school-blog

2020年11月の記事一覧

今日の大東中学校!

午前中は評価テストでした。できましたか? 生徒が下校した後、先生方は採点に必死でした。

教科会が開かれ、ここができていた、そこはできていないという声があがっています。テストを振り返り、明日からの授業でできなかったところの復習が行われます。また、各教科はこれまでの学習について、一人一人評価表(通知表のもとになるもの)を作成しています。三者懇談会にはお渡しできると思います。

いよいよ、明日から12月。師走はあっという間に過ぎていきます。大晦日には、今年はいい年だったと思えるように、最後までがんばりたいと思います。

今年は常に外気を入れて、換気をしなければならないので、今日からストーブを使い始めました。寒くならないよう、積極的に使用するつもりです。

昨日、植えていただいた花や球根です。春にはどんな花が咲くか、楽しみです。

3年 薬物乱用防止教室

11月26日(木)に、なごみ薬局の梅田先生による薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用が心身や社会に与える影響の重大さや医薬品の正しい使い方などを中心にお話をしていただきました。正しい知識を学び、自分の人生を大事にしてほしいと思います。一度手を出してしまうと、自分だけでなく、家族、職場などにも大きな影響をもたらしてします。その恐ろしさを忘れないでほしいと思います。

私は、これまで病院でもらった薬を1年くらい経っても使っていたことがあったので、これからは気をつけようと思います。薬物は、自分が知らないうちに使ってしまうこともあるので、とても怖いです。周りの人に勧められたら絶対に断り、病院でもらった薬以外は使わないようにしたいです。また、病院からもらった薬も服用する量を守り、乱用にならないようにしようと思います。目薬をこれまで1回に2滴くらいさしていたけれど、無駄にしていたと分かったので、これからは1滴にしようと思います。(1組女子) 

薬物乱用防止教室を通して、違法薬物のことだけでなく、医療用の薬の正しい使い方も学ぶことができました。例えば、湿布や頭痛薬、胃薬など日常的に使うことのある薬の効果時間や服用するときに注意することなど、今まで使っていて知らなかったことをいくつも知ることができて良かったです。また、違法薬物については、自分が気づかないうちに、知らず知らずのうちに使ってしまうことがあるかもしれないという話を聞いて、気をつけようと思いました。(2組男子) 

僕は、薬物乱用についての話を聞きました。危険ドラッグや大麻は、その人の意志が強いとかには関係なく、もう一度使いたくなると知って、とても驚きました。1回でも使ってしまうと20年、30年は何か症状が出るかもしれない状態になってしまうことも分かりました。他にも、普通の薬でも服用の仕方や量によっては、とても危険なものになってしまうので気をつけたいなと思いました。薬物は簡単に人生を壊してしまうものなので、この学んだことをこれからに生かしたいです。(3組男子) 

薬物といっても、私達が普段飲むかぜ薬でさえ、一歩使い方を間違えれば、体には毒になるということを知ることができました。最近、目薬を使うことがたまにあるので、正しい使い方で使用していきたいと、改めて思いました。違法薬物は、たとえ少ない量でも「乱用」になってしまうことを聞いて驚きました。一度使ってしまうと中毒になり、やめることができなくなることも知ることができました。もし、知り合いに薬物を勧められたとしても、絶対に断りたいと思いました。(4組女子) 

薬物を使用していなくても、所持していればそれで犯罪になることが分かりました。また、一度でも使用してしまったら、何度も使用したくなり依存してしまうことが分かり、とても怖いものだと思いました。今、世の中では薬物を乱用する人が増えてきていて、これからも増え続けるのは危険だと思いました。自分は、絶対に使用しないようにして、もし、周りの人が使用しようとしていたり、周りの人に誘われたりしても、必ず断ったり、止めたりしたいです。(5組女子)

 

11/30 味わおう福井 給食

給食・食事 献 立 給食・食事

あげご飯

甘エビのから揚げ

野菜のみそ汁

りんご

牛乳

 

 

 

 

 

12月の献立表・給食だよりを「学校からのおたより」の中の給食だよりに添付していますので、見てください。

今日は雨です!カッパを着て自転車通学しましょう

みなさん、おはようございます。雨が降っているので、カッパを着て自転車通学しましょう。ぬれてもいいように靴下の替えも準備しておきましょう。

今日は、午前中は評価テスト、午後はリモートでの生徒総会です。帰りの会終了後は下校です。採点業務のため、部活動はありません。

全国的に新型コロナウイルス感染症患者が増えています。福井県でも感染者が報告され、それに伴い、濃厚接触者としてPCR検査を受ける人も増えてきました。家族や本人が検査を行うことになった場合、感染者や濃厚接触者として認定された場合は、速やかに学校に連絡をお願いします。できるだけ早い対応が感染拡大防止となりますので、疑わしい場合でも躊躇せず、学校に連絡ください。よろしくお願いいたします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

今日の大東中学校!

今朝、ふと外に出てみると、地域の方が花壇の花のタネや球根を植える準備をされていました。じっくり見てみると水仙の花も咲いていました。土を耕し、肥やしを入れ、タネをまき、手入れをしなければ、きれいな花は咲きません。そして、それを長く継続すること。この方から学ぶことはたくさんあります。教育は、きれいな花を育てることとほとんど変わりはありません。いつも大東中学校のために力添えをいただき、ありがとうございます。

今日は静かな学校です!

みなさん、おはようございます。今日は学校に来ても、生徒玄関にはだれもいませんでした。このあとハンドボール部は体育館全面を使って練習をするようです。最近は、ほとんどの部が土曜日に活動を行い、体育館全面を使って練習したい部が日曜日に練習をするようになってきたので、日曜日は教員もほとんどいません。皆さんのご理解のおかげで、土日についてはずいぶん働き方改革が進んできたと思います。平日も午後8時には帰宅するようになりました。教員も親の介護や育児を抱えており、以前のような働き方はできなくなってきました。「中学校は平日は遅いし、土日は部活動があって休めない」という負のイメージがあって、教員を希望する学生は中学校を志望しません。既に教員になっている人も小学校や高校への異動希望はあっても、中学校への希望はほとんどないのが実態です。中学校には中学校のおもしろさがあるのですが、勤務時間が長すぎるのがネックになっています。人気のない仕事に明るい未来は描けません。3ヶ月の休校とコロナ禍は働き方改革を考える十分な時間を与えてくれました。今、変われない中学校はいつまで経っても変われません。まずは大東中学校から変わっていきたいと思います。今後もご理解とご協力をお願いいたします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

今日の大東中学校!

朝は晴れていましたが、雨が降り始め、外での活動は難しいようです。天気だけはままなりません。

来週は月曜日に評価テストがあります。6限目は生徒総会です。話し合いが中心なので、コロナウイルス感染症の予防のため、放送室からリモートで行い、話し合いは教室ですることになりました。放課後は評価テストの採点のため、部活動はありません。水曜日はノー部活デーなので部活動はありません。12月3日は以前からお知らせしている通り、朝から三者懇談会を行います。日程を確認の上、マスク着用で来校ください。車は生徒玄関前には駐車しないよう、お願いします。授業はありませんので、懇談後は気をつけてお帰りください。教室の生徒の持ち物も整理していただきたいので、トートバックのようなものを持参いただけると大変助かりますので、合わせてお願いいたします。

来週の献立です!

評価テストの日程です!

 

朝から部活動が始まっています!

みなさん、おはようございます。朝、学校に来ると練習試合の準備をしていました。サッカー部は中央中へ、バレー部は美山中に行くようです。ソフトボール部は学校で練習試合ですが、グラウンドの状態が悪いので遅れて始めるのでしょうか? 外の部が外で練習できる日はそう多くはありません。練習できる日に感謝しながら、集中して練習すると技術が向上し、チーム力も上がります。昨日、サッカー部は午後から部活で、あたたかい日差しの中で一生懸命練習をしていました。大東の生徒はボールに触っているのが好きな生徒ばかりなのか、楽しそうにやっていました。練習中、生徒同士で声をかけあうことも多く、さすが県準優勝のチームだと思いました。福井県でJリーガーになった選手を何人か知っていますが、その選手たちもボールで遊んでいるのが大好きな人ばかりでした。好きなことを極めるのは大切なことです。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

朝から部活動が始まりました!

みなさん、おはようございます。今日は先週の土曜日の振替で学校は休みですが、朝早くから部活動が始まっています。テニス部のボールを打つ音が響いてきます。最近は夕方日が沈むのが早く、天気がよくても外の部は十分な練習はできません。今日は時間も十分あり、天気もいいので、思いっきり体を動かしてくれるといいです。

さて、早いもので11月もまもなく終了です。3ヶ月の休校の後、6月に学校が始まってから、6ヶ月経ちました。3年生が学校に来る日は、卒業式を入れてあと68日です。この短い時間をどう使うか、何をするか、この3連休に考えてみてはどうでしょうか。悔いのない学校生活と卒業後につながる家庭生活を送ってほしいと思います。受験勉強で大変だと思いますが、健康に気をつけてがんばってください。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

今日の大東中学校!

3年生は6限目に体育館で薬物乱用防止教室がありました。最近はネット等でも簡単に薬物が手に入るようです。身近なところに危険がひそんでいます。この機会に今日の話をお子さんから聞いてみてください。

11月20日(金)に、緊急メールで学校評価をお願いしました。まだ、半数の保護者の方からしか、回答率が得られていません。5分もあれば終了しますので、ぜひご協力をお願いいたします。

 

11/26 石塚左玄まるごと給食

給食・食事 献 立 給食・食事

小型コッペパン(福井県産小麦)

さつまいも入り野菜かきあげ(福井県産さつまいも)

肉うどん

キャベツとじゃこのごま酢炒め

牛乳

 

 

 

 

 

笑う 食育の祖  石塚左玄 笑う

石塚左玄は、明治時代に日本で初めて「食育」という言葉を使った人で、福井市生まれのお医者さんです。

石塚左玄は「一物全体食」という言葉を残しています。「栄養は食べ物の一部分にあるのではなく、食べ物全体にあるから、なるべくそのまま丸ごと食べると体によい」という意味です。今日の給食にも丸ごと食べることが出来る、かき揚げの中のさつまいもや、炒め物の中のじゃこが入っています。

今日は3年生の薬物乱用防止教室があります!

みなさん、おはようございます。今週末は曇りや雨の日が多いようです。3年生は午前中、薬物乱用防止教室があります。外部から講師を招いて、薬物の種類や影響、どれくらい危険なものかについて話をしていただく予定です。大変遅くなってしまいましたが、昨日認証式と伝達表彰を行いました。県大会の結果をお知らせしていなかったので、今日ブログに載せます。遅くなり申し訳ありませんでした。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

認証式&表彰伝達

延期されていた2学期の認証式が行われました。

 

久しぶりの全校集会。

やはり、全校生徒が集まると壮観です!

 

生徒会執行部、常任委員長、学級長、部活動キャプテン、教科係長に認証状を渡し、2学期の活躍を祈念しました。

 

生徒会長、決意の言葉。

新しい学校づくりへの意欲を語ってくれました。

 

また、こちらも長らく延期されていた表彰伝達もあわせて行われました。

新人戦の地区大会、県大会、その他の表彰が披露され、栄誉を讃えました!

 

11/25 セルフオムライス給食

給食・食事 献 立 給食・食事

セルフオムライス

(チキンライス・薄焼き卵)

1食ケチャップ

ツナとキャベツのソテー

野菜と丸麦のスープ

牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

     下薄焼き卵をのせて・・・

 

 

 

 

 

どんなオムライスができたでしょう?

2年生学年集会

スピーチ 「先週のクラスでよかったところは?」

 

先週のクラスで良かったことは、社会の課題を全員提出できたことです。他の教科でも、全部そろわないことがあるので、全員がしっかりと提出できるようにしたいです。また、2分前着席など、当たり前にすることを当たり前にできるクラスにしたいです。(1組男子)

先週のクラスの良かったところは、授業に集中して受けることができ、先生の話をしっかりと聞けていたことと、休み時間に次の授業の準備をし、みんなが時計を見て行動し時間が守れていたことです。また、2分前着席の声かけもしっかりできていたことです。(2組女子)

先週のクラスの良かったところは、集中して授業を受けていたことです。みんな静かに先生の話を聞いており、とても良かったと思います。(3組男子)

私が先週クラスで良かったと思うところは、総合学習の班活動の時に班のメンバーでしっかりと話し合っていたことです。班活動の様子を見たときに、改めて仲の良いクラスだと思いました。これからも班活動などクラスの活動に積極的に取り組んでいきたいです。(4組女子)

先週の5組の良かったところは、学級会でひとりひとりが自分の意見を伝えあえたところです。5組の課題に全員が向き合って解決策を考えることができました。その課題と解決策をもとに考えたクラスの目標をみんなが意識してよりよいクラスにしていけるよう頑張りたいです。(5組女子)

クラスの良いところ、友達の良いところ、たくさんありますよね。良いところに目を向けて生活していくと、自然とみんなが笑顔になっていくと思います。これからも、良いとこ探しの日々を送っていきましょう。

今日もいい天気です!

みなさん、おはようございます。午前中はいい天気になるようです。今日は水曜日ですが、6限目まで授業があり、部活動もあり、完全下校時間は午後5時30分です。

6限目に先日実施できなかった認証式を行います。明日は薬物乱用防止教室が3年生を対象に実施されます。金曜日は先週の振替でお休みです。

3年生は、進路決定に向けて面談などが始まりました。まずは、12月3日の三者懇談会を目処に志望校を固めてください。また、調査書に記載する評定等の第3学年の記録は、令和2年12月末現在のものを記入することになっています。成績を決める際に利用するテストは、11月30日の評価テストが最後になります。しっかり勉強しましょう。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

3年生 卒業プロジェクト

令和2年度卒業生「卒業プロジェクト」が始まっています。

まずは、「挨拶」からです。

「大東中に残したいもの」として選んだ5つ

「挨拶、清掃、礼儀、感謝、合唱」

どれも、形の無いものです。

形の無いものを残すためには、どうすればよいか。

1人1人が行動し、思いを次の世代へつないでいくことだと思います。

卒業プロジェクト、3年生全員で行動していきましょう。

 

今日の大東中学校!

今日は朝早くから、市教育委員会から4名の指導主事の先生がお見えになり、学校視察と授業参観を行っています。理科の実験や音楽の鑑賞、英語での発表など、さまざまな授業が行われています。

2年5組の理科はイカの解剖でした

1年4組の音楽は「魔王」の鑑賞です

1年2組の数学は紙コプターの落下時間を・・・

1年5組の英語はクイズを英語で・・・

どの授業もとても楽しそうです!

11/24 朝倉ゆめまるランチ

にっこり給食・食事朝倉ゆめまるランチ給食・食事

ごはん

福井県産鶏メンチカツ

きゃろふくサラダ(1食ドレッシング)

福井のめぐみ汁

さつまいもクリーム大福

牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食委員長に給食時間にテレビ放送で説明をしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

上のいつも食べているにんじん で「五寸にんじん」といいます。

下が「きゃろふくにんじん」です。色がうすく、細長いですね。

2年生にも感想を書いてもらい、多くの生徒から「にんじんがとても甘くておいしかった」と味の違いを感じてもらうことができました。 

晴天なので、とても冷たいです!

みなさん、おはようございます。とてもいい天気ですが、とても冷たい朝です。自転車で通学する人には手袋が欠かせない時期になりました。暖かい服装で登下校してください。今日は指導主事訪問日なので、生徒は午後3時前には全員下校します。部活動はありません。午後6時には学校を閉めますので、用事がある方は午後5時45分までにお願いします。明日は水曜日ですが、6限目まで授業があり、部活動も実施します。下校時間は午後5時30分です。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

 

 

 

雨は上がるようですが、グラウンドの使用は難しいです!

みなさん、おはようございます。雨は上がるようですが、寒い日になりそうです。いくつかの部がすでに練習を始めています。今日は、ストーブの煙突をつけるために業者が仕事をしています。気温が10℃以下に下がれば、いつでも使用可能です。コロナウイルス感染症防止のため、教室の窓を常時開けていますから、早めにストーブを使用したいと考えています。

今週は、火曜日は指導主事訪問日なので、部活動はありません。水曜日は延期していた認証式を行います。木曜日は3年生対象の薬物乱用防止教室があり、27日(金)は21日の振替でお休みです。毎週水曜日のノー部活・ノー残業デーは今週は火曜日と振り替えます。火曜日は午後6時には学校を閉めますので、ご協力をお願いします。

南校舎は煙突付きのストーブ、北校舎はブルーヒーターです!

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

『第2回進路説明会』開催

   11月20日(金)5・6限目に、第2回進路説明会を行いました。第1部は、県立高校5校と私立高校4校から説明をしていただきました。15分という短い時間でしたが、各高校の先生方は、学校の特色などを分かりやすく説明してくださり、生徒も保護者の方も熱心に聞いていました。第2部は、進路担当から今年度の入試の概要や進路選択のポイントなどの大事な話をしました。

   学力診断テストが終わり、いよいよ志望校を決めていく大事な時期になりました。今まで以上に、生徒・保護者・学校の三者がスクラムを組んで、ここから本格的に始まる受験に向けて頑張っていきましょう。

 

【生徒の感想】

願書の出し方や入試日、県立・私立高校の特色などの説明を聞いて、入試まで私立はあと3ヶ月、県立はあと4ヶ月しかないということを実感しました。だから、残り3~4ヶ月で何ができるかを考えて、本番に挑めるようにしたいです。(1組女子) 

入試をするにも、いろいろな書類が必要だと思いました。そして、改めて、提出期限を守ることが、どれだけ大切なのかを実感しました。学診が終わって勉強がおろそかになっていたので、今から勉強モードに切り替えないといけないなと思いました。(2組男子) 

私立は、ネットで申し込まなければいけなくなりました。全て自己責任なので、自分でしっかりと管理していかなくてはならないと思いました。また、自分の点数を客観的に見て、今日の説明会で聞いた話をふまえながら、もう一度自分に合う高校をしっかりと考えていきたいです。決めた高校に向かって、残り3ヶ月はあっという間だと思うので、さらに努力していきたいと思います。また、自分一人でも感染症になると周りに迷惑がかかるので気をつけていきたいです。(3組女子) 

僕は、志望校に受かるには、あと点数をどれだけ上げなければいけないかなど、きちんと考えられていませんでした。試験は一度きりなので、後悔しないように、今から勉強を頑張っていきたいです。(4組男子) 

受験まで、あと少ししかないということを改めて実感しました。併願する高校も、もう一度しっかり決めようと思いました。次は、評価テストや確認テスト、実力テストと大事なテストがたくさんあるので、頑張っていこうと思いました。(5組女子)

 

今日はいい天気です!

みなさん、おはようございます。学校に来てみると剣道部が部活動の準備をしていました。「朝早くからご苦労さん」と声をかけると、「9時からハンドボール部の練習があるので、それまで体育館全面を使って1時間半集中して練習する」という返事が返ってきました。朝、早起きをするという生活のリズムから考えても、早く終われば生徒の自由時間を多く取れるという面でも、よい取り組みだと思います。練習時間が短いと、その時間の中で何をすべきかを考えることになるので、集中して練習することになり、それがよい成果を生みます。強くなりたい、うまくなりたいと思う生徒は、部活動で足りない部分があれば、家で自分でトレーニングもするでしょう。その姿勢が大切です。

今年、4回あった定期考査を2回にして、単元の終了時に単元テストを行い、途中で評価テストを行って、成績はどうなるのか、心配されている方もおられると思います。合計点も順位もわからないのでなんとかしてほしいというご意見も何件かいただきました。まだ、3年生だけしか分析していませんが、夏休み明けの確認テストと学力診断テストの結果を考察してみると、約3ヶ月の間に、合計点は15点以上伸びていました。授業を終えたら、ワークで習ったことを確認する。単元テストで単元の理解度を確認する。評価テストでこれまで学んだ単元をもう一度復習する。そして定期考査や確認テストで実力をみる。この細かいステップでの学習の流れは間違っていないように思います。実は放課後の学習会もやり方を工夫し、一斉指導からなるべく個別に指導する方式に変えています。12月からは学習会の時間を少し短くし、その分生徒の質問に答える時間を増やしていく予定です。

小学生の間は、スポーツだけやっていてもなんとかなるでしょう。でも中学生になると、その終わりには高校進学があり、自分の思う高校でスポーツを続けようとすれば、必ず学力の問題が出てきます。1,2年生の間はそのことはなかなか見えませんが、3年生の今頃になると切実な問題になってきます。だから、単元テストや評価テスト、定期考査や確認テストの前に遊んでいてはいけないのです。テスト前に遊んでいてうまくいくほど、高校受験は甘くはありません。11月30日(月)には2回目の評価テストがあります。試験範囲は既に発表されています。そのテストに向けて、習ったことを復習しましょう。それが3年生の今頃になって生きてきます。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

PS 何かわからないことがあれば、投稿フォームをご活用ください。また、先週土曜日の吹奏楽部の演奏会から昨日の新入生学校公開まで、多くの保護者の方に来校いただき、生徒の様子も見ていただきました。ありがとうございました。12月3日に三者懇談会を行います。その時、担任からお子さんの様子についてお話しさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

学校の行事等について(お願い)

今年度は働き方改革を推進する観点から、学校からのおたよりを紙ベースではなく、電子データで配信させていただいています。学校の行事、給食や部活動の有無、生徒の下校時刻等の基本的な情報については、メニューの月予定の中で、毎月20日ごろをめどに次の月の予定を載せていますまた、変更があれば訂正版をすぐに載せていますので、そちらで確認をお願いします

以前と違い、土日に授業を行うのも年に1回あるか、どうかです。そのため、文書でのお知らせはしません。生徒には、早めに知らせるようこころがけています。行事にあたっては、保護者の負担を考え、弁当をつくらなければならないようなことも避けています。

今後は、休日や祭日に行事をしない方針です。保護者への各種アンケート等もできるだけ減らし、保護者の回答を必要とするものについても、ネットを活用し、紙ベースでの配付をしないようにしていきたいと考えています。どうか教員の多忙化の解消に、ご理解とご協力をお願いいたします

校長 湯口 和弘

今日の大東中学校!

早朝より、大勢の小学生と保護者の方に参観いただいています。本日はわざわざお越しいただきありがとうございます。天気もよくなってきました。今は2限目の授業で、11時からは部活動になります。時間がありましたら、ぜひお越しください。11時45分まで公開しています。

感染防止にご協力ください!

 

本日は5つの小学校から児童105名、保護者及び家族の方117名 計222名の方にご来校いただき、学校参観をしていただきました。何か、ご質問等がありましたら、投稿フォームを利用してご質問ください。寒い中をありがとうございました。

今日は小学校6年生対象の学校公開日です!

みなさん、おはようございます。今日はとても寒いですが、小学校6年生対象の学校公開日です。午前中、授業と部活動があります。下校は午後12時20分です。3年生と部活動に入部していない生徒はもう少し早く下校します。振替の休みは27日(金)です。

今日、見学に来られる方は健康観察カードと内ばきを持参の上、マスクを着用して見学してください。生徒玄関前には駐車しないよう、お願いします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

トップアスリート派遣による体育授業

11月18日(水)に、日本ストリートダンススタジオ協会より2名の講師の方に来ていただき、ダウンやランニングマンなどのダンスの基本ステップを習いました。講師の方のステップは、動きがとても大きく、メリハリのある動きで、生徒は驚いていました。しかし、生徒は練習を重ねるたびにステップを覚え、あっという間に全部のステップを覚えることができました。後半は、そのステップを使って、グループごとに作品作り。20分間という短い時間でしたが、立ち位置やフォーメーションをきちんと考えて、どのグループも作品を完成させることができました。

    まずは、ステップ練習!

次は、グループに分かれて作品作り!

先生からのアドバイスをもらいました!

 

 

 

 

2年生道徳

11月の道徳授業は、「美しい鳥取砂丘」が題材でした。

鳥取砂丘に落書きをする観光客が絶えないという話です。

観光に来た「記念」に、砂丘に落書きをして記念写真を撮る人たちが、毎日のようにいます。美しい砂丘の景観を楽しみに来た人にとっては残念なことです。

そこで、落書きをした人に罰金を科す条例が作られました。でも、砂丘の落書きは、いずれ自然に消えます。それに対して罰金を科すというのはどうなのか?

作者は、この問題について、問いを投げかけています。

生徒たちは、「規則」の在り方について、考えをめぐらせていました。

 

<生徒作文>
「自分ならいいだろう」という気持ちが落書きにつながるから、そんな気持ちをつくらない呼びかけをすることが大事だと思う。「自分だけならいい」という考えが、他の人たちを嫌にさせる時もあるから、自分でも気をつけて、相手には注意できるような人になりたい。(1組男子)

僕は、よりよい規則とは、全ての人に寄り添ったものだと思います。この鳥取砂丘の話で、落書きは景観のためにはもちろんよくないことであり、観光客にとっても残念なことではありますが、自然に消えることを考えると、あまり思い罰を与えるわけにもいかず、難しいなと思いました。鳥取砂丘の景観を楽しみにして来た観光客、落書きをする人、両方の立場になって考えていくことが大切だと思います。(2組男子)

規制は自分だけではなく、全員が気持ちよく過ごしたりするためのものだと思います。だから、自分だけよくなるのではなく、周りの人のことも考えて行動するのが常識になってほしいです。私も周りの人を気づかいながら行動したいです。(3組女子)

ただ規則を厳しくしすぎるのもダメだと思いました。たとえば立ち入り禁止にしたら、落書きなどをしていない人まで影響が及んでしまうので、規則があるからやらないのではなく、その先のことを考えて一人一人が意識して鳥取砂丘に来る必要があると思いました。(4組男子)

ルールや規則は、全ての人々が楽しく生活するためにあると思います。だから、守っていくときに、私たちは、今していることは誰かを不快にさせることではないか、と考えて行うことを心がけるといいと思います。(5組女子)

 

今日は3年生の進路説明会です!

みなさん、おはようございます。雨は降りましたが、あたたかい朝です。今日は午後から進路説明会です。コロナの影響で藤島高校の説明が取りやめとなりました。「替わりのものはありますか」とお聞きしましたが、「ホームページを見てください」とのことでした。なので資料等の配布はありません。お越しの際は健康観察カードと内ばきを持参の上、マスク着用でお願いします。また、生徒玄関前には車を駐車しないよう、お願いいたします。

さて、明日は午前中、小学6年生と保護者を対象にした学校公開です。参加される方は、健康観察カードと内ばきを持参の上、マスク着用で参加をお願いします。生徒玄関前には車を駐車しないようお願いします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

今日の大東中学校!

施設技師さんが中庭の手入れをしてくれました。冬の到来の前に、中庭がとてもきれいになりました。どうもありがとうございます。

きれいになって、花がきわだちます!

人目につかないのでなかなか気づきませんが、この時期になってもきれいな花が咲いています! これも夏から秋にかけて、地域の方が手入れをしてくださったおかげです。大東中学校は多くの方に支えられています。

午後からはピアノ、ヴァイオリン、マリンバ・打楽器、ソプラノの方が来られて、すてきな音楽を演奏してくださいました。ピアノの方は、大東中の卒業生でした。昨日のダンス講習会の講師の一人も大東中出身で、いろいろな方面で活躍されていることにうれしくなりました。ありがとうございました。皆さんの後輩は、とても喜んでいました。

生徒会長のお礼の言葉!

月予定に12月の行事予定表を載せましたので、ご利用ください!

 

リーダー研修会

11月17日にリーダー研修会が行われました。

リーダー研修会では、2学期に学校を引っ張っていく生徒会、学級長、部活動部長、委員会委員長が参加し、それぞれの立場から今のリーダーとして悩みや課題とその解決策について話し合いを行いました。

参加した生徒の感想です。 

生徒会

1学期生徒会のメンバーと一緒に課題と解決策について話し合うことができました。これから話し合いで出てきた解決策に基づいて行動できるようにしたいです。生徒会は、学校の中心なのでしっかり自覚を持って行動しようと思いました。 

委員会委員長

今日、リーダー全員で集まって話をしてみて、リーダーにとって大事なことを学ぶことができました。みんなから信頼されなければいけない立場なので、まず自分から行動することが大切だとわかりました。これから、先生や他人に頼らずに、自分で考えて行動にうつせるように頑張りたいです。 

1年生学級長

今日、自分がリーダーとしてできていないことを知ることができました。これからあと数ヶ月でどれだけ学年やクラスが変わっていけるかは、級長などリーダーの動きにかかっていると思います。もっと自分から周りを見られるようになりたいです。 

2年生級長

今日のリーダー研修会で、今の課題と解決策について考えました。他のグループの発表を聞いて、課題に対するいい解決策がたくさんあったので取り入れていきたいなと思いました。これからリーダーとしての自覚をさらに持って、クラスをよくできるように頑張りたいです。 

3年学級長

リーダー研修会を終えて、自分と同じように「学級を良くしたい」という意見を持っている人がたくさんいてすごく自信につながりました。リーダーが協力して、学校をより良くしていきたいです。また、自分が思いつかなかった解決策があったので、積極的に取り入れていきたいです。

今日も夏日になるようです!

みなさん、おはようございます。3日間の授業参観に107名の保護者の方に参観をいただきました。ありがとうございました。今日は出張音楽堂があります。出張音楽堂はクラシック音楽のおもしろさや奥深さを体験するプログラムです。午後から体育館で密にならないようできるだけ広がって行う予定です。

全国的に感染が拡大しており、昨日は福井県でも11名の感染者が報告されました。学校は午前7時30分から健康観察カードによる玄関チェックを行っていますが、家で検温を行ってこない生徒が1年生に多いです。必ず、家で検温をしながら家族全員の体調のチェックをお願いします。また、体調がよくない、かぜ症状等がある場合には無理をせず、家で休養してください。その際、学校への連絡をお願いします。

大人数での会食や県外への旅行等も、できるだけ控えていただきますと感染リスクが下がります。その配慮もお願いいたします。

明日は3年生の進路説明会、明後日は小学6年生のための学校公開です。感染予防を十分行った上で、参加いただきますようお願いいたします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

11/18 今日の給食

給食・食事 献 立 給食・食事

れんこん入りそぼろ丼

(ごはん・れんこん入りそぼろ)

大豆の磯煮

りんご

牛乳

 

 

 

 

 

ニヒヒ新米の「こしひかり」です。ピース

今日から給食のごはんは新米の「コシヒカリ」になりました。

「コシヒカリ」といえば新潟県が有名におもいますが、実は福井でつくられたお米って知っていますか?昭和31年に開発され、「越の国に光輝く米」という願いを込めて「コシヒカリ」という名前になったそうです。ふっくらもっちりした粘り気と、強いうま味が特徴です。

 

 

今日の大東中学校!

早朝より、多くの保護者の方に参観いただいています。体育館では、ダンスの講習会が始まりました。

本日は40名の保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。

また、スクールバスを利用している生徒のために、生徒玄関の表彰棚の横に連絡コーナーを作りました。バスの時刻等で変更がある場合には、この連絡ボードを利用してお知らせします。学校でも毎日確認するよう指導しますが、生徒自身が自分で確認するようお話しください。

ここに予定表を掲示し、変更があればお知らせします!

必ず、利用者自身が確認してください!

1年生で不審者対応訓練を行いました

11月17日(火)6限目の学活で、不審者対応避難訓練を行いました。

まず、体育館で、不審者が侵入したときの注意事項や教室でのバリケード作りの説明を聞きました。

その後、各クラスで机や椅子でのバリケード作りの練習をしました。

 小学校と違い、自分たちで命を守る行動を取ることに驚きながらも、真剣に取り組むことができました。バリケード作りは、どのクラスも1分ほどででき、静かに速やかに行動することができました。

 

何が起こるか分からない世の中。自分の命を守るために必要な判断や集団行動能力を養っていってほしいと願います。

2年生学年集会

今日のスピーチテーマは「今年もあと1ヶ月あまり。年越しまでにしておきたいことは?」でした。

私が年越しまでにしておきたいことは、今までより真面目に授業を受けることです。授業中時々うとうとしてしたり、気が抜けていたりして、突然当てられたときにすぐに答えられないことがあります。そういうことをなくし、集中して授業に参加しようと思います。(1組女子)

年越しまでにしておきたいことは、これまでのやり残したことをすることです。例を挙げると宿題です。気持ちよく新年を迎えるためにも、宿題を終わらせたいです。(2組男子)

私が年越しまでにしたいことは勉強です。理由は、3年生に近づき受験生になるので、今のうちに苦手な教科を克服して、自分の目指す高校に進学できるように頑張りたいです。(3組女子)

今年中にやりたいことは、外での部活動です。これから冬になるとあまり外で活動ができなくなるので、今できるうちにたくさんの球を打ちたいです。(4組男子)

今年中にやっておきたいことが2つあります。1つめは、みんなの前に立って発表・発言する機会を増やしていくことです。そのために自分から実行委員になったり、積極的な話し合いの参加をしたりしていこうと思います。2つめは、部活動のリーダーとして部員のみんなをまとめることです。みんなをまとめるには信頼されることが必要と思うのでこれから信頼されるよう行動していきたいと思います。(5組男子)

 

 学習の話では、脳科学者の茂木健一郎氏が解説している動画を見ました。

「勉強に○○は要らない」という話。興味のある方はご覧ください!

 ↓ ↓ ↓

https://twitter.com/kenichiromogi/status/1327743963680292864?s=06

 

今日は25℃まで上がるようです!

みなさん、おはようございます。今日はとても暖かくなるようです。午前中は授業参観ができます。昨日お知らせしましたように、ダンスの講習会がありますので、体育館ものぞいてみてください。金曜日は3年生の進路説明会、土曜日は6年生とその保護者を対象にした学校公開と行事が続きます。全国的に感染が拡大していますので、今まで以上に感染防止に努めていただきますよう、お願いいたします。

昨日はリーダー研修会とともにキャプテンと語る会も実施させていただきました。教育振興会の皆様にはご協力をいただき、ありがとうございました。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

今日の大東中学校!

1限目から、多くの保護者の方に参観をいただいています。ありがとうございます。2年2組と5組の保護者の皆さんはぜひ南校舎3Fの美術室前に展示された和菓子を見てあげてください。

天気も大変いいです。時間がある方はぜひ参観ください。

今日は36名の方に参観していただきました。ありがとうございます。明日も午前中は、参観が可能です。明日は1限目から4限目までダンスの講習会があります。ぜひ、体育館ものぞいてみてください。この先は、授業参観を計画していません。ただし、少人数での参観はいつでも可能です。学校の方にお問い合わせください。なお、21日の学校公開は小学校6年生とその保護者が対象です。密になるので、保護者以外の家族の方は参観を遠慮してください。よろしくお願いします。

学校紹介(1年生 英語の授業より)

1年生の英語の授業で、外国人向けの学校紹介を作成しました。素敵なデザインで仕上げてくれています。

Here is the introduction of Daito Junior High School.  It's a good school to go every day so that students enjoy their life here.  Come and See it!

今日も午前中は授業参観ができます!

みなさん、おはようございます。スクールバスの時間変更でご迷惑をおかけしました。連絡体制を再度確認します。

今日も午前中は授業参観を予定しています。検温をして、健康観察カードに記入し、内ばきを持参の上、マスク着用でご参観ください。生徒玄関前には駐車しないよう、お願いします。

朝、6時30分ごろの東山の様子です。天空の城という訳にはいきませんが、なかなかの景色です。今週は天気がいいようですが、金曜日に一部傘のマークがあるのが少し気がかりです。

さて、放課後はリーダー研修会が計画されています。後期の学校を引っ張っていくリーダーが集まり、リーダーとしての心得や目標、悩みなどを共有していく内容になっています。学校や学級、部をよくしていくために、何か実践してくれるとうれしいです。リーダーは苦労が多いですが、リーダーにならないと学べないことがあります。リーダーになったことがその生徒の将来に役に立つと思います。がんばってください。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

11/16 今日の給食

給食・食事 献 立 給食・食事

打ち豆入りカレーシチュー

(麦ご飯・打ち豆入りカレーシチュー)

ほうれん草と切り干し大根の和風サラダ

味付け煮干し

牛乳

今日の大東中学校!

午前中は授業参観でした。33名の方に参観をいただきました。ありがとうございます。明日も午前中は参観可能ですので、ぜひご参観ください。南校舎3Fの美術室前には、2年生の和菓子が展示されています。まだ、2クラスだけですが、ぜひ見に行ってください。(写真を載せようと思いましたが、気づいた時には、暗すぎました。明日、載せたいと思います。)

明日、火曜日は放課後リーダー研修会を実施するため、部活動はありません。水曜日はノー部活・ノー残業デーなので、部活動はありません。2日間部活動はありません。家で自主トレをして、体力をつけてください。個人のトレーニングの積み重ねが来年の大会を左右します!

3年生に学力診断テストの成績表を配付しました!

本日、3年生に学力診断テストの成績を配付いたしました。

先週、学力診断テストの結果をもとに、各担任と面談を行いました。

今週末には進路説明会も控えています。志望校を決める時期ですので、家庭でよく話し合って第一志望の学校を決めてください。

先週の金曜日に「進路希望調査」を配布しておりますので、「第一志望の学校学科を選択した理由(自筆)」と「保護者の思い」を記入して、11月26日までにご提出ください。

進路に関してご不明な点、不安なことがあれば、遠慮なく担任へご連絡ください、よろしくお願いします。

 

今日から午前中は授業参観ができます!

みなさん、おはようございます。今日も暖かくなるようです。16日から18日まで、午前中は授業参観日となっています。水曜日にトップアスリートによるダンスの授業、木曜日に音楽堂出張出前講座、金曜日は午後から3年生の進路説明会、土曜日は午前中、学校公開があります。慌ただしい1週間になりそうですが、生徒にいろいろな体験をしてほしいと思っています。また、生徒のがんばる姿を一人でも多くの人に知ってもらえたら、ありがたいです。全国的にコロナウイルス感染症が拡大しています。密を避け、手洗いの励行とマスク着用にご協力ください。授業参観で来校される場合には、健康観察カードを記入し、内ばきを持参の上、ご来校ください。また、生徒玄関前には、車を駐車しないようお願いします。

では、今日も工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

今日もいい天気です!

みなさん、おはようございます。今日も朝から剣道部とソフトテニス部が練習を始めるようです。昨日は吹奏楽部の演奏会に約90名の皆さんにお集まりいただき、ありがとうございました。やはり、大きな会場でみんなでやる演奏はとてもいいものです。12月のアンサンブルコンテストに向けてがんばってくれるのではないでしょうか?

今週の献立です!

新たな作品が飾られていました!

月曜日から授業参観があります。コロナウイルス感染症防止のため、検温をして、健康観察カードに記入し、内履きを持参の上、マスク着用で参観をお願いします。また、終了後は速やかにお帰りください。車は生徒玄関前には駐車しないようお願いします。

 

1学年校外学習

 11月13日(金)、1年生は初めての校外学習に出かけました。すばらしい天気に恵まれ、午前中は西山公園全体を使ってウォークラリーを行いました。 ウォークラリーは、実行委員がこの日のためにアイデアを出し合い、準備を進めてきたもので、各クラスの生活班毎に、地図を見ながら7つのポイントを回り、そこにいる先生から出されるミッションやクイズをクリアしたらサインがもらえます。制限時間の70分以内にゴールできなかったり、7つのサインを集められなかったり、途中で班がバラバラになってしまったり、けんかをしたりしたら失格になります。70分という制限時間で、広い西山公園のすべてのポイントを回るのはかなりハードですが、30班のうち15班が7つのサインをもらい時間内にゴールすることができました。1位は2組の1班で55分16秒でした。ウォークラリー終了時間には、どの班も時間を守って集合することができ、生徒たちは口々に「疲れた~」と言いながらも、とってもさわやかなよい顔をしていました。

 

 

 

 ウォークラリーの後は、青空の下、芝生広場という円形の一番大きな広場で、各クラス男女ごとに大きな輪を作って弁当を食べました。生徒たちは、お家の方が作ってくださったおいしいお弁当に舌鼓を打ちながらリラックスして楽しい時間を過ごしていました。

 

       

 

 午後から1・3・5組は、越前陶芸村で手ひねり体験をし、自分だけのオリジナル作品を作りました。焼き上がった作品は40日くらいで学校に届くことになっています。仕上がりを楽しみにしていてください。2・4組は越前和紙の里で紙すき体験をした後、ボランティアガイドの説明を聞きながら、朝倉氏遺跡の見学をしました。自分で紙すきをして、落ち葉や千代紙、金粉などでデコレーションしたオリジナルの色紙は、校外学習の思い出として家に飾っていただけるといいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 初めての校外学習でしたが、一人の欠席者もなく、1年生168名全員が元気に参加することができたこと、みんなが時間を守って行動できたこと、仲間と協力して楽しい思い出をつくることができたことなど、大変すばらしい校外学習になりました。みんなが楽しんでいる姿を見て、限られた時間の中で企画や準備に頑張ってくれた25名の実行委員の人たちも、達成感を味わってくれたのではないかと思います。次の目標は、11月30日に実施される評価テストに向けて、1年生みんなで学力アップすることです。今度は、各クラスの学級長がいろいろ考えてくれています。また、1年生みんなで頑張っていきましょう!

 

今日の午後に吹奏楽の演奏会があります!

みなさん、おはようございます。今日はとてもいい天気です。朝から部活動のために多くの生徒が集まっています。ソフトボール部は練習試合に行きました。

さて、昨日は1,2年生は校外学習、3年生はバスケットボール大会でした。みなさん、楽しめましたか?コロナ禍でいろいろなことが制限されていますが、やろうと思えばいろいろなことができます。今までの考えややり方にとらわれるのではなく、新しいことに挑戦してほしいと思います。いい企画を思いついたら、ぜひ担任の先生に相談してみましょう。

さて、学力診断テストが終了して、1週間が経ちました。テスト直後は質問にくる生徒はいませんでしたが、新たにやってくる生徒がいたり、課題をやり終えた生徒がまた一人増えたりと楽しみが増えました。課題をやり終えた生徒は3ヶ月間、きちんと質問に来ていました。勉強の面白さを知ったようなので12月25日に行われる実力テストでは、さらに成績が上がると思います。全力で応援したいと思います。

今日は午後から吹奏楽部の演奏会です。コロナウイルス感染症の拡大が心配されるので、あまり宣伝をしていません。吹奏楽部の家族のみなさんに楽しんでもらえたらと考えています。検温をして、内履きを持参し、マスク着用の上、観賞ください。演奏会終了後は速やかにお帰りくださいますようお願いします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

学年レクリエーション開催!

学力診断テストが終わり、ちょっとみんなでリフレッシュ・・・ということで、学年レクリエーション第1弾『バスケットボール』を行いました。久しぶりに体をおもいきり動かし、生徒はとても楽しそうに過ごしていました。シュートが入ったり、ボールをカットできたりすると、どのクラスからも歓声が起こりました。勉強ばかりの毎日でしたが、ちょっと気分転換になりましたね!

3年生「道徳」

【3年生道徳】

 「独りを慎む」

 親のうちを出て、ひとりでアパート住まいをはじめた「私」は急激にお行儀が悪くなっていきます。行儀に人一倍うるさい父の目がなくなって、家族の視線がなくなって、私はいっぺんにタガがゆるんでしまったのです。自由を満喫しながら、これは大変なことになるぞと思い、「転がる石はどこまでも」ということわざを思い出します。一度転げ落ちたら、どこまでも落ちていく。もう人間の力ではとめようがなくなってしまう。自由はすばらしいものですが、とても恐ろしい、目に見えない落とし穴があることに「私」は気付くのです。

 

【生徒の感想】

「独りを慎む」という自分をおさえる心を持っていないと周りなどに迷惑をかけても気づけず、まるで常識のない人になってしまうからだと思います。厳しくなくても、社会に出て恥ずかしくならない程に、自分を抑制する心を持っているべきだと思います。

 

誰の監視下にもおかれていない状況だと、行動の幅も広がるし、精神的に楽な気持ちになると思う。でも、今までは誰かが監視、指摘してくれていたことを、自ら気付いて、その役割を担っていかなければならないので、その点で大変だと感じた。その大変さを想像して、自由とつきあっていこうと思う。

 

家だからいいやと思って、ついだらしないことや、行儀が悪いことをしてしまうけれど、それをだんだん無意識のうちにやるようになって、人前でもその姿が出てしまうから、普段から「独りを慎む」心をもっていることが大切だと思います。人には見られていなくても、自分の心は人に伝わると思うので、甘くなりがちなところで、自分を制する心を持って、ダメな人にならないようにしたいです。

 

もし社会に出たときに、ふとした瞬間の自分の行いが悪く、周りの人に悪い印象を与えてしまわないよう、独りいたとしても、「誰かに見られている」という意識で、少しでも持って、行儀や言葉遣い、癖を見直すことが大切なのだと思います。私自身、独りでいるときや人目の少ないところでは、悪い癖がでてしまったり、それに気付いているのに直さなかったりすることがあるので、そこもしっかり見直して、立派な大人になりたいです。

 

「転がる石はどこまでも」ということわざは初めて知ったけど、悪いことを続けているうちに、それが習慣になってしまうというのはよくわかりました。そして、それを気にせずほうっておけば、もう直せなくなると思いました。自由にできるということはとても良いことだけど、自由だからといって何をやってもいいわけではないと思いました。これからの人生で、中学、高校、大学と進み、就職することになると思うので、それまでに良い習慣を身につけていきたいです。

 

3年生 卒業プロジェクト

3年生【卒業プロジェクト】

 後輩に、大東中に、自分たちが残せるもの、残したいもの」

 3年生から出た意見の中から、次の5つが選ばれました。

 挨 拶  清 掃  礼 儀  感 謝  合 唱

これら5つを大東中に残すため、自分たちができることについて、木曜日の学活の時間に考えました。

 

 

 

 

まずは、みんなが考えた「挨拶」について、学級長でまとめたものを紹介します。

 ◆3年生として、大東中に残したい挨拶は、どんな「挨拶」か。

  ・いつでも、どこでも、誰にでも、できる。

  ・目を見て挨拶

  ・心のこもった挨拶 

  ・大きな声

  ・自分から先にする。

  ・明るい

  ・気持ちのいい

  ・来校者を感動させるような挨拶

 ◆どんな時、どんな場面で行動できるか。

  ・自分から挨拶する。

  ・先輩、後輩、先生に会った時

  ・授業の始めと終わり

  ・朝の挨拶、帰りの挨拶

  ・登下校中に地域の方々に

  ・家族に挨拶

 

まずは「挨拶」について、来週から行動開始です!

 

 

2年生校外学習(5)

永平寺の中を拝観!

 

天井絵の中から、ある5枚の絵を見つけると幸せになるそうです。

みんな必死に探してます(笑)

 

坐禅体験もして、自分の心と向き合う時間を体験しました。( 残念ながら、坐禅中の撮影はできませんでした!)

 

修行僧の方から直接、修行のお話を伺いました。朝、一番早い僧は、2時に起床するそうです。(2時って、朝!?)

 

日常の世界とはかけ離れた世界に触れて、生徒たちは貴重な経験ができたようでした。

 

11/12,13 の給食

給食・食事11/12の献 立 給食・食事

コッペパン

豚肉の香味ソース炒め

もやしのスープ

マーシャルビーンズ

牛乳

 

 

 

 

 

給食・食事 11/13の献立 給食・食事

ごはん

鶏の唐揚げ

茎わかめのきんぴら

里芋のみそ汁

牛乳

 

今日の大東中学校!

3年生だけの学校はとても静かです。次々に更新される2年生の活動の様子を見ていると、天気もよく、楽しんでいるような感じがします。3年生は3限目から体育館でレクレーション大会を始め、これから給食です。

 

今日はいい天気です!

みなさん、おはようございます。今日はいい天気なので、1,2年生の校外学習には絶好の日になりました。楽しい経験をしてくれると大変うれしいです。

今朝、足羽川の近くでクマが見つかったそうです。1年生が朝倉遺跡でも活動を行うので、クマ鈴をもって行く予定です。3年生は学校でレクレーション大会を実施するようです。こちらも、みんなで楽しんでもらいたいと思います。

寒くなって、新型コロナウイルス感染症がさらに全国で拡大しているようです。密を避け、手洗いを励行し、マスクを着用して、感染予防に努めてください。今週から来週にかけては、学校行事が目白押しです。授業参観で学校を訪れる方は、検温をして体調を確認の上、十分な感染予防をしてご来校ください。よろしくお願いします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

お問い合わせの件について

投稿フォームで2件、ご意見がありましたのでお答えします。

1件目は、教職員のマスク着用についてですが、教職員も油断せず、きちんとマスクをするよう、話をしました。

2件目は、文面からははっきり分からないのですが、考えられるのは次のような場合です。冬の制服の下にベストやセーターを着ることはかまわないのですが、制服を脱いで、カッターシャツにベストやセーターの状態で授業を受けることは認めていないので、それで指導があったのではないでしょうか? 

2件目のようなお問い合わせは、ブログでは詳しい状況を確認することができないので、うまく回答ができません。そのためお問い合わせはメールではなく、直接担任に電話をしてください。よろしくお願いします。学年の教員と生活指導部の教員には伝えておきます。

校長 湯口 和弘

今日の大東中学校!

久しぶりにあたたかい日差しです。学校の紅葉も今が一番見頃です。

2年生の美術の授業では、和菓子作りをしているようです。作品がケースに収められていました。授業参観日に合わせて展示されるのではないでしょうか? お楽しみに!

今日は天気がいいようです!

みなさん、おはようございます。今日はこれまでとは違って、あたたかくなるようです。明日は一,二年生は校外学習、三年生はレクレーション大会が予定されているようです。天気はよさそうなので、楽しい経験ができるといいなあと思っています。

翌14日(土)には午後2時から吹奏楽部の演奏会を行います。出入り口は体育館です。ご家庭で検温をしていただき、マスク着用の上、内ばきを持参して、ご来場ください。全国的にコロナウイルス感染症が拡大しているため、吹奏楽部の関係者のみにチケットを配布させていただきますので、ご理解とご協力をお願いします。鑑賞のマナーを守り、終了後は速やかにお帰りください。

来週月曜日からは3日間、授業参観を実施します。130名以上の保護者の方に申し込みをいただきました。ありがとうございました。こちらも感染防止のため、健康観察カードを記入し、内履きをご持参の上、マスク着用で参観ください。また、校舎内では密にならないよう、また長時間にならないよう気をつけてください。参観終了後は、速やかにお帰りください。せっかくの参観の機会に水を差すようですが、感染症が拡大している中での参観ですのでご協力いただきますようお願いします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

1学年朝集会 2学期学級長の抱負

 11月10日(火)の朝集会で、2学期学級長が抱負を発表しました。どのクラスの学級長からも、自分のクラスをよいクラスにしたいという熱い気持ちが伝わってきました。1年生のクラスの仲間と一緒に過ごすのも、残り4ヶ月あまり。1年生が終わるときには、どのクラスもこのクラスでよかった、この仲間と一緒でよかったと思えるようなクラスを、みんなで協力して作っていってほしいと願っています。

 

 

 僕が、学級長になって頑張りたいことは、自分から積極的に行動することとメリハリをつけることです。みんなに指示してそれを聞いてもらえるようにするためには、まずは自分が周りをよく見て今やるべき事を常に考えることが大切だと思います。1組みんなが楽しく充実した学校生活を送れるように2学期学級長として一生懸命頑張ります。よろしくお願いします。 (1組男子)

 

 私は、1組をみんなが意見をたくさん言えるクラスにしたいです。授業中に自分の意見があってもなかなか言えない人がいると思います。そういう人たちも自分の意見を言えるような雰囲気を作りたいです。そのためには、自分から意見をたくさん発表するようにしたいです。そうするとみんなも発表しやすくなるし授業も盛り上がると思います。 (1組女子)

 

 僕が学級長になって頑張りたいことは、授業に集中して取り組めるクラスを作ることです。そのためにやりたいことが2つあります。まず1つ目は、2分前着席を徹底することです。2つ目は、無駄口をしないことです。みんなが授業に集中して取り組むことで、クラス全体の成績がアップするといいと思います。 (2組男子)

 

 私は、全員が全員を注意し合えて、高め合っていけるクラスを作りたいです。そのために、みんながクラス全体を見られるようになり、いろんなことに気付けるようになっていってほしいと思います。具体的に、給食や掃除の時にしゃべっている人がいるのに、気づいていても注意できていないことがあると思います。そんな時に、注意できる人が少しずつでも増えていけばより良いクラスになると思います。まず自分がクラスをまとめられるようになります。そのためにみんなから信頼される存在になれるように頑張りたいです。 (2組女子)

 

 僕は2分前着席など守るべき規則や守って当たり前の事を当たり前にできるクラスを作りたいと思います。そのために、3組のみんな1人1人が規則を守る意識を高め、「自分だけやらなくてもいいだろう」などという考えを捨て、みんなで団結していけるようにしたいです。僕もそのために学級長としての仕事に忘れずに取り組み、みんなを引っ張っていけるように頑張りたいと思います。 (3組男子)

 

 私は元々人前で何かをするという事が好きで、希望調査の「学級長に立候補する」に丸をつけました。その時はやってみようかなと軽い気持ちでしたが、友達の推薦もあって学級長になってみたら、最初は緊張しすぎてお腹が痛くなることもありました。私は、メリハリのあるクラスを作りたいです。3組は仲が良くて、休み時間はとても楽しいのですが、授業が始まったら気持ちを切り替えて勉強に集中するようにしたいです。そのために、2分前行動をまず自分がしていこうと思います。私は、1年代議員の目標のように、自分から行動し、皆から信頼されるリーダーになれるように頑張りたいです。 (3組女子)

 

 僕はみんなで協力できるクラスを作りたいです。そのためには人任せにせず、一人一人がクラスや周りの人の事を考えて行動し、お互いに助け合うことが大事だと思います。また、僕自身もダメな事はダメだと言える、周りから信頼される学級長になりたいです。そのためには、間違っていることをしている人がいたらしっかりと注意する、口先だけでなく自分から積極的に行動ができる、そんな学級長になりたいです。 (4組男子)

 

 私は、やることはやる、当たり前のことができるクラスにしたいです。1の4は、明るくて楽しいクラスだと思います。でも、宿題を出していなかったり、2分前着席ができていなかったりしています。私は、そこを直せばもっとよいクラスになると思います。そのために、呼びかけを強化したり、手本になるような行動をしたりしたいと思います。 (4組女子)

 

 僕は、5組は授業態度にメリハリがつけられるとよいと思います。授業に関係のない話をしていたり、遊んでいたりといった行動をなくすために、積極的に声をかけていきたいです。僕はみんなの個性を発揮できるようなクラスを作っていきたいと思います。これからはクラスの代表として責任感をもち、クラスの役に立てるよう努力します。よろしくお願いします。 (5組男子)

 

 私は、みんながしっかりと授業を受けられ、先生方にも気持ちよく授業をしていただけるクラスにしたいです。2分前着席を守り、授業中の私語をなくします。そのためには、ONE TEAMとなってクラス全体で声をかけ合いたいです。勉強をする時はしっかりと、レクリエーションなどの行事のときにはクラスのみんなで、全力で楽しめるクラスにしたいです。そして、1年生が終わる時には「このクラスで良かった。」とみんなが思えるようにしたいです。 (5組女子)

 

2年生学年集会

スピーチ「2学期に成長したいことは」

僕が2学期に成長したいことは、周りを見て行動することです。例えば、注意や呼びかけをしたり、配布物をわけるのを手伝ったり、困っている手助けをできたらいいと思います。今まであまりできていなかったことなので、意識して取り組んでみたいと思います。(1組男子)

私が2学期に成長したいことは、学習に熱心に取り組むことです。2学期には、定期テストや確認テストがあるし、来年は3年生になり受験生なので、学習にしっかりと取り組んでいかないといけないと思っています。今まで以上に一生懸命に取り組んでいきたいと思います。(2組女子)

私は、2学期に学習面で成長したいです。1学期は苦手な教科には目を向けずに勉強をしていました。だから、2学期からは苦手な社会と国語に力を入れて取り組みたいです。今月末には評価テストもあります。1つ1つの教科でいい結果が出るように取り組んでいきたいです。(3組女子)

私は2学期、もっと先輩らしくなりたいです。2年生になり後輩ができ、1学期を終えて、自分にはまだ先輩らしさが足りていないと感じています。だから、普段からもっと周りを見て行動するようにして、先輩らしく態度で示していきたいと思います。(4組女子)

私は2学期、もっと効率のよい学習方法をしていきたいと思っています。私は元々、同じことをコツコツと積み重ねていくことが苦手です。だから、勉強しようと思ってもすぐに飽きてしまうことをどうにかしないといけないと思っていました。それを改善するために、少しのことからコツコツと積み重ねていくということを実践したいと思いました。「こうしたい」と思うだけでなく、実際に行動にうつしていくことが大事だと思います。(5組女子)

 

ENAGEED(エナジード)サミット結果報告

第一次書類選考を通過し、第二次選考(5分程度のプレゼンテーション発表)に選ばれた生徒がいることが報告されました。

 

生徒たちは、さまざまな場面でたくさんの貴重な経験ができています。そして、中学生のみなさんの大きな可能性を感じさせてもらっています。これからも、さまざまな活動に全力で取り組んでいきましょう。

今日はノー部活デーです!

みなさん、おはようございます。今日は水曜日なので、ノー部活動・ノー残業デーです。生徒は午後2時40分過ぎには下校します。学校は午後6時には閉めますので、用事のある方は午後5時45分までにお願いします。寒い日ですが、昼には晴れてくるようです。風邪をひかないよう気をつけてください。本校では今年はまだ、インフルエンザにかかった生徒はいませんが、インフルエンザの流行も心配されていますので、予防に努めてください。3年生は昨日で、学力診断テストの結果が確定したようです。テストの結果を見ながら、進路について話し合われると、来週実施する進路説明会の準備にもなります。生徒の皆さんは、テストが終わってほっとしているかもしれません。しかし、息抜きの時間はそろそろ終わりです。志望校目指して、受験勉強を再開しましょう。

では、今日も工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

お知らせ 

本日、授業参観に来られる方に生徒を通して、健康観察カードをお渡ししました。兄弟がいると2枚カードが渡っていると思いますが、当日は1枚だけ提出いただければ結構です。1枚のカードで2名まで参観が可能です。それ以上になる場合には、空いている場所に記入していただいて構いません。集計上、学年ごとに色分けしていますが、あまり気にせずお使いください。学校からのおたよりにも同じものがありますので、必要であればそちらをダウンロードしてお使いください。

また、12月3日の三者懇談会の日程表も今週中には、生徒を通してお渡しします。変更等が生じた場合には担任に連絡ください。よろしくお願いします。

 

今日の大東中学校!

今、音楽の時間、外部講師を招いて雅楽の授業を行っています。昨日、1年生で授業がありましたので、紹介します。

笛の説明を聞いています

横笛の持ち方の練習です

家庭科室前には、家庭部の新しい作品が展示されていました。

自分の力で作れるというのはすばらしいです!

次の作品を楽しみにしています! 

今日も寒い一日になりそうです!

みなさん、おはようございます。今日も冷たい雨が降っています。昨日は認証式を延期し、申し訳ありませんでした。日を改めて実施します。

11月に入って、新型コロナウイルス感染症が拡大している様子が見られます。寒くなって換気がしにくくなっていること、慣れて気が緩みがちだということもあるような気がします。もう一度検温、手洗いの励行、マスク着用をお願いします。今週から来週にかけては、校外学習や授業参観、進路説明会、学校公開と行事が目白押しなので、学校に来られる際には、感染予防を十分に行い、体調がよくない場合には、参加を見合わせていただきますようお願いいたします。また、お子さんが熱などのかぜ症状がある、味覚の異常等が見られる場合には、家で休み、早めに医療機関に相談してください。朝、玄関でチェックしていても、家で検温をしていない生徒がいます。必ず検温をするよう、お話しいただけると大変助かります。よろしくお願いします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

2年生道徳「小さな工場の大きな仕事」

2年生の10月の道徳では「小さな工場の大きな仕事」という教材を学習しました。

工場で働く父の油まみれの手を嫌だと感じていた主人公が、父や兄の仕事に対する強い思いを知り、考えを変えていくという話です。

今年度、職場体験はできませんでしたが、道徳の教材を通して「働くこと」について考える機会になったようです。

 

・今日の道徳の授業で「働く」ことについて考えました。私は、仕事は「人のために全力を尽くすこと」だと思っていたけれど、「自分のために働く」ことも大切だなと感じました。将来自分は、人に喜んでもらえるような仕事を選び、かつ自分が満足感を持てるような仕事に就きたいです。(1組女子)

・「働く」ことは確かに、一番はお金を得るためです。でも、それは家族や安定した生活のためだと思います。それでも、そのお金を得るために働くという中に、ただ働くのではなく、努力ややりがいを見いだすことが働いていく上で大切だと思いました。私が将来どんな仕事をするかは分かりませんが、他人に誇れるよう努力したいです。(2組女子)

・この話のように一生懸命仕事をしてくれる人がいるからこそ、今の生活ができるのだと思いました。将来働くことになったら自分中心にならずに人の役に立つということを意識しながら働きたいです。(3組女子)

・今日の話で僕は小さそうに見える仕事でも、実は大きいことをしている場合があるということを知りました。自分の働く理由を考えてみると、仕事に対しての考え方が少し変わりました。将来は、自分が楽しめて、人の役に立てる仕事を選びたいと思いました。(4組男子)

・私も今、夢を追いながら勉強に励んでいます。この授業を通して、改めて「誰かの役に立つ仕事に就きたい」という気持ちが向上しました。憧れから見つけた私の夢は、興味があって、やりがい、達成感のある仕事です。これからも「働くことの意義」を大切にしながら、夢に向かって進んでいきたいです。(5組女子)

 

今日は気温も上がらず、時折雨が降るようです!

みなさん、おはようございます。西高東低の冬型の気圧配置で、時折冷たい雨が降るようです。桜の落葉も進んできました。寒くなってきたので、雨にぬれないようにしましょう。今日は6限目に生徒集会を行い、認証式や部活動の受賞顕彰などを行う予定です。全校生徒が体育館に集まるのは激励会以来です。全員、マスクをしての参加です。寒くなって、またコロナウイルス感染症の報告が増えてきました。気を許すことなく、感染防止に努めてください。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

今日はどの部も活動しないようです!

みなさん、おはようございます。昨日は長野県の伊那市にソフトボール部の応援に行ったのでブログの更新をしませんでした。いつも見ていただいている方には申し訳ありません。応援は片道312km4時間のドライブでしたが、とてもいい映画を観たような気分で福井に戻ってきました。

1回戦の富山市立速星中との試合は先頭バッターのランニングホームランから始まる2時間近い試合でした。効果的に追加点を入れ、相手の攻撃を1点で抑え、6-1で勝ちました。2回戦は、50分後には試合開始ということで、昼ご飯を食べている間もなく始まりました。相手は長野県の Neo Wings というクラブチームでした。初回から点を取られる苦しい試合展開でしたが、粘って打ち、一生懸命ベースを駆け抜けた当たりが内野安打となり、次のバッターの一塁手強襲ヒットを生んで1点を取るなど、観ていてとても楽しい試合でした。何より選手一人ひとりが伸び伸びとプレーしていて、試合を重ねるごとに成長している姿が見られました。たくさんの保護者の方にも応援していただきましたが、自分の娘さんががんばっている姿に満足されたのではないでしょうか。1年前は、ほとんどが素人で負けっ放しだったソフトボール部がコーチや一年生に巡り会い、一人一人が努力してお互いに高め合いながらがんばった結果、北信越大会ベスト8まで来ました。このドラマは、今年はここまでですが、続きが大変楽しみです。

  

この写真は、試合に負けた後のグラウンド整備の様子です。雨が降る中、キャプテンを先頭に1列になって整備していく姿を見ていると、いい仲間に巡り会えてよかったなあ、と思います。この経験はこの生徒たちを一生、勇気づけていくにちがいありません。保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

今週は13日(金)に1,2年生は校外学習、3年生はレクリエーション大会が予定されているようです。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

今日の大東中学校!

体育館のLED照明の取り替え工事は、午後4時前に終了したので、さっそく部活動で使用してみました。明るいところはこれまでの2.5倍の明るさだそうです。ぜひ、生徒の感想を聞いてみてください。学力診断テストの採点は社会と理科が今、行っています。来週初めには全教科、生徒に返せると思います。

花壇コンクールの賞状が届きました。地域の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

授業参観は1年生の保護者を中心に、100名以上の方の申し込みをいただきました。ありがとうございます。期日は過ぎましたが、申し込みがなくても都合がつくのであれば、参観していただくことは可能です。当日は内履き(スリッパ等)を持参の上、健康観察カードを提出して授業参観をお願いします。車は生徒玄関前には駐車しないよう、お願いします。健康観察カードは来週、生徒を通じてお渡しします。

 

 

 

 

 

11/6 今日の給食

給食・食事  献 立 給食・食事

ごはん

ホイコーロー

みかん

中華スープ

牛乳

 

 

 

 

 

ひらめきホイコーローは漢字で「回鍋肉」と書きます

「回鍋」は「鍋に戻す」という意味で、すでに調理済みの料理を温め直すという意味です。塊のまま煮た豚肉を切って鍋に戻し、油で炒め直した料理をいいます。四川料理の代表的なもので本場ではもっと辛いそうです。日本ではキャベツを使いますが、中国では、葉にんにくを使うことが多いそうです。

 豆板醤(トウバンジャン)・豆豉(トウチ)・甜麺醤(テンメンジャン)・しょうゆ・老酒(ラオチュウ)などで調味します。

今日も雨は降らないようです!

みなさん、おはようございます。今朝もニュースはアメリカ大統領選ですが、郵便投票分の集計がまだなせいか、結果が出ていません。国が違えば制度も違うものだな、とつくづく思います。3年生は授業の中でテストが返され、解説と点数のチェックが行われます。テストができた人もできなかった人も、自分がこれからどうしていくかを土日を利用しながら考えていきましょう。みなさんには、まだまだ時間があります。あわてる必要はありません。大切なことが一つ。それは自分がどうしたいか、つまり覚悟を決めることです。

さて、体育館のLED照明の工事は今日も行われ、夕方には終了する予定です。授業参観や三者懇談会の調査も今日が締切です。よろしくお願いします。授業参観は、参観希望者の方に生徒を通して健康観察カードをお渡ししますので、当日はそれを提出してから参観を始めてください。学校からのおたよりの00_一般のフォルダにも入れてありますので、そちらを利用されてもかまいません。

今週もあと一日。今日も工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

保健だより 11月号

保健だより 11月号をアップしました。

①新型コロナ・風邪・インフルエンザ 症状はどう違う?

今年の冬は、インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時流行が心配されています。

11月から、発熱時の受診方法が変更されています。

保健だよりフォルダにある「発熱時の相談体制」もご確認ください。

 

②歯周病を防いで健康な歯と口を保とう!

10月に来ていた教育実習生が、1年生を対象に歯周病についての保健指導をしました。

1年生のみなさんはそのときに習ったことを実践していますか?

むし歯も歯周病も、自分で予防できる病気です。

規則正しい生活を送り、朝晩の歯みがきをていねいにしてきれいな歯と口を守っていきましょう。

今日の大東中学校!

テストは無事終了しました。生徒たちもほっとしているのではないかと思います。体育館ではLED照明を取り付ける工事が朝早くから行われています。

明るさは1.5倍、消費電力は4分の1だそうです

足場を2つ組んでの大がかりな工事です

明日も体育館は使用できません。体育館の電灯は59基あり、今日で6割交換したそうです。足場の上に脚立を置いて、2人がかりで交換しています。なかなか大変な作業です。ご苦労様です。

生徒が下校してからは、5教科の先生方は総出で採点です。問題は難しかったのでしょうか?難しければ難しいで心配ですし、簡単なら簡単で心配で、悩みはつきないものです。外ではソフトボール部が北信越大会に向けて最後の調整をしています。土曜日の長野県の天気が思わしくないところも心配のタネです。

天気がいいのはうれしいものです!

みなさん、おはようございます。昨日は最高気温が13℃しかなく、とても寒い日でした。今日は、きのうよりも気温が上がるようです。雨が降らない日は生徒がぬれることもないので、とてもありがたいです。

さて、今日もテストです。放課後、委員会活動があるので早く帰る生徒と少し遅くなる生徒がいます。部活動はソフトボール部以外はありません。今日と明日は学力診断テストの採点があります。採点が終わった教科から、授業の中で解説と採点のチェックが行い、いったん答案を回収します。答案を返すのは来週末です。学力診断テストが終わったら、その結果を見ながら志望校についてご家庭で話し合っていただけると助かります。また、進路に関する相談はできるだけ早めにされた方が余裕が生まれますので、まずは担任にご相談ください。

昨日、単元テストと評価テストについて、ご意見をいただきました。ありがとうございます。単元テストは単元の内容をどのくらい理解しているかをみるテストなので、平均点や順位は出していません。また、同じ問題を使用していますが、全クラスが同じ時間に実施しているものでもありません。基本的な問題がほとんどで、応用をみる問題はほとんどありません。なので、授業をきちんと受け、授業後にワークやプリントなどの課題にきちんと取り組めば、誰でも好成績をおさめることができるテストです。評価テストもその延長線上にあり、時間割の都合上同じ時間に実施していますが、基本問題がほとんどであり、これまでの単元の復習テストという位置づけです。このようなテストは、順位を出して他の生徒と比べる性格のテストではないと考えています。通知表の評定も相対評価(集団の中での自分の位置で成績が決まる)ではなく絶対評価(自分がどれだけできたかで成績が決まる)なので、単元テストも評価テストも一人一人の生徒がどれくらいできたかを見て、通知表の評定に活用しています。しいて目標を、といわれれば、しっかり勉強して100点を目指してください、ということになります。それ以外のテストは順位も出ていますし、各教科の成績においても学年全体の中での自分の位置が分かるようになっています。

成績は習った一つ一つの単元をしっかり理解しているか、ということの積み重ねです。単元テストで自分の理解度を確認し、できていなければきちんと復習することが一番大切だと考えています。毎日の授業とワークやプリントなどの課題に一生懸命取り組みましょう。受験には一番遠回りのように見えますが、一番の近道だと思います。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

今日の大東中学校!

地域の方から写真を送っていただきました。だるまや西武とロフトの連絡通路に展示されているそうです。

 

今日のテストは終了しました。生徒は午後3時頃下校します。明日は1限目と3限目にテストがあり、放課後委員会活動があるので、下校時間は委員会に入っている生徒は午後4時、委員会に入っていない生徒は午後3時20分頃下校です。

授業参観希望調査と三者懇談会の面談時間調査を行っています。授業参観を希望される方は、参観希望日を書いて担任に提出してください。それほど多くはありませんが、3日間とも希望者がおられます。三者懇談会の面談時間調査はメールでも可能です。こちらも期日までに回答してください。よろしくお願いします。

最近、クマの出没が連日報告されています。十分気をつけていただきますようお願いします。生徒には校内放送で連絡し、保護者の方には必要に応じて緊急メールでお知らせします。クマ鈴をご利用ください。

来年度の県立高校の定員の一覧表を学校からのおたよりの進路関係に載せましたので、ご活用ください。また、先日市教委から連絡があり、今年度の卒様式は3月12日(金)と決まりました。(ちなみに校区の小学校は3月15日です)昨年同様、午前中が卒業式、午後は2時から県立高校の合格発表となっています。

 

雨はだんだん上がるようです!

みなさん、おはようございます。雨はまもなく止むようです。今日は気温が上がらないので、一日中寒いです。ぬれてもいいように靴下の替えなどを持ってきましょう。

今日、明日はどの学年もテストです。2日間ともソフトボール部以外は部活動はありません。昨日も話しましたが、テストのためにしっかり勉強をしましょう。中学校は、最後に高校入試があるので、部活動だけ一生懸命やっていても最後に入試で苦労します。勉強と部活動の両立を意識して学校生活を送ることがとても大切です。

今日と明日は職員が早く帰ります。ご用のある方は午後5時45分までにお願いします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

朝はとてもいい天気です!

みなさん、おはようございます。朝はとてもいい天気です。今日、大会があるサッカー部の一年生が準備をしていました。ソフトボール部も今週末が大会なので、松岡中と練習試合をするようです。雨が降ったのでグラウンドの状態はどうでしょうか? 他の部は明日はテストなので、部活動はお休みです。今日と明日は、必ず家でテスト勉強をしましょう。テスト前はしっかり勉強する習慣を身につけることで成績が伸び、余裕も出ます。安心して学校生活を送る原動力になります。この前、陸上部の応援に行きましたが、待ち時間に宿題をしている生徒が多くいました。時間をうまくつかっているなあ、と思いました。誰かに言われてやるのではなく、自分で考えて行動する。言われてやるか、進んでやるか。一つ一つの小さな差が大きな違いとなって現れるのではないでしょうか。

テスト前は遊びに行かず、勉強をする。テスト前に勉強をしなかったら、いつやるの?

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

11/2 今日の給食

給食・食事 献 立 給食・食事

ごはん

厚焼き卵

マーボー豆腐

小松菜と切り干し大根のおかか煮

牛乳

 

 

 

 

 

笑う今日から新米です!ピース

給食のお米が今日から新米になりました。2日~17日は「いちほまれ」、18日~30日は「こしひかり」です。「いちほまれ」は、6年の歳月をかけて福井で開発されたお米です。名前には「日本一おいしい、誉れ高きお米」になってほしい思いが込められています。見た目は、絹のような白さとつやがあり、味は口に広がる優しい甘さや粒感と粘りのバランスがよいと言われています。

よくかんで、お米の味を感じてくださいね。

 

朝から雨です!

みなさん、おはようございます。今日は朝から雨が降っています。自転車で登校する場合には、カッパを着て、靴下やタオルなどを持ってきましょう。今日からスクールバスが運行されます。5時15分出発としていますので、よろしくお願いします。自転車小屋横の北側の道路には、一部駐車を禁止する看板が立っていますので、その範囲には車を駐車しないようお願いします。また、今日から午後7時を過ぎると電話が自動録音メッセージが流れるようになっていますので、ご用がある場合には午後7時までにお願いします。明日は、テスト前なので大会がある部、大会前の部だけが活動します。家でしっかり勉強するよう、ご家庭でもお話しください。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

11月になりました!

みなさん、おほようございます。月日の経つのは早いもので、今日から11月です。明日からスクールバスが運行します。4,5日は学力診断テスト・確認テストです。16,17,18日は授業参観日、20日の午後は3年生の進路説明会、21日(土)は午前中、新入生のための学校公開を行います。24日は指導主事訪問日と行事が続きます。そして、12月3日は三者懇談会です。三者懇談会の懇談希望時間調査はネットでも可能です。この際ですから、ネットでやってみてください。うまくいけば、これからこのような調査はネットを活用します。

学校では、剣道部とハンドボール部が練習するようです。みんな、がんばっています。

おもしろいアイデアがたくさんありました!

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘