2020年12月の記事一覧
3年進路についてお知らせ
推薦候補生の連絡日の変更について
11月20日(金)の進路説明会では、推薦候補生の連絡を12月25日(金)の夕方に連絡するとお伝えしましたが、12月22日(火)の夕方(17時~19時)に変更します。急ではございますが、よろしくお願いします。
2年生道徳「ヨシト」
12月の道徳授業は、「ヨシト」という題材でした。
主人公の友達である「ヨシト」は、いわゆる「空気が読めない」人です。クラスのみんなからはちょっと疎まれていて、主人公もそんな「空気」を読んで、だんだんヨシトから距離をおくようになります。
しかし、あるきっかけで、主人公はヨシトがとても優しく思いやりの心を持っていることに気づきます。「空気を読む」ということについて、主人公は考えを巡らせます・・・。
僕は、今日の授業を終えて、改めて陰口を言ったりいじめをしたりするのは良くないと思いました。これからも、いじめなどがない学級にしたいです。また、自己中心的な考え方をしないようにしたいと思いました。(1組男子)
周りの空気を読むことは、人と接するうえでやはり大切で必要なことですが、空気を読むことと流されることは違うから、それをはき違えないことや、正しいことを「あたりまえ」に正しいと言うことを大切にしたいです。(2組女子)
空気を読むことは、日本人はとても多いと思います。集団で行動し、1人になるのをふせぐ、そのために空気を読んで、周りに合わせる。良い時もありますが、自分の思っていることを相手に伝えないのは、積み重なると辛いものだと思います。“周りと違うから”という理由で始まるいじめがなくなれば、そんなこともなくなるのかなと思います。悪い方で空気を読むのは、自分を守るためだけで起こることだと思います。(3組女子)
今日の授業を受けて、空気を読むって怖いなあと思いました。もちろん、読まなければいけない時や場所もあるけど、読みすぎてどんどん悪い方向に向かっていくのが怖いなと思いました。友達じゃないから空気を読まなければいけない、友達じゃないから空気を読まなくていい、じゃなくて、自分がどうしたいかを考えて、その結果どうなるかを考えれば、少しはイジメはなくなるかなと思いました。(4組男子)
私は今回の授業で、「自分」をしっかりもっていこうと改めて思いました。人の一面だけを見て「あの人は変だ」と決めつけるのではなく、その人のことをもっと知っていこうと思いました。また、僕が「ヨシトは変じゃない!」と思っているように、クラスにもヨシトのことを変だと思っていない人がいると思います。その人も、ヨシトのことを変だと思う立場になってしまったのは、みんなの同調圧力のせいでしょう。私もたまに空気が読めなかったりするけれど、周りの人たちが優しくしてくれるように、私もいろんな人に優しくできるようになりたいです。(5組女子)
12/21 今日の給食(冬至給食)
献 立
ごはん
真鯛のフライ
冬至南瓜
すまし汁
牛乳
今日は冬至です。冬至は一年で一番、昼の時間が短い日です。
昔から「冬至にかぼちゃを食べると病気にならない」と言われていて、かぼちゃを食べる習慣があります。かぼちゃには、鼻やのどの粘膜を強くする働きのあるカロテンや、ビタミンCが豊富に含まれるので、ウイルスに対する抵抗力を高めてくれます。
かぼちゃは「なんきん」という呼び方もあることを知っていますか?冬至には「ん」のつく食べものを食べると「運」が呼び込めると言われています。
北陸地方の家庭では、この「なんきん」と、悪い気を取り除く働きがあると言われているあずきを一緒に食べる風習があります。
今日は冬至です!
みなさん、おはようございます。今日は冬至です。1年中で一番夜が長い日です。明日からは日一日と夜明けが早くなっていきます。今朝は、晴れ間も見えているせいか、気温が下がり、路面が凍っていて、ヘッドライトの光でキラキラしていました。すべってころばぬよう気をつけてください。
さて、今日は月曜日です。部活動がありますので、生徒の完全下校時刻は午後5時30分です。
では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
いよいよ、最後の1週間!
みなさん、おはようございます。今日は吹奏楽部とハンドボール部が練習をするようです。昨日はそれほど降らなかったので、雪は増えていませんが、路面にはまだ残っているので、今週中は自転車通学ができないと思います。できるようになれば、生徒に連絡をします。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
今週は、水曜日はノー部活・ノー残業デーです。最終日の金曜日は5限終了後下校です。部活動はありません。午後3時15分下校となっています。下校後は実力テストの採点作業です。26日、27日は部活動があります。28日から1月4日までは学校を閉めます。1月5日から学校は再開です。
今週の給食です
では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう! 3年生は勉強をがんばってください。月曜日の質問を貯めておいてください。
校長 湯口 和弘
朝から部活動が始まりました!
みなさん、おはようございます。今年も残り10日余りとなりました。2月の後半から新型コロナウイルス感染症に振り回されてきたこの1年でした。感染予防を始め、さまざまなことにご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。先週は雪が積もり、登下校にご負担をおかけしています。朝の分散登校や部活動の分散下校を、という声をいただき検討しました。部活動は5時15分には終了するようになっていますので、部ごとに終了時間が少しずつ違います。これより早めると、3年生の下校と重なります。また、部の終了の前にスクールバスを発車するようにして、できるだけ送り迎えの車とかち合わないようにしていますので、これ以上の分散下校は難しいと考えています。渋滞を避けるために、学校から離れたところで乗り降りしていただくようお願いします。
学校の前の道路は、混雑による事故を避けるために、駐車禁止をお願いしています。また、自転車小屋から給食室周辺の道路もスクールバスの乗降のため、駐車禁止とさせていただいていますので、ご協力をお願いします。昨日、そこに駐車されている方には、チラシをお配りし、説明させていただきました。そのチラシを再度載せておきますので必ずご覧ください。
これ以上の雪が降らないことを望むばかりですが、どうかご協力をお願いいたします。
では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
人権週間の取り組み
12月4日から10日は人権週間でした。それにともない、全クラスで、「新型コロナウイルスがもたらす3つの”感染症”」の考え方をもとに、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見について考える道徳をしました。授業の感想を紹介します。
1年生
私は病気にならないようがんばることができます。早寝早起きをしっかりしようと心がければ、夜遅くまで起きていることも防ぐことができると思います。もし、身の回りに感染した人がいたら、見守ってあげたいと思いました。相手も自分も安心できるような言動をしていきたいです。授業の動画で見た、目に見えない物を自分とすり替えて、目に見えるようにして差別することに悲しくなりました。みんなが温かい言葉を使って、一緒に立ち向かう方がいいと思います。
2年生
コロナウイルスという一つのウイルスのせいで、多くもの差別・偏見が生まれました。差別・偏見は人の心に傷をつけます。コロナが悪いのに、なぜ人類は人類をいじめるのかがわかりません。人が人を攻撃する世界は嫌です。自分だけでも医療従事者の方の気持ちや大変さを考えて、心に傷がつかないような行動をしていきたいです。そして、言葉で傷つくことがあるので、「言葉」を大切にしていきたいです。
3年生
私の家は、かなり早い段階からコロナ対策を行ってきたと思うけれど、自分たちだけでコロナを止められることはなくて、ずっと不安な状況です。だからこそ、不安を身の回りへとぶつけるということが起き、それが差別につながってしまうと思うので、感染した人や周りの人の気持ちを考えて、非難するのではなく、応援して、みんなで乗り越えていきたいと思います。
新型コロナウイルスのニュースを見ながら、「東京から来ないでほしい」「あそこの人、コロナになったらしいわよ。怖いよね。」など何気なく発した言葉を子どもたちは聞いています。この感染症に対する大人たちの反応は、子どもたちの受け止め方にも大きく影響します。学校でも、今回の授業をはじめ継続して指導していきますが、ご家庭でも子どもたちが感染症への正しい理解のもとに適切に行動できるよう、ご協力よろしくお願いいたします。
12/18 今日の給食
献 立
ごはん
肉団子
れんこんのきんぴら
みそ汁
牛乳
2年生 修学旅行企画委員始動
来年度の修学旅行に向けて、企画委員が始動しました。
企画委員は、例年の修学旅行にあった実行委員とは少し違います。行き先や修学旅行の内容まで考えていく本当の企画から参加するものです。企画から生徒の手でつくっていくのは初めての試みです。いろいろな困難や難しいこともでてくるかもしれませんが、とてもやり甲斐のあるものになると思います。
来年度の修学旅行も、現在の世の中の状況を考えると、今年度同様に過去のような修学旅行ができそうにないと思われます。このような状況の中で、生徒や保護者が満足できる修学旅行を生徒が中心になって考えていこうと、企画委員会を立ち上げました。
まず始めに、みんなが納得する行き先を考えてもらおうということで、この週末にアンケートをすることになりました。以下のようなものです。この休日に家族で話し合いをして、みんなが行きたい修学旅行をつくっていってほしいと思います。
ENAGEED Lesson2のまとめ
2年生、ENAGEEDの活動は、Lesson2のまとめに入りました。
「新しい価値を生み出す」というテーマで取り組んできたLesson2。
生徒たちが社会に出て働く頃には、今存在する仕事の多くがAIやロボットに代替されると予想されています。
では、社会にどんな仕事が必要なのか?
正解はありません。
一人一人が自分の頭で考えて、その場面、その場面での最適解を導き出して行動していくしかないのです。
個人作業×集団思考で、アイデアを広げていきます。
正解のない問題を考えることに慣れてきた生徒も多いようです。
未来を創る子どもたち!
今日は雨になるようです!
みなさん、おはようございます。天気は雪ではなく雨になるようです。今日は部活動はありません。午後4時過ぎに下校となります。よろしくお願いします。今週降り続いた雪はそれほど降らず、大変助かりました。今週も今日で終わり、残すところあと1週間となりました。全国的には新型コロナウイルス感染症患者が増えています。また、家庭内での感染が多くなってきました。十分気をつけてください。
では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
12/17 今日の給食
オリンピック・パラリンピック応援給食(モロッコ・ケニア)
献 立
プラスコッペパン
タジン
イリオ
コンソメスープ
牛乳
モロッコ料理のタジンは、タジン鍋と呼ばれる独特な三角帽子の形をした土鍋を使って、香りをつけたじゃがいもやにんじん、たまねぎなどの野菜と鶏肉や羊肉と一緒に低温でゆっくりと蒸し煮にしてつくります。今日の給食では、鶏肉をトマト味でじっくりと煮込みました。
ケニア料理のイリオは、つぶしたじゃがいもに、グリンピースとコーンを混ぜたポテトサラダのような料理です。優しい味のイリオはお肉料理の付け合わせにぴったりです。
自動車による送迎についてのお願い(重要)
生徒の安全を守るために、大東中学校付近の自動車の利用について、地図にまとめました。生徒を自動車で送迎されている方は、必ずご覧ください。特に積雪時は、大変混み合いますのでご協力をお願いいたします。保護者の方だけでなく、実際に生徒を送迎されている方にも周知いただきますようお願いします。
私立入試でのコロナウイルスへの対応(重要)
入試時のコロナウイルスへの対応について、各高校の対応をまとめたものが送られてきましたので、是非ご覧ください。ただし、現時点での対応ですので、今後変わる可能性があります。
学校からのおたよりの06_進路関係に入れておきます。
今日も雪です!
みなさん、おはようございます。昨日の夜はあまり降らなかったようです。
朝夕は、学校の周りが大変混み合います。学校の前の道路に車を駐車されますと、道幅が狭くなり危険ですので、学校の前の道路で生徒を待たないよう、お願いします。また、学校近くの信号機を利用しない、学校の東側の道路をできるだけ通らないことが渋滞を避けるのにもっともよい方法です。生徒と十分話し合っていただき、学校から少し離れたところで乗り降りするよう、お願いいたします。
また、保護者が迎えにきているのにもかかわらず、生徒が話をしていて車に乗らず、さらに渋滞になることがあります。生徒には、もたもたせず、すぐに乗るようにご家庭で十分話してください。
では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
今日の大東中学校!
生徒玄関前も雪が少し増えてきました。朝、登校の様子を見ているといつもと同じシューズを履いている生徒が目につきます。防水加工がされていないので、足が冷たいだろうと思います。長靴やせめて防水加工されているスノートレを履くよう、お願いします。学校の近くまで車に乗せてくると、生徒にとっては大変便利ですが、交通渋滞は避けられません。渋滞緩和のため、生徒の足下から見直しをお願いします。
雪が積もりました!
みなさん、おはようございます。気温が下がり、雪が積もりました。
昨日もお願いしましたが、学校の前の道路で生徒を車から降ろすと、大渋滞に巻き込まれます。できるだけ学校から離れたところで生徒を降ろすようお願いいたします。できれば、学校の前の南北の道路は停車禁止にしたいところです。これには、保護者や家族の方のご理解とご協力が必要ですので、よろしくお願いします。夕方は、3年生は学習会があっても時間はズレていますので、1,2年生で部活動がある生徒を待つ場合には、学校の前の道路ではなくではなく、体育館北側の駐車場やプール横の道路など、少し離れた農道を利用いただくと渋滞の緩和につながりますので、お子さんと相談の上、ご配慮いただきますようお願いいたします。
できるだけ、学校の東側のきねやの横を通る道路や学校の近くの信号機がある交差点を利用しないようにするのが、渋滞に巻き込まれないようにするためのコツです。学校まで来てしまうと、どうしても渋滞に巻き込まれますので、それ以外の道路を利用する方法を考えてみてください。
では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
12/15 今日の給食
献 立
ごはん
輪切りイカの照り煮
八宝菜
ミニトマト
牛乳
お 知 ら せ
今日から3日間、給食委員が「給食残菜調査」を行っています。
残菜zeroを目指しています!ご協力ください。
積雪時の送迎について(お願い)
今日はご協力ありがとうございました。誰一人自転車で来ることなく1日がスタートできました。大東中学校は、ほとんどの生徒が自転車通学なので、積雪時は保護者の送迎の車で、学校の周りが大変混み合います。朝は、生徒をできるだけ学校から離れたところで車から降ろし、歩いて登校させるようにしてください。また、学校の前の道路で、曲がってすぐに車を停車される方がおられますが、後続の車にとって大変危険です。曲がった後、そのまま進んでから車を止めてください。夕方、迎えを待つ場合は、体育館北側の駐車場は、10台は駐車が可能です。学校の前の道路では生徒を待たないよう、ご協力をお願いします。
校長 湯口 和弘
今日は雪です!
みなさん、おはようございます。今朝は路面に雪がありますので、自転車通学は禁止です。まだ、あまり積もってはいませんが、凍っているところもあり、危険なので自転車通学はできません。明日以降は雪マークが消え、路面に雪が残っていない場合には自転車通学を再開できます。とりあえず、安全を確保するため、今日は自転車に乗らないでおきましょう。
校長 湯口 和弘