2020年12月の記事一覧
保健だより 12月号
保健だより 12月号をアップしました。
①寒さに負けない!服装で体温調節
今年は感染症予防のため、常時換気をしながら暖房で教室を暖めています。教室が寒く感じる人は、寒さ対策の参考にしてください。また、部活動後に半袖や半ズボンで下校していく人を何人も見かけます。長袖や長ズボンを着て、体を冷やさないようにしてください。
②家族に新型コロナウイルス感染が疑われるときは・・・
9月4日に学校からのおたより03_保健だよりにアップした、「家庭内でご注意いただきたいこと(厚生労働省)」も参考にしてください。
③3年生 薬物乱用防止教室
医薬品の正しい使い方と、薬物の恐ろしさについて学びました。医薬品も薬物も、正しい知識をもつことが自分や大切な人を守ることにつながります。これから中学校・高校を卒業し、社会に出ていく3年生のみなさん、教わったことを忘れず、自分と周りの人を大切にして過ごしていってくださいね。
今日の大東中学校!
1限目から3限目までは、テストだったので学校はとても静かでした。
いつものようにゴミを拾いに外へ出ると、散歩をしている方に声をかけられました。「大東の1年生の女子は大きな声であいさつをしてくれます」と言われ、とてもうれしくなりました。「生徒の元気な姿に勇気づけられるので、学校のそばに住むのはいいですね」とも話されていました。地域の方が誇れる学校にしたいといつも考えています。
体育館では、扉の工事が行われていました。築40年以上経ち、老朽化が進んでいます。できるところから修理していきたいと思います。
中庭の花もきれいに咲いています。バラは1年中観賞できると初めて知りました。
生徒が下校してからは、授業研修です。
今日は雨の心配はないようです!
みなさん、おはようございます。今日は晴れるようです。水曜日なのでノー部活・ノー残業デーです。学校に用事のある方は、午後5時45分までにお願いします。午後6時には学校を閉めます。
前にもお知らせしたように、今日と明日、2年生は県の学力調査、3年生は確認テストを行います。生徒のみなさんは時間いっぱい、がんばってください。
また、昨日お願いしましたPTA広報誌「だいとう」の回収にご協力をお願いします。新たに印刷し直したものは今日、配付します。
では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
校長室で・・・!
昨日、帰りがけに
「プリントやったんで、見ておいてください。明日来ます」
「わかった。見とくわ」
そして、今日・・・
「マルつけたぞ。だいぶ、できるようになったな」
「・・・」(にっこりしている)
「この Q and A やけどな。When was gyogen started? の was gyogen started って問題文にないか?」
(しばらく探す)
「あった!」(思わず大声が出る!)
「その続きが答えや」
「なるほど」
「簡単やろ」
マンツーマンで勉強をみていると、その生徒に合わせて説明ができる。わかった実感は教える方にも伝わってくる。一対一だから、時間がかかるように見えるけれども、その生徒に合わせているからムダはない。もっと多くの生徒が質問するようになると、学年が盛り上がるし、成績も上がる。どんどん質問しよう!
がんばれ、3年生!
12/8 今日の給食
昼休みの一場面
昼休みに頭を突き合わせて勉強をしています。さすが受験生です。
質問の数や、英作文の添削の依頼も増えて、昼休みだけでは対応しきれなくなってきました。うれしい悲鳴です。
明日からは確認テスト、そして実力テストももうすぐです。
がんばれ3年生!
お詫びとPTA広報誌「だいとう」の回収のお願い
12月3日の三者懇談会で、PTA広報誌「だいとう」を配付させていただきましたが、内容に一部、抜け落ちた部分がありました。そのため、新たに印刷し直し、明日配付します。前回お配りしたものは回収させていただきたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。明日、ご家庭にある「だいとう」第106号を生徒に持たせてくださいますようお願いいたします。今後は、このようなことがないよう注意いたします。多くの方にご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。
校長 湯口 和弘
今日の大東中学校!
不安定な天気になっています。福井市PTA連合会から、保護者の皆様あてに「新型コロナウイルス感染への対策について」というお知らせが届きましたので、学校からのおたより00_一般の中に入れておきました。ぜひ、お読みください。
今日は冷たい雨が降っています!
みなさん、おはようございます。朝6時30分では、あたりは暗く、ライトがないとよく見えません。最近、学校ブログの調子が悪く、写真等の掲載ができなくなっています。早く直さなければと思っています。登校の際にはカッパを着て、ぬれないようにして学校に登校してください。 では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
12/7 今日の給食
午前中は晴れるようです!
みなさん、おはようございます。今日は午前中は晴れるようですが、夕方から雨が降るようです。生徒が下校するとき、雨が降らないといいのです。カッパを忘れないようにしましょう。全国的にもコロナウイルス感染症患者が増えており、学校や医療機関でクラスターが発生しています。家で検温をして家族全員の体調を確認する、マスクを着用する、密を避け、手洗いを励行してください。よろしくお願いします。 では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
1学年総合「中学生の主張!~こうだったらいいのにな~」
1年生では、12月4日、総合的な学習の時間に8月末から取り組んできた「中学生の主張!~こうだったらいいのにな~」の発表会を行いました。「中学生の主張!~こうだったらいいのにな~」では、毎日の学校生活の中で、自分たちが「伝えたい」「変えたい」と思うことをグループで一つ決め、①課題の設定、②論理的な意見の構成、③情報の収集・整理・分析、④効果的な発表など探究学習に必要な能力を身につけることを目標に学習を行いました。
生徒たちが考えた主張の一部です。
・部活動に外部コーチをもっと積極的に導入する
・平日の部活動はより長く、休日は短くするとよい
・5、6時間目の授業は、選択授業や実技教科など工夫をする
・英語の授業に洋楽を取り入れるとよい
・校則をなくす
・朝の活動は、読書と学習のどちらをしてもよい
・学校で動物を飼育するとよい
・学校に文房具店を設置するとよい
・オンラインでの授業を増やすとよい
・お泊まり避難訓練をする
・どうすれば部活動時間を延長できるか
・ロッカーの棚を改善するには
・椅子をクッション性のあるものにする
・給食を選択給食にする
・外に冷水機を設置する
各クラスで行なった発表では、アンケートの結果を円グラフを使って分かりやすくした班や主張したい内容を数値化することでインパクトを与えようとしていた班、メリット・デメリット等、多様な意見を含めて考察した班、まとめ方を工夫した班などがありました。また、他の地域の学校の取り組みを紹介したり、これからの自分達の課題を発表したりと、これからの活動につながる発表となりました。提案を実現するためには、もっともっと掘り下げた探究が必要で、今回は自分たちの主張を説得力をもって人に伝えるという形で学習を終えましたが、生徒たちは今回の学習を通して、根拠を明確にして発表することの大切さを学びました。今後は、自分の好きなこと、興味のあることに焦点を当て、そこから課題を見つけて探究学習を行い、自分の意見を仲間に伝えるという学習を進めていきたいと思います。
今日は部活動にはとてもいい天気です!
大東中のコロナウイルス感染症対策!
次のようなご意見をいただきました。
「教室に入ると、座席を前の方に設けていただいていたので、座ってみて思ったのですが、最前列の子ども達は教卓に近いなぁ、と…。 先月、市内の高校で教員から感染した子は最前列で授業を受けていたと聞いています。 授業中、先生方が必ずしも教卓からお話されるわけでないとは思いますが、最前列の、しかも真ん中ともなると先生とは密な状態で対面…。 万が一を考えると怖いなと感じました。 昔と違って教室内には若干の余裕もあるので、各教室の最前列をもう少し下げてはいかがでしょうか?」
せっかくの機会をいただいたので、教室を見て確認してきました。
教室の机イスの配置は、教卓から最前列の机までは、どの教室も120cmを基準に間隔を取っています。生徒の机はタテヨコ110cmあけることを基準にしています。生徒の机は教室の幅いっぱいに広げています。後ろはその学級の生徒数によって余裕がある学級とない学級があります。タテも教室の幅いっぱい使いたいところですが、ロッカーの荷物の出し入れや給食の配膳、何より教室内に生徒が動くスペースがなくなって圧迫感が出ないよう余裕をもたせています。
コロナウイルス感染症対策は常に更新されています。例えば、保健所は「濃厚接触者」と「接触者」の線引きを1m以内の距離で15分以上マスクなしでの接触(会話等)があったかどうかというところに置いています。学校ではマスクなしで15分以上の接触というのは、体育や部活動のときしかなく、その場合にはⅠm以上距離を取るよう指導しています。先日の市内の高校での感染は、マスクではなく、口の動きが見えるよう透明なシートで口をおおったフェイスシールドを使用していたため、最前列の生徒が感染したようです。
これからさらに寒くなるので、教室の換気をどうするか、今検討しています。いずれにしてもこれまでよりも寒く感じると思いますので、下着や靴下をヒートテック系のものにしたり、制服の下にセーターやベストを着用する、女子はストッキングを使用するなどの対策をお願いします。何かあれば担任にご相談ください。
教職員にはコロナウイルス感染症対策を徹底させます。生徒もマスクを着用し、1m以上距離を保つようご家庭でお話しいただけると大変助かります。よろしくお願いします。
校長 湯口 和弘
あまり天気はよくないようです!
みなさん、おはようございます。今にも雨が降り出しような天気です。野球部は降り出す前に全体練習を終えようと考えているのか、打撃練習をしています。外の部はこの時期、とても大変です。他の部も練習を開始しています。
さて、来週は9日、10日に2年生は県の学力調査があります。県の学力調査は県下2年生の学力を幅広く調査するためのものですが、思考・判断・表現力をみるために新しい傾向の問題が多く取り入れられています。また、あまり知られていないことですが、県立高校の入試問題はこの学力調査の結果をもとに作成されています。3年生は確認テストです。三者懇談会で決まった志望校に合格する力があるかどうかをみるテストです。また、自分がどの教科の何が得意なのか、苦手なのかを分析して対策を取るためのテストです。テストの点数ももちろん大切ですが、テストでできなかったところをできるようにすることの方がもっと大切です。その2週間後には、一番大切な実力テストが控えています。その実力テストに向けて、質問をする回数を増やし、友達に教える機会を増やしましょう。そうすれば、必ず力がついてきます。がんばってください。
今月は大きな行事はありません。一人一人が次の機会に向けて、力をたくわえる時期です。目立たない時期ですが、ここでの努力が来年大きな花を咲かせることになります。自分の足りないところは何かを考え、考えたことを実行してみましょう。
では、今日も一日楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
今日の大東中学校!
今日はとても暖かい日です。外のそうじをするにはとてもいい日でした。学校がきれいだと生徒も落ち着きます。
さて、三者懇談会が終了し、実力テストまであと3週間となりました。年が明ければ、推薦や特色選抜、スポーツ文化選抜の試験を皮切りに入試が始まります。毎日ブログを書きながら、この時期、どうやったら一番成績を上げることができるだろうか?と考え、3年生へのアドバイスを考えていました・・・
で、思いついたのは「一日3つ以上質問をする」または「友達の質問に一日3つ以上答える」でした。成績を上げるには質問をするのがいいということは、何度も話をしています。もうひとつの「友達の質問に3つ以上答える」というのを勧めるのは次の理由からです。人に説明するには自分がわかっていないといけません。説明するうちに自分の考えがまとまり、知識が定着します。また、最近の入試では記述問題が増えています。記述問題の対策こそ、人に教えるということです。質問1つ1点分の値打ちがあります。3つで3点。今日を含めて、テストまでに学校に来る日は15日。最低45点アップのチャンスが皆さんにはあります。どうです。やってみませんか?
今日は天気がいいようです!
みなさん、おはようございます。昨日は三者懇談会に参加いただきありがとうございました。いろいろなご意見をいただきました。できるものから対応していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
PTA広報誌「だいとう」を心待ちにしている方は多く、「いつ出るのか」と何件もお問合せをいただきました。出来上がったものは、写真が多いので、多くの方が喜ばれたのではないでしょうか。行事を見る機会がなかったので、なおさら好評です。広報委員会のみなさん、ありがとうございました。
では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
三者懇談会のお礼
本日は早朝より三者懇談会にご参加いただきありがとうございました。今日の懇談は有意義なものになりましたでしょうか。授業をなくし、一日での三者懇談会にしましたので、ご迷惑をおかけした方もおられるかもしれません。その場合には大変申し訳ありませんでした。学校としましても、保護者や生徒の皆さんにできるだけ負担がかからないように、中身のある懇談会にするにはどうすればよいかを考え、今回のような形にさせていただきました。ご理解をいただければ、大変ありがたいです。今日の話し合いが明日からの生徒の学校生活につながるよう、生徒を応援していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
校長 湯口 和弘
今日は三者懇談会です!
みなさん、おはようございます。今日は三者懇談会です。面談時間を確認し、ご来校ください。その際、自動車は生徒玄関前には駐車しないようにしてください。また、内ばきを持参の上、マスク着用でお願いいたします。今日、三者懇談会がない生徒は1時間程度学習して下校し、改めて別日に三者懇談会を行う予定です。日時等については担任にご相談ください。
3年生は、志望校の確認が中心となると思いますが、1,2年生は学校や家庭での様子が話題となります。心配事や気がかりなことがあれば、必ず担任にお伝えください。何事も発見が早ければ早いほど、解決も早いものです。躊躇せず、担任にご相談ください。
では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
立志の活動!~将来を考えよう~
先週、今週と、立志の活動に向けて動き出しています。
ガイダンスでは、例年実施してきた、立志式の紹介がありました。
昨年度はコロナ禍で立志式が中止になりました。今年度も、例年と同じようにできるかどうかは分かりません。実行委員を募り、今後どのような活動をしていくか、最終的な表現はどのようにしていくのかなどを、生徒主体でつくっていく予定です。
今回の活動を通して、生徒には自己を見つめ、将来について明確にした上で、今何をすべきかを真剣に考えさせていきたいと思います。また、同時に集団の一員としての自覚や互いに高め会いながら成長していくような活動も考えさせたいと思います。
生徒が考えた意見から、今後の活動を、模索しながら進めていきます。我々教員も、生徒がどのような活動を考えるのか大変楽しみです。生徒に寄り添い、成長を見守っていきたいと思います。
今日は、郷土の偉人「橋本左内先生」の啓発録について学び、同じ年頃に、どのような考えを持たれていたか、そして、自分たちは現在、どのような考えを持って生活をしているのかについて考えています。自己の見つめ直しの導入です。
12/2 今日の給食(鉄たっぷり給食)
献 立
麦ごはん
いわしのカツオ煮
豚肉と野菜の五目煮
しそひじき
牛乳
成長期に必要な鉄分が不足しています!
鉄分の働き
・呼吸で体内に入った酸素と結び付き全身に酸素を運ぶ
・肝臓や筋肉などに貯蔵され、不足したときに利用される
・赤血球のヘモグロビンを作る
鉄分が不足すると貧血に・・・
・からだが重い
・息がきれる
・顔色が悪い
・疲れやすい というような症状が起きます。
特に、中学生の貧血が増加しているので、鉄を多く含んだ食品をしっかり食べましょう。
2年生学年集会
スピーチ 「 充実した学校生活を送るために実行していることは」
私がしていることは、部活動も学習も真剣に取り組むことです。部活動では、精一杯声を出し、学習ではテスト前には復習を重点的にして備えることです。受験まであと1年しかないので、今からしっかりとこの習慣を身につけておきたいです。(1組女子)
僕が充実した学校生活を送るためにしていることは、先生の話をしっかりと聞いて授業に集中することです。毎日の授業に今までと同様に集中して、学校生活を充実していきたいです。(2組男子)
僕が充実した学校生活にするためにしていることは、友達とたくさん話をすることです。自分が楽しいと思うことをすることが充実した生活につながると思います。また、たくさん話をすることで人のことがわかると思います。これからもたくさんの友達と話をしていこうと思います。(3組男子)
僕が充実した学校生活を送るために必要と思っていることは、基本的な生活習慣をしっかりとしていくことです。毎日規則正しい生活をしていくことで、学校生活に支障をきたさずに過ごせていけると思います。(4組男子)
僕が充実した学校生活をするために、自分から積極的なあいさつを心がけています。朝、健康観察カードを見せるときも、元気に大きな声で「おはようございます。ありがとうございます」と言っています。これからも学校だけでなく、いろいろな場面で続けていきたいと思います。(5組男子)
生活指導担当から、「ルール」と「マナー」について話がありました。
守るべきルールと、心がけてほしいマナーについて、中学2年生らしい自覚をもって過ごしてほしい。気が緩みがちなこの時期だからこそ、気を引き締めてほしいと伝えました。
今日は天気はいいようです!
みなさん、おはようございます。今日はいい天気になるようです。水曜日ですので、ノー部活動・ノー残業デーです。学校に用事のある方は、午後5時45分までにお願いします。放課後、委員会・係会がありますので、生徒の完全下校完了時刻は午後3時30分の予定です。その後は、明日の三者懇談会の準備をします。
今朝、6時40分頃の東山です!
最新号です
ご質問の広報誌ですが、PTA広報委員会の皆様のおかげで、立派なものができあがっています。明日の三者懇談会でお渡しする予定です。広報委員会の皆様、ありがとうございました。
では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
12/1 今日の給食
献 立
ごはん
卵と野菜の炒め物
じゃが芋のそぼろ煮
みかん
牛乳
天気はだんだんよくなるようです!
みなさん、おはようございます。今は雨が降っていますが、これから天気はよくなるようです。6時半では、まだあたりは薄暗いです。今日から12月です。コロナの影響で12月25日まで授業があり、1月5日から授業は再開なので、冬休みは短くなっています。8月17日からまとまった休みもなくここまで来ましたので、生徒が少しでも多くの自由な時間を持てるよう、12月28日と1月4日は部活動や学習会を実施せず、完全に休みにすることにしました。
3年生は12月25日に実力テストがあります。今までは1月7日に実施されていましたが、コロナの影響で2週間前倒しになりました。このテストは志望校を決める上で、とても重要なテストです。試験範囲を確認し、問題を解き、できなかった問題は必ず質問してできるようにしましょう。英語は時間配分が学力診断テスト以上に重要なので、対策をしておきましょう。ここからは生徒のみなさんのねばりが合否を決めます。新しい問題集を買う必要はありません。廊下に置いてある問題を集めて、もう一度解いてみる。解けなかった問題は昼休みや放課後に質問する。その繰り返しです。いい問題集もいい方法もありません。問題を解くとき、キッチンタイマーを使って時間を決めて解くと本番の雰囲気が出ます。この3週間はこの1年で一番勉強したと思えるぐらい勉強してみましょう。必ず、よい結果が出ます。
では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘