ブログ

2022年9月の記事一覧

福井地区秋季新人競技大会始まる!

今日から地区秋季新人大会が始まりました。新チームで臨む初めての公式戦です。昨日は、壮行会を開いて全校生で激励をしました。新人戦、県駅伝大会では、大東中の爽やか旋風に期待します。サッカー競技では、大東中が1日目、3日目の競技会場となっています。生徒や保護者、地域の皆様のご協力をよろしくお願いします。青空の下、大東中サッカー部は白星を飾りました。

10月の給食献立について

10月の給食の献立をホームの

学校からのおたより→04-給食だよりに掲示しましたので、ご確認ください。

 朝晩が冷えこんできて、なかなか朝起きるのも大変でついつい朝ご飯がおろそかになったり、食べる時間がなく、そのまま学校に登校したりしていませんか。

 朝ご飯を食べることで、体の体温が上がり体が目覚め、脳が活発に動きます。特に炭水化物のごはん、パンは効果を発揮します。必ずごはんを食べてきましょう。

 

1年生のみなさんへ 

学年主任からのメッセージです。

少し肌寒くなり、ほんのりと秋の香りがしてきます。

季節の変化で体調にも気をつけてほしいですが、心まで一緒に負けないように

”適度なストレス”とうまく付き合っていきましょうね。

2年生 9月の道徳

2年生9月の道徳

「Breakthrough 突破する力! ~“ZONE”人間としての能力を最大限発揮する方法~」

 

<教材について>

動画を視聴し、感想を共有しました。

「井原慶子さん」は、モデルの仕事やアルバイトでお金を貯め、25歳でレーシングドライバーとしてデビューをします。アジア人であり、女性であるということなど、様々な壁が井原さんの前に立ちはだかります。しかし、「一度きりの人生、思いっきり生きたい」という思いが彼女を支え、厳しいトレーニングの後、自らの意思で“ZONE”に入れるようにまで成長していきます。

そして、世界で行われるルマンシリーズ史上女性初の総合優勝を果たしたのでした。

限界突破した井原さんの人生から、様々なことを学びました。

 

<生徒の感想>

2-1

僕は今回の話を聞いて、色々なことに対して最後まであきらめずにがんばろうと思いました。話を聞いていると、いろんな人にバカにされて、がんばって貯めたお金で買った車もぶつけられて、いろんな壁に出会っていました。しかし、井原さんは自分なりに工夫して一つずつ壁を乗り越えていました。だから僕もこれから色々な壁にぶつかると思うけど、それを自分で考えて乗り越えていきたいです。

 

2-2

 動画を見て、何度失敗しても、何回も何回も挑戦することが大切だと分かりました。私はいつも一回やって失敗したら、「もうダメだ」と次からは怖くてできなくなってしまいます。でも、この動画で「もうダメだ」を悔しい思いに変えれば、いつかはできるようになるんだと思いました。人生はたった一度だけなので、これからたくさんのことに挑戦していけたらいいと思いました。

 

2-3

 ぼくは将来、料理人になることが夢で、井原さんのおかげで自信を持つことができました。話を聞く前までは、こんな自分でも料理人になれるのかな、と思っていました。井原さんにはとても感謝しています。がんばって料理人になろうと思います。

 

2-4

 この動画を見て、井原慶子さんは何回失敗しても、その時の感情を原動力にして、何日も何年も目標に向かって努力して、何回もチャレンジしていることがすごいと思いました。私だったらあきらめているかもしれないと思いました。「一度きりの人生全力で楽しもう」と最後に言っていた言葉が心に残りました。人生は一度きりなのでやりたいことを全力でやって、たくさんチャレンジして自分が満足できるようにしたいです。

 

2-5

 井原さんの話を聞いて思ったことは、女だからなどと決めつけずに、やりたいことを本気でやってみたら、なんでもできるということです。男の人のように体力はないけど、考えてどんな時でも集中できるようにしたことがすごいと思いました。本気でやっていることに「悔しい」や「うれしい」などの感情がついてくるのは当たり前だけど、そこであきらめずに、目標にしていたことをやりとげる突破する力がある人になりたいと思いました。

10月分集金のお知らせです

各学年の10月分集金明細をお知らせします。

閲覧については、下記のとおりです。

大東中学校ブログ メニュー

学校からのおたより  →  07 集金関係

引き落とし日は 10月5日(水)です。

前日までに登録口座の残高確認をお願いします。

3年生の保護者の皆様へ

大東祭が大成功に終わり、受験に真剣に向き合う、節目の時期になりました。

本日の合同帰りの会で、次のことを3年生に話しました。

・8月確認テスト、1学期期末テストの成績表を返却したので、フィードバックすること

・来週の木曜日、金曜日に確認テストを行うこと

・11月の学力診断テストの目的とそれ向けた放課後質問会を10月に行うこと

 (9月27日までに、申し込んでください。)

・福井県の高校入試の制度について

 (特色選抜、スポーツ・文化選抜での受験を考えている人は、9月27日までに担任に相談してください。特色選抜の詳細については、福井県高校教育課のホームページをご覧ください。)

この4連休を利用して、お子様と進路についてじっくり話し合ってください。

安全な登校を!

おはようございます。

台風14号は東の方へ抜けていきましたが、その影響はまだ残っています。学校周辺の木々の枝は大きく揺れ、ヒューという風が吹き抜ける音が聞こえるくらいの強い風も時折吹いています。学校前の水路の水かさも増しています。細かい雨も降っています。今日の登校は1時間遅らせて8時50分登校完了です。登校の際には、自転車通学、徒歩通学の生徒ともに、風や雨に注意して安全な登校を心がけてください。

熱く燃えた体育祭❗️

    今日は学校祭2日目。心配された天気にも恵まれ、競技、応援合戦、全校ダンス、執行部企画のフィナーレと、予定していたプログラムをすべてやりきることができました。競技では色やクラスの勝利のために熱く燃えました。応援合戦👊😄📣は、どの色も校庭を広く使い、応援リーダーだけでなく、全員が振り付けをしたり隊形移動したりしながらの応援を繰り広げました。一つ一つの工夫された動き、また、それが合わさったときに表現される美しさに見入りました。各色それぞれ見応えがありました。全校ダンスでは、競技の部、応援の部、色看板の部の結果を越えたところで全校生徒が楽しい時間を過ごすことができました。

    文化祭、体育祭とも大成功だっように思います。お疲れ様でした。体育祭の様子については、改めて紹介します。

文化祭開催!明日は体育祭!

 本日、文化祭を開催しました。ステージ発表などは全校生徒が集まる中で行いました。また、給食の時間帯を利用したテレビ映像の鑑賞、時間を区切っての体験コーナーでの活動も行いました。発表する側にとっても観る側にとっても、楽しく充実した時間を過ごせたように思います。

 体育祭は、当初の予定通り明日実施します。しかしながら、台風の接近などにより、気温や湿度、風の強さなど、天気については予想できない部分があります。急な天気の変化も考えられます。そこで明日の体育祭は、熱中症対策やコロナ対策を講じながら、安全面や健康面を第一に考え進行していきます。そのことによりプログラム内容(実施する競技や実施する時間帯)の変更も考えられますので、ご理解を願います。生徒の皆さんは、計画したとおりの体育祭ができることを信じて、熱中症対策やコロナ対策に必要なものを準備し持ってきてください。

 ※今後、天気が急変し、延期せざるを得ない場合には朝の6時15分までに緊急メールでご連絡します。

 

 

 

学校祭始まる❗️~文化祭~

さあ、準備が整いました。あとは天気にお願いするだけ。みんなで準備を進めてきた学校祭。いよいよ今日は文化祭です。みんなで楽しみましょう。

地区駅伝大会 男女とも大健闘❗️

     正午前にもなると、福井市スポーツ公園のほぼ真上から日が差し、暑い中での地区駅伝大会となりました。その中、大東中の選手は、女子のレース、男子のレース、オープンレースと熱い走りを見せてくれました。

   先陣を切ったのが女子チーム。1区から3区を任された1、2年生は、まず1区が果敢な走りでチームに勢いをもたらし、2区が勢いを加速させ、3区がその流れを確実なものに。4区、5区を任されたのは3年生。安定した粘りの走りで4位でゴール。県大会出場が決定しました。

    女子チームの最高の走りに自信をつけた男子チーム。やればできる、やってやるぞという気迫が選手全員の走りに伝わり、それぞれが持てる力、ひょっともしたら今まで本人が経験してこなかったくらいの最高の力を発揮し、圧巻の走りをしました。その結果、見事2位でゴール。県大会出場を決めました。

    オープンレースもそれぞれが力を出しきって走りました。力強い走りをしました。

    選手のみなさん、お疲れ様でした。いいチームでした。そして、県大会出場おめでとう。

学校祭における熱中症対策について

9月16日、17日に行われる学校祭に向け準備や応援練習をみなさんとても頑張っています。

気温も高く外にいる時間も増えることから熱中症になりやくすなる恐れがあります。

本校でも対策や生徒の健康管理については十分な注意を払っていますが、ご家庭におかれましてもご協力をよろしくお願いいたします。

 

1.生活について

(1)睡眠時間を十分に確保する。

※睡眠不足は“熱中症”を引き起こしやすく、また疲労の蓄積、集中力の低下などによってケガなどを誘発させてしまいます。

(2)毎日3食の食事をとる。

※食事を摂らないと体力が持たずに“熱中症”を引き起こしやすくなります。特に朝食は摂取するようにしてください。

(3)水分をこまめに補給する

※のどが渇く前に、水分補給してください。

 

2.準備物

・多めの水分(目安は2L) ・タオル(冷感タオルも可) ・熱中症対策グッズ

・保冷剤や水・茶・スポーツドリンクのペットボトルに凍らせたものを持ってくる(クーラーボックスの利用可) ・日光避けグッズ

                                となっています。

 

夏休み明けの学校生活

     9月も1/3が過ぎました。夏休み明けに実施した定期考査、学校祭の準備と、生徒は家庭から学校へと一気に生活モードがチェンジされたことと思います。切り替えがうまくできずに悩んでいる人は、担任の先生、学年の先生、話しやすい先生、誰でもいいので相談してください。もちろん、お家の人は皆さんにとって一番身近な相談相手です。今日は吹奏楽部の生徒はお家の人の前で演奏を披露することができ、良かったと思っています。お家の人もジブリの世界や当時流行った懐かしい曲に出会えて心が温まったことと思います。

    今週は、学校祭に向けた準備のラストスパートをかけることとなります。日々のコンスタントな学習を大切にし、かつ、学校祭の成功に向け力を尽くしてください。応援しています。

 

1年生 初めての学校祭準備

学校祭の準備、真っ只中です。

1年生は、初めてで分からないことも多いと思いますが、応援練習、部門会など積極的に頑張っています!

部門会では、アイデア満載の企画や装飾が徐々に出来上がってきています。きっと先輩方も喜んでくれることでしょう。

自分の役割を果たし、悔いのない学校祭にしましょう!

思い込みによる悪循環

 学校祭の準備、おつかれさまです。久しぶりに学校の中を歩いて、部門会の活動の様子などを見させてもらいました。どんなことにも一生懸命に取り組む姿は、とても清々しいなぁと感じ、見ているこちらが元気をもらうような思いでした。

 階段では、各学年掲示板の先生の言葉に目がとまりました。どの言葉も、じーんと心に染みわたるような思いで読ませてもらいました。1学年の掲示には、「苦手な人にどう向き合ったらよいか」について書かれていました。その内容に影響を受けてブログを書いてみることにしました。

 

 誰しも、苦手だと感じる人はいると思います。自分がその人のことを“苦手だ”と勝手に下した評価にしかすぎないのに、「あの人は嫌な人だなぁ」と思っていると、“あの人”が“嫌な人”であることが事実であるかのように思い込むようになります。

 そうなると、「嫌な人だ」が事実であるかのようにして扱われて、その人と接する機会を減らします。そうなると、さらに、その人を苦手と感じさせ、さらに、その人と接する機会を減らす、という悪循環になります。

 私たちは、誰しも、自分の頭の中で考えた説明を信じ込む傾向があります。

思い込みが、人のよいところを見つける機会を奪ってしまうことにもなるのです。

みなさんはどう感じましたか?

それって、なんかもったいないような気もしてきますよね。

 

 “苦手だなぁ”と思いながらも、ちょっと勇気をだしてその人のことをよく観察したり話したりしてみましょう。きっと、新しい発見があるはずです。勇気をだしてやってみたことを、ぜひ、誰かに伝えてみてください。さらに新しい気づきがあるかもしれません。

 

スクールカウンセラー

安全な登校を❗️

おはようございます。我が家(福井市の西方)では、台風の影響か、時折木々の枝が揺れ、風が吹き抜ける音がします。今朝はいつもより時間に余裕をもって登校し、自転車通学の生徒はいつもより前の人との車間距離をあける、風が強いときには自転車を降りるなどの判断をし、安全第一で登校してください。

    また、今日も気温が高くなりそうなので、多めの水分と防止、汗ふきタオルや予備のマスク、帽子、着替えを持ってきてください。

校長   水野克己

保健だより 9月号

保健だより9月号をアップしました。

 

添付先は、「学校からのおたより」 ⇒ 「05保健だより」   となります。

スクールカウンセラーだより

 夏休みが明けて学校が再開しました。みなさんはどのような夏休みを過ごしましたか。

   9月に入って涼しく感じられる日もありますが、まだまだ暑い日が続きます。元気に乗り切るためにも、生活リズムを整えましょう。 “よい睡眠が能力を発揮する基本”です。よく眠り、きちんと朝食をとり、やる気スイッチを入れましょう。ゲームやテレビなどの楽しいことも、長時間になると、脳の疲れはたまっていきます。睡眠にはいやな記憶を消去する働きや、成長ホルモンの分泌を促す学習(記憶)の定着などがあります。

 

☆休日の朝寝坊は2時間以内にしよう!

 休みの日はゆっくり過ごしたいものです。しかし、休日の寝すぎにより、月曜日の朝から眠気が強くなり、水曜日頃まで続くと言われています。休日もいったん平日と同じような時間に起き、太陽光をあびましょう。難しい場合は、平日との差2時間以内にとどめましょう。昼間眠い時は短い昼寝をして睡眠の不足を補うことがポイントです。昼休みに10分ほど机に伏しているだけでも効果があるとされています。

 

少しでも気がかりなことがあれば遠慮なくご相談ください。お待ちしております。

 

スクールカウンセラー