school-blog

2020年5月の記事一覧

1年生の登校日が行われています!

1年生の登校日は、順調に進んでいます。ヘルメットをきちんとかぶって、交通ルールを守って登下校しましょう。

健康観察をして、出欠を確認して・・・

課題を提出し・・・

話を聞いて下校です

1年生の次の登校日は26日(火)です。

今日は天気が心配です!

みなさん、おはようございます。

自転車のマナーがよくないということは、たびたび指摘を受けているところです。学校の周りであれば、直接その場で指導も可能ですが、いったん離れてしまえば、なかなか目は行き届きません。ご家庭でも、お子さんにお話(特に並進がひどい)をお願いします。また、毎年自転車事故があり、自転車に乗る生徒が加害者になるケースも増えています。この機会に自転車保険に入っておくことをお薦めします。学校が再開されたら、安全な自転車通学の仕方について、話をします。

さて、今日は1年生の登校日です。日程と持ち物を確認して、登校してください。2,3年生は7時45分からヴァーチャル・スクールを始めましょう。まず、健康観察を行い8時から1限目を開始します。3限目までやったら、今日やったことをまとめておきましょう。学校が始まる前に、きちんと生活のリズムを取り戻し、頭と体を慣らしておくことはとても大切です。少しずつでいいので、必ず始めましょう。学校再開はまもなくです。

学校再開後の予定については今、検討中ですが、給食は6月1日から実施します。部活動の再開は、もう少し後になります。感染予防を行いながら生徒の様子を確認し、一人ひとり教育相談を実施して、2週間ほどかけて、通常通りの学校生活に戻していく方針で計画を立てています。ご協力をお願いします。

では、今日も工夫しながら楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

 

 

2年生の登校日は終了しました。今日は1年生です!

2年生の登校日は無事に終了しました。ご協力ありがとうございました。

今日は1年生です。日程や持ち物を確認して登校してください。学級順にはなっていませんので、自分のクラスの登校時間を確認して登校してください。あまり早く来ても学校の中には入れません。登校完了10分ぐらい前を目安に登校するといいでしょう。雨が心配されますので、カッパや大きなビニール袋(ゴミ袋で十分です)を入れておくといいです。それから、雨の日、カッパが風で飛ばされないように大きな洗濯ばさみ(ものほしざおを挟むくらいの大きなものがいいです)が2つほどあると便利だと思います。この際、かごの中に入れておいてください。

1年生はまだ、自転車通学にも慣れていないので、特に気をつけて登校してください。お願いします。

2年生の登校は雨も降らず、順調です!

おかげで雨も降らず、登校は順調に進んでいます。教室では3年生と同じように、新しい教材の配付と学校再開に向けての話が、担任や保健の先生から行われています。

まず、玄関で検温の結果や健康状態を確認・・・

久しぶりに自転車が並びます

 2年生、次は27日(水)です

 玄関のバラは次々に花を・・・

気をつけて、登下校してください。並進はいけません!

 

数学課題の解答について

各学年とも数学の課題で教科書の問題を解くことになっています。答が載っているページがないとの質問を受けました。答は、別刷りの解答集を配布しているので、それを参照して解答して下さい。手元にない場合は中学校に連絡して取りに来て下さい。お渡しします。

今日は2年生の登校日です!

みなさん、おはようございます。今日は2年生の登校日です。あまり天気がよくないようなので、自転車にカッパを載せて、急な雨に備えましょう。感染予防をして、気をつけて登校してください。

さて、今日の福井新聞によると、豊北県教育長は高校受験について、次のようにこたえています。

「まずは遅れた時間を取り戻すことが先決。ただ、今後感染が拡がり再び休校になるような事態になったときには、出題範囲を限定した試験にするなど、検討していくことになる」

つまり、このまま6月1日に学校が再開されたら(再び県全体で休校という事態にならない限り)、試験は(特別な配慮はせず)例年通り行う、ということだと思います。前にもお話ししましたが、6,7月中は遅れている5教科の授業時間をきちんと確保して、学習の遅れをできるだけ取り戻すようにしたいと考えています。

今日は登校しない1,3年生は7時45分から午前中、ヴァーチャル・スクールを始めましょう。検温をして、健康観察カードに記入し、8時から1限目の授業を始めます。脳は、何かを始めるとき一番負荷がかかって、なかなか気持ちが入りませんが、いったんそれに慣れてしまえば、いい状態が続くようにできています。自分の好きな教科から始めたり、手を動かす作業を入れたりして、勉強してみましょう。うまくいくと思います。

では、今日も工夫して楽しみながら生活しましょう! 

校長 湯口 和弘

英語の授業動画について

大東中オンライン英語教室において、授業動画の視聴が上手くできない場合があるようです。

Quizlet、動画のリンク集を作成しましたので、そちらをダウンロードし、直接アクセスしてみてください。

ファイル名:大東中オンライン英語教室授業動画リンク一覧

場所:学校からのおたより > 04_教材関係 

3年生の登校日が終了しました!

予定通り、3年生の登校日は終了しました。28日木曜日が3年生の次の登校日です。特に男子は背が伸びて、ズボンが短くなった感じがします。明日は2年生の登校日です。日程を確認して、時間通りに登校してください。

学校再開が身近になりましたか?

3年生の来週の持ち物です

 2年生の準備も完了です

 

 

ただ今、三年生の登校日を実施しています!

三年生の登校日は、クラスごとに8時10分から50分間の日程で、始まっています。冬服と夏服が入り交じり、自転車をこいで3年生がやってきます。会うと「おはようございます」と生徒から先に声が・・・。とてもうれしいです。教室では教材を受け取り、学校再開に向けて保健の先生の話を聞いています。

調理技師さんも、給食再開に向けて打ち合わせが続きます。

時間に遅れず、気をつけて登校してください。

今日は3年生の登校日です!

みなさん、おはようございます。今日は曇りですが、夕方から天気は悪くなるようです。登下校中に雨が降ることはないと思います。気をつけて登校してください。

まず起きたら、検温をしましょう。学校に来る時は、マスクをすることも忘れないでください。感染予防は続きます。

1,2年生は、ヴァーチャル・スクールを始めましょう。7時45分には健康観察カードの記入を終えましょう。8時から3時間授業をします。50分間勉強して10分休みを3回繰り返して終了です。授業が終わったら、今日何をしたか、まとめておきます。

学校では、学校再開をスムーズにするための準備を今日から本格的に行います。決まったことはできるだけ早めにお知らせしますので、引き続き一日1回はブログのチェックをお願いします。

では、今日も工夫して生活を楽しみましょう!

校長 湯口 和弘

早寝、早起き、朝ご飯!

生活のリズムを整えていますか? 昼夜逆転している人は、少しずつ元に戻しましょう。それには「早寝、早起き、朝ご飯」です。今日はもう起きて、朝ご飯を食べましたか。

さあ、今日の日課を確認しましょう。毎日、このことを繰り返してきたのは、みなさんの生活のリズムを崩さないためです。ちゃんとやっている人は、心配いりません。

 1 昨日、やったことを記録した    Yes  No    

 2 今日の日課を決めた        Yes  No

  ①頭を鍛えるために(  )をする

  ②体を鍛えるために(  )をする

  ③家族やお世話になっている人のために(   )をする

 3 書き出して見える化した      Yes  No

 4 生活のリズムを守っている     Yes  No

 5 こどものしたことを認めて、ほめた

さて、単語の勉強は、昨日で2回目が終わりました。新聞を読んでいると、コツコツ型の勉強をやめ、ガツガツ型に変えましょう、という記事が目に止まりました。あれこれと複数の科目に手を出さず、一つの教科の一つのジャンルを一気に最後までやり通すことを勧めていました。覚えようとせず、忘れても振り返らず、例外も飛ばして基本的な内容が理解できたら前に進むそうです。それを4回繰り返す。繰り返すというのは合格へのキーワードです。最後に、徒然草の一節が紹介されていました。

遠く日月を惜しむべからず           (遠い将来までの月日を惜しんではならない) 

ただ今の一念、むなしく過ぐることを惜しむべし (ただ目前の一瞬が無駄に過ぎることを惜しむべきである)

                          朝日新聞朝刊2020年5月17日付

何百年前も今も、人は同じ思いをし、みなさんに呼びかけています。

今日も一日、工夫して楽しく生活しましょう!

おじいちゃんやおばあちゃんに電話しましたか? ほんの少しのことで、人を幸せにすることはできます。

いい考えが浮かんだら、さっそく実行してみましょう。時間はまだまだ、たっぷりあります。 

今日も天気はあまりよくないようです!

みなさん、おはようございます。入学式の際、各家庭1名に限るといったような保護者の人数制限がありますか?、という質問がありました。人数を制限する予定はありませんが、入学式自体は20分程度で終了する予定です。生徒には、伝えたいことがたくさんあり、教室で学級指導の時間をできるだけ長く確保したいと思いますが、保護者の方も教室でいっしょに話を聞くようなことは「密を避ける」ため、できないと考えています。学校としては生徒は自転車で登校してもらい、保護者の方は式終了後にお帰りいただくことはできないか、と考えています。入学式後の日程については、検討中です。もう少し時間をいただきたいと思います。

6月から学校再開が決まると同時に、授業日を確保するために、長期休業を短縮することになりました。このことによって24日間の授業日が確保されましたので、5教科の授業だけを考えれば、2,3年生は3月分の40時間と新しい学年での9日分35時間を合わせて75時間分が不足します。これは、前にもお話ししたように行事の組み替えや時間割の工夫によって、うまく解消できると思います。もちろん、秋口からコロナウイルスの第二波がやってきて、学校が休校になることは計算していません。ただ、その可能性は大いにあるので、最初から5教科の授業時間を多めに確保しておきたいと考えています。昨年度の積み残しと新しい学年での時間数の不足分を補うため、そして感染症予防のため、学校再開後は当分の間、特別時間割で授業を行います。3年生が受験で不利にならないためにも、必要なことだと考えていますので、ご理解をお願いします。

また、今年度は夏休みや冬休みが短くなったので、この休業期間中に3年生の補習を実施することは考えていません。また、7月に予定していた保護者懇談会は、夏休み中に実施して授業時数を確保するつもりです。

今後、さまざまなことが起こると思いますが、生徒の思いを大切にしながら、行っていきますのでご支援のほど、よろしくお願いします。

校長 湯口 和弘

 

 

今週の振り返りを!

一週間はあっという間に過ぎていきます。土曜日になりましたから、今週何をしたか、振り返ってまとめておきましょう。できたことに目を向けましょう。まだ、2週間時間があります。2週間あればできることがたくさんあります。せっかくですから、やりたいことをまとめてやってしまいましょう。こんな機会はもうありません。何もしないで終わるのはもったいないです。

さて、このブログもこれまで約250件の記事をあげました。一番古い記事は、2月3日に新入生説明会の様子をお知らせしたものです。ちりも積もれば山となるではありませんが、何もなかったところから、4ヶ月でここまで来ました。お役にたてているでしょうか?

それでは、久しぶりに日課を確認しましょう。

 1 昨日、やったことを記録した    Yes  No    

 2 今日の日課を決めた        Yes  No

  ①頭を鍛えるために(  )をする

  ②体を鍛えるために(  )をする

  ③家族やお世話になっている人のために(   )をする

 3 書き出して見える化した      Yes  No

 4 生活のリズムを守っている     Yes  No

 5 こどものしたことを認めて、ほめた

生活のリズムが崩れがちな中で、リズムを守って生活するのはなかなか難しいです。計画を立てることはもっと難しいし、それを実践することはさらに難しい。でも、自分で何かを始めないと、いつまで経っても前には進まない。そんなことを実感してもらえれば、この3ヶ月は生徒の将来に生きてくると思います。

スマートフォンやコンピュータの世界的な企業、アップルの創業者のひとりであったスティーブ・ジョブズは言いました。「先を見ても分からない。でも、後から振り返れば、すべてはつながっている」。この「後から振り返れば、すべてはつながっている」という言葉は、長く生きていると身にしみて感じる時があります。今回の長期間に及んだ休業で、みなさんが学んだことや人との出会いは将来必ずどこかでつながり、生きてくると思います。

だから、今できることを精一杯・・・。

みなさんといっしょにコロナウイルス感染症を乗り越えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

今日は一日中、雨模様です!

みなさん、おはようございます。今日は一日雨のようです。

さて、自転車置き場の質問と登校日についてのご質問がありましたので、わかる範囲でお答えします。配られた資料が間違っているのではないかと思いますが、自転車の置き場は当日教員が自転車小屋のところにいますので、その指示にしたがってください。登校日はどの学年も、学校再開までに2回設定しています。その2回の登校日で、学校再開の準備を少しでも進めたいと思います。

新聞でも報道されていますが、昨日の市教委の通知の中で、授業日を確保するために今年度の長期休業を次のように短縮する予定であることも明記されていました。

 〇夏季休業・・・8月1日~8月16日(16日間)

 〇秋季休業・・・なし

 〇冬季休業・・・12月26日~1月4日(10日間)

 ※原則として、土日の授業日は設定しない

入学式は、近隣の小学校と相談した上で決定しますが、5月29日の午後13時30分から感染予防策を徹底して、実施する予定です。お越しの際は、全員マスクをつけてください。くわしいことは決まり次第、お知らせします。

6月1日以降の日程については、5月26日以降に設定してある2回目の学年別の登校日にお知らせします。休業が約3ヶ月間にも及んでいますので、時間をかけて学校生活に慣れていくように配慮していきます。生徒のみなさんも、学校再開の日が6月1日と決まりましたので、それに向けて生活のリズムを整え、体力回復と学習の習慣づけをお願いします。

校長 湯口 和弘

学校の再開日は6月1日(月)から

先ほど、保護者のみなさまにも市教委から緊急メールが届いた通り、学校再開日は6月1日(月)とするという通知がありました。入学式は5月29日に実施すると書かれています。今まで通りならば、中学校は午後から入学式を実施することになりますが、市の通知にはそのことまでは触れていないので、確認のため時間をいただきたいと思います。18日(月)には日程をお知らせできると思います。また、20日に1年生の分散登校を計画していますのでその際にくわしくお知らせします。月曜日からひとつひとつ対応を検討し、決定次第すぐにお知らせします。

また、5月26日は1年生、27日に2年生、28日に3年生の登校日を計画していますので、それぞれの登校日に、生徒には再開後のことも、くわしく話をしたいと考えています。もうしばらくお待ちください。よろしくお願いします。

校長 湯口 和弘

登校日の持ち物について

「3年生は、在宅学習でしたワークやプリントを持って行かなくても良いのですか?」、という質問がありました。

係に確認したところ、もってこなくてもいいそうです。どの学年も持ち物は書かれている通りです。

Classroomでの先生とのやりとりの方法について

Google Classroomで、「健康観察のやり方がわからない」「担任の先生からのコメントが見れない」との問い合わせをいただきましたので、その方法についてマニュアルを掲載します。

フォームを立ち上げた場合のエラーへの対処についても記載しましたのでご確認ください。

 

先生とやりとりする方法は主に2つあります。

方法1 先生が作成したフォームに入力する

方法2 限定公開メッセージを送る

どちらの方法でも、先生たちは確認することができます。詳しくはマニュアルをご覧ください。

 

マニュアルの場所

学校からのおたより > 00_臨時休業関係 > Google Classroomマニュアル 

ファイル名「Classroomでのやりとりの方法」

 

「3年生 英語」のクラスで、英作文を課題を提出してくれる人が10人を超えています。どんどん投稿してください。先生が添削したコメントの見方も、上記マニュアルと同様です。

今日の大東中学校!

午前中の日課は、うまくいきましたか? あせる必要はありません。少しずつ集中する時間を長くしていきましょう。今日の学校の様子をお伝えします。

担任の先生は、電話で連絡をとっています

教室では、課題の点検と再開の準備が・・・

手洗い場には順番を待つ位置を表すテープを

教室は、みなさんの登校を待っています

 みなさんへのエールです

 密を避けるために、廊下を二つに分けました

施設技師さんが、草刈りをしてくれました

月曜日から分散登校は始まります。連絡事項をみて、確認をお願いします

3年生のみなさんへ(5月18日分散登校について)

5月18日(月) 分散登校日の日程について
この日も、分散登校を行います。服装は、冬服、夏服両方可です。
必ず、検温をして登校して下さい。37度以上熱があるまたは、体調が悪い場合は登校しないで下さい。自転車通学の生徒は、駐輪場の確認があります。自転車で登校して下さい。
今回は、新クラスで登校になりますので、クラス登校時間を間違えないようにして下さい。
これから登校後の流れをお知らせします。
①自転車で登校した生徒は新しい駐輪場所へ(高津先生が指示)。車で来た場合は玄関へ。
②ヘルメットは自転車のかごに入れます。鍵をかけて玄関に向かいます。
③玄関で検温の確認。(大野先生が確認)異常がなければ下足を移動後、指定の階段を使って2階へ。検温してない場合は下足を移動後、保健室で検温して異常がなければ指定の階段を使って2階へ。
④教室に入る前にバックを担いだまま、手洗い場に行き、石けんで手を洗う。トイレもこの時に済ます。手洗い後、教室に入り指定された席に着きます。持ってきたメインバックは席の横に置く。 
⑤教室で活動

○登校時間( 早く終われば早く下校します。)

クラス 登校完了 教室時間 上る階段
3-1 8:00 8:10~9:00頃 北校舎東階段
3-4 8:50 9:00~9:50頃 北校舎西階段
3-2 9:40 9:50~10:40頃 北校舎東階段
3-5 10:30 10:40~11:30頃 北校舎西階段
3-3 11:20 11:30~12:20頃 北校舎東階段

7,8組は担任から連絡あります。

○持ってくる物
 ・メインバック
 ・筆記用具
 ・健康観察カード(保護者のチェックを忘れないこと)
 ・前回出せなかった課題
 ・自転車保険申込書(申し込む人)
 ・ハンカチ、マスク着用(必ず)
 ・内履き
※まもなく学校が再開されます。学校のきまりを守って、身なりを整えて登校します。

2年生のみなさんへ 5月19日(火)分散登校について

5月19日(火)に2回目の分散登校を行います。服装は、冬服、夏服両方可です。

必ず、検温をして登校して下さい。37度以上熱があるまたは、体調が悪い場合は登校しないで下さい。

自転車通学の生徒は、駐輪場所の確認があります。自転車で登校して下さい。

今回は、新クラスでの登校になりますので、クラス登校時間を間違えないようにして下さい。

生徒の動線を限定するため登校順番は、1組→4組→2組→5組→3組になります。

下記の表のように登校完了時間を設定しています。下校時間は目安です。

学級 登校完了 教室時間 下校 通路
2-1 78組 8:00 8:10~9:00 9:10 北校舎東階段
2-4 8:50 9:00~9:50 10:00 北校舎西階段
2-2 9:40 9:50~10:40 10:50 北校舎東階段
2-5 10:30 10:40~11:30 11:40 北校舎西階段
2-3 11:20 11:30~12:20 12:30 北校舎東階段

自転車で登校した生徒は、新しい駐輪場所に入れる。(村上先生が指示)

ヘルメットは、校舎内に持ち込まず、自転車かごに入れておく。

玄関で検温の確認。(齋藤先生が確認)

新下足場所に下足を入れる。(西江先生が指示)

1,2,3組は、北校舎東階段を使用、4,5組は北校舎西階段を使用して3階へ

教室に入る前に、荷物を担いだまま、手洗い場に行き、石けんで手を洗う。(先生の指示)

教室に入り担任の先生の指示に従う。カバンはロッカーに入れずに机横に置く。

教室での学級活動約50分。

【持ち物】

 通学用バック  筆記用具  内ズック  ハンカチ(必ず) マスク着用(必ず)

 健康観察カード 前回出せていない課題  自転車保険申込書(申し込む人)

※前回の登校日の時、服装や頭髪など1年生の時にできていたことが少し緩んでいる人がいました。学校再開近くなってきましたので、学校のきまりを守って、身なりを整え登校してください。