ブログ

2021年8月の記事一覧

今週の予定

 今週は水曜日、木曜日に定期考査があります。主に一学期前半の学習内容の定着具合を確認するためのテストです。みなさんは授業があるごとに、また単元ごとに、そして夏休み等の時間を利用して自分なりに知識や技能等の定着、スキルアップなどに努めてきたと思います。この定期考査は、これまでの自分の取り組み姿勢や学習方法を見直し、改善していくまたとない機会です。そのためにも、まずは定期考査に前向きな気持ちと態度で臨みましょう。

校長 水野克己

8/30今日の給食

 

給食・食事夏野菜🍆ライス

給食・食事野菜ソテー

給食・食事いり煮干し🐟

給食・食事牛乳

 

 

 

夏休み、部活や勉強で学校に来ることもできず、不要不急で外に行くこともできなかったので、活動量が減ってしまい、あまりお腹がすかないという生徒も多いようです。

初日の給食の様子をみていても、今までのように食べられない感じでした。

徐々に生活リズムが整っていくと、食欲もでてくると思います。是非、ご家庭でも食欲の出る食事をお願いします。

 

第1音楽室の床補修

第1音楽室のステージ床の傷みが激しく、怪我や事故の原因にもなりかねなかったので、夏休みの間に床をきれいに補修してもらいました。画像でビフォー・アフターをご確認ください。

校長 水野克己

「コロナワクチン接種後の発熱」の扱いについて

「本人のみならず、同居家族に発熱や風邪の症状(咳、鼻汁、咽頭痛、頭痛、倦怠感等)があり、普段と体調が少しでも異なる場合には出席停止扱いとして自宅で休養させる」に、ワクチン接種による副反応の場合も同様の扱いになるのかどうかについての質問が何件かございました。

「生徒本人がワクチン接種の副反応による体調不良と考えられる場合」、「同居家族がワクチン接種後の副反応で体調がすぐれないと考えられる場合」のいずれにおきましても、体調不良の原因がワクチン接種によるものであると限定できないことから、生徒には登校を控えていただきますようお願いします。教職員も同様の対応とさせていただきます。御理解・御協力をお願いいたします。

校長 水野克己

学校再開 初日の様子

 長かった夏休みが終わりました。ここ2年はコロナ禍での夏休みとなり、昨年度は夏休みそのものが短く、家でゆっくり過ごすことが難しかったのではないでしょうか。それとは反対に、今年度は8月5日から後の学校での活動がすべて中止になったため、家で過ごす時間はこれまでの夏休みの中でも多かったと思います。

 今日は学校再開の初日です。学校では地域感染症レベル2の対策として、「朝の健康観察」を丁寧に徹底するところからスタートしました。先日市教委から緊急メールが届いたとは思いますが、今のレベルは、「本人のみならず同居家族に発熱や風邪の症状(咳、鼻汁、咽頭痛、頭痛、倦怠感等)があり、普段と体調が少しでも異なる場合には出席停止扱いとして自宅で休養させることを徹底すること」になっています。そのようなことから、「健康観察カード」忘れや記入漏れがある生徒については、お家の人に確認をとってから自分の教室へ行くことにさせていただきました。今朝は29名の生徒に不備があり教員が対応に追われる場面もありましたが、朝の段階で全員が自分の教室で過ごすことができました。

 1時間目から3時間目は、各学年の身体計測や学年・学級活動の時間とし、時間を区切って行いました。4,5時間目は予定されていた教科の授業を行いました。なお、実質的な活動を始めるにあたり、全学年の登校した生徒が全員そろった時間を見計らって、全校放送で学校生活でのコロナ対策について1つ1つ確認しました。給食の配膳や食事中は無言を意識してこうどうしていました。清掃も黙働ができていました。放課後は、学校祭に向けて準備が必要な部門の生徒が30分から1時間残って活動しました。

 明日以降も、常にコロナ対策を念頭に置いた活動が続きます。学校ではまずは教職員がそのことに対して緊張感をもち、PTAの方々の思いも大切にしながら活動を進めていきたいと考えています。また、生徒の皆さんには、コロナ対策をしていくことの意味や大切さを自ら考え自ら行動していってくれることを期待しています。

校長 水野克己

9月分集金のお知らせです

各学年の9月分集金明細をお知らせします。

閲覧については下記のとおりです。

大東中学校ブログ  メニュー

学校からのおたより → 07 集金関係

引き落とし日は 9月6日(月) です。

前日までに登録口座の残高確認をお願いします。

明日より給食が始まります。

明日より給食が始まります。

コロナ感染対策を徹底しながら、安心安全で楽しい給食時間になるようにしていきます。

お箸を忘れないようにお願いします。

学校からのおたよりの中の「給食だより」に8・9月の献立表をアップしましたので、確認お願いします。

学校再開に向けて(お願い)

 明日から1学期後半の学校生活がスタートします。「朝の健康観察」についての学校での対応について、「ブログメニュー」→「学校からのおたより」にデータをアップしましたので確認していただき、御理解、御協力をお願いいたします。

学校再開に向けて.pdf

卓球部男子が出発

今朝、全中大会に出場する卓球部の男子が保護者や3年主任に見送られて大東中を出発しました。今年の大会はコロナ禍の中での開催ということで、それに向けた細かい規定や対策が設けられています。出発前にはその事も踏まえて、3年主任からは激励、顧問からは心構えについて話がありました。選手のみなさんは、北信越代表としてそれらを前向きにとらえて行動し、試合では自分の持てる気力や体力、技術を最大限に発揮して躍動してきてください。応援しています。

校長  水野克己

 

みんなが幸せな生活をしていくために

 昨日の朝刊に「夏休みが始まった7月21日から8月20日までの県内の新規感染者は738人。このうち、児童生徒は小中高合わせて33校91人の陽性が確認された。60人は家庭内感染。」の記事が載っていました。私はそれを、我が家や大東中学校区、大東中のことを思い浮かべながら読みました。

 大東中学校区には幾つもの家庭があり、家庭環境は様々だと思います。でも、自分や家族の健康、幸せを願う気持ちは、どこの家庭であっても誰であっても同じだと思います。私もみなさんも多くの人との関わりの中で生活しています。そしてその中で楽しみや喜びを感じながら生活していくことができます。

 では、コロナ禍の中、みんなが幸せな生活をしていくためにはどういったことが必要なのでしょうか。

 「コロナ感染症対策を徹底すること」、「相手を思いやる気持ちを大切にした言動をしていくこと」は、自分の心持ち一つでできることだと思います。また、そのことで、みんなの健康と心の居場所が守られ、みんなが幸せになっていくことができるのだと思います。

校長 水野克己 

中庭の花壇

 今日の午後、2人の花ボランティアの方に中庭の花壇をきれいにしていただきました。もうすぐで1学期後半の学校生活が始まります。中庭の花壇の花もみなさんの登校を待ってくれていますよ。

校長  水野克己

8月20日 今後の対応について

・「緊急事態宣言」期間延長に伴う今後の活動について

・新型コロナウイルス感染症対策の徹底(お願い)

の2つのおたよりを、メニューの「学校からのおたより」にアップしました。

大切な連絡がありますので、必ずご確認の上、ご理解・ご協力をお願い致します。

↓ここからも開けます。

8月20日 今後の対応.pdf

 

全中での活躍を❗️

 8月12日から昨日まで学校閉庁でした。私は、13日と14日はお寺へ行ったり墓参りをしたりと昔から続くお盆の過ごし方をしました。15日、16日は新聞や郵便物を取り込んだり花の水やりをしに少し学校に寄ったのですが、さすがに静かでした。今日は朝から、全中を前に部活動に登校してきた卓球部の男子生徒、学習会で使用する予定だったプリントを取りに来る3年生の姿がありました。

 全中まであと1週間となりました。大会が行われる栃木県は8月20日から緊急事態宣言対象地域に追加されることになりました。栃木県へ向かう側の人も栃木県に迎え入れる側の人も、どちらとも新型コロナ感染症に対して神経を使うと思います。大会の成功には選手や競技役員だけでなく大会に関わるすべての人の細やかな対策が欠かせません。卓球部の皆さんは対策を万全にして、全国の舞台で思いっきりプレーしてきてほしいと思います。学校の正面には卓球部の全中出場を祝う垂れ幕が掲げられています。学校の近くを通った際には是非見てください。

校長 水野克己

 

戦没者への黙とうについて

8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。
当日は、福井市戦没者追悼式を執り行うにあたり、市民の皆様全員で黙とうを捧げ、犠牲者のご冥福をお祈りしたいと存じます。
つきましては、サイレンを合図に下記のとおり黙とうをしていただきますよう、お願いいたします。

黙とう時間  令和3年8月15日(日) 正午から1分間

中庭の花壇の散水栓

福井県緊急事態宣言が発令されたことで、今日は全中出場を決めた卓球部だけが学校で活動していました。あとは、昨日、今日と給食室の床の補修作業をお昼頃まで汗だくでしていただきました。

ここ最近は、台風などの影響で雨が降ったものの、今日は朝から天気がよかったので花壇の水やりをしようと中庭に行った時に、散水栓が使えないことが気になりました。中庭にある散水栓には創立二十周年記念と書かれています。教頭の時には、この散水栓が使えればホースを引っ張って水やりをしなくてもよいのになと思い、業者に相談したことがありましたが、調査段階で直すことが難しいという結論になり、そのままになっていました。でも、創立二十周年記念ということであれば、利便性のことは横においておいても直さなければならないのではと今日はつくづく思いました。

校長  水野克己

「緊急事態宣言」期間中の対応について

「福井県緊急事態宣言」期間中(8月6日~8月24日)の対応についてアップしました。ブログメニュー→学校からのおたより→00_一般 にPDF形式で入れてあります。

 8.10 「緊急事態宣言」期間の対応.pdf

「緊急事態宣言」を受け、8月4日にお知らせした「感染拡大特別警報」期間中の対応の内容を更新しました。確認していただくとともに、御理解・御協力をお願いします。

 校長 水野克己

 

 

北信越大会速報!

卓球男子個人戦で水野君が3位。卓球女子個人戦で中野さんが優勝、池間さんが3位。

男子では水野君と川畑君、女子では中野さんと池間さんの、計4選手が全中を確定させました。おめでとうございます。

北信越大会に出場したすべての卓球部の選手の皆さん、お疲れ様でした。北信越大会で感じとった経験を今後に生かして行ってください。また、全中出場権を獲得した選手の皆さんは、また1つ上の舞台で自分の持てる力を発揮できることを期待しています。

校長 水野克己 

充実した生活で自分を高めよう

 現在福井市には熱中症警戒アラートが発表されています。生徒の皆さんは自宅でどのように過ごしているのでしょうか。今日から生徒の活動が中止になった学校は、校庭や体育館、校舎内にはいつものような活気はなく、朝から静かな時間が流れています。照りつける日光がなんだかにぎやかしく感じます。

 さて、今日から20日まで、生徒の皆さんは自分の家で過ごす時間がこれまで以上に増えます。今日のように暑い日もあれば、じめじめした日もあると思います。天気や気分に左右されることなく、「睡眠」「食事」「学習」の時間をきちっととり、一日一日を大切にしていくことで、この夏休みを充実したものにしていきましょう。今、東京オリンピック2020が開催されており、連日、選手の活躍が報道されています。生徒の皆さんには、「4年も5年も先の、しかも開催されるかどうかも分からないオリンピックに向けて努力し続けてきた選手のことを思えば、夏休みというゴールが見える期間について、目標をつくって努力していくことくらいできるぞ。」という強く前向きな気持ちで生活をし、自分の力で自分を高めていってほしいと思います。

 

 学校祭についてのご質問がありました。今のところ、以前にお知らせした通り実施する予定でいます。下のURLをクリックしてご確認ください。

3110 R3学校祭保護者案内.pdf

校長 水野克己

 

 

 

北信越大会での活躍❗️

ソフトボール部は呉羽中に7-11で負けはしましたが、4点先制するなど持ち味を発揮しました。1試合の中でチームの勢いを感じる場面や点差が気になり普段通りのプレーができない場面などを経験できたのではないでしょうか。1,2年生は北信越大会の舞台を肌で知ることができたのは大きな財産です。また、3年生からは勝つための練習だけでなく、礼儀やマナーなど多くのことを学びました。それを是非、生かしていってほしいと思います。3年生の皆さんは大会で負けた悔しい気持ちやこれまでの練習を含め、貴重な経験ができました。また違った場面でその経験を生かすことができると思います。そのような姿を見れることに期待しています。

男子卓球部は、準決勝で惜しくも負けたものの、全中出場決定戦で佐久穂中に3-0で勝利し、全中出場を決めました。おめでとうございます。男女卓球部の個人戦での活躍にも期待しています。

校長  水野克己

本日の活動について

本日の活動は予定通り実施します。

新型コロナ感染症対策基準(レベル2)、熱中症対策基準を守っての活動となります。

明日からの学校での活動については、本日中にブログとメールでお知らせします。

不要不急の外出は控えるようお願いします。

 

男子卓球部 富山へ出発

今朝、男子卓球部が北信越大会に向けて出発しました。男子卓球部は他の中学校と一緒に中体連で手配されたバスを利用するので、学校前には大型バスが配車されました。大会では、1つ1つのプレーに全力を出しきってくれることを期待しています。

校長  水野克己

現職教育(AED講習)

午後、救急隊員を講師にお招きして体育館で現職教育を実施しました。一次救命処置としての知識や技能などを教わり、教職員は3体の人形に分かれて実際に心臓マッサージを行いました。そのようなことは起こらないのが一番で、それに尽きますが、だからこそ大切な講習だったと思います。倒れている人がいたらまずは救急車を呼ぶこと、意識、呼吸、脈があるかどうか分からないときは迷わずに心臓マッサージを行うことが特に心に残りました。その他、簡易担架の作り方などについても学びました。

校長  水野克己

ソフトボール部 富山に出発

今日の正午過ぎに、ソフトボール部が北信越大会に向けて大東中を出発しました。選手の皆さんには伝えましたが、ここまで来たら思いっきりプレーして、チームの持ち味を存分に発揮してきてほしいと願っています。選手の皆さんは保護者の激励を受けていい表情で出発しました。

校長  水野克己