2020年6月の記事一覧
今日の大東中学校!
教育相談2日目が終了しました。担任の先生とうまく話はできたでしょうか?
明日は、中体連専門委員会が競技ごとに各中学校で行われます。大東中では、剣道競技の福井地区の顧問の先生が集まり、23日~26日に行われる交流試合のことを協議する予定です。そのため、生徒は5限終了、帰りの会後下校です。7月の行事予定では2時40分となっていましたが、3時頃下校します。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。また、水曜日はノー残業デーなので、午後6時に学校を閉めます。用事がある方は、午後5時45分までにお願いします。
七夕はもう間近です。願いごとは・・・
早いもので、明日から7月です。来月は、3年生がいい形で部活動を卒業できるといいです。
部の伝統を後輩につないでください。お願いします。
6/30 朝倉ゆめまるランチ 給食
献 立
福井元気っこカレー(六条大麦カレー)
ふくいサーモンのころころ揚げ
完熟梅ゼリー
牛乳
3年生の給食の様子です。
部活も始まり、男子の食欲はとまりません
ふくいサーモンは脂がのっていて、
冷めてもパサパサしなくて
とてもおいしかったです。
まだ、なかなか市場には出回っていませんが、
是非みつけたら購入してみてください。
部活動体験や体験入学の申し込みについて(3年生)
高校の部活動の体験入部や体験入学(学校によってはオープンスクールと呼ぶ学校もある)の参加申し込みについては、今年から生徒や保護者が直接行うことになるということを以前お知らせしました。福井商業高校から部活動の体験入部の案内が届きましたので、それを例に手順を説明します。
①インターネットで「福井商業高校」を検索してください
②「福井商業高校トップ」をクリックします
③「体験入部受付」サイトをクリックします
④実施日時や実施部活動、申し込み期間等を確認します
⑤参加を希望する場合には、入力シートに必要事項を入力します
⑥申し込みが完了すると、高校から「受付確認メール」が送られてきます
そのメールに当日の服装・準備物等の必要な情報が掲載されています
※その手続きとは別に、担任の先生に体験入部を申し込んだことを伝えるとよいと思います
このようなやり方で、申し込みをすることになります。準備が整った高校から、案内が出ると思いますので、志望する学校のホームページをこまめにチェックしましょう。
今日は雨模様です!
みなさん、おはようございます。今日は1日中雨のようですから、カッパとビニール袋を忘れないようにしましょう。3年生は歯科検診があります。放課後は、昨日に引き続き、教育相談になっています。午後4時半頃に終了します。よろしくお願いします。
では、今日も工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
7月の給食
7月の献立表、給食だより、食育チャレンジを学校からのお便りの中の給食だよりに、アップしました。確認ください。
1学年道徳「学校で、教室で、みんなで学ぶ意義」
2,3年生に引き続き、1年生も3ヶ月の臨時休校を振り返り、道徳の授業で「学校で、教室で、みんなで学ぶ意義」について考えました。1年生には「意義」という言葉は少し難しいので、「よさや価値、重要性」「学校に来る理由」などの易しい言葉に変えて考えました。
学習後の生徒の感想を紹介します。
私は、学校はいろいろなことを学ぶのだなと思いました。また、もし学校がなくなったら、友達と直接会うこともできないし、新しい友達ができないので、毎日学校があってほしいです。学校生活はこれからの生活にたくさん関わっていくのだと思いました。礼儀・あいさつ・ルール・常識を身につけていきたいです。これからは学校に行く意味を考えて、学校に通いたいです。また、考える力をつけてこれからの生活に役立てていきたいです。(1組)
臨時休業中はゲームをしたり、本を読んだり、動画を見たり、ぐっすり寝たりしてリラックスしていました。でも、本当にこんなことばかりしていていいのかなと心のどこかで感じていました。今日の授業で、「休校中、中学生になったと思えていなかった。」という意見が出ました。私も休校中、だらしない姿勢で何かをしていたり、勉強を最後の日に少しためてしまったりして、気がすっかりゆるんでしまっていたと改めて思いました。これからは、計画をしっかり立ててがんばっていきたいです。(2組)
今回の授業で、学校では、僕が思いつかなかったことでも、友達は発表できるし、誰かが失敗したときも助け合えて、みんなの力はすごい!と体にしみこむように感じました。このように素晴らしい仲間達を大切にしていきたいし、オンライン授業では、こんなに素敵な仲間と出会えなかったかもしれないから、学校に通えるようになってよかったです。(3組)
オンライン授業を知った時は、これがあれば学校は必要ないなと思っていました。でも、今日改めて考えてみたら、学校でないと伝わらないことがあるなと思いました。そして、みんなの意見の、人間関係、友達関係、だらしなくなる、体力が落ちるというのを聞いて、学校の必要性、いいところがもっと見つかったと思います。でも、一部オンラインを取り入れることでもっと便利になると思います。そして、休校で学んだことを中学生活で生かしたいです。人によって意見が違っていて、意見を共有する大切さも分かりました。(4組)
コロナ感染拡大はないほうがもちろんよかったけれど、当たり前の日常の大切さを学べました。今できた友達を大切にし、貴重な時間を過ごしていきたいです。学校はいろんなことを学べるし、楽しいので、これからも通いたいです。(5組)
今回の授業では、友達の様々な意見を聞くことができ、自分の考えを深めることができました。そして、学校に生徒が集まって学ぶことの意義や友達の大切さにも改めて気づくことができた1時間になったようです。
今日の大東中学校!
今日は教育相談のため、まもなく、多くの生徒が下校します。交通ルールを守って下校してください。面談がある生徒は、宿題をして面談を待つ形になります。早く帰る生徒はせっかくの時間を有効に活用しましょう。
今週の給食メニューです
教室に名言!
これだと思ったら、やってみよう!
大東中の自慢の一つは、トイレの清掃です!
ぞうきんをかけるのにも、心がこもっています!
明日は3年生の歯科検診・・・
よい話を聞いても、それを実行する人は3%しかいないそうです。でも、その3%の人は確実に成功をつかむ。
先週、ロバート・アイガーという人の「ディズニーCEOが実践する10の原則」を読みました。とてもいい本でした。何事も続けていると、とんでもないところまでいけるものです。まずは、始めないと・・・
6/25 今日の給食&ゆめまるランチの答え
献 立
ごはん
豆腐
カボチャのそぼろ煮
つぼ漬け
牛乳
朝倉ゆめまるランチクイズの答え
今日は天気がいいようです!
みなさん、おはようございます。今日は雨の心配はなさそうです。今週は、教育相談がありますので、授業は5限目までで、清掃後帰りの会をして、多くの生徒は下校です。遅くても午後4時半ごろには下校となります。よろしくお願いします。学校再開から約1ヶ月が経ちました。ご協力をいただいているおかげで、7月末には5教科の授業の遅れは解消できる見通しです。今日は担任の先生との面談があります。何か困ったことや心配事があれば、相談しましょう。何事も小さいうちなら、早期の解決が可能です。保護者の方も、心配事があればできるだけ早く担任または学年主任にご相談ください。
では、今日も工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
今年の梅雨は雨が多いです!
みなさん、おはようございます。今年は雨がたくさん降ります。明日から教育相談がありますので、部活動はありません。修学旅行についてのご意見をいただき、ありがとうございました。生徒には来週の教育相談の中で、どうしたいのかを一人ひとりに聞いていく予定です。保護者の方には、7月8日の学年懇談会で説明します。
1年生の予定です
悩み事があったら、明日から始まる教育相談の時間に担任の先生に相談してみましょう。
吹奏楽部の3年生の引退について
昨日、26日の福井新聞に『福井市PTA連合会が独自の「音楽祭」を8月に県立音楽堂で開く計画を進めている』という記事が載りました。ご覧いただいた方もおられると思います。吹奏楽部の3年生は、例年ならば学校祭の文化祭で演奏して引退という形でした。しかし今年は、体育館での文化祭の開催は、密を避けることが難しいこと、合唱ができないこと、授業をしていないので総合の発表もできないことから、やる演目が少ないのが現状です。そのため、吹奏楽部の3年生の引退を学校祭まで引き延ばすのではなく、他の部と同じように7月26日に引退とし、26日の午後から部員の家族のみなさんにも来ていただけるように、体育館で発表会を実施する予定です。もちろん、密を避けるために人数制限をかけますが、できるだけ多くの人に見てもらって、引退させてあげたいと考えています。そのため、仮に市PTA連合会の「音楽祭」が開催されても、大東中学校としては参加をする予定はありません。7月26日の発表会でけじめをつけ、受験に切り替えさせてあげたいと思いますので、ご理解とご協力をお願いします。26日の発表会については、具体的な日程が決まり次第、ブログでお知らせします。吹奏楽部がみなさんのために、楽しいコンサートを企画してくれると思います。楽しみにしていてください。(日中の暑さを避けるため、午後3時以降の開始とするつもりです。)
校長 湯口 和弘
朝早くから、生徒が集まってきています!(文を追加しました!)
みなさん、おはようございます。今日は天気がよく、気温も上がるようです。
さて、評価テストについてのご質問がありました。今年は単元が終了した後、単元テストを実施しています。評価テストは単元がいくつか終わった後に、その範囲の内容をもう一度復習するために新たに設けたテストです。簡単に言うと、単元テストが3つ分、試験範囲になっているテストだと思っていただくとよいかもしれません。授業でやったことや教科のワークから基本的な問題を出題します。テスト時間は1教科30分で、5教科を4時間で行います。授業とワークに毎日きちんと取り組んで、学力を積み上げてほしいというねらいがあり、従来のように、定期考査だけがんばれば成績が上がるという形にはなっていません。評価テストは年2回実施し、かわりに年2回あった中間考査は取りやめます。また、評価テスト前に部活動を中止することはありません。
学校が目指す理想的な学習パターンは、授業前に教科書を読み、授業が終わったらワークの問題を解く、わからない問題は質問に行く、です。このサイクルを繰り返せば、どんな難関高校でも入学できる学力はつきます。授業とワークやプリントをおろそかにしてはいけません。生徒の授業の様子や課題の提出状況については、8月に実施する三者懇談会でくわしくお話しします。今年はじめて実施する試みですので、ご協力をお願いいたします。
既にどの教科も一度は単元テストが終了し、2回目が計画されています。
2年生の場合です
このように教室に掲示してあります
見ていただくとわかるように、教科書もワークも範囲は狭く、取り組みやすい量になっています。ワークは自分の力で解いてみたか、どこまでできるようになったか、できない問題をどうしたか、を評価するようになりました。問題を解いてマルをつけたら、終わりではありません。この部分が、これまでとは大きくかわったところで、ここに力を入れないと成績は上がりません。
校長 湯口 和弘
1学年学級長の抱負を紹介します
1年生の各クラスの学級長が、朝集会で学級長としての抱負をみんなの前で発表しました。学級のリーダーとして、学年のリーダーとして、率先垂範の気持ちを大切に頑張ってくれることを期待しています。
1組男子学級長
僕は、この1学期で1人1人が自分から積極的に動けて、笑顔が絶えないクラスにしたいです。そのためには、全員が仲良くなる必要があると思います。だから、まずは自分が笑顔になって頑張ります。そして、クラスだけでなく学年も引っ張っていけるようになりたいです。1年生全員が良い中学校生活のスタートができるようにしたいです。
1組女子学級長
1学期の学級長としての目標は、率先垂範を心掛け、みんなの意見を聞きまとめることです。率先垂範とは、まず自分が人より先に立って物事を行い、見習うべき手本になることです。ただ私自身がお手本を示すだけでなく、何事も1人で勝手に決めず、周りの様子も見ながらみんなで決めることが大切だと思います。これからみんなのために一生懸命頑張ります。半年間よろしくお願いします。
2組男子学級長
僕は学級長になって頑張りたいことは、みんなをまとめられるようになるということと成績をもっと上げるということです。クラスだけでなく、1年生全体のリーダーとして、責任をもってやりたいと思います。みんなの前で司会や話し合いをするときには、緊張せず堂々と話せるように頑張りたいです。そのためには、大きな声ではっきりとしたあいさつをして、自信をつけていきたいと思います。これからよろしくお願いします。
2組女子学級長
みんなが仲良く笑顔あふれるクラス。これが私の目指すクラスです。みんなの笑顔が明日も見たい!明日も会いたい!と思ってもらえるようなクラス作りをしていきたいなと思っています。まずは、朝の明るいあいさつから始めていきましょう。これから半年間、頑張りますのでよろしくお願いします。
3組男子学級長
僕の学級長としての抱負は、楽しいと思えるクラスを作ることです。そのために取り組むことが2つあります。1つ目は、「やりたくない」や「楽しくない」と言うのではなく、「楽しい」や「やってみよう」のようにポジティブ発言をします。2つ目は、仲間を大切にします。困っている子や悩んでいる子がいないかクラス全体をよく見て、みんなが助け合えるようなクラスにしたいです。学級長として頑張りたいと思っているので、よろしくお願いします。
3組女子学級長
私は、みんなが楽しく過ごせるように自分から盛り上げられる学級長になりたいです。また中学生らしく、やる時は全力で取り組み、そうでない時はオンオフの切り替えをすばやくしたいです。
この学年のみんなや先生方と中学校生活をおくることができることをうれしく思い毎日キラキラ輝く3組、そして1年生になりたいです。最後に、半年間学級長として一生懸命頑張るのでよろしくお願いします。
4組男子学級長
僕は、級長として1日でも早くクラスみんなのことを知りたいと思っています。そのために、自分から積極的にみんなと関わっていくことを大切にしていきたいと思っています。また、クラスの雰囲気が良くなるようにマイナスな発言はさけて、みんなが明るく前向きになることができるような声かけをしていきたいと思います。そして、学級目標にあるようなクラスになるようがんばっていこうと思います。
4組女子学級長
私は1年4組をみんなが互いに助け合い協力して、時には注意し合えるような仲の良いクラスにしたいと思います。そのために、私は2つのことを頑張りたいと思います。
1つ目は、少しでも早くクラス全員と友達になることです。少しでも早く友達になり、出身校が異なる人とも気軽に話せるようにしたいです。2つ目は、自分から行動することです。何事にも自分から率先して動き、みんなに信頼されるような学級長になりたいです。
この2つを意識し楽しい学校生活を送っていけたらいいなと思います。よろしくお願いします。
5組男子学級長
僕は、1年5組を今から言う3つのことがよくできるクラスにしたいです。まず1つ目は、笑顔です。嫌いな教科の授業があっても笑顔で授業を受ければ楽しくなります。2つ目は、元気です。部活などで上手にいかないことがあっても元気を出して頑張ればいいことがあるかもしれません。そして最後は、挑戦です。何事も挑戦することでできないことができるようになるかもしれません。僕は1学期の間この3つの事を目標にして頑張ります。
5組女子学級長
私は、学校に行くのが楽しくなるクラスを作りたいです。そのために、級長として頑張ろうと思うことは、積極的に声を出すことです。授業終わりの号令や授業2分前に声をかけることで、しっかり声を出したいです。まだ、新しい仲間との会話はぎこちないけれど、教室の戸に手をかける時、わくわくした気持ちになれるように頑張ろうと思います。
1学年学級長会として、7月は「2分前着席と気持ちの伝わる挨拶を徹底させよう!」という目標を掲げ、1学年のレベルアップを目指して取り組む予定です。現在はその取組について、連日話し合っています。
1学年の学年目標と学級目標を紹介します
1年生の学年目標と各クラスの学級目標が決定しました。自分たち1年生がどんな学年になりたいか、昼休みなどを使って何度も何度も話し合い、学級長たちの思いのこもった学年目標が完成しました。そして、朝集会で発表してくれました。堂々とした学級長たちのすばらしいスピーチに、みんな聞き入っていました。このメンバーが学年、学級のリーダーとして1年生を引っ張っていってくれると思うととても頼もしいです。学級長のスピーチを紹介します。
今年の1年生の学年目標は輝く石と書いて「輝石~磨こう輝かせよう168の原石~」に決まりました。今、私たちはまだ、未知の力を秘めた原石です。入学したばかりで、どのような色で輝けるのか分かりません。だからこそ、お互いに磨き合わなければなりません。授業中に1回でもいいから発表したり、相手の良いところを探したり、いろいろなことに全力で挑戦して、経験を積んで、1年生が終わるころには、「輝く宝石」、「輝石」になるという思いを込めました。この目標を胸にお互い切磋琢磨していきましょう。
1組学級目標
1年1組の学級目標は、「希愛 ~1組の本気~希望と絆」です。希愛は、希望の希に愛と書きます。いじめのない、みんなが毎日笑顔でいられるようなクラスになるために、みんなが協力し、助け合い何事にも本気で取り組み絆を深めようという意味です。この目標に向かい、1組が最高のクラスになるように頑張りたいです。
2組学級目標
2組の学級目標は、「Do our best 32人で助け合い、笑顔あふれるクラス」です。
この目標を達成するために3つのことを大切にしたいと思います。
1つ目は、みんなで助け合うことです。みんなで助け合うことで、お互いの信頼を深めていきたいです。2つ目は、笑顔あふれるクラスにすることです。みんなで楽しい毎日を過ごすことで、充実した毎日にしていきたいです。3つ目は、助け合い、笑顔になることで、友情を深めていきたいです。この3つのことを大切にして、自分たちのbestを目指していきたいと思います。
3組学級目標
3組の学級目標は、「輝け 1年3組 みんなは一人のために 一人はみんなのために」です。この学級目標には、3組の一人一人が学校生活のいろいろな場面で輝き、さらに全員が心を1つにし、太陽や月のように輝き続ける存在になろうという意味が込められています。自分のことだけを考えず、みんなは一人のために行動し、一人はみんなのために行動することで、きっと一人一人が輝く3組になると思います。3年間という短い中学校生活のうちの1年間。きっとあっという間だと思います。この学級目標を胸に、毎日一人一人が輝きましょう。
4組学級目標
4組の学級目標は「みんなで助け合いクラスの仲を深めよう!~友達32人できるかな~」です。お互いに助け合い、協力し合えるクラス、そしてクラスメート全員が友達だと思える仲の良いクラスになろうという意味です。私たち1年4組は、この目標のように協力し合える仲の良いクラスを目指していこうと思います。
5組学級目標
1年5組の学級目標は、「ONE TEAM~心を1つに団結・協力~」です。この学級目標には、1年5組全員が心を1つに「ONE TEAM」になって何事にも挑戦しよう!という意味が込められています。そして、「協力・団結」には、まだ出会ってまもない私たちがONE TEAMになるために協力し、そして、団結しようという意味が込められています。この目標を達成するために1年間頑張りましょう。
今日の大東中学校!
雨が降り、じめじめとした天候ですが、教室はエアコンを稼働し、授業を受けやすくしています。
先ほど、午前10時ごろ、地区の衣料組合の方からフェイスシールドを70枚いただきました。ありがとうございます。
第2波に備えます!
今日の福井新聞の記事です・・・
本校のALTの先生の活躍ぶりが紹介されています。読んでみてください。
先輩についていきます
サーブの練習・・・
ソフトボールの楽しみは打つこと!
足の運び方を見本を見せて・・・
本日、3年生の生徒に修学旅行についての文書を配付しました。必ず、ご覧いただきますよう、お願いいたします。
朝倉ゆめまるランチクイズ!&今日の給食
30日(火)は朝倉ゆめまるランチです。
その前に、給食で使われる「ふくいサーモン」ついて知っておきましょう。
答えは、また月曜日! 調べてみてくださいね。
献 立
スタミナ焼き豚丼
小煮しめ
羽二重餅
牛乳
今日は帰る時も雨のようです!
みなさん、おはようございます。夜には上がるようですが、雨が降るようです。カッパを忘れず、カバンがぬれないようにビニール袋を用意しましょう。今日も放課後、部活動体験が計画されています。
今日1日がんばれば、明日は休みです。天気がよくないせいか、体調を崩す生徒が多いので、しっかり睡眠を取るようにしましょう。
検尿の検査にご協力いただき、ありがとうございました。今回検査できなかった生徒には予備日を設けていますので、その日に提出をお願いします。
では、今日も工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
6/25 今日の給食
献 立
コッペパン
福井チキンカツ
野菜のソテー
フルーツナタデココ
牛乳
今日の大東中学校!
今日は雨なので、サッカー部以外は校舎の中での活動になりました。ちょっと残念です。部活動体験の様子をお知らせします。
女子バレー部です
バスケット部です
女子卓球部は新入部員が少ないようです
女子ハンドボール部です
男子卓球部はミーティング中・・・
サッカー部は外 お母さん方、洗濯ご苦労様です!
野球部です!
吹奏楽部は楽器ごとに・・・
説明する準備です。上手にかけてます!
ソフトテニス部です 体力トレーニングも練習の一つ・・・
明日も部活動体験があります。よく考えて入部してほしいです!
メニューの月予定のフォルダーに7月の行事予定を入れました。必ず、ご覧ください!
昨日の大東中学校!
昨日は大変暑い日でした。午後から1年生の内科検診がありました。来週は、月、火、木、金に第2回の教育相談があります。すでに、面談の予定表が配られているクラスもあると思います。5限目まで授業をして、面談のない生徒は午後3時15分頃、面談のある生徒は午後4時30分ごろまでに下校します。お子様のことで気になることがあれば、担任まで連絡ください。3年生は、進路について、話し合われるといいと思います。例年と違い、体験入学やオープンキャンパスは、夏休みには実施されない学校が多く、実施を計画している学校も10月10日前後になるようです。今年から体験入学は、生徒がメールで申し込む形になりますので、学校からもお知らせしますが、希望する高校のホームページをこまめにチェックしてください。
机やイスは学級を語る!
7月9日(木)から活動終了時間は5時45分となっていますが、3年生の練習時間を確保するため、もう少し早く下校させる予定です。決まったら,お知らせします。
面談の予定表です
放課後、生徒玄関の下足箱や教室を見て回ることがあります。見るポイントは、ズックのかかとを踏んでいないか、教室は整頓されているかです。長い間生徒を見てきた経験からいうと、ズックのかかとを踏んでいる生徒は成績は伸びず、部活動でも活躍できません。教室が整頓されていない学級は落ち着きがありません。お子さんのシューズを一度点検してみてください。
今日は午後から雨が降るようです!
みなさん、おはようございます。今日も検尿の提出日です。忘れずに提出しましょう。午後から雨になるようです。カッパやビニール袋を忘れないようにしましょう。1年生は部活動体験です。体操服が必要な場合は必ず持ってきてください。
校長 湯口 和弘
6/24 今日の給食
★ 献 立 ★
ごはん
ハンバーグのおろしソースかけ
大豆のいそ煮
ふりかけ
牛乳
朝倉ゆめまるランチ
「朝倉ゆめまるランチ」とは、子どもたちに
福井の食文化に対する理解を深めてもらい、
「ふるさと福井」を愛する心を育てること
を目的とした給食です。
2年生 部活動の後輩に伝えたいこと
6月22日(月)より、1年生の部活動見学が始まり、25日(木)からは体験入部があります。そこで、2年生のみなさんに、「先輩として部活動の後輩に伝えたいこと」というテーマでスピーチをしてもらいました。先輩として、よく考えられた内容となっていました。
僕が部活動で後輩に伝えたいことは、1回1回の練習を一生懸命にするということです。理由は、一生懸命練習すればその分上手になれるし、その方が試合に勝てて楽しいと思うからです。
私が部活動で後輩に伝えたいことは、昨年自分達が先輩達から教わったことです。部活動のルールや心がけることなど後輩にしっかりと伝えていきたいです。
僕が部活動で後輩に伝えたいことは、チームワークを大切にするということです。1人でも勝手な行動をするとチームワークがくずれそこからほころびができてしまうからです。そうならないようにチームワークを伝えていきたいです。
私が部活動の後輩に伝えたいことは、すぐにあきらめずに最後まで頑張り続けることです。理由は、あきらめずに最後まで頑張り続ければ、全然できなかったことが少しずつできるようになるからです。
僕が後輩に伝えたいことは、練習に先生の目がなくても真面目に取り組むことです。先生がいないとふざける人がいると練習の雰囲気が緩くなってしまい、試合でも勝てなくなってしまうからです。
来月で、先輩がいなくなってしまうので、先輩から教えてもらったいろいろなことを、しっかりと教え、後輩の手本になれるように行動で示していきたいです。
僕が部活動の後輩に伝えたいことは、暑い中の練習がこれからありますが、1つ1つの練習を自分に厳しくしていった方がいいということです。理由は、試合に負けて悔しがるのではなく、練習で苦しんで試合にのぞんだ方がいいと思うからです。
私が部活動で後輩に伝えたいことは、自分から行動するということです。他人に頼ってばかりいるとみんながやらなくていいと思って誰も行動しないし、自分の力も身に付かないからです。このことを後輩に伝えるために私自身が自分から行動できるようにしたいです。
僕は、部活動で、自分の行動で示していきたいと思っています。先輩に習った、部活のルールや挨拶、集合などきちんと伝えたいです。
私が部活動の後輩に伝えたいことは、放送する時に、かまずに聞き取りやすい声で相手に伝わりやすくすることです。私は時々緊張してかんでしまうことがあるので、いつもそれを心がけて放送しています。だから、後輩たちにこのことを伝え意識してもらいたいです。
1年間、それぞれの部活動で自分達が経験し感じたこと、思ったことを後輩たちに伝えようとする2年生が、とても頼もしく感じました。大東中学校の部活動の伝統をしっかりとつないでいってほしいです。
今日、明日は検尿の提出日です!
みなさん、おはようございます。今日は検尿の提出日です。忘れずに提出しましょう。
さて、今日は32℃まで上がるようです。朝からエアコンが大活躍しそうです。昨日もお伝えしましたが、毎週水曜日は原則として、ノー部活デーです。しかし、大会前などに部活動の練習時間を確保するため、曜日を入れ替えることがあります。今のところ、7月22日の水曜日は、20日の月曜日と振り替える予定です。理由は23日から交流試合が始まるため、22日は準備や試合の連絡が必要だからです。明日、木曜日は1年生の部活動体験です。実際にやってみることは大切です。入部した後でも、部が合わないと感じたら、すぐに担任に相談することをお薦めします。
テレビを見ていると、千葉県の中学校の合唱部は、フェイスシールドをして、傘をさして、距離を保って練習していました。未だに分散登校をしている学校もあります。コロナウイルス感染症防止対策をどう実践するか、各学校でもまちまちのようです。本校では、全校生徒を集めての行事は、密を避けるため、実施していません。校内では、体育と部活動以外はマスク着用です。生徒が下校してから、職員が生徒の多くが触れる場所を中心に消毒を行っています。登校時のチェックも続けています。かぜ症状がある、平熱と比べて熱がある場合には、家庭でお休みいただきますようお願いします。
校長 湯口 和弘
明日は検尿をお忘れなく!
明日、あさっては検尿の提出日です。朝、必ず決められた場所に提出しましょう。写真のようにビニール袋が用意されています。
提出した人は、名簿に〇をつけてください。
臨時休業開けの道徳授業
全クラスの道徳の授業で、再開された学校生活を前向きに過ごしてもらうための特別授業を行っています。
先日は3年生の感想がありましたが、今日は2年生の感想を紹介します。
「学校で、教室で学ぶ意義」について考えてもらった授業と、「生きること」について考えてもらった授業です。
「学校で、教室で学ぶ意義」の授業
【生徒の感想】
今日、学校について考えて、今思えば、学校とはとても大事で必要な場所だと思います。コロナで休校になり、うれしいという気持ちもありました。オンライン授業もあり、「別に学校は必要でない」と思った時期もありました。しかし、今日、学校について考え直して、学校は常識を学べる場所でもあり、いろんな経験ができる場所だと思いました。今の学生生活を大切にしたいです。(1組女子)
私は、休校になり始めたときは、少しワクワクしていました。でも、1ヶ月、2ヶ月と過ぎていくうちに、そのワクワクがなくなって、早くみんなと会いたいなとか、勉強ついていけているのかなとか、不安がありました。私は今、学校でみんなと授業をしたり笑い合ったりしているし、問題が解けたときの喜びを分かち合えるので、オンラインの授業より学校に来て勉強をする方が楽しいです。(4組女子)
今日の学習を振り返って、やっぱり学校で勉強するのが良いなと思いました。休校だった3ヶ月間は、だんだん休校が延長されて、新しいことを見つけられることもあったけれど、「他の県は勉強が進んでいるのに…」という不安もありました。でも、学校が始まって1週間でその不安がなくなるくらい、2-5で過ごす時間はすごく楽しくて、このクラスで良かったと実感しています。オンラインの時代に変わっていっても、学校だけは残ってほしいです。(5組女子)
「生きること」についての授業
この話で、人生は一度きりで、やり直せないので、1日1日の時間をむだにせず、まちがった選択をしたりまちがった道に進んだりすることなく、自分の大切なものと一緒に幸せな人生を送っていきたいと改めて思いました。(2組男子)
授業を終えて、今後どうやって生きていくかを考えなければいけないと思いました。今までは、どうでもいいと思って生きていたりしたけれど、この授業を聞いて、相手のことを思いやるのが大事なのだと分かりました。自分が他の人を嫌いだったとしても、他の人は何かを思っている可能性があるのだと考えることができました。これから、他の人のことを大切に思いやり、自分のことを好きになっていけば、悔いのない生き方になると思いました。(3組男子)
6/23 今日の給食
★ 献 立 ★
麦ごはん
めぎすフライ
豚肉とチンゲンサイの炒め物
しそひじき
牛乳
毎日、給食時間に見回っているときの生徒の会話です。
「今日、ふりかけ?」という言葉に、一緒にいた生徒が「明日はゆかりふりかけやよ。」
この言葉が頭に残っています。申し訳ないなあという気持ちです。
6月から給食が始まったものの、文科省からのガイドラインに基づいて、県、市は給食の献立を一品減らし、袋物のふりかけや煮干し、デザートなどになっています。本当にこれで栄養は十分に摂取できるのかという不安があると思いますが、その分栄養価の高い食材を使用したり、地場産の食材をふんだんに取り入れたりなどの工夫をしています。
6月はこのような形での給食の提供をさせていただきましたが、7月からは社会の様子をみながら、少しずつではありますが、元の給食に戻していく予定です。
今年は7,8月もずっと給食がありますので、給食だけでなく、家庭での食事の様子なども教えていただければ、と思います。
今日の大東中学校!
今年初めて、外で体育の授業がありました。4時間体育館で体作りをした後、5時間目に50m走のタイムを測りました。昨年の記録と比べてどうなのか、知りたいものです。
朝からエアコンを稼働・・・
バスケット部が人気があるようです!
バレー部も人気です・・・
サッカーもそれなりに・・・
剣道部の見学は正座で・・・
3年生の共同作品の準備が始まりました!
離れて楽器を吹いています!
パソコンにはラップをかけて・・・
楽器が演奏できるって、うらやましいですね!
放送部は、発声練習です!
生徒が一生懸命練習していました。何かに打ち込む姿はやっぱり、いいです!
今日は雨は降らないようです!
みなさん、おはようございます。今朝の新聞に「若年層の4分の1が朝食抜き」という記事がありました。「早寝、早起き、朝ご飯」は子どもの成長には欠かせません。過去の調査によると大東中でも1割に満たない数ですが、朝食を食べないで登校する生徒がいます。朝から元気がないことが多く、勉強も身につかず、成長にもよくないと思います。
さて、給食についてのご意見がありました。大東中だけで解決できる問題ではないので、機会を見て教育委員会に話しておこうと思います。(給食の先生に確認すると、給食のおかずの数については、文部科学省のコロナ対策から出されている方針だそうです。)
今日も部活動見学があります。1年生は午後5時過ぎに、2,3年生は午後5時30分完全下校です。明日は水曜日でノー部活・ノー残業デーなので、どの学年も午後3時15分頃下校です。学校は午後6時には閉めますので、用事がある方は午後5時45分までにお願いします。
校長 湯口 和弘
3年生の保護者の皆様へ
本日お子様に、学年懇談会&第1回進路説明会のご案内の通知を配布しました。
日時は 令和2年7月8日(水) 17:00~18:00
会場は 大東中学校 体育館 です。
内容については、修学旅行と進路を話題としたものです。
お忙しいとは存じ上げますが、大切な内容ですので、万障お繰り合わせ上、ぜひ ご出席くださいますよう お願いします。
なお、この会は新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から保護者のみの開催 とさせていただきます。
また、ご案内の裏面には先週実施した修学旅行のアンケート結果を印刷しました。
修学旅行の実施の有無の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
第3学年 主任
臨時休業開けの道徳授業
学校が再開されて、3週間がたちました。
再開された学校生活を前向きに過ごしてもらいたいとの思いから、再開後の道徳の授業で、「学校で、教室で学ぶ意義」について考えました。
授業では、「臨時休業期間中にどんな思いで過ごしていたか」「自宅で学習する環境が整えば、学校は必要ないと思うか、それでも学校は必要だと思うか」「改めて学校の良さについて考えよう」について、みんなで話し合いました。
3年生の生徒の感想を紹介します。
3年1組
私は、授業を終えて、学校に行くことはとても大切だと思いました。臨時休業になるまでは、毎日学校に行くのは疲れるし、大変だなと思うことが何度もありました。しかし、臨時休業を終えて学校に行くと、学校では様々な意見を知ることができたり、集中して学習ができたりするということがわかりました。だから、学校生活を今までより、大切にしていきたいと思いました。臨時休校中に考えたことをこれからに生かしていき、休業だったことをマイナスに思うのではなく、良かったと思えるようにしていきたいです。
3年2組
自分は臨時休業中にいろんな考えが浮かんできました。その中で、特に自分はこのまま学校がなくてもよいのでは、と思いました。しかし、この道徳の授業を通して、他の人の意見を聞くと、どちらも利点があり、どちらにも不安点があると考えられました。学校が始まって、これから部活も始まっていきます。体調管理もしっかりしつつ、学習をおろそかにしないように頑張っていきたいです。
3年3組
クラスの人の意見を聞いて、自分が思いつかなかった意見などを発表していてすごいと思いました。そして、やはり、オンラインだけでは、友人などと授業で意見交換をできないし、楽しくおしゃべりできません。やはり、オンラインだけでは、できることに限界があるんだと私は思います。私はこの臨時休業期間の3ヶ月に学校で学ぶことは勉強だけではないということを改めて感じました。たくさんの人と勉強したり、授業を受けたりすることはとても楽しいんだなと思いました。確かに、学校を面倒くさいと思い、行っても疲れるだけと考えてしまうこともあります。ですが、やっぱりそれ以上に、学校には良いところがたくさんあるんだと思いました。
3年4組
改めて、学校は私たちにとって、大切な場所だと知ることができました。休業中は普段当たり前だったことができなかったことが多くて、いろいろな不安が多くありました。学校がないと、1日何もすることがなく、そのせいか1日がとても長く感じました。勉強しようにも、あまり集中できなくて、学校がないと失うものが多くあることがわかりました。これからの学校生活は日々を大切に過ごしていきたいと思いました。
3年5組
学校についていろいろ考えることができたのでよかったと思いました。私は学校でなくても、オンラインで授業をすれば、学校は必要ないと思っていたけど、集団行動を学んだり、人との接し方や礼儀を学んだりするためにも必要なんだと思いました。そして、学校にはいろいろな良さがあるんだと改めてわかりました。たくさんの人とコミュニケーションがとれたり、自分とは考え方の違ういろいろな人と人間関係を築けたりできるので、「学校」というものは、私たちにとってとても大事なものなんだなと思いました。
学校生活もほぼ通常どおりになりました。
先週は部活動も再開され、いよいよ1年生も入部です。
今、中学校に通える日々を、自分を成長させる機会を、大切にしてほしいと思います。
6/22 今日の給食
★ 献 立 ★
ソフト麺カレーソース
茹で野菜サラダ
かりかり煮干し
牛乳
今日の大東中学校!
部活動見学が始まりました。部活動には次のようなよさがあります。
①人間関係が広がる
②同じ志をもつ仲間ができる
③人間関係の中から礼儀を学ぶことができる
④強い心を養える
何よりまず、2年間最後まで続けられる部活動を選んでほしいと思います。運動部は試合をしてみて始めて、楽しさがわかるというところがあるので、チームスポーツの場合、人数の多い部や経験者が多い部に入る時はよく考えた方がいいでしょう。もちろん、そこでがんばるというならば、それでいいです。部活動には他では得られない魅力があります。ぜひ、トライしてください。
毎日、消毒をしています
よいところを伝えます
いい学級になれば・・・
主任の願いは、生徒のしあわせ・・・
生徒もがんばってくれています・・・
今日は、見学の初日だったのですが、生徒の質問に答えていたら、下校時間になってしまいました。明日は、写真を撮り、様子をお伝えしたいと思います。
今日は1年生の部活動見学があります!
おはようございます。今日は1年生の部活動オリエンテーションと部活動見学があります。部活動の様子を見学してから下校しますので、午後5時ごろになります。2,3年生は今週も午後5時30分、完全下校です。日曜日に地区の方が来られて、中庭の花壇の手入れをしてくださいました。ありがとうございました。バラは、1ヶ月半ぐらい経つと、また美しい花を咲かせるそうです。今度は、生徒のみなさんにも楽しんでもらえると思います!
3年生の保護者の皆さんには、生徒を通して,修学旅行のアンケート結果をお渡しします。
では、今日も1日楽しく生活しましょう。
校長 湯口 和弘
次はどんな花が・・・
1ヶ月半後には、またきれいな花が・・・
ふくい理数グランプリに挑戦しよう!
県教育委員会から、理数グランプリの案内が届きました。数学や理科に自信のある人は、3人1組で申し込んでください。出ようと思う人は、数学や理科の先生に相談してください。学校からのおたよりの教材関係のフォルダーにチラシを入れておきますから、ぜひ挑戦してみてください。残念ながら、全国大会は中止になってしまいました。
今日はとてもいい天気です!
おはようございます。先日、部活動を終わってから下校までに、時間の余裕がないというご意見をいただきました。さっそく、明日朝、部の終了時間をもう一度確認します。
3年生の部活動ですが、引退試合として7月23日~26日に交流試合が予定されています。どの部も2日間は試合に参加できるよう、もし天候が恵まれない場合には、その前後で試合の機会を持ちたいと思います。どの運動部も7月1日に会議があり、試合の実施方法等について協議することになっています。それまでお待ちください。
学校祭は、体育祭と文化祭を実施しています。文化祭の主な内容は、生徒会執行部による劇、学年による学習発表と学年合唱、委員会の発表、有志による発表、吹奏楽部の演奏、そして1時間程度の体験活動です。このうち、学年による学習発表と学年合唱、委員会の発表の実施は難しいと考えています。そもそも文化祭は、全校生徒が体育館に集まるため、密にならないよう十分な距離を保つことは難しいという問題があり、今、生徒会執行部に原案を考えてもらっているところです。
体育祭はもともと熱中症への不安から、開催時期や競技時間の短縮、種目の見直しが必要でした。応援も例年と同じ内容で行おうとすると、夏休みが短いため、夏休みに行っていた準備ができないことや90名程度の生徒が集まって、大声を出して練習していいのか、という問題があり、これも頭の痛いところです。生徒のみなさん、中学生の柔軟な発想で、何かいい方法はありませんか。
校長 湯口 和弘
今日の大東中学校!
教室掲示には担任の先生の個性が・・・
誕生日の紹介にも工夫が・・・
技は今も昔も、盗むもの・・・
いい作品がたくさん・・・
なるほど、と思わずうなることも・・・
たかが紙1枚、されど紙1枚・・・
コロナウイルス感染症拡大防止のため、保護者の授業参観や部活動見学は予定していませんが、個人または少人数での参観はいつでも可能です。前日までに学校に連絡いただけると助かります。
グラウンドに生徒の声が響いています!
みなさん、おはようございます。グラウンドではボールを打つ音や生徒のかけ声が響いています。学校が再開してから、3週間経ちました。どうですか? 生活のリズムは元に戻りましたか?
今日は、密を避けて、時間差を設けて部活動が行われています。活動時間は2時間までとしています。物足りない生徒もいると思いますが、3ヶ月のブランクと熱中症を心配して、短めの時間設定となっています。
いろいろなことが、この3ヶ月の間に変わりました。自分と向き合う時間が長かったからでしょうか、3年生と話していると、自分の将来について、きちんと語れる生徒が増えている気がします。コロナウイルス感染症は、悪いことばかりではありませんでした。自分に向き合い、いろいろと考える中で、ただ漠然とやるのではなく、やる意義を考え、やりたいことを自分で選ぶ、やることに優先順位をつける生徒が増えています。それは大きな成長で、その生徒の未来は明るいと思います。
校長 湯口 和弘
6/19 今日の給食
★ 献 立 ★
麦ご飯
揚げ餃子
八宝菜
ふりかけ(ゆかり)
牛乳
修学旅行のアンケートにご協力、感謝いたします!
今週、実施させていただきました修学旅行に関するアンケートにご協力いただき、ありがとうございます。生徒、保護者それぞれの回答結果については、来週お知らせします。回答用紙を一つ一つ読ませていただきました。修学旅行を実施する際の課題をご理解いただき、ありがとうございます。また、学校の生徒への思いもご理解いただき、ありがとうございます。生徒のアンケート結果と保護者の皆様の回答をもとに、修学旅行をどうするのか、決めていきたいと考えています。
今後の予定ですが、まずは、2泊3日の東京への修学旅行を実施するかどうかを、26日までに決定します。また、東京方面の修学旅行を実施しない場合には、どのような代案が提示できるか、具体的に検討します。幸い、6月29日から7月3日まで、前回と同じ日程で生徒一人一人と教育相談をする時間がありますので、その代案を生徒に示して、生徒の意見を集約します。最終的には、7月上旬に何らかの形で保護者の皆様に説明し、賛同を得られてから、次の段階に移る計画です。
回答のなかに、「3月に実施してはどうか」というご意見がありました。3月は県立入試を終えても、一部の生徒が追試験を受ける可能性があります。また、発表と同時に卒業式となり、高校の入学手続きや登校日で、生徒全員が旅行に行く時間を取るのは無理だと考えていますので、3月の卒業旅行は考えていません。企画料金の6,831円は、契約に入っていますので、コロナであろうとなかろうと支払い義務が発生します。ただ、この料金については、市と相談していますので、もうしばらくお持ちください。また、施設を貸し切ったら、という意見もありました。こちらが払える額には限度がありますので、大きな施設の貸し切りは、できないと思います。
いろいろとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
校長 湯口 和弘
今日の大東中学校!
天気が悪いせいか、体調を崩す生徒も多いようです。
先日、洗濯ばさみがあると便利です、とお伝えしました。さっそく実行している生徒がいましたので紹介します。
あると、こんな感じです
ないと、こんな感じです
秋口になると、カッパはなかなか乾かず、風に飛ばされます。洗濯ばさみで留めておけば、広げて乾かせ、ビニール袋も飛ばないと思います。ぜひ、お試しを!
来週の給食のメニューです!
クラスのよいところと課題を話し合っています・・・
来週は、部活動見学があります!
1年生の皆さん、おまたせしました。いよいよ、部活動見学と体験入部が行われます。もう2年間しかありませんが、自分にあった部を見つけ、よき仲間に巡り会い、よい経験をしてくれることを願います。
今日は、帰りも雨のようです!
おはようございます。今日は気温は上がらず、日中は雨のようです。カッパやビニール袋を忘れないでください。
金曜日です。一年生は午後4時過ぎに、2,3年生は部活があるので、午後5時半には下校です。土日は、どちらか1日、活動が計画されている部があります。お子さんに確認してください。
さて、3年生の部活動ですが、美術部は共同制作で作品を仕上げることに決まったようです。吹奏楽部は発表会をしたいという希望があるようです。いづれも実現するよう後押しをするつもりです。とにかく、悔いのない1ヶ月になればと思っています。
さあ、今日も楽しく生活しましょう! まだまだ、並進をして話しながら登下校する生徒を見かけます。距離を保って行動してください! よろしくお願いします。
校長 湯口 和弘
今日の大東中学校!
2,3年生の確認テストが終了しました。どうでしたか?
5教科の学習では、一つの単元の学習が終わり、単元テストが実施されています。
授業とワークで対策は、ばっちり!
よいところはたくさんあります!
バスケットの神様ですら・・・
梅雨の季節です・・・
結局は、宿題をきちんとこなしているかです
道路の穴を市教委に埋めてもらいました!
時間割を組むには、センスが必要です
「デジタル採点ソフト」の研修中・・・
自転車の止め方がきれいになりました!
明日も雨のようです。今年の梅雨は、雨が多く、気温が上がらない日が続きます。
明日は、金曜日。もう1日がんばれば、休みです。
6/18の給食
★ 献 立 ★
コッペパン
イチゴジャム
ウインナー
ミートソース煮
牛乳
今日は午後から雨になるようです!
おはようございます。今日は午後から雨になるようです。必ず、カッパやビニール袋を用意してください。
3年生の修学旅行について、ご意見がありました。修学旅行は、ほとんどの生徒が楽しめるものであること、安全を確保すること、費用に見合うものであること、を計画を立てるときの指針としています。自粛は緩和されるものの、コロナウイルス感染症拡大防止策のため、さまざまな行動が制限される見込みです。アンケートはそのような制約があるなかで、「どこで何をしたいのか」を生徒に尋ねることで、「生徒がやりたいことが実現できるのか」を検討するために実施しています。コロナウイルス感染症を心配する生徒や保護者の方も多く、仮に行っても行動も制限されることから「修学旅行に行きたくない(行かせたくない)」と考える方も多いのではないか、と考え、現時点での課題をお知らせしました。修学旅行も2泊3日は無理でも、1泊2日を考えることはできます。日帰りということもできます。行き先しても選択肢はあるでしょう。大切なのは最初に挙げた3つの指針(ほとんどの生徒が楽しめるものであること、安全を確保すること、費用に見合うものであること)ではないかと思います。お子さんと十分話をされてから、アンケートにお答えいただければ、大変助かります。
仮に修学旅行が中止になっても、どこかへ行って、生徒がみんなで楽しむ時間を取りたいと考えていることは、前にもお伝えしたとおりです。
では、今日も1日楽しく生活しましょう!
追伸 肝心なことをお答えしていませんでした。そもそもは、東京へ2泊3日で行き、企業訪問をして施設見学し、東京ディズニーランドで楽しむ計画でした。
校長 湯口 和弘
6/17 今日の給食
給食の「鯖の味噌煮」は、大きな釜で
一度に多くの鯖を煮るので、魚のうま味
がしっかりでて、とてもおいしいです。
★ 献 立 ★
ごはん
鯖の味噌煮
れんこんと豚肉の炒め物
ひじきのり
牛乳
今日の大東中学校!
部活動が再開されたので、放送部による昼休みの校内放送が始まりました。今日は水曜日なので、部活動はありません。生徒は、午後3時15分頃から、分散して下校となります。ノー残業デーなので、午後6時には学校を閉めます。用事のある方は、午後5時45分頃までにお願いします。
2,3年生は明日、確認テストがあります。どの学年も国、英、数、社、理の順(県立入試の順です)で行います。今日は、家でしっかり勉強しましょう!
2年1組の女子は、自転車をきれいに止めているので紹介します。
きれいにそろっています !!
テスト勉強でしょうか! 重要な式や単語が・・・
テストの日程です
定規とコンパスは必需品です
おもしろいですね!
黙働清掃の伝統を取り戻してほしいです・・・
放課後は、学年ごとに会議が開かれています。
どうすれば、生徒のためになるのか、話は尽きません!
今日はからっとした天気になるようです!
おはようございます。今日は天気がいいようです!
部活動再開についてのご意見ありがとうございました。他校とは活動時間や練習試合の開始時期が異なっています。本校は、学校再開時もそうでしたが、生徒の活動には慎重な姿勢をとっています。はやる気持ちは理解できますが、全校生徒の体が慣れるまでには時間がかかると考えています。また、今年は雨が多くて、気温がそれほど上がらない日が多いので、気を緩めがちですが、熱中症の心配もしています。3年生には引退までの道筋は示してあり、限られた時間しか残されていないことを説明し、生徒の意思を確認して、活動を始めましたので、1日1日の活動時間を大切にしてほしいと思います。また、7月20日に評価テストを実施する予定ですので、7月18,19日は練習はありますが、練習試合は入れてありません。23日~26日に予定している試合に全力投球してください。なお、今年から6時完全下校となっています。昨年度より10分程度活動時間が短くなっています。安全面に配慮しながら、生徒の思いを大切して計画を立てましたので、ご理解をいただければと思います。よろしくお願いします。
本日、3年生の保護者の皆さんあてに、修学旅行に関するアンケート用紙を配布します。業者と話し合った際に出された修学旅行を実施するにあたっての課題をまとめてありますので、そちらをお読みいただき、できるだけ具体的にアンケートにお答えいただきますよう、お願いいたします。今週中には用紙を回収させてください。
では、今日も1日楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
今日の大東中学校!
ほんの1時間程度ですが、部活動が再開されました。
部活動を続けることも、新しいことに挑むことも、自分が決めたこと。
過去は変えることはできませんが、未来は皆さんの手にゆだねられています。
迷わず、自分が決めた道をまっすぐに・・・
6/16 今日の給食
★ 献 立 ★
ごはん
とうもろこしシュウマイ
揚げと野菜の中華煮
ふりかけ
牛乳
消費量日本一の厚揚げをオイスターソースを入れた中華風の味付けにしました。