大東-blog
学年目標が決まりました
今年の2年生のテーマは「自立」です。
学年集会でも、自立するために2年生として頑張ることを3つ話をしました。
2年生の最後には「立式式」を迎えます。この1年間で大きく成長し、立派は姿で立式式をむかえることができるよう2学年の先生方で全力でサポートしていきます。どうぞよろしくお願いします。
学級長が集まり、「自立」というテーマを受けて、1年間の目標を立てました。
生徒たち自身も「自立」という目標のもと、1年間頑張っていきたいという気持ちが前面にあふれている目標になりました。ご家庭でも、生徒たち一人一人が「自立」していけるようご支援をよろしくお願いします。
授業の様子(4/21)
入学、進級して2週間が経とうとしています。
年度初めの頃は、1年生に限らず、どの学年も、組織づくりやオリエンテーションをしている様子が見られましたが、徐々に本格的に授業が始まっていきました。今週の火曜日には1学期はじめてのテスト(1年生:新入生テスト、2年生:進級テスト、3年生:全国学力調査)も実施しました。今日の授業ではどのクラスも新しい学習内容について落ち着いて学んでいました。
校長 水野克己
学校ウェブサイト(大東中ブログ) システムメンテナンスについて
下記の時間帯、システムメンテナンスのため学校ウェブサイトを停止します。
学校ウェブサイトはご利用できませんので予めご了承下さい。
2022年4月28日(木)21時 ~ 2022年5月1日(日)19時
これに伴い、学校ブログにある投稿フォームを上記の時間帯に利用することができません。
投稿フォームのかわりに下記の大東中学校代表メールに連絡していただきたいと思います。
大東中学校代表メールアドレス【 daito-j@fukui-city.ed.jp 】
ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
1年生のみなさんへ
学年主任からのメッセージです。
1年生、まだ慣れないこともありますが、元気に毎日頑張っています!
3年生の皆さんへ
3年生の皆さん、いよいよ最高学年として新たな生活が始まりましたね。
学年主任から皆さんへのエールです。是非お読みください!
この大東中学校が、皆さんのこころのふるさとになってくれたらうれしく思います。
スクールカウンセラーだより
新1年生のみなさん、入学おめでとうございます。そして、2、3年生のみなさんは進級おめでとうございます。今年度も、スクールカウンセラーとして勤務することになりました、橋本 恵理子と申します。みなさんが楽しく学校生活を送ることができるようサポートさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
カウンセリングではどんなことをするのか?
カウンセリングでは、困っていることや気がかりなことだけでなく、今以上に良くしたいと思っていることなどについても話題にしています。現状を変えるためには、相談に来た人が、今までと違った行動をとることが肝心です。現実的に実行可能で負担の少ないことから変えてみるのがいいと思います。具体的に話を聞いていると、困りごとの中でもうまくやっている部分が必ず見つかります。そこを出発点にして、変えていきたい部分にアプローチしていきます。
友人のこと、家族のこと、勉強のこと、部活のこと、先生のこと、異性のこと、性について、自分の性格について、不安について、進路についてなど。自分ではささいなことだと思うことでもいいです。お話をすることでみなさんがホッとできる時間を作っていきたいです。
【保護者のみなさま】
スクールカウンセラーは生徒だけではなく、保護者の方からもご相談を受け付けています。お子様について心配事があれば、学校での様子をふまえて対応の仕方を考えていきたいと思っています。些細に思える事でも、お気軽に相談していただければと思っています。
相談日について
毎週 水曜日 13:00~16:00
金曜日 13:00~17:00 に学校へ来ています。
窓口は学年主任、担任、教育相談の佐藤先生、養護教諭の松田先生です。基本的に予約制となっていますが、可能な範囲でご希望にそえるよう努めたいと考えています。
少しでも気がかりなことがあれば遠慮なくご相談ください。お待ちしております。
今週の給食時間の様子
今週からまた給食が始まりました。写真は1年生の給食時間の様子と今週の給食です。
1年生は小学生の時から比べると給食の量も増えていますが、残さずしっかり食べてくれてうれしく思います。
子どもたちには給食を通して、栄養や食事の取り方など自分に適した食事を知り、将来に向けて、食の自己管理をできるようにしていきたく思っています。
1年間よろしくお願いします。
部活動体験・エンカウンター
昨日、1年生による部活動体験が始まりました。
みなさん、先輩方のかっこいい姿に興味津々の様子でした。見学だけでなく、その部活についての紹介や、ちょっとした体験もありました。2.3年生も、先輩になるということを実感できたことでしょう。
部活動は、中学校生活にとって大きな経験の一つになります。まだまだ考える余裕があるので、3年間自信を持って続けられる部活動ををじっくり選んでくださいね。
そしてこちらは、学級でのエンカウンターの様子です。お互いを知ろうと積極的に話す様子が印象的でした。
たくさんのことを知った濃い1週間でしたね。また来週、会いましょう!
授業初日の様子
4月11日から、本格的に授業が始まっています。
1年生は、学校探検を行いました。
授業で使う教室の場所や使い方を、実際に見ながら覚えていきました。
そして今日はそれぞれの教科の授業が行われ、準備物の確認をしたり、学習の仕方を学んだりしました。
早速グループでタブレットを使って学習している教科もありましたね。
覚えることが多く、初めの緊張感もまだまだあると思いますが、
慌てずゆっくり、一緒に一歩ずつ進んでいきましょう。
4月分集金のお知らせです
各学年の4月分集金明細をお知らせします。
閲覧については下記のとおりです。
大東中学校ブログ メニュー
学校からのおたより → 07 集金関係
引き落とし日は 4月20日(水)です。前日までに登録口座の残高確認をお願いします。年間の集金日についても記載しましたのでので、そちらもご確認をお願いします。
保健だより 4月号
保健だより4月号をアップしました。
添付先は
学校からのおたより ⇒ 05 保健だより
となります。
1学期の学校生活が本格的にスタート!
今日は1学期はじめての給食、1年生にとっては中学生になってはじめての給食がありました。1年生にとっては1日が長く感じたのではないでしょうか。学校生活オリエンテーションで、いろいろなお話を聞きましたが、生活をしていく中で迷ったり困ったりするようなことがあったら、遠慮なく先生や友達に聞いてください。というより、積極的に質問や相談をしていきましょう。それは、たくましく生きるために必要な態度であり、中学校で育てたい力です。
校長 水野克己
明日より給食が始まります
11日より、給食が始まります。
お箸を忘れずに・・・。
献立表・給食だよりは、ブログの
メニュー → 学校からのおたより → 04_給食便りに掲載しますので確認をお願いします。
1年間よろしくお願いします。
4/8 入学式
令和4年度入学式
入学式は、穏やかな春の天気に恵まれました。今年度は、新入生と保護者の皆様が体育館に集まる形で行いました。校長式辞には、「目標を持ち、粘り強く努力していくこと」、「周りの人を大切にすること」、および、校訓「気力・自主・友愛」を組み込み、新入生に伝えました。「教科書授与」代表の生徒は、きびきびとした態度や礼法が大変素晴らしかったです。新入生代表による「誓いのことば」は、その内容もさることながら、それをしっかりと理解した上で自分の言葉として堂々と表現しました。立派な態度で感心させられました。
教職員一同、162名の新入生の「学校が楽しい」を目標に、一丸となって教育活動にあたります。保護者の皆様の御支援、御協力をよろしくお願いいたします。
校長 水野克己
4/8 新任式・始業式
新任式・始業式
新2,3年生が体育館に整列する中、2限目に新任式・始業式を行いました。13名の教職員を紹介しました。生徒を代表して生徒会長が、大東中学校の紹介を組み込んだ歓迎の挨拶を堂々としました。
始業式の校長挨拶では、大東中学校の歴史について説明、新2,3年生へのメッセージを話しました。メッセージでは、卒業式での答辞の中から、在校生に向けた内容を紹介しました。「心を磨くことで自分自身を成長させる」「心は人と人をつなぐ大切なもの」「いつも誰かに支えられていた。たくさんの方々のおかげ」「つらいことがあっても壁を乗り越え、成長を」「みんなと一緒に何かできるのはことは素晴らしいこと」などの言葉が、生徒の心に伝わったのではないでしょうか。
学習や生徒会活動、部活動など様々な場面で、生徒の生き生きと活動する姿が輝く1年になることを願い、指導や支援をしていきます。
校長 水野克己
2年生 立志式
3月22日(火)の5,6時間目に、2年生による立志式が行われました。
12月頃から準備を始め、実行委員を中心に、学年五訓や私の啓発録、決意表明など、一人一人が今の自分と向き合い、将来のことを考えていきました。
式当日は、自立への一歩を踏み出す凜々しい姿が印象的でした。
保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、式にご参加いただきありがとうございました。
立志式を終えての生徒の感想を紹介します。
私は立志式で、話している人の内容をしっかりと聞いたり、起立のタイミングや礼のタイミングを合わせることをがんばりました。学年五訓はどれも簡単そうで難しいことだと思います。日々の生活の中で168人全員がこの五訓を貫いていけたら、すばらしい学年になると思うので意識していきたいです。色紙の動画では、一人一人目標の字が書かれていて、たくさんの個性が見られて良いなと思いました。今回、コロナ禍の中、合唱はできなかったけれど、立志式を行えたのは準備してくれたみんなのおかげだから感謝したいです。
立志式を終えて、いよいよ大人になるのだなということを実感しました。今までの私は、何かあるとすぐに親に聞いて自分で調べようとせず、頼っているばかりでした。でも、今日からは本当に分からなくなったら聞くだけで、基本的には自分で調べて解決するというところまで一人でやっていきたいと思います。今日の立志式では、代表の人の啓発録を聞いて、すごくよい志だと思いました。今の自分の生活を変えるというのは簡単ではなく、とても難しいことだと分かっているけれど、自分が立てた志を忘れず生活していきたいと思います。春からはもう受験生でテストがたくさんあるので勉強をがんばりたいと思います。そのために、けじめをつけ、ONとOFFの切りかえを大事にし、やるからには全力で取り組んでいきたいと思います。
2学期のまとめと進級に向けての準備
新型コロナ感染症が流行する前は、球技大会としてバスケットボールなどを学級対抗戦形式で行っていましたが、今は学級の交流ができません。そこで、今年度は学級単位で行っている体育の授業でバスケットボールのフリースローを行い、その得点で順位を競うことにしました。1年生の結果は次の通りです。来年度はどうなるかは分かりませんが、その時々の状況に応じてできることを工夫し、やっていくことが大切なのかなと思っています。
今日の5限目に、2年生が下足箱の移動をしていました。明日の朝からは、3年生が使っていた下駄箱を利用することになります。これから教室移動や大掃除をしていくと、進級することの実感が湧いてくると思います。
校長 水野克己
今週の予定~2学期もあと2週間~
卒業式の送辞(在校生代表)や答辞(卒業生代表)では、互いへの感謝やエールが述べられました。答辞に込められたメッセージは、後日改めてみなさんに紹介します。さあ、2学期も、あと2週間となりました。進級に向けた準備をしっかりしていきましょう。明日は早速、生徒会1学期役員の立会演説会および投票があります。
校長 水野克己
今朝の3年教室~時が止まったような静けさ~
今朝、学校を回ると、北校舎1階の東階段横の教室と2階の教室のすべての席がぽっかり空いていました。しーんとしており、先週の金曜日に3年生が卒業してから、時が止まっているように感じました。卒業生の存在感の大きさを改めて思い知らされました。卒業生のみなさんは3月31日まで大東中学校の生徒ですから、高校進学にあたり気がかりなことがある場合には、遠慮なく学年の先生に相談してください。
1、2年生のみなさんは、進級に向け、きちっとした形の準備をしていきましょう。
校長 水野克己
今週の給食
3月7日(月)
ごはん
麻婆豆腐
中華サラダ
味付け煮干し
3月8日(火)
ポークカレーシチュー
水菜と豆のサラダ
福神漬け
3月9日(水)
ソフト麺ミートソース
野菜ソテー
でこぽん
3月10日(木)
コッペパン
鶏の唐揚げ
フルーツミックス
ジュリアンスープ
ミルメーク
3年生は中学校最後、9年間最後の給食となりました。
学校生活の思い出のひとつに、給食のことも残っていたらうれしいです。
4月からは、自分自身で食事管理をしっかりしてくださいね。
食事は、健康な体だけでなく、健康な心も育むことができます。
第44回福井市大東中学校卒業証書授与式
おはようございます。
いい天気になりました。大自然からのプレゼントだとありがたく感じています。
3年生のみなさん、最後の大東中学校への登校です。
家族に感謝し、いい表情での登校、お待ちしています。
今日という日が思い出に残る1日になりますように。
校長 水野克己
感動ある卒業式に~ありがとう~
明日の卒業式に向けて、2年生は学級単位で作業を分担して校舎の掃除や会場準備を頑張っていました。3年生の女子生徒2名は、ピアノ伴奏の練習をしていました。男子生徒1名は答辞の練習をしていました。みなさんありがとう。明日はみんなで感動のある卒業式にしましょう。
校長 水野克己
卒業式の健康観察カード(保護者用)について
明日の卒業式にご参列される保護者の方は必ず健康観察カードをご持参ください。
参列される方1名につき健康観察カード1枚が必要です。
必要な方はこちらからダウンロードしてご利用ください。
※生徒の健康観察カードも普段通り必要になります。お忘れのなきようご注意ください。
明日は卒業式~ありがとう3年生~
明日は3月11日。いよいよ卒業式。
3年生のみなさん、卒業式では成長した堂々とした姿を家族に表現しよう!
態度と言葉で、感謝の気持ちを表そう!
学級、学年の仲間と思い出深い時間を過ごそう!
生徒玄関前の、1、2年生へのメッセージありがとう! みなさんのこれまでの歩みを振り返ってのメッセージです。1,2年生に届き、きっと、春からの最高学年、中堅学年としての生活に生かしてくれると思います。
ところで、11年前、平成23年(2011年)3月11日は東日本大震災が発生した日です。14時46分頃に、三陸沖でそれは発生しました。 マグニチュードは9.0で、観測史上最大でした。今まであった日常が突然奪われました。その時間、大東中学校では卒業式の全体練習が行われていました。練習が終わり、教室へ移動しようとしていたとき、体育館の揺れを感じたことを覚えています。今はコロナ禍ではありますが、こうして会話をしたり笑ったりできること、そして卒業式を迎えることができることに感謝したいと思います。
明日という日が、いい日になりますように。
3年生のみなさん、待っています。
校長 水野克己
保健だより 3月号
保健だより3月号をアップしました。
添付先は
学校からのおたより → 05保健だより
となります。
今週の予定~ありがとう3年生~
3年生の大東中学校での生活は、今週が最後。5回(5日)となりました。
11日(金)には卒業式を予定しています。
今までなら、今日できなかったことは、明日しよう、来週やろう・・・と考えることもできました。でも、今は、やろうと思っていることができる日が5日間になりました。卒業式では成長した姿を家族に見てもらいたい、学級の友達との限られた時間を大切にしたい、最後の学級の時間や学年の時間を感動のあるものにしたい・・・など、やりたいことや、それに対する思いが、幾つも頭の中を交差しているのではないでしょうか。みなさんにとって、充実した5日間にして欲しいなと思います。
1,2年生は、今日、明日と確認テストがあります。まずは、自分の力や学習内容の定着具合を知るために、しっかり取り組みましょう。そして、各学年のまとめをきちんとするとともに、3年生の姿を追い、そこから1つでも2つでも学んで欲しいと思います。
校長 水野克己
先週の給食
2月28日(月)
ご飯
ごぼうの鶏味噌炒め
ブロッコリー
湯葉のすまし汁
納豆
3月1日(火)(卒業お祝い給食)
赤飯
めぎすの唐揚げ
れんこんきんぴら
みそ汁
はちみつレモンゼリー
3月2日(水)(ひなまつり給食)
春の五目寿司
焼き鮭
白菜の煮浸し
かぶのみそ汁
ひなあられ
3月3日(木)
きなこ揚げパン
ウインナーとキャベツのソテー
ミネストローネ
3月4日(金)
ビビンバ
(麦ご飯・肉炒め・ナムル)
中華スープ
今週の給食メニューは、学校からのおたより→04_給食便り→3月献立予定表で確認してください。
【重要】新型コロナウイルス感染症対策に係る対応について
県内でのオミクロン株による新規感染者数が依然として多数確認されている状況から、福井県独自の「感染拡大警報」が3月21日まで延長されることになりました。
つきましては、県独自の感染拡大警報の期間中の対応について、福井市教育委員会より下記の対応を継続するとの通知がありましたのでお知らせします。あわせて、本校では、これまで通りの対応を継続していきますので、保護者の皆様の御理解、御協力をお願いいたします。
なお、今後の情勢や国・件からの通知によっては、内容の変更や対応の見直しが生じる可能性があることを御了承ください。
1 学校活動について
(1)「学校における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」の「レベル2」の感染対策に引き続き取り組むこと。
(2)「感染症対策を講じてもなお感染リスクが高い学習活動」については「レベル2」にとらわれず、基本的には実施を控えること。
(3)合同体育、全校集会、縦割り活動など、他学級との交流を控えること。
2 部活動について
部活動については、活動を控えること。
3 感染対策について
(1)学校の内外を問わず、会話をするときは必ずマスクをつける「『おはなしマスク』いつでも どこでも だれとでも」を徹底すること。家庭内であってもマスクの着用や手洗いなどの感染防止対策を行うこと。
(2)密閉を回避するため、気候上可能な限り、常時換気に努めること。換気の目安としてCO₂モニターの活用も可能な限り取り入れること。
今週の予定~明日から3月~
今年の雪は気まぐれで、もう降らないのかなと思う頃に、また降り出すといったことの繰り返しでした。でも、先週から道に積もった雪も溶け始め、今日から自転車通学ができるようになりました。令和3年度の学校生活も最後の月を迎えます。3月は「去る月」とも言われますが、生徒の皆さんはそれぞれに、卒業や進級に向けたまとめや準備をしっかりしていきましょう。3年の教室に向かう階段に、「卒業式に向けて心を磨き上げるためにしたい5つのこと」が掲示されていました。いよいよファイナルミッションをやり遂げる時期になりましたね。成長した3年生の姿を見せつけてください。楽しみにしています。
校長 水野克己
1年生 2月の道徳
1年生2月の道徳
教材:「左手一本のシュート」
【教材(動画)について】
田中正幸君。中学時代バスケットボールで素晴らしいプレーをし、バスケットの強豪校への推薦も決まります。しかし、ある日の練習中に脳の病気で倒れ重体。11日後に目を覚ましたときには右半身不随になっていました。
しかしバスケットが大好きな正幸君はバスケットをすることをあきらめません。苦しいリハビリを続け、チームのために役に立ちたいと自分にできることを一生懸命がんばります。そんな姿がチームメートや監督の心を大きく動かし、最後の大会で正幸君を試合に出すために、皆で知恵を絞ります。
チームの作戦は、30点の大差をあけてリードすること。「正幸フォーメーション」を考えて練習し試合で遂行すること。正幸君が左手のみのシュートを練習し、本番で成功させること……。
動画視聴中、正幸君が見事シュートを決めた時には、教室で拍手が起こりました。正幸君の好きな言葉「努力の上に花が咲く」の通りに、本人の努力と、仲間の気持ちが重なって、深い感動が起こります。
【生徒の感想】
1-1
主人公の正幸くんはすごいなと思います。右半身不随になってもあきらめず、バスケのためにたくさん努力を積み重ねているのは、本当に尊敬します。3年間、大好きなバスケのめにあきらめない心がすごいです。正幸君ががんばれていたのは、仲間もすごく大事だったと思うので、私も仲間を大事にしたいです。私は、できないことがあったらあきらめてしまうので、これからは正幸くんの話を思い出して、あきらめずにがんばろうと思いました。
1-2
もしぼくが右半身不随になったら、できなくなったことは全てあきらめてしまうと思ったけれど、正幸君の場合はあきらめずにずっと片手でシュート練習をして最後に大会でシュートを決められて頑張ったかいがあって良かったと思いました。
1-3
医者からスポーツができないとかを言われたとしても、あきらめなかったら、何かあるかもしれないから、あきらめたらだめなんだなと思いました。もし、自分にもこういう出来事がおこったとしても、あきらめずに最後までがんばろうと思いました。正幸くんみたいに時間をかけてでもがんばりたいです。
1-4
できないことが分かっても、最後まであきらめずに努力することは、自分にはとてもできないと思っていた。その中でも苦しさに耐えながら報われていくことはあるのだなと改めて思った。自分にはスポーツの得意分野がないが、他の場面でもこれは通じると考えた。できるかできないかは自分の気持ち、一心で決まるということが、今回の授業を通して分かった。
1-5
私は、正幸さんの努力、いい仲間がいて良かったと思いました。監督の思い、仲間の思いの強さもとても感動的でした。私は、すぐなんでもあきらめてしまうくせがついてしまって、色んなことに挑戦することが減ったけど、「左手一本のシュート」を見て、あきらめずいろんなことに挑戦するのもいいと思いました。
今週の給食
21日(月)
ごはん
高野豆腐のすき焼き風煮
レンコンサラダ
炒り煮干し
22日(火)
ソフト麺冬野菜カレーソース
大豆とさつま芋の揚げ煮
ミニトマト
24日(木)
うずまきパン
さごしのセサミケチャップソースからめ
かぶとキャベツのスープ煮
フルーツミックス
25日(金)
ごはん
豚肉のショウガ炒め
みそ汁
でこぽん
来週の献立は、メニュー → 学校からのおたより→ 04_給食便りから確認ください。
3月の献立表と給食便りもアップしています。
修学旅行の中止について
県の感染拡大警報が3月6日まで延長されることを受けて、第3学年の修学旅行は中止することを決定いたしました。
楽しみにしていた生徒・保護者の皆様には大変残念な結果となりますが、生徒の安全・安心のための決定にご理解いただきますよう、お願いいたします。(その他、詳細につきましては本日生徒に配付したおたよりをご覧下さい。)
なお、修学旅行の中止に伴う各学年の日程変更を含めた「3月の行事予定」は、メニューの「月予定」からご確認をお願いします。
3月行事予定をアップしました
3月の行事予定を「月予定」にアップしましたのでご確認下さい。
定期考査の欠席について
24日、25日に行われる1・2年生の定期考査を欠席する場合の対応についてお知らせします。
(1)欠席(遅刻・早退)によって受験できなかった教科については、来週(2/28~3/4)の間に、以下のようにテストを受けられるよう配慮します。
(2)該当教科の「テスト返し」の時間に出席していれば、その時間に別室で受験します。
(3)テスト返しの時間だけで足りない場合は、来週の放課後の時間も使って受験します。(その場合は下校時間の目安を連絡します。)
(4)それでも来週中にテストが終わらない場合は、他教科の授業の時間に受験する場合があります。
以上の対応で、全員が来週中にはテストを終えられるように対応しますので、ご理解の上、ご了承下さい。
今週の予定
北京冬季オリンピックが閉幕しました。今朝は路面が真っ白で、北校舎4階から眺める世界も白くなっていました。今週は木、金曜日に1,2年定期考査を実施します。また、金曜日は県立高校一般入試の合格発表の日です。新型コロナ感染症については、福井県においても連日多くの感染者数が発表されています。県独自の感染拡大警報は3月6日まで延長されました。誰がコロナ感染者になっても不思議ではない状況が続いています。今、私達がやれること、やらなければならないことは、小さい頃から教えられてきたこと「自分を大切に」であり、「周りの人のことを考えて」です。そして、それを自身の言動で示していくことだと思います。
校長 水野克己
今週の給食
14日(月)
麦入りわかめごはん
鶏肉の唐揚げ
じゃが芋とツナの煮物
みかん
15日(火)
ごはん
大豆のいそ煮
青菜のごま油炒め
にゅうめん汁
17日(木)
コッペパン
ウインナー入り野菜ソテー
スープスパゲティ
りんご
18日(金)
ごはん
鯖の味噌煮
小煮しめ
煮浸し
来週の献立は学校からのおたより→給食便り→2月献立予定表で確認をお願いします。
頑張れ!県立高校入試2日目
おはようございます。今日は県立高校入試2日目。昨夜からの降雪で今日の入試は、受験生の皆さんに昨日お知らせしたとおり、開始時間を1時間繰り下げて実施されます。出欠調査・注意は10時00分~10時15分となります。皆さんが早く高校に到着しても、中に入って待つことは可能です。私の家から学校までの道路は既に除雪車によって除雪されていましたが、雪道は時間がかかりますので時間にゆとりを持って家を出ましょう。それでは、入試2日目。持てる力をすべて出し切ってきてください。皆さんの周りの人みんなが応援しています。もちろん、私も応援しています。
大東中に登校する皆さんも、時間にゆとりを持ち、交通安全には十分気をつけて登校してください。
校長 水野克己
今日、明日は県立高校一般入試
おはようございます。雪が降る寒い朝です。今日の県立入試は予定通り実施されます。入試に挑むみなさん、緊張するのは当たり前です。それだけ熱い思いを持ち、今日の日を迎えたのですから。大丈夫です。今までやってきたことに自信をもって、入試に挑んで来てください。高校では大東中と同様にコロナ対策が徹底されます。持てる力を発揮するためには、体調や気持ちのコンディションを整えておくことが大切です。下着を重ね着するなど防寒対策をし、マスクもしっかりつけていきましょう。移動時間にゆとりがあると落ち着けます。みなさんが力を出しきれることを願っています。
気になることがあったら、大東中に電話してください。
校長 水野克己
保健室より 2月号
保健だより2月号をアップしました。
添付先は
学校からのおたより → 05保健だより
となります。
2月の集金について
2月の集金引き落とし日は 2月21日(月)です。
今年度最終の集金日となります。前日までに登録口座の残高確認をお願いします。
各学年の集金明細の閲覧については、次のとおりです。
〈閲覧場所〉
大東中学校ブログ メニュー
学校からのおたより → 07集金関係
2月行事予定(訂正版)をアップしました
メニューの「月予定」に「2月行事予定(2/14訂正版).pdf」をアップしました。
テスト日程の変更、弁当持参の日、下校時間・バス時間の変更など、いろいろありますので、ご確認下さい。
先週の給食
7日 ふるさとの日給食
ぶりミンチカツ丼
カーボロネロサラダ
うち豆汁
さつまいもクリーム大福
8日
ご飯
とうもろこしシュウマイ
豆腐の五目煮
野菜とじゃこの炒め物
10日
コッペパン
ハッシュドポークシチュー
ポテトチーズ煮
リンゴ
1.2年生の保護者様
[食物アレルギーに関する調査表]を配布しています。本日、提出締め切り日となっています。まだの方は、記入して頂き、明日お子様が登校するときに提出するよう声かけください。今現在の様子をお知らせ下さい。
今は、給食時間は黙食となっているため、唯一の生徒との会話する時間がなかなか取れません。どんな些細なことでもよいので、子どもの食生活の様子、要望などを教えてもらえたらと思います。記入欄はありませんが、空白部分に記入してください。宜しくお願いいたします。
連休中にPCR検査を受ける場合の学校への連絡について(お願い)
3連休の間に生徒、保護者、同居者のいずれかがPCR検査を受ける場合、学校にご連絡をお願いします。
【連絡方法】
学校ブログの「投稿フォーム」より、以下の情報を送信して下さい。
・PCR検査を受ける方「誰が」「いつ」「どこの医療機関で」
・すぐに連絡が取れる電話番号
速やかな関係機関への連絡が必要なため、ご協力をお願い致します。
明日以降の学習について
本日は緊急の下校にあたり、お迎えなど様々なご協力をありがとうございました。
本日午後の休校を含めて、来週の県立入試および定期考査に向けて、学習面について心配な生徒・保護者の皆さんも多いことと思います。
本校では本年度よりeラーニングを導入し、ご家庭での学習にも活用できるようになっています。
本日の午後、各教科から各学年に応じてeラーニングの「学習課題」を出しています。
eラーニングにログインすると学習課題が出ていますので、できる範囲で取り組んでみて下さい。(すべての課題を必ずやる必要はありません。)
<ログイン画面>(生徒が持っているIDカードの情報を入力してログインできます)
https://ela.kodomo.ne.jp/students
※なお、本日、学校のiPadを借りた生徒は、連休中のeラーニング学習のために、来週月曜(2/14)までの貸出を認めます。
コロナ対策について(お願い)
今、学校では、高校入試を受ける3年生が試験当日にそろって受験できるよう、学校をあげて取り組んでいます。具体的には、休み時間に静かに勉強したい3年生に協力する意味も込め、1,2年生もできるだけ静かに教室で過ごすことや、清掃活動で学年や学級が交じり合わないようにすることなどです。また、今日からは、どうしても異学級や異学年の生徒との交わりが避けられない下校時において、今までの学級ごとの分散下校に加え、生徒が生徒玄関を出るところまで口を閉じて移動するように担任が引率することにしました。もちろん、教職員を含め生徒一人一人がコロナ対策に自覚を持って取り組むことの必要性については折を見て指導をしています。
しかしながら、平日の帰宅後や土日の生徒の過ごし方の様子について、不安や不満に感じるとの情報が学校に寄せられているのも事実です。学校では、生徒のみならず、ご家族や教職員の安全安心を守るため、引き続き指導し対策を講じていきます。各家庭におかれましても、是非、お子様が積極的にコロナ対策をしていくようお話しください。御協力よろしくお願いします。
校長 水野克己
今週の予定~しっかり考え、行動しよう~
今日は私立高校一般入試の合格発表日です。受験した生徒全員の合格を願っています。皆さんは、これまでやるべきことをやってきたのですから、落ち着いて結果を確認し、次にすべきことをしっかり考え、行動にうつしていきましょう。次にすべきことの1つは、手続き関係です。それには必ず締切日があります。早めの手続きをお願いします。もう1つは、進路決定に向けて努力し続けている友達のことを考えた自身の言動です。
3年生の皆さんが結束して進路決定に向かう姿や、義務教育の集大成をしていく姿は、1,2年生の貴重な学びになります。それは、大東中の最高学年である皆さんだからこそできることであり、大東中の伝統の継承につながると考えています。大いに期待しています。
校長 水野克己
立春は過ぎても
立春が過ぎれば暦の上では春ですが、今年の立春は雪が降りました。そして、その雪が徐々にとけてきたと思っていた矢先、冬季オリンピックの開催にあわせるかのように雪が降り始めました。我が家の近くの広い道路には久しぶりに除雪車が入りました。学校の敷地内も除雪車によって除雪してくださってありました。ありがたいことです。雪は明日も降る予報ですので、登校の際には時間に余裕をもち、安全に十分気をつけて登校してください。写真は立春の日と今日の、北校舎から見下ろした景色です。冬景色です。
校長 水野克己
1月31日~2月4日の献立
1月31日(月)
・揚げのそぼろ丼
(薄揚げと鶏挽肉を味噌味で煮込み、ご飯の上にかけて食べました。
・青菜と茎わかめの炒め煮
・すまし汁
2月1日(火)
・ごはん
・鶏肉のチリソース煮
・春雨スープ
・パインアップル
2月2日(水)
・ご飯
・鰯の梅煮
・ほうれん草と切干しのサラダ
・豚汁
・節分豆
節分にちなんだ給食として、鰯の梅煮・節分豆を献立に取り入れました。今年の節分は3日でした。暦の上で張るは始まる日を「立春」といい、節分は前日で、季節を分ける日とされています。季節の変わり目には、災いや病気などが起こるといわれ、鬼のしわざと考えられていました。そこで、節分の日に豆まきをしたり、年の数だけ豆を食べたりすることで、鬼を追い払い、一年を健康に過ごすようにしたそうです。
2月3日(木)
・コッペパン
・煮込みハンバーグ
・茹でキャベツ
・洋風スープ
・ヨーグルト
2月4日(金)
・ごはん
・厚焼き卵
・白菜の煮浸し
・大根と豚肉の旨煮
来週の献立は、メニュー → 学校からのおたより → 給食だよりから確認してください。
3年生面接練習
放課後、3年生が入試に向けて面接練習をしていました。それぞれの学級に3学年教員が分かれる形で行っています。面接で一番大事なのは、志望動機を明確に答えることです。木で例えるなら、志望動機は幹にあたり、それ以外の細かい事柄は枝葉にあたる部分です。木はやっぱり幹がしっかりしていることが大切です。面接練習にも自信を持って臨んでください。
校長 水野克己
1年生 1月の道徳
1年生 1月の道徳
【教材について】
中学2年生の主人公は、ある日サッカー部の同級生から「練習に向かう姿勢が悪いんだ」と指摘され気分を悪くします。同級生の言葉を素直に受け入れられないまま、反発してしまう主人公……。そんなある日、いつもより早くグランドに出てみると、1年生がグラウンドに現れ準備を始めます。「みんな準備を早くするために走ってくるなんて、感心だな。」と声をかけると、「えっ、1年生の時は、先輩たちも同じようにしてたんですよね。」という言葉が返ってきます。1年生のなにげない言葉に、主人公はガンと頭をなぐられたような気がします。
この教材を読むことを通して、2年生になったらどんな先輩になりたいのか、そのために今何をすべきかを考え、「理想の先輩」について語り合いました。
【生徒の感想】
1組
私は「先輩」の話を読んで、2年生になっても1年生でできていたことをできるようにしないといけないと思いました。でも、それ以上に、どんどんできることを増やして、1年生にしたってもらえるようになりたいと思いました。また、1年生にいろんなことを教えてあげられるようになりたいです。そのためにも自分が理解しておけるようになりたいと思いました。
2組
今回の授業を振り返って、小学校で進級するときに言われた、「みんなの手本となるような先輩になりなさい」、そのような言葉を思い出しました。たしかに、今は下級生はいないけど、あと少しで入ってくるのだから、今から直さなければもう間に合わないのではないかなと思います。まだ僕らは、級長に言われてやることのほうが多いです(2分前着席など)。だから、1年生の手本となるような行動をしようと思います。
3組
僕はこの物語を読んで、一学年上になったからといって、調子に乗ったり、練習をさぼったり、人まかせにしないことが大切ということが分かりました。2年生になっても努力を続けようと思います。
4組
先輩になったからって、練習への取り組み方や準備が雑になったり、後輩のお手本にならない先輩にはなったりしないように、練習する姿勢を後輩達に見せるということが大事なんだと分かりました。部活などで、「どこが悪いんですか」と質問されたら、すぐにアドバイスできる先輩になりたいです。後輩から目標にされる先輩になりたいです。
5組
私は、困っている後輩がいたらすぐに助けることができる先輩になりたいです。優しくて、頼りになる先輩にもなりたいけど、後輩が悪いことをしていたらしっかり注意して、良いことを教えられる先輩にもなりたいです。1年生に、信頼してもらえる先輩になりたいし、1年生が気軽に話しかけてくれるような先輩になりたいです。部活でも、やさしくいろいろなことを教えてあげられる先輩になりたいです。
「理想の先輩」に近づけるよう、自分をしっかり磨いていこう!!
校歌の3番より
私立入試の一日目が終わりました。手応えを感じた人もいれば、失敗したかなと不安な気持ちになった人もいると思います。どちらであっても切り替えが大事です。振り返ることより、明日の入試に全力で挑むことを考えましょう。大東中の校歌にもあります。朝より朝をリレーしていこう‼️ 明日のテストにつないでいくことが大切です‼️ 太陽になって勤しみましょう‼️ 全力で挑戦してきましょう‼️
試験では緊張するのは当たり前です。焦る気持ちが生まれるのも当たり前です。それだけ真剣に入試に向き合ってきたのだから。今日は軽めに朝に向けた準備をしてゆっくり休みましょう。
明日の朝は気合いを入れ、明日のテストや面接に全力を出しきりましょう。太陽のように熱い気持ちで入試に挑みましょう。健闘を祈っています。
校長 水野克己
今週の予定~明日は私立入試1日目~
明日から私立入試が始まります。私立入試に挑む3年生の皆さんが自身の力を思い余すことなく発揮できることを願っています。コロナについては、県独自のコロナ感染拡大警報が延長される状況でありますが、何か気がかりなことがある場合には学校にご連絡ください。今日は午後7時まで、明日は午前7時から3学年教員が学校に待機し責任をもって対応します。
校長 水野克己
2月の「給食献立表」を更新しました
ホーム
→学校からのおたより
→04_給食便り
に、2月の給食だよりと献立表を更新しました。
2月はテストで給食のない日がありますので、確認をお願いします。
2月の行事予定を更新しました
1/27(木)にお知らせした、2/20(日)までの学校における新型コロナに対応の措置をふまえて、2月の行事予定を更新しました。
「2月行事予定(1/30訂正版)」です。メニューの「月予定」からご確認下さい。
ご連絡が大変遅くなったことをお詫び致しますと共に、あくまで現時点での予定であり、今後の状況によって変更の可能性があることをご理解、ご了承下さい。
なお、2月の予定に関しては、以下の点をふまえておりますので、あわせてご確認下さいますよう、お願い致します。
(1)1/19~21の臨時休校による授業数の減少については、元々の予定で授業時間内に設定していた「教育相談」の時間を授業に振り替えることで、授業時数を保証します。
(2)「教育相談」については、部活動がなくなった期間を利用して、2/8(火)、9(水)、14(月)、15(火)の放課後に、数名ずつ行う予定です。
(3)そのため、これらの日の下校時間は生徒により異なります。後日、担任から連絡がありますので、ご確認下さい。
(4)また、上記の対応により、授業時数は確保できるため、「7限目授業」「水曜6限目授業」「土曜授業」等の措置は現在のところ予定していません。
流動的な状況で、ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
【重要】新型コロナウイルス感染症対策に係る対応について
現在、児童生徒や教職員等、学校関係者の感染者が多数発生しており、福井市においても学校の休業措置が急増しています。
つきましては、福井市教育委員会が保健所と協議し、小中学校の感染拡大防止等のため、市内すべての小中学校において以下のとおりの措置を取るとの通知がありました。保護者の皆様には、御理解、御協力をお願いいたします。
1 学校活動について
・ 合同体育、学年集会など、他学級との交流を控えること
(大東中学校としての対応は以下の通り)
→複数の学級の生徒が交流する体育、全校集会、学年集会は行いません。
→2月9日(水)の委員会・係会活動は行いません。
→複数の学級の生徒が交流する体育、全校集会、学年集会は行いません。
→2月25日(金)に予定していました立志式は3月に延期します。(日時は未定)
→3年の高校入試に関する学習や面接練習は、各学級単位で計画していたことと同様の内容を行います。
→清掃は、帰りの会後、各学級の日直当番、保健委員会、環境整美委員会が活動します。
→各学年のトイレ、手洗い掃除は教員がします。
→3月7日、8日に予定しています修学旅行については、2月25日の状況で実施か中止かを判断します。(事前調査で8割以上の参加がない場合は中止とします。)
・ 中学校の部活動については、活動を控えること
(大東中学校としての対応は以下の通り)
→すべての部において活動しません。
・ 学校開放等(学校体育施設の貸し出し及び、学校施設の目的外使用)についても中止する。
2 上記の措置をとる期間
・ 令和 4 年 1 月 27 日(木)~令和4年2月 20 日(日)
3 その他
・2月の月予定は再検討し、後日改めてお知らせします。
スクールバス時刻の訂正
月別行事予定(2月)の、2月2日(水)のスクールバス時刻が間違っていました。
誤 16:55 → 正 14:40
「月予定」は訂正版をアップしてあります。申し訳ありませんでした。
体操服の変更について
令和4年度より本校の体操服が変更になりますので、お知らせ致します。
メニューの「学校からのおたより」の「06_物品関係」の「体操服の変更について.pdf」にて、詳細をご確認下さい。
※現在使用している体操服は継続してご使用になれます。
1,2年確認テスト、1,2年定期考査について
上の件に関して、実施時期、試験範囲についての質問やお問い合わせがありました。次の通りに実施しますので、ご承知ください。
(1)第2回定期考査
【実施日と実施教科】
2月16日(水)
1年生 (1限)理科、(2限)英語、(3限)国語
2年生 (1限)国語、(2限)社会、(3限)数学
2月17日(木)
1年生 (1限)社会、(2限)数学
2年生 (1限)理科、(2限)英語
【試験範囲】
2学期学習内容(ただし授業で学習したところまで)
(2)確認テスト
【実施日と実施教科】
3月7日(月)
1年生 (1限)国語、(2限)英語、(3限)数学
2年生 (1限)国語、(2限)数学、(3限)英語
3月8日(火)
1年生 (1限)社会、(2限)理科
2年生 (1限)社会、(2限)理科
【試験範囲】
既に提示してある範囲(変更なし)
当初の予定では、確認テスト、定期考査の順にテストを実施することにしていましたが、確認テストを定期考査後に実施します。確認テストと定期考査の試験範囲が重なる部分が多いため、確認テスト対策として進めてきた勉強は定期考査対策として役立ちます。確認テストが3月になったことで、出題問題によっては、授業で学習してから日数が経つ内容が含まれると思いますが、定期考査対策として学習したことが生かされます。また、定期考査で把握した弱点を復習し直すことで、確認テストでより力を発揮することができます。
定期考査、確認テストに向け、学習していくことが、次年度への学習につながります。どちらのテストにも自分なりの目標をもって取り組むことが何より大切です。
校長 水野克己
行事予定の訂正(お詫び)
先日アップロードした「2月の行事予定」に一部誤りがありましたので、訂正版をアップしました。
訂正箇所は赤字で示してあります。申し訳ありませんでした。
3年生の皆さんへ(学校再開後について)
明日から学校が再開されます。1月24日(月)から5日間の連絡をします。
下記ファイルを確認して下さい。
Google Classroomを見ていない人は、そちらも確認しておいて下さいね。
では、感染対策をしっかりと行い、元気に会いましょう!
月曜日の学校再開にあたって
この度は新型コロナウイルス感染症のことで、生徒のみなさんや保護者の皆様にご心配をおかけし申し訳ございませんでした。休校期間中は、健康面のことや学習面のこと、特に3年生は高校入試に関することなどで不安な思いをおかけしました。
休校期間中の情報伝達や連絡、健康観察、担任からのメッセージ(生徒のコメント)、学習課題の提供(提出された課題の添削や質問に対する回答)は、連絡エクスチェンジやブログ、GoogleフォームやGoogleClassroomを使って行い、生徒のみなさんに少しでも寄り添えるようにがけてきました。しかしながら、まだまだ不安な気持ちがあったり、相談・質問をしたいことがあったりすると思います。どのようなことでも遠慮せずに学級担任や教科担当の教員に声をかけていただけたらと思います。
明日から学校生活が再開します。生徒のみなさんは元気に登校してください。待っています。
なお、全員、給食配膳用として、「三角巾」、「エプロン」を忘れずに持ってきてください。急なことですみませんが、準備の方をよろしくお願いします。
校長 水野克己
健康観察のお願い
23日(日)の健康観察フォームはこちら↓(当日朝の体調を8時までに送信して下さい!)
https://forms.gle/GiY6UgMnnhHJJpaT7
月曜日からは、通常の「健康観察カード」による健康観察が再開します。忘れないようにして下さい。
スムーズな学校再開に向けて、今まで通り、検温、手洗い、マスク、ディスタンスをお願いします!
学校再開後の日程について
先週の給食
17日 ふるさと給食の日
海の幸、山の幸、福井の特産品をふんだんに使った給食でした。
18日の給食
月曜日から給食です。
寒い冬の換気、冷たい水での手洗いは正直ツラいですね。
食事をする事で、体の体温をあげたり、脳の働きを活発にしたりできます。給食でも出来るだけ、温かい状態で食べられるように調理師さんは、工夫、努力しているのでしっかり食べて、免疫力をつけのりこえましょう。
学校再開について
1月24日(月)から学校を再開します。
それに際し、「当面の感染症予防対策について」保護者のみなさま、生徒のみなさんにご協力いただきたいことをお知らせいたします。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。
24日(月)の日程、時間割等については後ほどお知らせします。
土日も健康観察をお願いします!
1月23日(日)までは学校閉鎖が続きます。
引き続き、ご家庭での「健康観察」を行い、マスク、手洗い、うがいなどの感染予防に努めて下さい。
22日(土)の健康観察フォームはこちら↓(当日朝の体調を8時までに送信して下さい!)
https://forms.gle/mtae2nNUFspZL9z36
コロナ家庭内防止の方法について
毎日コロナ感染者が増える中、いつ誰が感染してもおかしくない状況です。
不安を抱えている方も多いと思います。
感染拡大防止のために今一度
学校からのおたより
⇒5.保健だより
⇒ 2020/9/4 『家庭内で注意していただきたいこと』
をご確認ください。
3年生へ 国語の課題
おはようございます。
国語科から3年生に向けて、休校中の課題が出ています。
学校が再開するまでに、各自Classroomを確認して取り組んでください。
「健康観察」のご協力ありがとうございます
「健康観察フォーム」送信のお願い
休校2日目です。引き続き健康観察を行い、体調管理に努めて下さい。
昨日、連絡メールでお願いした通り、「健康観察フォーム」で生徒および家族の体調の報告をお願いします。
本日(1/20)の健康観察↓ (朝8時までに送信をお願いします!)
https://forms.gle/crZcyS25DSqzH9pM9
昨日(1/19)の分がまだの方はこちらから↓
https://forms.gle/RmmhWqQvNBeSYTTD8
学校閉鎖のお知らせ
【重要】土日の部活は中止です
新型コロナウィルスの感染状況をふまえ、今週の土日(1/22・23)の部活動についてはすべて活動中止とします。
生徒は原則自宅で過ごし、家の中においてもマスク、手洗い、うがい等、感染予防を徹底するようにお願いします。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
1・2年生の皆さんへ(休校中の課題について)
下の記事で3年生に向けて「入試過去問」のダウンロード方法が紹介されています。
1・2年生の皆さんも、3年生と同じ手順で「単元別プリント」がダウンロード可能です。
「eライブラリアドバンス プリントDL.pdf」を見て、自主的に学習を進めていきましょう。
3年生の皆さんへ(休校中の学習について)
おはようございます。昨日、推薦、特色選抜、スポーツ文化選抜入試を受けた人たちはお疲れ様でした。結果が出るまでは不安もあると思いますが、どっしり構えて待っていてください。発表や書類の受け渡しの方法については後ほど連絡します。
さて、突然の休校で動揺している人もいると思います。ですが、大丈夫です。入試に向けてやることは変わりません。健康観察をしっかりとしながら、各々で準備を進めましょう。
学習面において、2つの連絡をします。
①入試過去問のダウンロードについて
現在令和3年度の県立入試問題は手元にあると思います。学校に置いてきてしまっている人もいるかもしれませんが大丈夫です。eライブラリアドバンスから、過去3年分の入試問題がダウンロードできます。もちろん英語のリスニングも可能です。
また、単元ごと(数学の図形の証明問題、など)ならば、過去10年間の入試問題から好きな問題をダウンロードすることもできます。
方法は下記のリンクに記載しましたので、参考にしてください。
②質問や相談について
Google Classroomに質問や相談用のドキュメントファイルを配布しました。
担任の先生や教科担任の先生に質問や相談ができます。
内容は、他の生徒には見れませんので安心してください。
問題を解いていて分からないことがあったり、相談したいことがあったらそのファイルに記入してください。
問題の写真を撮って、そこにアップロードして質問することもできます。
課題の「提出」ボタンを押さないと、先生たちは気づきませんので忘れずに!
私立入試を専願で受ける人たちは、月曜日に面接ガイダンスを受けています。その際に配布したQ and Aの準備シート(志望動機や学校生活などについて)に記入ができたら上記ファイルにそのシートの写真を撮って添付してください。チェックをします。
ひとまず以上です。3年生みんなでこの事態を乗り越えましょう!
保健室より 1月号
保健だより1月号をアップしました。
添付先は
学校からのおたより → 05 保健だより
となります。
新入生と保護者の皆様へ(説明動画について)
昨日から配信している「新入生説明動画」の見方が分からないとのお問い合わせを頂きました。
以下の手順でご覧下さい。
①ブログメニューの「新入生説明会」を開く
②キャビネットの「★説明動画URL.pdf」を開く
③パスワードを入力する(※各小学校から配信されています)
④中に記載してあるURLをクリックしてYouTube動画を開く
その他、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせ下さい。
放課後の活動
放課後は、1、2年生は部活動、3年生は学習会や面接練習に取り組んでいました。今日から部活動もマスクを着用することにしました。運動中のマスク着用については賛否両論があるとは思いますが、今はコロナの感染状況への対応を優先させていただきます。練習の内容や強度に十分気を配っていきますので御理解ください。
先程から、あられが降り始めてきました。明日の天気が心配ですが、受験に挑む生徒の皆さんが、これまで準備してきたことに自信をもって落ち着いて取り組めることを願っています。
校長 水野克己
2/5新入生説明会【中止】のお知らせ
2/5(土)に予定していた「新入生説明会」は、現在の新型コロナウィルスの感染状況を鑑み、中止することになりました。
つきましては、中学生の予定は以下のように変更になります。
2/5(土)登校して授業 → 通常の土曜日
2/18(金)振替休業 → 通常の金曜日
生徒にもご確認をお願い致します。
【令和4年度新入生の皆様へ】新入生説明関係資料について
本日(1/17)、各小学校から「新入生関係資料」を配付する予定です。
①封筒の内容をご確認下さい
②ブログメニューの「新入生説明会」からPDF資料をご確認下さい
③「★説明動画URL」から、説明動画をご視聴下さい。
(※URLを開くパスワードは各小学校からメールにて配信します。)
何かご質問があれば大東中学校までお問い合わせ下さい。
今週の予定
今週は金曜日に校則改正についての生徒総会を予定しています。これまで生徒会執行部が中心となって全校生徒の意見を吸い上げたり、大東中以外の中学校や高校から情報を収集したりして改正案を作成し、先日の代表委員会で改正案が決定しました。今回の生徒総会では、改正案決定までの経緯や考え、その内容などについて生徒の代表から説明があり、それを受けて全校生徒が投票することになっています。コロナ感染症の拡大状況のこともあり、総会は各教室で行います。また、明日は県立・私立高校の推薦入試、特色選抜入試(県立)、スポーツ・文化選抜入試(私立)が実施されます。受験する生徒の皆さんは体調を整えて入試に挑むことを願っています。
ところで、今日は阪神・淡路大震災から27年となります。自分ではどうすることもできない出来事で、当然守られなくてはならない幸せが壊されたり、夢を絶たれたりし、今もなお辛い思いをしている人が多くいます。そのことを考えると胸が痛みます。今、私達は子どもも大人も、新型コロナ感染症によって普段の日常生活から様々なところで今まで通りには過ごせない状況にあります。でも、私達は考えたり心がけたりすることで、現状を変えたり新しい未来を切り拓いたりすることができます。コロナ禍の中、生徒の安全や安心を守り、その中でいかにして充実した学校生活にしていくことができるかについて考え、判断し、運営していきます。生徒の皆さんも、夢をもてることや夢に向かって挑戦・努力できることに幸せを感じ、何事にも前向きに取り組んでいって欲しいと思います。
校長 水野克己
高校入試が始まる❗️
高専の推薦入試を皮切りに、いよいよ高校入試が始まりました。昨日は受験生に受験の心得や詳細について説明しました。もちろん、面接や作文などの対策もしてきました。今は新型コロナ感染症が増加している状況にあり、受験生や保護者の皆様におかれましては心配もされていることと思います。例え、当日体調がすぐれなくとも、そのときの対応についても説明し、学校としてもしっかり対応いたしますのでご安心ください。
受験生の皆さん、自信をもって入試に挑んでください。
校長 水野克己
11日(火)~14日(金)の給食
11日(火)
「正月料理と鏡開き」のメニュー
「なます」は縁起のよい水引になぞられて、千切りの人参と大根を紅白に見立て甘酢漬けした料理です。おせち料理の代表的な献立です。福井県では打ち豆や薄揚げを入れる地域もあります。
また、11日は「鏡開き」の日でした。お正月に供えた鏡餅を神仏に感謝の気持ちを示し、無病息災などを祈って食べます。鏡餅を「切る」という言葉は縁起が悪いので、末広がりの意味を持つ「開く」という言葉を使い、「鏡開き」というようになりました。
12日(水)
13日(木)(ドイツの料理)
ドイツの有名な食べ物というと、みなさん「ソーセージ」を思い浮かべると思います。ドイツでは「ブルスト」といわれ、1000種類以上もあるといわれています。また、じゃが芋もドイツ料理にはなくてはならない食べ物です。今日は皆さんの大好きなフライドポテトにしました。スープには季節の野菜や豆を肉と一緒に煮込む料理を献立に入れました。ドイツ語で「アイントプフ」といわれている、家庭料理です。
14日(金)
来週の献立は、「学校からのおたより→04_給食便り→1月献立予定表」をみていただけると確認できます。
車でのお迎えについて
生徒玄関前および体育館横の駐車場を除雪していただきました。お子様のお迎えに来られた方は、安全確保、渋滞や混雑の回避のため、できるだけ体育館横の駐車場(下の写真)に駐車していただきますよう御協力お願いします。
校長 水野克己
新型コロナウイルス感染症対策に係る今後の対応について
新春の候、皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃から本校の教育活動に御理解と御協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
みだしのことにつきまして、1月13日に福井県独自の「感染拡大警報」が発出されました。福井市教育委員会からの通知を受け、学校として下記の通り対応していきます。
なお、今後の情勢や国・県からの通知によっては、内容の変更や対応の見直しが生じる可能性があることをご了承ください。
記
1 学校内での活動について
(1)「学校における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」の「レベル2」の感
染症対策に取り組みます。
(2)マスクを着用していない際には会話を控えさせ、「おはなしはマスク」を徹底しま
す。また、定期的な換気等による3密の回避や小まめな手洗いなど、基本的な感染症
対策を継続します。
2 部活動について
(1)感染症対策を徹底したうえで行います。他校との練習試合や合同練習など、対外的
な活動は控えます。
(2)春季に行われる全国大会に係る大会等の参加については、保護者の理解を得た上
で、慎重に判断します。
3 児童生徒および教職員の体調管理の徹底について
(1)検温等で毎日の健康状態を確認するなど、児童生徒および教職員の体調管理を徹底
し、体調に少しでも変化が生じている場合には、登校、出勤を控えさせます。
(2)家族が県外から帰省した等により感染の不安を感じている児童生徒等は、無症状の
県民を対象とした無料検査を受けてください。
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kenkou/ippankensa.html
4 受験等による県境をまたぐ移動について
(1)受験等のため他県を訪問する生徒等については、訪問先の感染状況を把握させ、マ
スクの着用やこまめな手洗い、検温による健康観察等を徹底させるとともに、不要な
外出を避ける、人混みを回避するなど、感染リスクが最小化するよう指導します。
(2)他県を訪問した生徒等については、帰福後2週間は体調管理や感染防止対策を徹底
させるとともに、体調に変化が生じた場合は登校または出勤をさせません。
校長 水野克己
【お知らせ】秋冬の強化会について
福井地区中学校体育連盟から、コロナウイルス感染症が全国的に増加傾向にあり、開催に当たっては下記の通りとするという通知がありましたのでお知らせします。
1 県の注意報が解除されるまでは、すべての競技で無観客(保護者)とする。
2 警報以上の場合は、開催を中止または注意報以下になるまで延期とする。
3 生徒や指導者の感染症対策については、これまでの大会に準ずるものとする。
・マスクの着用、手指の消毒、検温を徹底してください。
・当日、本人や家族に体調不良がある場合は、欠席させてください。
・会場で本人に発熱や風邪症状がある場合は、早退させてください。その際には保護者に迎えに来ていただくことになるので、事前にお伝えください。
・試合以外で他校生同士が接触しないようにしてください。
・食事をとる際は、①教員がつき②決められた場所と時間に③しゃべらずに④同じ方向を向いて食べさせてください。
・連れだってトイレに行かせないなど、密になる状況をつくらないようにしてください。
・ベンチや用具、観戦場所、食事場所、トイレ等の消毒に協力してください。
・その他、各競技専門部の指示に従ってください。
4 教員の観戦も、県の注意報が解除されるまでは自粛とする。
【お願い】
お子様の体調管理には十分に気を付けてください。もし、体調が悪い場合には強化会へ
の参加を見合わせるようにしてください。
大雪(予報)に伴う通学時の安全確保について
福井地方気象台からの情報では、12日(水)から14日(金)にかけて、山間部を中心に大雪となる予報が出されています。今日は朝から既に路面が白くなっています。そこで、大東中学校では12日(水)から16日(日)の期間、自転車での通学を禁止します。保護者の皆様にはお子様の送迎など負担をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。その際には、スクールバスが進入してくる交差点からスクールバスが停車する給食室前までの道路への駐車はご遠慮いただき、できるだけ体育館横の学校敷地内に駐車していただきますようお願いします。徒歩で通学する生徒および保護者の送迎で通学する生徒の移動時や乗降時の安全確保、交通渋滞の回避のため、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。また、徒歩で通学する生徒の皆さんにつきましても、雪道は足が取られやすく視界も悪いため危険であること、時間に余裕をもつことなどについてお家の方でもお話しください。
校長 水野克己
2学期後半の学校生活スタート
新年が明け、今日から本格的に学校生活がスタートします。新型コロナ感染症については、福井県で昨日確認された感染者数は48人と一気に増加した感があり、中には児童生徒や教職員も含まれています。県独自の感染拡大注意報も発令されました。現在はそのような状況下にありますので、学校ではコロナ感染症拡大防止対策をしっかりとりながら教育活動を進めていきたいと考えています。ブログでもお知らせしましたが、まずはマスク着用や手洗い、施設の消毒など、すべきことをしっかりやっていきます。また、CO2濃度に留意して換気をします。教室ではストーブを使用していますが、生徒は防寒着を着用して自分に合った温度調整をしています。これからも保護者の皆様に理解をしていただきたいことが出てくると思いますが、御協力をよろしくお願いいたします。
校長 水野克己
新型コロナウイルス感染症に係る対策およびPCR等検査について
保護者の皆様におかれましては、日頃より新型コロナウイルス感染症に関連した感染症対策・取組等に御協力いただき、ありがとうございます。
学校再開にあたり、下記のことにつきまして御理解・御協力よろしくお願いいたします。
記
1 新型コロナウイルス感染症対策の継続
〇「学校における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」(福井市教育委員会事務局作成)に留意し、「3つの密(密閉・密集・密接)」(特にリスクの高い5つの場面)の回避、マスクの適切な着用、手洗い等の基本的な感染症対策を徹底します。
〇気候上可能な限り常時換気をしたり、換気の目安としてCO2モニターにより二酸化炭素濃度を計測したりします。
〇登校時には、「健康観察表」(同居の家族の健康状態も含む)の確認を校舎に入る前に行います。
2 新型コロナウイルス感染症に係る対策およびPCR等検査について
〇児童生徒および保護者がPCR 等検査を受けた場合(有症状等の場合だけでなく、自主的に受けた場合も含む)には、速やかに学校に連絡してください。
その際には、「本人及び同居家族の体調」、「検査医療機関」、「結果判明予定日時」、「検査を受けた経緯」等の聞き取りをさせていただきます。
校長 水野克己
1月7日の行事食 「七草がゆ」
「七草がゆ」
1月7日の朝に、7種類の若菜をおかゆに入れて食べ、1年の無病息災を祈る行事を七草といいます。昔は、今のように一年中新鮮な野菜が豊富に手に入らなかったので、若い芽を摘んで、おかゆに入れて食べることでビタミンや無機質などの栄養補給に役立っていました。
スーパーなどには生の七草だけでなく、フリーズドライの七草も売っていて、簡単に作ることができるので、是非ためしてください。
「春の七草」とは?
せり・・・香りがよく、ビタミンや鉄が豊富です。
なずな・・・「ぺんぺん草」とも呼ばれ、ビタミン無機質が豊富です。
ごぎょう・・・「ハハコグサ」とも呼ばれ、草餅にも使われています。
はこべら・・・「ハコベ」とも呼ばれ、胃腸薬などに使われています。
ほとけのざ・・・「コオニタビラコ」とも呼ばれ、ビタミンが豊富です。
すずな・・・「かぶ」のことです。ビタミン無機質が豊富です。
すずしろ・・・「だいこん」のことです。ビタミン無機質が豊富です。
1月11日(火)より給食となります。
メニュー→学校からのおたより→04_給食便りから「献立予定表・給食だより」の確認ができますので、閲覧ください。
新年を迎えた学校
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
昨日は2021年の年末そして2022年の年始をそれぞれの家庭で過ごした生徒が部活動などのために登校してきました。昨日学校を回ったときの気温は廊下で8℃でした。朝から夕方まで体育館や廊下を使って、各部が活動計画に合わせて練習に励んでいました。
今日は1,2年生は部活動に、3年生は確認テストに取り組んでいます。廊下の温度計は7℃と8℃のちょうど真ん中あたりを示しており昨日とあまり変わらないのですが、雪が降っていることもあり今日の方が空気が冷たく感じます。
生徒は寒さや雪に負けずに冬休みの間も学校にやってきて、学習や部活動などに頑張っています。今、ニュースなどで日本でも新型コロナウイルスの感染者数が増加してきたと報じられていますが、生徒の生き生きと活動している様子を観るにつけ、これ以上感染が拡大していかないことを願ってやみません。
校長 水野克己
雪の中の大晦日
2021年の大晦日は雪に見舞われました。午前中は雪が降ったりあられが降ったりもしましたが、そこまで悪い天気ではなかったので、家の敷地や周りの道路の雪かきをしていました。日頃、近所の人にお世話になっているので、今日は少しでも自分がしようと思いながら雪かきをし、昼前にはかなりきれいになったと思っていたのですが……。正月の準備をする頃には、大粒のあられが落ちてきたり吹雪いたりし始め、今では家の周りや道路が雪で真っ白になっています。
今年もあと6時間ほどで幕を閉じます。皆様にはいろいろなところで御協力いただき、ありがとうございます。2022年が皆様にとって幸多き年になることを願っています。
生徒の皆さん、新年に、また元気な顔で会えることを楽しみにしています。
校長 水野克己
学校の外は雪景色
昨日、除雪車が学校に入ってくださったおかげで、今日は予定していた活動を行うことができました。ありがとうございます。生徒は進路関係や部活動などに励んでいました。また、部活動として雪かきをしてくれた部もありました。ありがとう。
1月分集金のお知らせです
各学年の1月分集金明細をお知らせします。
閲覧については下記のとおりです。
大東中学校ブログ メニュー
学校からのおたより → 07 集金関係
引き落とし日は 1月5日(水) です。
前日までに登録口座の残高確認をお願いします。
2学期前半の締めくくり
今日は2学期前半の最終日でした。生徒指導主事が全校放送で冬休み中の「守るべきルール」「心がけて欲しいこと」について話しました。各学年、学級でも、それぞれの学年にあわせて必要な事柄について詳しく説明しました。冬休み中に、中学生サミットや3年学習会、部活動などの予定が入っている生徒もいますが、家で過ごす時間が多いのは紛れのない事実です。「はじめの一歩」という言葉もありますが、まずは、明日の1日を大切に過ごしましょう。
校長 水野克己
新入生体験授業・部活動見学について(新入生の皆さんへ)
2月5日の新入生体験授業・部活動見学について、メニューに「新入生説明会」のページを作りました。
新入生関係の情報はそちらからご確認下さい。
今週の給食
20日(月)
21日(火)
22日(水)
冬至南瓜
昔から「冬至にカボチャを食べると病気にならない」といわれていてカボチャを食べる習慣があります。かぼちゃには鼻やのどの粘膜を強くする働きのあるカロテンやビタミンCが豊富に含まれるので、ウイルスに対する抵抗力を高めてくれます。かぼちゃは「なんきん」という呼び方もあります。冬至に「ん」のつく食べ物を食べると「運」が呼び込めるといわれています。
23日(木)
今日は「イタリア」での代表的な料理を給食にとりいれました。パスタをはじめ、日本でも身近な料理ですね。
(ミラノ風カツレツ)
子牛の肉をうすくのばし、パン粉をつけて揚げ焼きし、トマトソースをかけて食べます。給食では、鶏肉を使ったカツレツにしました。
(ミネストローネ)
「具だくさんの野菜スープ」でイタリアの代表的な家庭料理です。トマトスープの印象が強いですが、地域によって使う材料も味付けも様々だそうです。
明日からいよいよ冬休みになり、どうしても不規則な生活になりがちですが、冬休み明けからはいよいよ学年末の追い込み時期になります。冬休みも「早寝・早起き・朝ご飯」を意識した生活を送りましょう。
冬季休業中の新型コロナウイルスの感染対策継続について
10月以降、県内の新型コロナウイルス感染症における感染者は減少しています。しかし、学校が冬季休業に入ると、多くの人と接する機会や帰省、外出など感染リスクの高い行動が増えると予想され、引き続き注意の必要な状況が続きます。こうした状況を踏まえ、今一度感染症対策の徹底をお願いいたします。
【冬季休業中の感染対策】
○検温等で体調確認を心がけ、体調不良の場合は、不要不急の外出を控える。
○発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医・最寄りの医療機関に電話で相談する。
かかりつけ医を持たない場合や受診先に迷う場合は、受診・相談センター(0776-20-0795)に電話で相談する
○十分な睡眠・適度な運動・バランスのとれた食事を心がける。
○できるだけ人混みを避け、「おはなしマスク」を継続する。
○外出先からの帰宅時等こまめに石けんで手洗いを行うほか、家庭内においても換気を行う。
○帰省や旅行などで県外との往来後は体調管理に注意する。
○児童生徒の感染経路の多くは家庭内感染であるため、地域において感染者数が増加した場合には、家庭において最新の注意を払う。
※コロナウイルスに感染した場合、あるいは濃厚接触者になった場合は福井市教育委員会から学校責任者に連絡があるため学校への連絡は必要ありません。病院の指示に従ってください。
※福井市教育委員会・保健給食課に、直接電話をしないでください。
1月行事予定
来年1月の行事予定をメニューの「月予定」にアップしましたので、ご確認下さい。
今週の予定
2学期前半もいよいよ最終週を迎えました。今年すべきことについては今年のうちにやりましょう。
ALTが生徒玄関横廊下の掲示板を飾ってくれました。
雪の季節到来
今朝、我が家の前の道路に除雪車が入りました。道路脇には除雪されて行き場のない雪がたまっていたので、今年初めての雪かきをしました。大東中の周りも雪が積もっています。降雪や積雪、凍結が見られる道路では危険が高まります。また、自分が思っているより多くの時間がかかります。これからの雪の季節、登校や外出する際には、時間に余裕をもって家を出る、安全な手段をとるなどして、安全を第一に考えた行動をしていきましょう。
校長 水野克己