カテゴリ:3年生
学活「面接練習」
12月18日(金)6限目に面接練習をしました。1月から本格的に入試が始まります。面接に関わるのは、県立・私立推薦入試や特色選抜入試、スポーツ文化選抜入試、高専推薦入試、私立一般入試(専願者のみ)、県立一般入試(主に職業系)です。今回の入試で面接がない生徒も、将来は面接を経験すると思うので、全員で面接練習を行いました。
まずは、「志望動機」を考えました。高校の特徴や取得できる資格などを友達に聞きながら考えていました。とてもしっかり書けている生徒がたくさんいました。
次は、面接官と受験者の役になって、模擬面接の練習をしました。堂々と言える生徒と恥ずかしそうに言っている生徒、いろいろな生徒がいました。やってみて気づくことがたくさんあったようです。
自転車交通安全教室
12月17日(木)に、あいおいニッセイ同和損保代理店 アンシーズの会長 内田佳次さんに来校していただいて、自転車交通安全教室を行いました。大東中生は、自転車利用者がほとんどです。今は、雪が降って乗れませんが、乗れるようになったら、今回の講習会で再確認したことを忘れずに自転車に乗ってほしいと思います。そして、自分の命は自分で守る運転を心がけていきましょう。最後に、リストバンド型の反射材をいただきました。
3年進路についてお知らせ
推薦候補生の連絡日の変更について
11月20日(金)の進路説明会では、推薦候補生の連絡を12月25日(金)の夕方に連絡するとお伝えしましたが、12月22日(火)の夕方(17時~19時)に変更します。急ではございますが、よろしくお願いします。
私立入試でのコロナウイルスへの対応(重要)
入試時のコロナウイルスへの対応について、各高校の対応をまとめたものが送られてきましたので、是非ご覧ください。ただし、現時点での対応ですので、今後変わる可能性があります。
学校からのおたよりの06_進路関係に入れておきます。
卒業プロジェクト「大東中に残したいもの」
3年生【卒業プロジェクト】
「大東中に残したいもの」
学活の時間に、卒業プロジェクト「大東中に残したいもの」その①「挨拶」について振り返りました。
〈生徒の振り返りより〉
◆大東中生として、誇りに思えるような「挨拶」ができたか?
・廊下で先生や来校者に会った時など、自分から積極的に挨拶することができた。挨拶をする時には大きな声を出すことができた。
・私は誇りに思える挨拶をできたと思う。卒業プロジェクトが始まって、今までよりも相手に挨拶をすることを意識できた。会った人との挨拶という基本的なことができた。
・相手の顔を見ることや地域の方々にも行うことを意識して挨拶ができた。一方でやっぱり声量は足りていなかったと思うので、大きな声で挨拶できるようになりたい。
・先生方や地域の方、来校された方とすれ違う時、目を見てしっかり会釈したり、挨拶したりすることができた。表情も明るく接することができた。
・登下校中に地域の人や学校ですれ違う先生、来校者に自分から積極的な挨拶ができた。少し声に明るさが足りなかったと思うので、意識を向けて挨拶しようと思う。
◆卒業まで、どのように行動していくか?
・今までどおり、自分から積極的に挨拶したい。また、気持ちを込めて、相手に伝わるような挨拶をしたい。
・卒業まで続けていきたい。次はもっと元気な声で挨拶できるようにしたい。
・授業の始め、終わりの挨拶などはしっかりと心がけて行い、学校の人のみならず、家族や地域の方々にも、感謝を伝えられるような挨拶を行いたい。
・この挨拶の習慣を続けていき、後輩にもいい影響を与えられるような、素敵な挨拶をしたい。私たちが卒業した後も、大東中の伝統である「挨拶」がさらによいものになってほしい。
・相手がされて嬉しくなるような挨拶をもう少し意識しようと思う。より良い挨拶を目指して取り組み続けようと思う。
次は、卒業プロジェクト「大東中に残したいもの」その②「清掃」です。
みんなで考えた意見を級長がまとめたものを紹介します。
◆3年生として、大東中にこんな清掃を残したい!
・過ごしやすい学校にするための清掃
・時間いっぱい
・無言・黙働
・丁寧な清掃
・見ていて気持ちいい
・一生懸命
・全員が一つになれる
・下級生の手本
・すみずみまできれいに
◆このような清掃をどのように大東中に残すか。
・スピード重視だけど、正確さも大切に行動。
・自分が手本になる。
・3年が一生懸命する。
・3年の清掃を見てもらう。
・意識を高くもって、掃除する。
・やらされているのでなく、自分からする。
各自で「大東中の清掃のいいところ」「こんな清掃をしたい!」というのも考えました。
来週、再来週には、1、2年生と清掃の交流を行い、3年生の清掃を伝えます!