school-blog

大東-blog

今日も暑くなるようです!

みなさん、おはようございます。もう朝ご飯を食べ終わりましたか。学校再開第2週目に入りました。今週も授業は5限目までで、多くの生徒は午後3時15分ごろ下校し、一部の生徒は残って担任との教育相談を行います。月、火、木、金を予定しています。最後の生徒は午後4時半頃下校になります。時間については、生徒に確認してください。

では、今日も交通ルールを守り、並進をせず、自転車との間隔をあけて、登下校しましょう。早く帰りますが、まっすぐ家に帰り、まずは体を休めましょう。先週と今週は、そのための2週間です。

校長 湯口 和弘

今日はいい天気です!

みなさん、おはようございます。今日は暑くなるようです。熱中症とコロナ対策について、ご意見をいただき、ありがとうございました。月曜日に検討します。

さて、3年生の修学旅行をどうするのか、今月中に決定することは、前にもお伝えしました。というのも、今月中に料金の80%を入金する必要があるからです。まず月曜日に業者を招いて話を聴く予定です。続いて、明日からの教育相談で担任が生徒一人ひとりの思いを受けとめたいと思います。同時に保護者の皆さんの考えもお聞きしたいと思います。ぜひ、投稿フォームを活用してご意見をください。生徒の皆さん、保護者の皆さんの意見をもとに決定します。

中には、「東京以外の場所はないのか」とか「9月より遅くてもいいのではないか」、「今決めなくても、もう少し様子を見てはどうか」というご意見もあると思います。東京以外の場所で、150名の生徒が3日間活動するだけの施設があるところというと、なかなか、いい場所がないのが実情です。10月や11月はどうか、というと11月4,5日には学力診断テストがあり、3年生の受験や10月上旬の新人戦、定期考査等も考えると、延期は難しいと考えています。今決めなくてもいいのでは、という考えもありますが、準備期間やキャンセル料金等を考えると、やはり6月には決めておきたいところです。コロナウイルス感染症が今後どうなるのかは、誰もわかりません。修学旅行に行きたいという生徒の思いとなんとか行かせてやりたいという思い、安全の確保はできるかという不安が入り交じり、難しい判断になりますが、6月26日までには決定します。もし、仮に行かないことになった場合には、1日どこかへ行って、クラスまたは学年で楽しく過ごす時間を取りたいと考えています。

どうぞ、ご意見をお願いいたします。

校長 湯口 和弘

今日の大東中学校!

ほとんど、誰もいない学校です。

新しいクラスで人間関係づくりです

思いがこもった学級目標ができましたか?

 水筒はかごの中に・・・

月曜日から教育相談が始まります・・・

教育相談は、生徒一人ひとりと担任が話し合う時間です。

保護者の皆さんと話す保護者懇談会ではありません。

同時進行で写真撮影がありますが、それは生徒手帳用の写真撮影です。

黒板には学年主任の思いが・・・

 掲示にはその学年の思いが・・・

ここには理科の先生の思いが・・・

教室には担任の先生の思いが・・・

健やかな成長を願う思いが込められています。

部活動についての質問にお答えします!

部活動についての質問がありました。

「1年生の保護者です。質問です。校外のスポーツ団体に所属すると、部活動には参加できないと聞きました。部活動に参加しないと、進学の際の推薦に影響はしないのでしょうか。」

まず、結論から言うと、大東中学校の部活動に参加しているかどうかは、推薦にはほとんど影響がありません。理由は次の通りです。部活動で優秀な成績を上げている生徒が、高校入試で対象になるのは、県立高校なら特色選抜制度であり、私立高校ならば多くはスポーツ・文化選抜制度です。この2つの制度は、その制度を利用するとき、学校の推薦は必要ありません。私立高校の場合、部活動で推薦ということがありますが、その場合でも推薦の対象になるかどうかは、その学科を志望する動機や成績、3年間の学校生活の様子が推薦するのにふさわしいかであり、部活動の占める割合は大きくありません。進学で推薦を考えているならば、授業をきちんと受けて、その高校が要求する成績をクリアし、学校生活の中でいろいろな役割を積極的に果たしていくとよいでしょう。ついでに「内申書に影響してはいけないから」という話はよくありますから、このことについてもお話ししておきます。学校では調査書と呼びますが、調査書の内容は通知表の内容とほとんど同じです。通知表の評定が、そのまま入試の判定に使われると考えていただくといいでしょう。今年度は、1学期は例年より遅く終了するので、1学期の成績がそのまま調査書に載ります。ですから、これから授業で行う単元テストをはじめ、評価テストや定期テスト、確認テスト等の勉強をしっかりしておきましょう。すべてのテストの結果が通知表に反映されます。定期テストだけがんばっても、通知表の評定はよくなりません。

校長 湯口 和弘

 

今日は体を休めましょう!

みなさん、おはようございます。もう起きましたか?長い1週間で、休みの日が待ち遠しかったのではないでしょうか?今日はのんびり過ごしましょう。

夏に一日中マスクをするという経験はしたことがないので、こんなに大変なものだとは思いませんでした。コロナ対策と熱中症対策を同時に行うのは、難しいものです。校内では、すでにエアコンを使用し、普通教室と音楽室は暑くならないようにしています。コロナ対策では、マスクをすること、手洗いをこまめに励行すること、ソーシャル・ディスタンスを保つことが必要ですが、生徒の様子を見ていると、人と接触したり、人の持ち物を平気で触ったりしています。もう少し、人との間隔を保ってくれると、マスクを外せる機会が増えるので、熱中症対策にもなると考えています。例えば、自転車に乗っているときは、前後の間隔を2mほどあけてくれると、マスクを着用しなくても済み、生徒自身はもっと楽になると思います。一人ひとりがもっと気をつけて欲しいものです。

こんなことをいうのは、感染者が学校から出ると、2週間休校になってしまうからです。もし、2人の学校関係者から感染者が出ると1ヶ月近く休校になる可能性があります。そうなると、どんなことをしても決められた学習内容を履修することはできません。それは、3年生の受験に大きな打撃を与えるだけでなく、1,2年生にとっても大きなハンデとなります。そのことは、どうしても避けなければなりません。暑いけれどもマスクを着用する、マスクを外すときは人との間隔(2mと言われている)を取る習慣をぜひ、身に付けてほしいところです。

さて、先週のご質問ですが、「熱中症対策で持たせてもよいものは、何ですか」というご質問でした。例として、小型扇風機、冷却スプレー、冷却タオルがありました。まず、小型扇風機と冷却スプレーはエアコンがありますので、校内で個人が使用する場面はありません。冷却タオルは、可能だと思います。暑くなったら、顔や首を冷やすのはかまいません。タオルを首に巻いたまま、校内を移動することは認めていません。時折、自転車通学時に首にタオルを巻いている生徒がいますが、タオルが落ちて自転車にからまったり、拾おうとして急停止して、事故を招いたりするのでやめた方がいいです。あとは、冷却シートはどうかという話も出ました。目立たないように使用していただければ、かまわないのではないかと思います。お子様と十分お話しいただき、担任と相談してください。

では、今日も工夫して楽しく生活しましょう。お世話になっている人のために何かやることも忘れないでください。

校長 湯口 和弘

 

今日の大東中学校!

暑い日が続きます。生徒は皆、Todayと呼ばれている生活ノートを毎日、書いています。とてもていねいなノートを見つけたので、紹介します。

 うまく活用しています

感想も紹介します。

「今日、自己紹介をいろんな人とやって、いろいろな人の名前が知れてよかったです。今日は中学校初めての学校で疲れたけど、とても楽しかったです。」

生徒の皆さんも、保護者の皆さんも投稿フォームで感想をお寄せください。

まもなく下校です。交通ルールを守って、並進せず一列で家に帰りましょう。暑いからといって、ヘルメットを脱いで自転車に乗ってはいけません。事故にあったとき、ヘルメットをしているのとしていないのでは、全く違います。自分の命を守るのは自分自身です。

今から、交通安全担当が青い回転灯をつけた車に乗って、巡回指導を始めます。

6/5今日の給食


1年3組の給食時間の様子です。

めちゃ、給食美味しい😋🍴💕

と言ってくれました。

この言葉で、疲れが一気に吹き飛びました。

 

 

 

 

 

 

 

献立

ご飯  たらフライ

麻婆豆腐  ミニトマト

牛乳

今日も暑い日が続きます!

みなさん、おはようございます。もう朝ご飯を食べましたか!明日はお休みなので、今日一日がんばりましょう。今日も5限目まで授業なので、午後3時15分頃には下校できると思います。特に一年生は遠距離の自転車通学に慣れる前に、暑い季節を迎えたので、大変疲れると思います。ご質問があった暑さ対策については、今日午後、会議をして決定します。自転車通学でのマスク着用も負担が大きいと思います。そのことについても今日話し合います。

今年は、マスク着用のため、早い時期からのエアコンの使用が認められています。教室が30℃を超える場合には使用していきます。ただ、コロナ対策で密を避け、換気のため窓を開けていることもあり、今までのように涼しくならないのが、悩みどころです。やりながら、改善したいと考えています。昨年度、PTAの予算で電力量を測定する機器を導入しましたので、電気料金の大幅な削減ができています。市の予算の範囲内で精一杯、エアコンを活用するつもりです。教頭先生が中心となって、できる範囲で暑さ対策をしていきますので、ご理解をお願いします。

では、今日も工夫して楽しく生活しましょう! 自転車通学生は、並進をせず、十分距離を保って、登校してください。学校に着いたら、盗難防止のため、自転車にカギをかけましょう。マスクをしないで自転車に乗るためには、並進をしないことが前提です。よろしくお願いします。

校長 湯口 和弘

県立高校入学者選抜学力検査結果について

県教育委員会から3月に実施された学力検査(県立入試)の結果について、資料が送られてきたので簡単に説明します。

県立入試では、数学と英語は基礎力を問う問題が多い選択問題Aと記述・論述が多い選択問題Bの2種類があり、Bを選択している学校が多いです。選択問題Bの平均点は数学が59.0(前年度69.8)、英語は71.8(前年度63.9)と数学が難しく、英語は簡単だったことがわかります。残りの教科は国語が60.4(57.1)、社会が54.8(57.4)、理科は51.7(49.9)でした。理科を苦手にしている生徒は多いので、理科が得意だと入試には有利だと言えるでしょう。藤島高校や高志高校は、数学の出来が合否を左右することが多いです。今年は数学が難しかったので、普段の実力がそのまま入試にあらわれて、あまり番狂わせはありませんでした。記述・論述問題は国語が50点、社会が38点、数学は、Aが14点、Bは35点、理科は26点、英語はAが26点、Bは34点となっています。記述・論述問題を解くことを生徒は敬遠しますが、どの教科も1/3は記述問題であり、積極的に解いていくことが必要です。

3年生は、6月18日に確認テストが予定されています。最初の試験は、志望校合格を占う大切な試験です。きちんと準備してテストに臨みましょう。受験勉強は、わからない問題がわかるようになって始めて、成績が上がります。どんどん質問に行きましょう。今日は、英作文の添削をしてもらっている生徒を見つけて、とてもうれしくなりました。英作文の力は、すぐに身につくものではありません。テーマに沿って英語で書いてみて、添削をしてもらうと少しずつ力がつき、大学入試でも、社会人になっても役に立ちます。ぜひ、入試の前日まで続けてください。(英語が得意な人は、5文を目標とするのではなく、徐々に長くして、100語程度を目指すとさらに効果があります。)

試験勉強は工夫すると楽しくなります。いろいろ試してみましょう。

 

6/4の給食

 

1年2組の給食の様子です。とても準備早いです。

 

 

 

 

1年2組の給食の様子です。

とても準備が早いです。👏

 

 

 

 

 

今日の献立

コッペパン

煮込みハンバーグ

ポトフ

パイナップル🍍

牛乳

 

今日の大東中学校!

気温はぐんぐん上がり、お昼には30℃を超えました。給食の準備も慣れてきたようです。来週から正規の時間に戻すのですが、うまくいくでしょうか?

 給食前の手洗い場は、やはり混みます

配膳を待つ間に

本を読む人、宿題をする人、生活ノートを・・・

動画でもやったところを再び授業で・・・

新しい得点板が1台・・・

ハードルが9台入りました!

英作文は添削してもらうのが一番・・・

今日も生徒は午後3時15分頃から下校です。その後、学校では消毒と各教科の教科会が行われ、授業の進度や内容について話し合う予定です。毎週1回、集まって話し合いをし、学校生活がスムーズに進むよう、心がけています。

 

来週は、教育相談です!

来週は、教育相談です。面談の日程については、生徒に予定表を配りますので、保護者の皆さんは、そちらでご確認ください。一人10分程度で1日8人程度を予定しています。3年生の担任には、部活動や修学旅行、学校祭についての思いを特に聴いてほしいとお願いしています。ご家庭でも、面談前に話し合っておいていただけると、大変助かります。

1,2年生も同じ日程で実施します。悩み事があれば、そこで話すよう、お子さんにお伝えください。特に1年生は入学してして1週間が経ち、新たな不安や悩みのあるのではないかと思います。気軽に相談できる時間になれば、大変うれしいです。よろしくお願いします。

高校の体験入学やオープンスクールについて

各高校の体験入学やオープンスクールの計画について、6月1日現在での各校の予定が届きました。PDFファイルを学校からのおたよりの「04_教材関係」のフォルダーに入れておきますので、3年生の保護者の皆さんは必ずご覧ください。

今年度から、多くの学校で体験入学やオープンスクールは生徒(保護者)が直接メール等を利用して申し込む形式をとることが多くなります。これまでのように学校でとりまとめて各高校に申し込む形ではなくなりますので、気をつけてください。各高校からも案内があると思います。こまめにホームページをご確認ください。

今日も暑くなるようです!

みなさん、おはようございます。もう家を出た生徒も多いと思います。気をつけて登校してください。自転車通学の生徒は、並進せず、間をあけて、1列で通行しましょう。大きな声を出すのは、迷惑をかけることが多いです。1年生はヘルメットをかぶることを忘れないでください。「ノーヘル」では自転車には乗れません。保護者の方にお願いですが、学校を出ると十分な指導はできません。ご家庭で折りに触れて、お話しください。学校に自転車のマナーについて苦情があった場合には、お知らせします。

では、今日も工夫して楽しく生活しましょう。来週は教育相談があります。お子様のことで心配なことがあれば、必ず担任まで連絡をお願いします。

校長 湯口 和弘

今日の大東中学校!

今日はとても暑くなりました。これから先が思いやられます。水分は多めに持たせてください。体調を維持するために、睡眠時間をきちんと確保しましょう。下校時の様子を見ていると、ずいぶん疲れているように感じます。今さらながら、3ヶ月のブランクの大きさを思い知らされます。

2,3年生の部活動は15日から開始します。地区大会・県大会の開催については、来週の水曜日ごろにはお知らせできると思います。それまで、もうしばらくお待ちください。

本日、市教委から職場体験学習の実施を見合わせるよう通知がありました。新型コロナウイルス感染症に対して依然として予断を許さない状況であることや生徒及び受け入れ事業所の方々の健康と安全が最優先であること、事業所の生徒受け入れが難しいことを鑑みての判断のようです。同じ理由で、修学旅行で、毎年行っている企業訪問も受け入れてもらえるのか、仮に受け入れてもらえても、人数を大幅に制限されるのではないかと心配しています。職場体験学習という貴重な学習の機会が失われることは大変残念ですが、状況を考えるとやむを得ないことかもしれません。

さて、今日は1年生の教室を回ってきました。

担任の先生から激励が・・・

1分間スピーチのお題でしょうか?

学級日誌です

白いユリも、急に大きな花を咲かせました!

生徒用のマスク配付について

県から、生徒一人につき、大人用不織布マスク(1箱50枚入り)が2箱配布されました。学校ではそのうちの1箱を来週月曜日から順次、生徒にお渡しします。もう1箱は第2波の感染症流行に備えて学校で保管させてください。中には紐切れ等が発生している可能性もあるそうですが、交換はしません。使える分だけお使いください。

福井県知事から、生徒の皆さんへメッセージがありますので、紹介します。

県内の中学生 、高校生のみなさんへの知事メッセージ

このたび、新型コロナウイルス感染防止のため休業となっていた学校が再開することとなりました。
生徒のみなさんは、休業中、自宅で授業や宿題に取り組むなど、この日に向けて準備を進めていただきました。
慣れない学習環境の中、感染拡大防止にご協力いただいたことに感謝いたします。
今後、新しい生活様式を踏まえて、みなさんが安心して学校生活を送ることができるよう、マスクを配布させていただくこととしました。ぜひ活用していただき、学習や校外活動などに取り組み、みなさんの将来の夢の実現につなげていただきたいと思います。
今後のご活躍を心からお祈りいたします。

令和2年6 月 1 日

福井県知事 杉本 達治

約5万枚のマスクが届きました!

学校再開3日目、今日は天気がいいです!

みなさん、おはようございます。もう起きてご飯を食べましたか?昨日は初日に比べると分散登校がうまくいって、チェックの列が短くなりました。この調子で、密を避けて生活しましょう。東京は感染者が増えてきました。家族の検温や体調管理をきちんと行い、風邪症状の場合には無理をせず、学校に連絡し登校を避けるよう、お願いします。今年は、熱がある場合には無理をせず、必ず休ませてください。

学校生活に慣れてきましたか?今日から5限目まで授業です。部活動もありませんので、午後3時15分頃には下校できると思います。

では、今日も一日、工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

今日の大東中学校!

会議から戻ると、生徒はずいぶん前に下校していました。今日は4時間たっぷり授業があったので、疲れているのではないかと思います。明日からは5限目まで授業をして下校します。

2,3年生の教室を回って写真を撮りました。学年の先生や担任の先生の思いを受けとめてくれたら、うれしいです。

なんといっても3年生が一番大切です・・・

クラスの目標も決まってきました・・・

小学校の勤務経験がある先生は掲示上手・・・

学校は、生徒が主人公です・・・

 担任の先生からクイズです・・・

思いが伝わります・・・

これからも、学校の今を伝えていきます。お楽しみに!

 

 

6月は食育月間です

6月1日~30日は「食育月間」です。

休業中の3ヶ月間、自分で料理してみたという話をよく聞きました。

きっと、「食」の大切さを改めて知る機会にもなったと思います。

家族で「食」に関する知識を深め、意識を高め、心身の健康を増進する健全な

食生活とは何か、話し合ってみるとどうでしょう?