2020年12月の記事一覧
午前中は晴れるようです!
みなさん、おはようございます。今日は午前中は晴れるようですが、夕方から雨が降るようです。生徒が下校するとき、雨が降らないといいのです。カッパを忘れないようにしましょう。全国的にもコロナウイルス感染症患者が増えており、学校や医療機関でクラスターが発生しています。家で検温をして家族全員の体調を確認する、マスクを着用する、密を避け、手洗いを励行してください。よろしくお願いします。 では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
1学年総合「中学生の主張!~こうだったらいいのにな~」
1年生では、12月4日、総合的な学習の時間に8月末から取り組んできた「中学生の主張!~こうだったらいいのにな~」の発表会を行いました。「中学生の主張!~こうだったらいいのにな~」では、毎日の学校生活の中で、自分たちが「伝えたい」「変えたい」と思うことをグループで一つ決め、①課題の設定、②論理的な意見の構成、③情報の収集・整理・分析、④効果的な発表など探究学習に必要な能力を身につけることを目標に学習を行いました。
生徒たちが考えた主張の一部です。
・部活動に外部コーチをもっと積極的に導入する
・平日の部活動はより長く、休日は短くするとよい
・5、6時間目の授業は、選択授業や実技教科など工夫をする
・英語の授業に洋楽を取り入れるとよい
・校則をなくす
・朝の活動は、読書と学習のどちらをしてもよい
・学校で動物を飼育するとよい
・学校に文房具店を設置するとよい
・オンラインでの授業を増やすとよい
・お泊まり避難訓練をする
・どうすれば部活動時間を延長できるか
・ロッカーの棚を改善するには
・椅子をクッション性のあるものにする
・給食を選択給食にする
・外に冷水機を設置する
各クラスで行なった発表では、アンケートの結果を円グラフを使って分かりやすくした班や主張したい内容を数値化することでインパクトを与えようとしていた班、メリット・デメリット等、多様な意見を含めて考察した班、まとめ方を工夫した班などがありました。また、他の地域の学校の取り組みを紹介したり、これからの自分達の課題を発表したりと、これからの活動につながる発表となりました。提案を実現するためには、もっともっと掘り下げた探究が必要で、今回は自分たちの主張を説得力をもって人に伝えるという形で学習を終えましたが、生徒たちは今回の学習を通して、根拠を明確にして発表することの大切さを学びました。今後は、自分の好きなこと、興味のあることに焦点を当て、そこから課題を見つけて探究学習を行い、自分の意見を仲間に伝えるという学習を進めていきたいと思います。
今日は部活動にはとてもいい天気です!
大東中のコロナウイルス感染症対策!
次のようなご意見をいただきました。
「教室に入ると、座席を前の方に設けていただいていたので、座ってみて思ったのですが、最前列の子ども達は教卓に近いなぁ、と…。 先月、市内の高校で教員から感染した子は最前列で授業を受けていたと聞いています。 授業中、先生方が必ずしも教卓からお話されるわけでないとは思いますが、最前列の、しかも真ん中ともなると先生とは密な状態で対面…。 万が一を考えると怖いなと感じました。 昔と違って教室内には若干の余裕もあるので、各教室の最前列をもう少し下げてはいかがでしょうか?」
せっかくの機会をいただいたので、教室を見て確認してきました。
教室の机イスの配置は、教卓から最前列の机までは、どの教室も120cmを基準に間隔を取っています。生徒の机はタテヨコ110cmあけることを基準にしています。生徒の机は教室の幅いっぱいに広げています。後ろはその学級の生徒数によって余裕がある学級とない学級があります。タテも教室の幅いっぱい使いたいところですが、ロッカーの荷物の出し入れや給食の配膳、何より教室内に生徒が動くスペースがなくなって圧迫感が出ないよう余裕をもたせています。
コロナウイルス感染症対策は常に更新されています。例えば、保健所は「濃厚接触者」と「接触者」の線引きを1m以内の距離で15分以上マスクなしでの接触(会話等)があったかどうかというところに置いています。学校ではマスクなしで15分以上の接触というのは、体育や部活動のときしかなく、その場合にはⅠm以上距離を取るよう指導しています。先日の市内の高校での感染は、マスクではなく、口の動きが見えるよう透明なシートで口をおおったフェイスシールドを使用していたため、最前列の生徒が感染したようです。
これからさらに寒くなるので、教室の換気をどうするか、今検討しています。いずれにしてもこれまでよりも寒く感じると思いますので、下着や靴下をヒートテック系のものにしたり、制服の下にセーターやベストを着用する、女子はストッキングを使用するなどの対策をお願いします。何かあれば担任にご相談ください。
教職員にはコロナウイルス感染症対策を徹底させます。生徒もマスクを着用し、1m以上距離を保つようご家庭でお話しいただけると大変助かります。よろしくお願いします。
校長 湯口 和弘
あまり天気はよくないようです!
みなさん、おはようございます。今にも雨が降り出しような天気です。野球部は降り出す前に全体練習を終えようと考えているのか、打撃練習をしています。外の部はこの時期、とても大変です。他の部も練習を開始しています。
さて、来週は9日、10日に2年生は県の学力調査があります。県の学力調査は県下2年生の学力を幅広く調査するためのものですが、思考・判断・表現力をみるために新しい傾向の問題が多く取り入れられています。また、あまり知られていないことですが、県立高校の入試問題はこの学力調査の結果をもとに作成されています。3年生は確認テストです。三者懇談会で決まった志望校に合格する力があるかどうかをみるテストです。また、自分がどの教科の何が得意なのか、苦手なのかを分析して対策を取るためのテストです。テストの点数ももちろん大切ですが、テストでできなかったところをできるようにすることの方がもっと大切です。その2週間後には、一番大切な実力テストが控えています。その実力テストに向けて、質問をする回数を増やし、友達に教える機会を増やしましょう。そうすれば、必ず力がついてきます。がんばってください。
今月は大きな行事はありません。一人一人が次の機会に向けて、力をたくわえる時期です。目立たない時期ですが、ここでの努力が来年大きな花を咲かせることになります。自分の足りないところは何かを考え、考えたことを実行してみましょう。
では、今日も一日楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘