大東-blog
今年がんばりたいことは?-抱負・目標-
4月、新学年がスタートして3週目に入りました。各学年では、この1年間の目標や抱負、挑戦したいことを掲示板にまとめています。
今週土曜日の保護者参観日には、ぜひ掲示板をご覧いただき、生徒たちの意気込みを感じていただければ幸いです。
縦割り活動、組分けをしました
4月22日(火)の大東タイムでは、全校が体育館に集まり、「大東愛プロジェクト」のための組分けが行われました。
クラスを代表する委員長がステージに上がり、執行部から出されたお題についてイメージする言葉をホワイトボードに記入しました。 言葉がそろった各組で1、2、3年生から1クラスずつが参加するチームが結成されました。
このチームは、体育祭の組分けだけでなく、今後行われる「大東愛プロジェクト」の活動の基盤となります。
さあ、どの部活に入ろうかな?~1年生部活動体験⛹️~
4月17日・18日に、1年生のための部活動見学を実施しました。
2・3年生は、創意工夫を凝らしながら、部活動の魅力を1年生に伝えていました。
実際の活動を体験しながら、部の雰囲気や仲間との相性を確かめ、自分に合った部活動を見つけられるといいですね。
充実した部活動選びができますように!
放送部
ブラスバンド部
剣道部
陸上部
全国学力・学習状況調査を実施しました
4月17日(木)、中学3年生を対象に、毎年実施されている全国学力・学習状況調査が行われました。今年は国語と数学に加え、理科の調査も実施されました。
国語と数学は従来通り紙の筆記試験でしたが、理科はiPadを使ったオンライン解答方式(CBT)が初めて導入されました。また、ネットワーク負荷の軽減を目的に、学校ごとに14日から分散実施されたそうです。
大阪・関西万博 招待券を配付しました!
ニュースでも話題になっている大阪・関西万博の招待券を配付しました。保護者の方はご確認ください。
この招待券は、福井県の予算で福井県の児童生徒に配られたものです。
入場には、先に携帯等で万博IDを取得し、チケットの裏に書かれたIDをひも付けたうえで来場日時を予約する必要があるそうです。