今日は岡保地区、啓蒙地区、東藤島地区でそれぞれ秋の文化祭が開催され、大東中学校からは放送部、情報科学部、吹奏楽部が出演しました。
各部活動が2会場に分かれての参加となり、大忙しの一日となりました。今回は、その様子を部活動ごとにご紹介します。
総合芸術部 情報科学コース
情報科学コース(情報科学部)は、東藤島チームが11:00からサイエンスショーに挑戦しました。
<空気砲で丸い輪が飛び出すと、子供だけでなく大人の人からも驚きの声が>
<空気砲の説明>
<空気の力を使うと、ボウリングの球も浮かぶぞ>
啓蒙小学校チームは理科室を使って、「フィンガーブーメランを作ろう」「センサリーボトルを作ろう」といった体験活動を実施。多くの小学生が集まり、大盛況となりました。
総合芸術部 放送コース
放送コース(放送部)は、岡保地区と啓蒙地区の会場で進行アナウンスを担当しました。
中学生らしく、地域の皆さんに温かみのある案内を届けることができました。
<岡保地区は、2年生が中心で>
<啓蒙地区は、3年生が助っ人で助けてくれました>
東藤島地区では、美術部と家庭部の作品も展示していただきました。
朝から夕方まで大活躍した吹奏楽部については、明日のブログで紹介します。