ブログ

カテゴリ:学習指導

ふりこの長さと周期にはどのような関係があるの?⏱️

1限目、3年生の数学の授業では、「ふりこの長さと周期の関係」について、学んでいました。 

今日は、周期が2秒の時のふりこの長さ、周期0.5秒の時のふり子の長さを調べ、比較しながらどのような関係があるかを見つけていく授業でした。

実験の結果、二次関数になっていることが明らかになったようです。

ふりこといえば、「振り子時計」「メトロノーム」「フーコーの振り子」を思い出します。

身近な物と結びつけて学びが生かせるといいなと思います。

 

鰯のさばき方と調理方法を学ぶ🍴

今週から、2年生の家庭科では「鰯(いわし)を使った調理実習」を行います。 

今日の3,4限目にも「ユアーズホテルふくい」から料理長を講師としてお迎えし、

 鰯のさばき方、調理の仕方、テーブルマナーを学びました。

中骨を取ったり、手開きにしたりするのは、初めての経験で、戸惑っている生徒も見られましたが、フライパンで焼く頃になると、楽しそうに調理している様子が見られました。

料理された鰯は、ふっくら柔らかく骨は一つもついていなくて大変おいしく完成しました。

 

授業紹介🧑‍🏫

今日の授業は、定期考査が終了し、テスト返却が多かったようです。

そのような中、行われていた授業を紹介します。

まず、1年生の体育は、夏休み明けということもあるのか、体力をアップするためのトレーニングをしていました。

腹筋や背筋、馬跳びなどに取り組んでいました。

「これからは、体育祭の種目練習を行うようです。

ぜひ、暑さにバテない体力と気力をつけてもらいたいです!

2年生の音楽では「かるうた」をしていました。

音楽を聴いて、机の上にあるカードの中から、歌詞に含まれる言葉を探す活動です。

「歌詞を聴く力」を養うことをねらいとしているようです。

 

3年生の美術では、池田学さんが描いた『誕生』という作品を細部にわたって鑑賞し、見つけたものや気付いたことを共有し、作者が伝えたいことを考えていく授業をしていました。

 

定期考査が始まりました📝

今日から定期考査が始まりました。

1年生にとっては、初めての定期考査!

ハラハラ、ドキドキしながら臨んでいる人もいることでしょう。

テスト勉強はもちろん大切ですが、終わった後に結果と向き合うことが大切です。

答えられたのはなぜか、できなかったのは何が原因かを、きちんと結果をもとに振り返りましょう。

そして、この後の授業、日々の家庭学習にいかしていきましょう!

大東中生!Fight!!

 

 

今日の授業のようす

1年生の社会科では、世界の気候について学んでいました。

今日は、『旅行プランをたてよう!🗺️』という課題のもと、各地域の気候の特色から、その気候にあわせた衣類、持ち物など調べていました。

新しい発見があると、タブレットを見せ合いながら、楽しそうに学んでいました。

2年生の体育科では、大東祭に向けて、リレーで使うバトンの効果的な渡し方について、学んでいました。

お手本を見ながら、どのタイミングで声をかけるといいのか、また、手を出すといいのかを確認していました。

仲間を信じてバトンを引き継ぐ必要があるということに、なるほどと感心しました💞.

前期指導主事学校訪問🧑‍🏫

 8日に前期指導主事学校訪問ありました。

福井市教育委員会の指導主事の先生に、1日を通して、授業を中心に生徒や教職員の様子を参観していただきました。

当日は、市内の小学校の約40名の先生も参観されました。

5限目の2年4組の英語の授業では、単元『My Future Job-私の未来の職業ー』について、不定詞を活用しながら授業が行われました。

この時間は、「Are  you  happy  to  live  with  AI  ?」という問いに対して、自分の気持ちや意見を考え、仲間に伝え合う活動でした。

意見を考え、英語にするという難しい課題でしたが、一人一人が真剣に向き合い、集中して取り組んでいました。

 放課後は、教職員で今日の授業を振り返り、これから授業で大切にしていきたいこと等について話し合いました。

 

『7 Strawberry Café🍓』期間限定オープン!

『7 Strawberry Café🍓』がオープンしました。

本日限り10時~11時まで、7,8,9組の生徒が店員になり、おもてなしをしてくれました。

メニューは、コーヒー☕、お茶🫖、蒸しパン🫓、プリン🍮の4品。

 はじめての接客で、緊張していたようですが、徐々に慣れて笑顔も見られました。

プリンと蒸しパンに入っている、イチゴは中庭で育てて摘み取ったものだそうです。

4品とも、とてもおいしかったです!

温かいおもてなしに、居心地の良い一時となりました。

次回、Caféをオープンする機会があったら、またぜひ訪問したいです!

 

今日の授業の様子

1年生の理科では、節足動物のつくりについて学んでいました。

カニ🦀やエビ🦐などの映像を見ながら、一つ一つのつくりと働きを確認していました。

「何か、かわいいな」という声も聞こえ、福井で漁獲が多い身近な生物に、興味津々の様子でした。

2年生の国語は文法の自立語の授業です。

最近ICT機器を使っての授業が多い中、手作りの掲示物を使い、わかりやすい説明による授業が展開されていました。「手書きも温かくていいな」としみじみ感じました。

3年生の英語は、『Let's know about haiku in English』というテーマで、ALTの先生に日本の俳句を伝えるために、まずは何を伝えるか考えを巡らせていました。

 

 

Let's enjoy talking! ~修学旅行プレゼンテーション~

3年生の英語の授業で、修学旅行での学びについてのプレゼンテーションをしました。

グループごとに原稿をつくり、スライドを使って、ALT2人に聞いてもらいました。

準備の段階では、メンバーの中で助け合いながら、英語の表現を調べたり、スライドを工夫したりしていました。

グループでのプレゼンの後は、ALTから質問があり、それにその場で答えました。

笑い声も聞こえ、英語での会話をとても楽しんでいるようでした。

楽しい修学旅行だったことがよく伝わるプレゼンテーションになっていました。

  準備の様子です ↓

 

 いよいよ発表 ↓

友達と一緒に考えよう

本日1限目の英語と理科の授業の様子です。

英語では、グループになり、長文の作成に取りかかっていました。

接続詞を利用し文章をつなぐ授業でした。

理科では、スチールウールの燃え方について、グループで考え、その意見をタブレットを利用し集約していました。

パドレットをうまく使いこなし意見を集めていました。

若い先生すごいです。(ちなみに今年の新採用の教員です。)