大東-blog
岡保地区「夏の夜市」👻 ~大好きなこのまちにありがとうを届けたいvol2~
7月26日(土)17:00から、岡保公民館では「夏の夜市」が開催されました。大東中学校からは、30名を超えるメンバーがボランティアスタッフとて参加しお祭りを盛り上げました。
公民館の和室を利用して作ったお化け屋敷👻は、事前の準備には時間がかかりました。当日は、行列ができるほどの大人気でした。
スマートボール、たこやきやフルーツポンチ、ポテトフライなどの屋台でも大活躍でした。
19:00から 太鼓やオタ芸(サイリウムダンス)で会場を盛り上げました。
東藤島地区「ふれあいサマーデー」~大好きなこのまちにありがとうを届けたいvol1~
7月26日(土)15:00より、東藤島地区で「ふれあいサマーデー」が開催されました。大東中学校からは3年生6名がボランティアとして参加し、「ランドセルつめつめゲーム」🎒を企画して会場を盛り上げました。このゲームは、30秒間でランドセルにできるだけ多くの物を詰め、その得点を競うルールです。
地域のスタッフの人も温かく中学生をサポートしていただき、ゲームに参加したちびっ子たちもとても楽しそうでした。🫶
華円舞の旋律に乗せて🌸 ~全日本吹奏楽コンクール 金賞でした~
7月25~27日には、福井市のハーモニーホールふくいで全日本吹奏楽コンクール福井県大会が開催されました。本校の吹奏楽部は、26日(土)に中学生B部門へ出場し、自由曲『華円舞』を演奏しました。
大舞台の緊張感の中、部員たちは持てる力を発揮し、見事金賞を受賞しました。皆さまの応援、ありがとうございました。そして、演奏を支えた3年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。この経験は、きっと皆さんの心に残る素晴らしい思い出となるでしょう。🍀
🌞熱い9.98スタジアム 陸上競技! ~県中学校夏季総合競技大会~🎽
県中学校夏季総合競技大会陸上競技が、7月19日(土)および20日(日)に開催されました。
初日の19日(土)は、1・2年生が中心に活躍し、1・2年女子800mでは1位、1・2年男子走り幅跳びでは3位入賞という成績を収めました。
また、2日目の共通女子100m障害においては、見事3位に入賞し、北信越大会への出場権を獲得しました。
厳しい暑さの中、ベンチからも熱い声援が送られ、全体を通じて熱気あふれる大会でした。
しばし、テントの下で休憩・・・
🌻さあ、夏へ!笑顔で締めくくり ~明日から夏休み~🍉
明日7月19日(土)から8月26日(火)まで夏休みに入ります。部活動や3年生対象の質問会、確認テストなどで学校に来る機会もあるかと思いますが、まとまった休みを有効活用し、充実した夏休みを過ごしましょう。なお、8月28日と29日には定期テストが予定されていますので、しっかり勉強を進めておくことも大切です。
本日7月18日(金)は、1限目に1,2年生を対象にひまわり教室を行い、SNSの活用上の注意などを教えていただきました。5限目の全校集会では、吹奏楽部がコンクールで演奏する曲を演奏し、続いてこれまでの受賞顕彰を行いました。
<コンクールは7月26日(土)>
<たくさんの受賞顕彰 大東中ってすごい!>
最後は、学校の大掃除。きれいになりました。
<扇風機も解体して掃除>
<新聞で窓拭き>