表を聞いたり、質問をしたりしてくれたので、

終わった後は達成感でいっぱいでした。

6年生の皆さん!入学を心待ちにしています😊!

令和6年度入学生の新入生説明会が行われました。🌸

2/1(木)に新入生説明会が行われました。

6年生の皆さんは、体験授業本校1年生との交流会を、

保護者の皆さんはは、学校生活全般についての説明と福井

市教育委員会社会教育指導員をお招きして「親学講座」を行いました。

親学講座では、思春期の子供に寄り添う親の接し方について、理解を深め助言していただきました。

 

 

 

 

 

 

今日の給食🍚

「節分の日」にちなんだ給食

給食・食事献 立給食・食事

・ごはん

・いわしの梅煮

・小松菜とはんぺんの煮浸し

・野菜のみそ汁

・節分豆

 

 

 

 

 

 

 

 

「節分」という言葉には、「季節を分ける」という意味があります。

日本では、春は1年の始まりとされ、春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日を「節分」と呼ぶようになりました。

「節分」は「みんなが健康で幸せにすごせますように」という意味を込めて悪いものを追い出す日としています。

昔から悪い物の象徴が「鬼」だったため、邪気払いとして、「鬼は外、福は内」と言いながら豆をまくようになりました。

また、いわしを焼くときにでる煙と強い臭いで邪気を追い払う、いわしをを食べて邪気を追い払うという意味もあるそうです。

🍚2月の給食のお知らせ🤗

2月の給食の献立予定表とおたよりをアップしました。

閲覧方法は下記のとおりです。

大東中学校ブログ メニュー  

📫学校からのおたより → 04 給食だより

2月1日(木)・2日(金)・20日(火)・21日(水)は私立・県立入試のため、3年生は全員給食がありません。

また、29日(木)は全校給食がありません。申し訳ありませんが、昼食の用意をお願いします。

3年生は勝負の日です。好きな物を作って応援してあげてください。

『今の自分、これからの自分』🎨

階段フロアーには、3年生の美術の授業で描いた作品が展示してあります。

テーマは『今の自分、これからの自分』

ただ、自画像を描くだけでなく、まず今の自分と向き合いました。

今の自分の心情や、将来の目標や夢などを、表情、しぐさ、構図、背景、色彩等を工夫して表現しました。

今日の授業の様子🎼

音楽の授業では、卒業式で歌う『旅立ちの日に』の合唱練習が始まりました。

1年生は、歌詞を覚えたり、音程を合わせたりする練習をしていました。

女子は、アルト、ソプラノの音が出せるかを練習しながらパート決めをしていました。

卒業式まであと少し。。。

“先輩への感謝の気持ち” “大東愛” が込められた、心に響くハーモニーが聴けることを楽しみにしています。

 

今日の給食🍚

天神講にちなんだ給食

1月25日は「天神講の日」でした。1日遅れでしたが、給食でも「天神講」にちなんだ給食にしました。

福井の嶺北の風習のひとつで、男の子が生まれると、毎年元旦から1月25日まで天神様といわれる菅原道真公の掛け軸が祀られ、25日に掛け軸の前に「かれい」をお供えします。

学問の神様である菅原道真の好物であったといわれる「かれい」をお供えし、家族みんなで食べて、子どもの健やかな成長や学業成就を願います。

給食・食事献 立給食・食事

ごはん

カレイのフライ

煮浸し

豊作汁

牛乳

雪の中の登校風景 ☃️

今日は、雪の影響で登校時間を1時間遅くしました。

校区が広域であり、生徒の徒歩通学や安全面に考慮して、このようにしました。

初めは寒かったのですが🌨️、お日様も出てきて🌞 爽やかな朝の登校風景になりました。

2年生の授業を紹介します👩‍🏫

2年生の体育は、「自分でつくるサーキットメニュー」をテーマに、体力づくりに取り組む授業を行っています。

グループで、縄跳びやハードルを使用し、楽しく追い込むメニューを考えていました。

2年生の理科では電流の働きについて学んでいます。

今日は豆電球を使用し、並列回路に流れる電流と電圧の関係を調べていました。

 

今日は🍚「ふるさと給食の日」😊です。

今日は、🍚「ふるさと給食の日」です。

【献 立】

・古代米ご飯

・さつまいもコロッケ

・かぶの炒め物

・まいたけのお吸い物

・いちほまれクランチ

・牛乳

福井の食材として、古代米、大豆、さつまいも(とみつ金時)、かぶ、いちほまれ(クランチ)が 使われています。

 

「第10回白川静漢字教育賞」受賞作品リーフレットの紹介

福井県教育庁生涯学習・文化財課より「第10回白川静漢字教育賞」受賞作品リーフレットが送られてきました。

本校生徒の受賞作品も掲載されているので、紹介します。

 クリックすると、大きな画像になります 😊

 第10回白川静漢字教育賞 受賞作品リーフレット

1年生の授業のようすを紹介します😊

1年生の家庭科では、ティッシュケース作り通して、ミシンの使い方を学んでいます。

今日は、図案のアイデアをタブレットを利用しながら考えていました。

 

また、1年生の技術科では、パン屋さんのホームページを作成し、プログラミンの技術を学んでいました。

どの子も集中し、パソコンと向き合っている様子が見られました。

 

保健だより1月号

保健だより1月号をアップしました。

📫学校からのおたより ⇒ 05保健だより

               からご覧ください。

 

今年最初の掲示は『ポジティブな口癖で脳に魔法をかけよう』としました。

ポジティブな言葉を口にすると物事が前向きに進むそうです。ポジティブな言葉を口にすると自然に口角があがります。表情も良くなり笑顔になるような気もします。大東中もポジティブな口癖で笑顔が増えてほしいです。

大活躍!!「全校都道府県対抗駅伝」🏅

第42回全国都道府県対抗女子駅伝が、14日に京都市のたけびしスタジアム京都を発着点とする42.195kmのコースで行われました。

本校から、2年生の寺田小雪さんが、福井県代表として出場しました。

寺田さんは、8区3kmを10分59秒の記録で快走しました。

福井県も、昨年を上回る35位という輝かしい成績を収めました。

走り終わった後、

「全国の舞台に立てて、楽しかったです。来年も出場できるように、これから練習を頑張っていきたいです。」と話してくれました。

寺田さん、そして代表チームの皆さん、福井県を盛り上げてくれてありがとうございます!

これからの活躍を楽しみにしています!

 

『かんじて・み・よさ展』開催中🎨

1/13(土)~1/23(火)に福井市美術館(アートラボふくい)で『かんじて・み・よさ展』が開催されています。

この作品展は、福井市・吉田郡の中学生が授業や部活動で制作した美術作品(絵画、立体作品約550点)を展示、鑑賞することで、生徒の造形活動への振興と交流を図ることを目的としています。

今年のテーマは『きらめきの扉をあけて飛びだそう!色とりどりの未来へ』

本校生徒の作品も展示されていて、陶芸、自画像、油絵など、個性があふれ、創造性豊かな作品ばかりでした。

鑑賞により、心が豊かになる一時が味わえます。

生徒の皆さん、保護者、地域の皆様、お時間があればぜひ御来館ください。

 

 

💊学校保健委員会🩺

11日の6限目に学校保健委員会を行いました。

3年生の受験も近いため、感染症予防も考え各クラスでの実施でした。

 

今年は『目に愛(eye)のある生活をしよう』をテーマにしました。

1.2年生の保健委員が作成したスライドを視聴した後、各クラスの保健委員が進行し、正しい姿勢を学んだり、目に愛のある生活目標を考え発表しました。

 

学校保健委員会後には保健委員会があり、みんなに感想を聞きました。

1年生の保健委員は「初めての学校保健委員会で緊張もしたけれど成功してうれしかった」、

「うまくできた」、「わかりやすく発表ができた」という前向きな感想が多かったです。

 

2.3年生の保健委員は、

「マスクをしているので声を出すことが大切であり、みんなに伝えることが重要だと感じた」、「自分の生活をふり返ることができた」、「大東に視力が悪い人が多いことに驚いた」、「視力低下の原因がわかったのでスマホの使い方や行動を気をつけたい」など、自分の生活をふり返り行動を変えていきたいという感想が多かったです。

 

今日の内容を通して、大東中の生徒が自分の生活をふり返り、目を大切にしてくれるといいと思います。

 

🍚 1月の給食のお知らせ 🥢

大東中学校の給食室で給食をつくることも残り3ヶ月となりました。

あと3ヶ月ですが、心を込めて子ども達に給食を提供していきますので、よろしくお願いします。

 

1月の給食の献立予定表とおたよりをアップしました。

閲覧方法は下記のとおりです。

大東中学校ブログ メニュー  

📫学校からのおたより → 04 給食だより

1月16日(火)は推薦入試のため、3年生は全員給食がありません。

昼食の用意をお願いします。

ALTの先生からの贈り物🎁

あっという間に、今年も終わりに近づいてきました。

あと3日で、冬休みになり、クリスマス、大晦日、そして新年を迎えることになります。

本校の校舎内にも、冬の季節を感じる掲示物や装飾が見られるようになり、その一部を紹介します。

生徒玄関前に、ALTの先生が作ってくださったデコレーションがあります。

手造りの可愛らしいオーナメントをながめていると、幸せな気持ちになります😊

エミリー先生からのメッセージです。👩‍🏫

Winter is my favorite season, so I am glad to share Christmas joy with Daito Junior High School.

I hope everyone has a Merry Christmas and a Happy New Year! 🎄

 

 

『ふるさと福井の魅力 プレゼン大会』本校チームが入賞!🏆

17日(日)に県教委主催の『ふるさと福井の魅力  プレゼンテーション大会』本選が開催されました。

この大会は、

「地域の魅力を伝えるプレゼンテーションを行い、ふるさとへの理解と愛着を深め、継承発展しようとす
る心を育むこと」を目的として、 2年前から高校部門、昨年は小学校部門、今年度から中学校部門が始まりました。

「説得力」「発想力」「論理性」「表現力」「資料の工夫」の5項目に加えて、本選では、「質疑応答における対応力」も審査されました。

本校からは、予選を突破した『油あげマン』  『COME COME FUKUI』 の2チームが出場しました。

福井の未来のために自分たちができることを提案した素晴らしい発表し、

それぞれ、奨励賞、特別賞を受賞しました。

入賞した2チームの皆さんおめでとう!お祝い

そして、惜しくも本選には出場できなかったチームの皆さん、挑戦したことは必ず自分の力になっています。

これからの活躍を楽しみにしています!

 

あったかクリスマス🎄

先週、家庭部で少し早いクリスマス🤶🎄をしました。

大東中学校で拾った松ぼっくりがとても可愛いクリスマスツリー🎄になりました。

また、どこのケーキ屋さんよりも素敵なカップケーキ🧁が出来上がりました。

石井英真先生が本校を訪問されました

15日(金)に、京都大学の石井英真先生と県教育委員会指導主事の先生が本校を訪問し、授業を参観されました。

本校は、研究主題を『主体的・対話的な学びを通して、課題を解決する生徒の育成』とし、授業改善に努めています。

1年4組の英語は、課題『Let's write about short essay of " Your Hero ".』のもと、

自分のヒーローについて英語で伝えあう活動を通して、疑問詞を用いた疑問文を学んでいく授業でした。

2年4組の社会は『パンフレットに載せるべき情報は何か?』という課題で、

近畿地方の都市の問題を多面的・多角的に考察しながら、外国人・日本人観光客に紹介するよりよいパンフレットを作成していく授業でした。

1年2組の数学では、『折れ線の長さが最短となる場所はどこか?』という課題で、

折れ線の長さが最短となる場合を班で作図をしながら見つけていく授業でした。

どの授業も、互いに意見を伝えあい、また聞きあいながら、知識、知恵、アイデアを振り絞って、学級で課題を解決していました。

学んでいる生徒の中から「今日の授業面白かった!」という声も聞こえてきて、子どもたちの生き生き学び合う姿を見ることができました。

 授業後は、教職員も子どもたちの学びの姿から授業について振り返り、「主体的な深い学び」「評価のあり方」について語り合いました。

 

 

中学校区合同学習会が行われました🎄

14日の午前中に、大東中学校区合同学習会が開催されました。

本校からは7,8,9組の生徒が参加しました。

まず、生徒玄関で小学生の皆さんをお迎えしました。

その後、会が始まりました。

会では、各校が企画したクイズやゲームを行いました。

その後、クリスマスカードの交換、クリスマスソング🎵をみんなで歌いました。

小学生の皆さんと共に、楽しい一時を過ごすことができました。