ブログ

2020年12月の記事一覧

今日は大晦日!

みなさん、おはようございます。昨日から雪になりましたが、余り積もらなかったようです。風が強かったのか、ところどころに吹きだまりができていました。いよいよ2020年も今日一日となりました。いろいろなことがありましたが、世の中のことは進行形のあいだはつらいことも、過去形になってしまうといい思い出になるようです。いつか、あんなこともあったなあと語れる時が来ると思います。

さあ、来年はどんな年になるでしょうか? 来年の目標はもう決めましたか? 大きな夢と小さな夢と2つあるといいですね。少しの努力でかなう夢とずっと持ち続けたい夢があると毎日に元気が出るような気がします。3年生の皆さんは今日もがんばって勉強しましょう! 「冬来たりなば、春遠からじ」 皆さんを待つ春はもうそこまでやってきています。後で勉強しておけばよかったと後悔しないよう、がんばってください。家族のみなさんも大変ですが、もう少しで終了です。子供さんが安心して勉強できるよう、見守って上げてください。

では、よい年をお迎えください!

校長 湯口 和弘

いよいよあと2日です!

みなさん、おはようございます。明日からは雪が降るそうです。大雪になるようなので気をつけてください。

2月1日の保護者対象の新入生説明会への申し込みは投稿フォームを用いて行っています。必ず、参加される方のお名前を載せていただきますようお願いします。

さて、3年生のみなさん、勉強は進んでいますか? まとまって勉強できる時間は今しかないので、とにかく一生懸命勉強しましょう。苦手な分野に取り組んでいますか? 今なら時間があります。がんばりましょう! 受験はつらいといってもあと2ヶ月ほどです。自分が進みたい志望校に向けて、今は勉強です。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

今年も残り3日です!

みなさん、おはようございます。今日は暖かい日になるようです。せっかくですから、自分の部屋を掃除しましょう。新しい気分で新年を迎えるのは気持ちがいいです。この年末年始は大雪だそうで、学校再開から自転車通学は難しいようです。

3年生のみなさんは勉強をがんばっていることと思います。あせらず、ゆっくりと確実に勉強しましょう。最初に今日一日にやることを決め、それを確実にこなしていくとやりがいや安心感が出ます。受験は自分との戦いです。自分に負けないように。「よく勉強した」と思って一日を終えましょう。高校生の時、12月29日から「政治経済」の勉強を始め、1月14日の共通一次試験に臨んだことを思い出します。集中してやれば、なんとかなるものです。1,2年生はせっかく時間がありますから、やりたいと思っていてなかなかできなかったことをやってみましょう。

今日の福井新聞に坂井地区が来年度から春の強化大会を中止するという記事が出ていました。福井地区も中止が検討されています。部活動は今、大きな曲がり角で、少子化と運動部離れによって部が減っていくのは間違いありません。教員の働き方改革の問題があるので、部の活動時間を増やすことはできません。専門の指導者を確保することも難しい状況です。大東中でも、美術部、家庭部、放送部、情報科学部を一つにまとめて芸術部とし、その中に美術コース、家庭コース、放送コース、情報科学コースを設けてはどうかという案があります。今後さらに検討し、来年度から実施する予定です。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

卒業プロジェクト「清掃」

3年生【卒業プロジェクト】

 「大東中に残したいもの」

 冬休みに入りました!

卒業プロジェクト「清掃」の取り組みとして、冬休みに入る前の2週間、1,2年生と掃除場所の入れ替えを行い、清掃の交流を行いました。

 

【生徒の感想】

 自分はすみずみまで、一生懸命掃除をすることができました。毎日清掃していると「自分がこの清掃場所を責任もってやらないといけない」という気持ちが出てきて、一生懸命頑張ることができました。卒業まで、この清掃の仕方で頑張っていこうと思います。3年間、お世話になった学校をきれいにしてから卒業したいです。

 

 私は卒業プロジェクトとして、2つ目の清掃を「誇り」をもってできたと思います。3年生が2年生と1年生に自分の姿を見せることのできるいい機会になったと思います。教える3年生もいたし、教えられる後輩はすぐに直していて、いい環境で伝統の「清掃」を行えてよかったです。1,2年生の姿を見て、これからも真面目に真剣にに清掃したいと思いました。卒業まで丁寧な清掃をこころがけていきたいです。

 

 時間いっぱい、すみずみまで清掃に取り組み、自分の担当する場所をきれいにしようと思いながら清掃できました。挨拶の声がまだ小さいかなと思うので、始めと終わりの挨拶をよくしていきたいです。卒業まで、黙働清掃、時間いっぱい、隅々までの清掃を心がけていきたいです。

 

 静かに、時間いっぱい清掃することができました。1,2年生に、3年生が残したい清掃を伝えることができたし、1,2年生も残そうとしてくれているのが伝わってきて、よかったと思いました。これからも、静かに、すみずみまで、きれいに清掃していこうと思います。大東に来た人たちが、すがすがしい思いになれるような学校にしていきたいです。

 

 静かに素早く掃除に取りかかり、下級生の手本となれるように努めました。また、すみずみまで汚れをとることを意識して、掃除することができたました。これからも、学校を使う人が気持ちよく使えるように、毎日の掃除を集中して続けていきたいです。

 

 

冬休みが終われば、3年生はいよいよ受験本番です。

卒業までの残りの日々を大東中生として精一杯頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校に用事がある方は午前中に!

みなさん、おはようございます。今年も残り4日です。

3年生は受験勉強をがんばっていますか? 冬休み期間は時間に余裕があるので、自分の苦手な教科や苦手な分野に取り組んでみましょう。まず、テストを冷静に分析して、自分の苦手な分野をはっきりさせます。例えば、数学の関数が苦手とか証明が苦手とか、その苦手な分野を教科ごとにノートに書いてみましょう。そして一番苦手な分野から始めるか、ちょっと苦手な分野から始めるか。やり方は人によって違いますが、その分野の問題を集中して解いてみましょう。これは時間があるときしかできません。成績を上げるには、とにかくできない問題をできるようにすることです。一問でも多く、問題を解いていきましょう。新しい問題集を買う必要はありません。今までやった問題でできなかったものをやりましょう。つらい時間だとは思いますが、4月からその学校に通うイメージを大切にしてがんばってください。

振り返って見れば、3月の休校以来コロナウイルス感染症に追われた1年でした。大変な出来事でしたが、学校全体を見直し、ぜい肉を落として筋肉質の体質に変える絶好の機会でした。今思うとあれもできた、これもできたと思うことばかりですが、何とか無事にここまで来れたのは、みなさんのご理解とご協力のおかげです。ありがとうございました。このブログも0から始まり、今では28万5千ものアクセスをいただくまでになりました。毎日こまめにチェックをしていただきありがとうございます。来年も生徒のため、学校のためにがんばりたいと思います。よろしくお願いします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう! 3年生のみなさん、勉強がんばってください。

校長 湯口 和弘

今日はアンサンブルコンテストです!

みなさん、おはようございます。今日は吹奏楽部がコンテスト前の最後の練習をしていましたが、それも終え、会場に向かいました。いつも通りの力を発揮してほしいと思います。他の部は、昨日で最後だったのか、どこも活動していないようです。前にもお話ししたとおり、正月をゆっくり過ごしてほしいと思います。

3年生はひたすら勉強です。冬休みが終わるとまとまって勉強できる期間はありません。今日から1月11日までが自由になる時間が一番多いときです。実力テストでできなかった教科や苦手な分野は集中して勉強しましょう。去年の卒業生は、国語が苦手たっだので200ページほどある問題集をやったら、できるようになったと言っていました。いずれにせよ最後は、その高校へ行きたいという気持ちがどれだけ続くかです。みんな、受験はつらいと思っています。そのつらいと思っているときにどれだけがんばれるかだと思います。何事も、やっておけばよかったという後悔は後々まで尾を引きます。後で後悔しないよう、今がんばってください。

それから、勉強したことを記録して、後で振り返られるようにしましょう。その記録が入試本番でみなさんを勇気づけてくれます。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう! これから、アンサンブルコンテストを見にいきます。

校長 湯口 和弘

実力テストが終わりました!

みなさん、おはようございます。3年生の実力テストが終了しました。欠席者への対応は28日に行う予定です。テストは学校が再開された1月5日と6日に授業で解説し採点ミスを確認した後、生徒に返す予定です。年が明けるとすぐに私立高校の推薦・スポーツ選抜入試の出願手続きが始まります。今年からネットでの出願となりましたので、期限を守って手続きをお願いします。進路に関してご相談があれば、早めに担任に申し出てください。

昨日、入試で三角定規は使えるか?、という話が出たので、確認してみました。県立高校入試では使用が認められています。私立高校は仁愛女子高校以外は使用可能なことがわかりました。些細なことですが、このような質問があれば、投稿フォームでお知らせください。入試日当日は、受験者が多い学校には本校の教員が出欠確認に行きますが、出席を確認した段階で学校に戻ることになっています。本人の体調が思わしくない場合などは保護者に付き添いをお願いしますので、よろしくお願いいたします。

では、3年生の皆さん、皆さんには正月は合格発表とともにやってきます。自分の目標に向かって勉強してください。今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

12/25 今日の給食

給食・食事 献 立 給食・食事

ごはん

煮鯖

ごま和え

さつま汁

牛乳

 

 

 

 

 

給食は1月5日より始まります。箸を忘れずに持ってきましょう。

給食白衣を持って帰った生徒さんもいます。

申し訳ありませんが、洗濯をして忘れずに持ってきてください。年末年始、暴飲暴食をせず、体調管理に十分気を付けましょう。

学校からのおたよりに1月の給食関係のおたよりをアップしました。ご確認ください。

 

今年最後の授業日です!

みなさん、おはようございます。Merry Christmas! 今日は自転車通学は可能です。自転車で来る生徒は気をつけて登校してください。

3年生は朝から実力テストです。1,2年生は通常通りです。今日は5限終了後帰りの会をして下校です。午後3時過ぎには下校できます。教員はその後、採点作業を行います。土日は部活動があります。月曜日からは学校を閉めます。特に29日から1月3日までは、誰もいませんので何かあれば必ず28日に済ませてください。

冬季休業中、県外に出かけられる方も多いと思います。コロナ対策を十分行い、気をつけて行ってきてください。また、家に戻ったあとの健康管理をお願いします。かぜ症状が疑われる場合には積極的に病院に行くようにしてください。全国的には感染が拡大していますので、常にマスクを着用し、こまめに手洗いを行い、密を避けて行動するようお願いいたします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

今日はクリスマスイブ!

みなさん、おはようございます。朝、6時30分の大東中学校の様子です。今夜は雨ですが、雪には変わらないようです。

いよいよ残り2日となりました。他の市町では既に冬休みの学校もあります。福井市は25日までです。3年生は実力テストに向けてラストスパート。テストが終わったら一日遅いクリスマスを楽しんでください。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

今日の大東中学校!

今日は5限目で終了し、下校でした。

天気がよくなり、雪もとけたようですので25日の金曜日から、自転車通学を再開したいと思います。天気予報や朝の様子をみて、慎重に判断し、自転車通学をしてください。

明日、木曜日は、まだ禁止です。金曜日から自転車通学をお願いします。

校長 湯口 和弘

今日は部活動はありません!

みなさん、おはようございます。今日は水曜日なのでノー部活動・ノー残業デーです。学校に用事のある方は午後5時45分までにご来校ください。

新入生説明会の申し込みやご質問をいただいています。質問はまとめてお答えしたいと思いますので、1月15日ごろまでお待ちください。

いよいよ残り3日となりました。8月17日から休みらしい休みはなかったので、わずか10日間ほどですが、ゆっくりと過ごしてもらえるといいと思います。年明けの5日から学校は再開です。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

今日の大東中学校!

グラウンドの雪がとけてきたので、さっそくサッカー部は外で練習を始めました。3年生は実力テストに向けて、最後の追い込みです。吹奏楽部も27日(日)のアンサンブルコンテストまであと少しなのでがんばって練習してください。当日は鑑賞に行きたいと思っています。風邪をひかないよう体調管理もしっかりしておいてください。

明日は水曜日なのでノー部活動・ノー残業デーです。学校に用事のある方は午後5時45分までにお願いします。午後6時には学校を閉めたいと思います。いつもご協力いただき、ありがとうございます。

 

今日も雪は降らないようです!

みなさん、おはようございます。昨日は冬至だったので、給食に冬至なんきんが出ていました。今日から、少しずつ日が長くなっていきます。今週は雨なのでホワイトクリスマスはちょっと期待できないようです。

今、試験的に2月に実施する新入生の入学説明会の申し込みを投稿フォームを利用して行っています。ねらいは2つあり、その一つ目は6年生の保護者の皆さんにブログにアクセスしていただくためです。大東中では、できるだけ紙媒体での通信や案内を減らしています。大切なことの多くはブログと緊急メールを通じてお知らせしていますので、一日1回のブログチェックをお願いします。2点目は回収作業を省くためです。生徒から返事等を回収するのはなかなか手間がかかります。その作業を省くため、てきるだけ回収しなくても済むよう、工夫しています。来年度、タブレットが生徒に1台貸し出されますので、そのタブレットを十分活用するためにも、さらなるメールの活用を行いたいと考えています。ご理解とご協力をお願いいたします。

今日は部活動がありますので、生徒の下校完了は午後5時30分です。

3年生の生徒で、私立高校を受験する人は学校からのおたよりの06_進路関係にある新型コロナウイルスへの対応を読んでおいてください。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

学活「面接練習」

12月18日(金)6限目に面接練習をしました。1月から本格的に入試が始まります。面接に関わるのは、県立・私立推薦入試や特色選抜入試、スポーツ文化選抜入試、高専推薦入試、私立一般入試(専願者のみ)、県立一般入試(主に職業系)です。今回の入試で面接がない生徒も、将来は面接を経験すると思うので、全員で面接練習を行いました。

まずは、「志望動機」を考えました。高校の特徴や取得できる資格などを友達に聞きながら考えていました。とてもしっかり書けている生徒がたくさんいました。

次は、面接官と受験者の役になって、模擬面接の練習をしました。堂々と言える生徒と恥ずかしそうに言っている生徒、いろいろな生徒がいました。やってみて気づくことがたくさんあったようです。

 

 

 

自転車交通安全教室

12月17日(木)に、あいおいニッセイ同和損保代理店 アンシーズの会長 内田佳次さんに来校していただいて、自転車交通安全教室を行いました。大東中生は、自転車利用者がほとんどです。今は、雪が降って乗れませんが、乗れるようになったら、今回の講習会で再確認したことを忘れずに自転車に乗ってほしいと思います。そして、自分の命は自分で守る運転を心がけていきましょう。最後に、リストバンド型の反射材をいただきました。

 

3年進路についてお知らせ

推薦候補生の連絡日の変更について

 11月20日(金)の進路説明会では、推薦候補生の連絡を12月25日(金)の夕方に連絡するとお伝えしましたが、12月22日(火)の夕方(17時~19時)に変更します。急ではございますが、よろしくお願いします。

2年生道徳「ヨシト」

12月の道徳授業は、「ヨシト」という題材でした。

主人公の友達である「ヨシト」は、いわゆる「空気が読めない」人です。クラスのみんなからはちょっと疎まれていて、主人公もそんな「空気」を読んで、だんだんヨシトから距離をおくようになります。
しかし、あるきっかけで、主人公はヨシトがとても優しく思いやりの心を持っていることに気づきます。「空気を読む」ということについて、主人公は考えを巡らせます・・・。

 

僕は、今日の授業を終えて、改めて陰口を言ったりいじめをしたりするのは良くないと思いました。これからも、いじめなどがない学級にしたいです。また、自己中心的な考え方をしないようにしたいと思いました。(1組男子)

周りの空気を読むことは、人と接するうえでやはり大切で必要なことですが、空気を読むことと流されることは違うから、それをはき違えないことや、正しいことを「あたりまえ」に正しいと言うことを大切にしたいです。(2組女子)

空気を読むことは、日本人はとても多いと思います。集団で行動し、1人になるのをふせぐ、そのために空気を読んで、周りに合わせる。良い時もありますが、自分の思っていることを相手に伝えないのは、積み重なると辛いものだと思います。“周りと違うから”という理由で始まるいじめがなくなれば、そんなこともなくなるのかなと思います。悪い方で空気を読むのは、自分を守るためだけで起こることだと思います。(3組女子)

今日の授業を受けて、空気を読むって怖いなあと思いました。もちろん、読まなければいけない時や場所もあるけど、読みすぎてどんどん悪い方向に向かっていくのが怖いなと思いました。友達じゃないから空気を読まなければいけない、友達じゃないから空気を読まなくていい、じゃなくて、自分がどうしたいかを考えて、その結果どうなるかを考えれば、少しはイジメはなくなるかなと思いました。(4組男子)

私は今回の授業で、「自分」をしっかりもっていこうと改めて思いました。人の一面だけを見て「あの人は変だ」と決めつけるのではなく、その人のことをもっと知っていこうと思いました。また、僕が「ヨシトは変じゃない!」と思っているように、クラスにもヨシトのことを変だと思っていない人がいると思います。その人も、ヨシトのことを変だと思う立場になってしまったのは、みんなの同調圧力のせいでしょう。私もたまに空気が読めなかったりするけれど、周りの人たちが優しくしてくれるように、私もいろんな人に優しくできるようになりたいです。(5組女子)

 

12/21 今日の給食(冬至給食)

給食・食事 献 立 給食・食事

ごはん

真鯛のフライ

冬至南瓜

すまし汁

牛乳

 

 

 

 

 

今日は冬至です。冬至は一年で一番、昼の時間が短い日です。

昔から「冬至にかぼちゃを食べると病気にならない」と言われていて、かぼちゃを食べる習慣があります。かぼちゃには、鼻やのどの粘膜を強くする働きのあるカロテンや、ビタミンCが豊富に含まれるので、ウイルスに対する抵抗力を高めてくれます。

かぼちゃは「なんきん」という呼び方もあることを知っていますか?冬至には「ん」のつく食べものを食べると「運」が呼び込めると言われています。

 北陸地方の家庭では、この「なんきん」と、悪い気を取り除く働きがあると言われているあずきを一緒に食べる風習があります。

 

今日は冬至です!

みなさん、おはようございます。今日は冬至です。1年中で一番夜が長い日です。明日からは日一日と夜明けが早くなっていきます。今朝は、晴れ間も見えているせいか、気温が下がり、路面が凍っていて、ヘッドライトの光でキラキラしていました。すべってころばぬよう気をつけてください。

さて、今日は月曜日です。部活動がありますので、生徒の完全下校時刻は午後5時30分です。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

いよいよ、最後の1週間!

みなさん、おはようございます。今日は吹奏楽部とハンドボール部が練習をするようです。昨日はそれほど降らなかったので、雪は増えていませんが、路面にはまだ残っているので、今週中は自転車通学ができないと思います。できるようになれば、生徒に連絡をします。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

今週は、水曜日はノー部活・ノー残業デーです。最終日の金曜日は5限終了後下校です。部活動はありません。午後3時15分下校となっています。下校後は実力テストの採点作業です。26日、27日は部活動があります。28日から1月4日までは学校を閉めます。1月5日から学校は再開です。

 今週の給食です

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう! 3年生は勉強をがんばってください。月曜日の質問を貯めておいてください。

校長 湯口 和弘

朝から部活動が始まりました!

みなさん、おはようございます。今年も残り10日余りとなりました。2月の後半から新型コロナウイルス感染症に振り回されてきたこの1年でした。感染予防を始め、さまざまなことにご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。先週は雪が積もり、登下校にご負担をおかけしています。朝の分散登校や部活動の分散下校を、という声をいただき検討しました。部活動は5時15分には終了するようになっていますので、部ごとに終了時間が少しずつ違います。これより早めると、3年生の下校と重なります。また、部の終了の前にスクールバスを発車するようにして、できるだけ送り迎えの車とかち合わないようにしていますので、これ以上の分散下校は難しいと考えています。渋滞を避けるために、学校から離れたところで乗り降りしていただくようお願いします。

学校の前の道路は、混雑による事故を避けるために、駐車禁止をお願いしています。また、自転車小屋から給食室周辺の道路もスクールバスの乗降のため、駐車禁止とさせていただいていますので、ご協力をお願いします。昨日、そこに駐車されている方には、チラシをお配りし、説明させていただきました。そのチラシを再度載せておきますので必ずご覧ください。

送り迎えについて.pdf

これ以上の雪が降らないことを望むばかりですが、どうかご協力をお願いいたします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

人権週間の取り組み

12月4日から10日は人権週間でした。それにともない、全クラスで、「新型コロナウイルスがもたらす3つの”感染症”」の考え方をもとに、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見について考える道徳をしました。授業の感想を紹介します。

 

1年生

私は病気にならないようがんばることができます。早寝早起きをしっかりしようと心がければ、夜遅くまで起きていることも防ぐことができると思います。もし、身の回りに感染した人がいたら、見守ってあげたいと思いました。相手も自分も安心できるような言動をしていきたいです。授業の動画で見た、目に見えない物を自分とすり替えて、目に見えるようにして差別することに悲しくなりました。みんなが温かい言葉を使って、一緒に立ち向かう方がいいと思います。

 

2年生

コロナウイルスという一つのウイルスのせいで、多くもの差別・偏見が生まれました。差別・偏見は人の心に傷をつけます。コロナが悪いのに、なぜ人類は人類をいじめるのかがわかりません。人が人を攻撃する世界は嫌です。自分だけでも医療従事者の方の気持ちや大変さを考えて、心に傷がつかないような行動をしていきたいです。そして、言葉で傷つくことがあるので、「言葉」を大切にしていきたいです。

 

3年生

私の家は、かなり早い段階からコロナ対策を行ってきたと思うけれど、自分たちだけでコロナを止められることはなくて、ずっと不安な状況です。だからこそ、不安を身の回りへとぶつけるということが起き、それが差別につながってしまうと思うので、感染した人や周りの人の気持ちを考えて、非難するのではなく、応援して、みんなで乗り越えていきたいと思います。

 

 新型コロナウイルスのニュースを見ながら、「東京から来ないでほしい」「あそこの人、コロナになったらしいわよ。怖いよね。」など何気なく発した言葉を子どもたちは聞いています。この感染症に対する大人たちの反応は、子どもたちの受け止め方にも大きく影響します。学校でも、今回の授業をはじめ継続して指導していきますが、ご家庭でも子どもたちが感染症への正しい理解のもとに適切に行動できるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

 

2年生 修学旅行企画委員始動

来年度の修学旅行に向けて、企画委員が始動しました。

企画委員は、例年の修学旅行にあった実行委員とは少し違います。行き先や修学旅行の内容まで考えていく本当の企画から参加するものです。企画から生徒の手でつくっていくのは初めての試みです。いろいろな困難や難しいこともでてくるかもしれませんが、とてもやり甲斐のあるものになると思います。

来年度の修学旅行も、現在の世の中の状況を考えると、今年度同様に過去のような修学旅行ができそうにないと思われます。このような状況の中で、生徒や保護者が満足できる修学旅行を生徒が中心になって考えていこうと、企画委員会を立ち上げました。

まず始めに、みんなが納得する行き先を考えてもらおうということで、この週末にアンケートをすることになりました。以下のようなものです。この休日に家族で話し合いをして、みんなが行きたい修学旅行をつくっていってほしいと思います。

 

ENAGEED Lesson2のまとめ

2年生、ENAGEEDの活動は、Lesson2のまとめに入りました。

「新しい価値を生み出す」というテーマで取り組んできたLesson2。

生徒たちが社会に出て働く頃には、今存在する仕事の多くがAIやロボットに代替されると予想されています。

では、社会にどんな仕事が必要なのか?

正解はありません。

一人一人が自分の頭で考えて、その場面、その場面での最適解を導き出して行動していくしかないのです。

個人作業×集団思考で、アイデアを広げていきます。

正解のない問題を考えることに慣れてきた生徒も多いようです。

 未来を創る子どもたち!

 

今日は雨になるようです!

みなさん、おはようございます。天気は雪ではなく雨になるようです。今日は部活動はありません。午後4時過ぎに下校となります。よろしくお願いします。今週降り続いた雪はそれほど降らず、大変助かりました。今週も今日で終わり、残すところあと1週間となりました。全国的には新型コロナウイルス感染症患者が増えています。また、家庭内での感染が多くなってきました。十分気をつけてください。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

12/17 今日の給食

オリンピック・パラリンピック応援給食(モロッコ・ケニア)

給食・食事 献 立 給食・食事

プラスコッペパン

タジン

イリオ

コンソメスープ

牛乳

 

 

 

 

 

モロッコ料理のタジンは、タジン鍋と呼ばれる独特な三角帽子の形をした土鍋を使って、香りをつけたじゃがいもやにんじん、たまねぎなどの野菜と鶏肉や羊肉と一緒に低温でゆっくりと蒸し煮にしてつくります。今日の給食では、鶏肉をトマト味でじっくりと煮込みました。

 ケニア料理のイリオは、つぶしたじゃがいもに、グリンピースとコーンを混ぜたポテトサラダのような料理です。優しい味のイリオはお肉料理の付け合わせにぴったりです。

 

 

自動車による送迎についてのお願い(重要)

生徒の安全を守るために、大東中学校付近の自動車の利用について、地図にまとめました。生徒を自動車で送迎されている方は、必ずご覧ください。特に積雪時は、大変混み合いますのでご協力をお願いいたします。保護者の方だけでなく、実際に生徒を送迎されている方にも周知いただきますようお願いします。

送り迎えについて.pdf

私立入試でのコロナウイルスへの対応(重要)

入試時のコロナウイルスへの対応について、各高校の対応をまとめたものが送られてきましたので、是非ご覧ください。ただし、現時点での対応ですので、今後変わる可能性があります。

学校からのおたよりの06_進路関係に入れておきます。

今日も雪です!

みなさん、おはようございます。昨日の夜はあまり降らなかったようです。

朝夕は、学校の周りが大変混み合います。学校の前の道路に車を駐車されますと、道幅が狭くなり危険ですので、学校の前の道路で生徒を待たないよう、お願いします。また、学校近くの信号機を利用しない、学校の東側の道路をできるだけ通らないことが渋滞を避けるのにもっともよい方法です。生徒と十分話し合っていただき、学校から少し離れたところで乗り降りするよう、お願いいたします。

また、保護者が迎えにきているのにもかかわらず、生徒が話をしていて車に乗らず、さらに渋滞になることがあります。生徒には、もたもたせず、すぐに乗るようにご家庭で十分話してください。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

今日の大東中学校!

生徒玄関前も雪が少し増えてきました。朝、登校の様子を見ているといつもと同じシューズを履いている生徒が目につきます。防水加工がされていないので、足が冷たいだろうと思います。長靴やせめて防水加工されているスノートレを履くよう、お願いします。学校の近くまで車に乗せてくると、生徒にとっては大変便利ですが、交通渋滞は避けられません。渋滞緩和のため、生徒の足下から見直しをお願いします。

雪が積もりました!

みなさん、おはようございます。気温が下がり、雪が積もりました。

昨日もお願いしましたが、学校の前の道路で生徒を車から降ろすと、大渋滞に巻き込まれます。できるだけ学校から離れたところで生徒を降ろすようお願いいたします。できれば、学校の前の南北の道路は停車禁止にしたいところです。これには、保護者や家族の方のご理解とご協力が必要ですので、よろしくお願いします。夕方は、3年生は学習会があっても時間はズレていますので、1,2年生で部活動がある生徒を待つ場合には、学校の前の道路ではなくではなく、体育館北側の駐車場やプール横の道路など、少し離れた農道を利用いただくと渋滞の緩和につながりますので、お子さんと相談の上、ご配慮いただきますようお願いいたします。

できるだけ、学校の東側のきねやの横を通る道路や学校の近くの信号機がある交差点を利用しないようにするのが、渋滞に巻き込まれないようにするためのコツです。学校まで来てしまうと、どうしても渋滞に巻き込まれますので、それ以外の道路を利用する方法を考えてみてください。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

12/15 今日の給食

給食・食事 献 立 給食・食事

ごはん

輪切りイカの照り煮

八宝菜

ミニトマト

牛乳

 

 

 

 

 

グループ お 知 ら せ お知らせ

今日から3日間、給食委員が「給食残菜調査」を行っています。

残菜zeroを目指しています!ご協力ください。

 

積雪時の送迎について(お願い)

今日はご協力ありがとうございました。誰一人自転車で来ることなく1日がスタートできました。大東中学校は、ほとんどの生徒が自転車通学なので、積雪時は保護者の送迎の車で、学校の周りが大変混み合います。朝は、生徒をできるだけ学校から離れたところで車から降ろし、歩いて登校させるようにしてください。また、学校の前の道路で、曲がってすぐに車を停車される方がおられますが、後続の車にとって大変危険です。曲がった後、そのまま進んでから車を止めてください。夕方、迎えを待つ場合は、体育館北側の駐車場は、10台は駐車が可能です。学校の前の道路では生徒を待たないよう、ご協力をお願いします。

校長 湯口 和弘

今日は雪です!

みなさん、おはようございます。今朝は路面に雪がありますので、自転車通学は禁止です。まだ、あまり積もってはいませんが、凍っているところもあり、危険なので自転車通学はできません。明日以降は雪マークが消え、路面に雪が残っていない場合には自転車通学を再開できます。とりあえず、安全を確保するため、今日は自転車に乗らないでおきましょう。

校長 湯口 和弘

寒い日が続くようです!

みなさん、おはようございます。今日からとても寒くなるようです。雪が降ることが予想されています。その際は自転車通学が禁止となります。天気予報や路面の状況等を考えて、雪が降っていたり、道路に雪が残っている場合には自転車通学をしないでください。路面に雪がある期間は自転車通学は禁止です。明日と明後日は雪マークが出ていますので、特に注意してください。

さて、残り2週間。健康に気をつけて生活しましょう。今年はコロナウイルス感染症の流行でこれまでにない1年でした。来年は穏やかな年になってほしいものです。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

今日は部活動も少ないようです!

みなさん、おはようございます。今日は体育館全面で練習するために、ハンドボール部が部活をするようです。体育館を有効に使うためには、それぞれの部が分散して練習する必要があります。いつも部の顧問が集まって、使用状況を調整しています。短い練習時間を有効に活用するための工夫は欠かせません。

何度かお話ししていますが、土日の職員室に教員はほとんどいません。現在、教員の残業時間は月80時間を越えないよう、厳しい指導があります。月80時間は過労死ラインです。勤務時間は午後4時20分までなので、午後6時20分まで仕事をすれば、毎日2時間の残業時間です。朝は7時20分には担任は仕事を始めるので、勤務時間前に30分働きます。すると、1日2時間30分。12月は授業日は19日なので、それで47時間30分。土日に部活動があり、9時から12時まで練習するとして、1時間前には学校に着き、生徒が家に着くまでもう1時間学校にいれば、5時間。それが4日間あれば、20時間。合計67時間30分となり、残りは12時間30分。もし、毎日7時まで仕事をすれば、80時間10分となり、月80時間をオーバーしてしまいます。

残業時間が長い仕事は人気がありません。今、教員を志望する大学生は小学校か高校の教員を希望していて、中学校を希望する学生はほとんどいません。中学生は伸び盛りなので、大変おもしろくやりがいのある仕事ですが、労働時間が長すぎて嫌われています。

この状況を改善するためには、いろいろなやり方で残業時間を減らす工夫が必要です。水曜日にそうじをなくして、たとえ20分間でも、早く生徒を帰すようにしたのはその1例です。1年前に比べれば、残業時間はとても短くなりました。まだまだできることはたくさんあります。しかし、それには生徒や教員の発想の転換と保護者の皆様のご理解が必要です。どうか、中学校が魅力ある職業となるよう、ご協力をお願いいたします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう! 

3年生は今日もしっかり勉強して、わからない問題を貯めておいてください。明日、先生に質問しましょう。

校長 湯口 和弘

 

寒くなってきたので、風邪をひきませんように!

みなさん、おはようございます。残念ながら外は雨模様です。すでにいくつかの部が練習を始めています。吹奏楽部はアンサンブルコンテストがあるので、講師を招いて練習しているようです。がんばってください。

さて、学校も冬休みまであと10日となりました。8月に学校が再開されてから、大きな休みもなかったので、12月28日から1月4日までの8日間は生徒の休養期間となるよう、部活動は計画していません。1月5日から学校再開となるので、エネルギーを蓄えてもらえたらいいと思っています。

残されたこの2週間に6月からこれまでを振り返る機会を作りましょう。学校生活は充実していたか、家庭ではどうだったか。やりたかったことはできたか、新たにやりたいことは何か、などをまとめてノートに書いておき、年が明けたらそれを実行していきましょう。

3年生は25日の実力テストに集中しましょう。質問の数は増えていますか? 友達の質問に答えていますか? どちらも成績を伸ばす一番よいやり方です。毎日やってみましょう。まだまだ伸びます。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘 

グラウンド横の花壇の花が咲き始めました。

卒業プロジェクト「大東中に残したいもの」

3年生【卒業プロジェクト】

 「大東中に残したいもの」

 学活の時間に、卒業プロジェクト「大東中に残したいもの」その①「挨拶」について振り返りました。

〈生徒の振り返りより〉

◆大東中生として、誇りに思えるような「挨拶」ができたか?

・廊下で先生や来校者に会った時など、自分から積極的に挨拶することができた。挨拶をする時には大きな声を出すことができた。

・私は誇りに思える挨拶をできたと思う。卒業プロジェクトが始まって、今までよりも相手に挨拶をすることを意識できた。会った人との挨拶という基本的なことができた。

・相手の顔を見ることや地域の方々にも行うことを意識して挨拶ができた。一方でやっぱり声量は足りていなかったと思うので、大きな声で挨拶できるようになりたい。

・先生方や地域の方、来校された方とすれ違う時、目を見てしっかり会釈したり、挨拶したりすることができた。表情も明るく接することができた。

・登下校中に地域の人や学校ですれ違う先生、来校者に自分から積極的な挨拶ができた。少し声に明るさが足りなかったと思うので、意識を向けて挨拶しようと思う。

◆卒業まで、どのように行動していくか?

・今までどおり、自分から積極的に挨拶したい。また、気持ちを込めて、相手に伝わるような挨拶をしたい。

・卒業まで続けていきたい。次はもっと元気な声で挨拶できるようにしたい。

・授業の始め、終わりの挨拶などはしっかりと心がけて行い、学校の人のみならず、家族や地域の方々にも、感謝を伝えられるような挨拶を行いたい。

・この挨拶の習慣を続けていき、後輩にもいい影響を与えられるような、素敵な挨拶をしたい。私たちが卒業した後も、大東中の伝統である「挨拶」がさらによいものになってほしい。

・相手がされて嬉しくなるような挨拶をもう少し意識しようと思う。より良い挨拶を目指して取り組み続けようと思う。

 

 次は、卒業プロジェクト「大東中に残したいもの」その②「清掃」です。

みんなで考えた意見を級長がまとめたものを紹介します。

 ◆3年生として、大東中にこんな清掃を残したい!

・過ごしやすい学校にするための清掃

・時間いっぱい

・無言・黙働

・丁寧な清掃

・見ていて気持ちいい

・一生懸命

・全員が一つになれる

・下級生の手本

・すみずみまできれいに

 ◆このような清掃をどのように大東中に残すか。

・スピード重視だけど、正確さも大切に行動。

・自分が手本になる。

・3年が一生懸命する。

・3年の清掃を見てもらう。

・意識を高くもって、掃除する。

・やらされているのでなく、自分からする。

 

各自で「大東中の清掃のいいところ」「こんな清掃をしたい!」というのも考えました。

来週、再来週には、1、2年生と清掃の交流を行い、3年生の清掃を伝えます!

今日も、日中は雨が降らないようです!

みなさん、おはようございます。

大東中へ進学予定の保護者の方から質問をいただきました。2点質問がありましたが、1点目の制服については業者にお尋ねください。学校ではわかりません。2点目の入学説明会ですが、今年は2月1日を予定しています。児童への説明は児童の負担を軽減するため、円山、岡保、東藤島小はそれぞれの学校で、啓蒙小と校区外の小学校の児童は大東中で実施する予定です。保護者については希望される方だけ、大東中で行います。保護者については強制ではありません。補足ですが、進学先の中学校については、1月末に市教育委員会から指定通知書が保護者に発行されます。指定以外の公立中学校に進学される場合には住所の変更などの手続きが必要ですので、早めに当該教育委員会と相談されることをお薦めします。入学説明会は、入学が確定した児童を対象とする内容の説明になりますので、その点をご了解ください。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

日中は晴です!

みなさん、おはようございます。今日は昨日の残りのテストが行われます。2年生は来年度の入試問題だと思って取り組んでみましょう。県にはこれまでの学力調査のデータが豊富にあり、その時の生徒の実態に合わせて問題が作られ、学力調査で反応のよかった問題が県立高校入試にも使用されています。3年生は2週間後の実力テストの前哨戦です。実力テストまでにはまだ2週間あります。どんどん質問したり、質問に答えて獲得ポイントを増やしましょう。

お問い合わせをいただいたマスクですが、今週から来週初めにかけて生徒に渡しますので、ご利用ください。配付が遅くなり、申し訳ありませんでした。

12月も1/3が終わります。日が経つのは本当に早いです。一日一日、やることを決めてきちんと実行しましょう。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

新たに印刷した「だいとう」を昨日、生徒に渡しました。保護者懇談会で配付したものは回収していますので、ご協力をお願いします。

保健だより 12月号

保健だより 12月号をアップしました。

①寒さに負けない!服装で体温調節

今年は感染症予防のため、常時換気をしながら暖房で教室を暖めています。教室が寒く感じる人は、寒さ対策の参考にしてください。また、部活動後に半袖や半ズボンで下校していく人を何人も見かけます。長袖や長ズボンを着て、体を冷やさないようにしてください。

 

②家族に新型コロナウイルス感染が疑われるときは・・・

9月4日に学校からのおたより03_保健だよりにアップした、「家庭内でご注意いただきたいこと(厚生労働省)」も参考にしてください。

 

③3年生 薬物乱用防止教室

医薬品の正しい使い方と、薬物の恐ろしさについて学びました。医薬品も薬物も、正しい知識をもつことが自分や大切な人を守ることにつながります。これから中学校・高校を卒業し、社会に出ていく3年生のみなさん、教わったことを忘れず、自分と周りの人を大切にして過ごしていってくださいね。 

今日の大東中学校!

1限目から3限目までは、テストだったので学校はとても静かでした。

いつものようにゴミを拾いに外へ出ると、散歩をしている方に声をかけられました。「大東の1年生の女子は大きな声であいさつをしてくれます」と言われ、とてもうれしくなりました。「生徒の元気な姿に勇気づけられるので、学校のそばに住むのはいいですね」とも話されていました。地域の方が誇れる学校にしたいといつも考えています。

体育館では、扉の工事が行われていました。築40年以上経ち、老朽化が進んでいます。できるところから修理していきたいと思います。

中庭の花もきれいに咲いています。バラは1年中観賞できると初めて知りました。

生徒が下校してからは、授業研修です。

今日は雨の心配はないようです!

みなさん、おはようございます。今日は晴れるようです。水曜日なのでノー部活・ノー残業デーです。学校に用事のある方は、午後5時45分までにお願いします。午後6時には学校を閉めます。

前にもお知らせしたように、今日と明日、2年生は県の学力調査、3年生は確認テストを行います。生徒のみなさんは時間いっぱい、がんばってください。

また、昨日お願いしましたPTA広報誌「だいとう」の回収にご協力をお願いします。新たに印刷し直したものは今日、配付します。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

校長室で・・・!

昨日、帰りがけに

「プリントやったんで、見ておいてください。明日来ます」

「わかった。見とくわ」

そして、今日・・・

「マルつけたぞ。だいぶ、できるようになったな」

「・・・」(にっこりしている)

「この Q and A やけどな。When was gyogen started? の was gyogen started って問題文にないか?」

(しばらく探す)

「あった!」(思わず大声が出る!)

「その続きが答えや」

「なるほど」

「簡単やろ」

マンツーマンで勉強をみていると、その生徒に合わせて説明ができる。わかった実感は教える方にも伝わってくる。一対一だから、時間がかかるように見えるけれども、その生徒に合わせているからムダはない。もっと多くの生徒が質問するようになると、学年が盛り上がるし、成績も上がる。どんどん質問しよう!

がんばれ、3年生!

 

 

 

昼休みの一場面

昼休みに頭を突き合わせて勉強をしています。さすが受験生です。

質問の数や、英作文の添削の依頼も増えて、昼休みだけでは対応しきれなくなってきました。うれしい悲鳴です。

明日からは確認テスト、そして実力テストももうすぐです。

がんばれ3年生!

お詫びとPTA広報誌「だいとう」の回収のお願い

12月3日の三者懇談会で、PTA広報誌「だいとう」を配付させていただきましたが、内容に一部、抜け落ちた部分がありました。そのため、新たに印刷し直し、明日配付します。前回お配りしたものは回収させていただきたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。明日、ご家庭にある「だいとう」第106号を生徒に持たせてくださいますようお願いいたします。今後は、このようなことがないよう注意いたします。多くの方にご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

校長 湯口 和弘

今日の大東中学校!

不安定な天気になっています。福井市PTA連合会から、保護者の皆様あてに「新型コロナウイルス感染への対策について」というお知らせが届きましたので、学校からのおたより00_一般の中に入れておきました。ぜひ、お読みください。

今日は冷たい雨が降っています!

みなさん、おはようございます。朝6時30分では、あたりは暗く、ライトがないとよく見えません。最近、学校ブログの調子が悪く、写真等の掲載ができなくなっています。早く直さなければと思っています。登校の際にはカッパを着て、ぬれないようにして学校に登校してください。 では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

午前中は晴れるようです!

みなさん、おはようございます。今日は午前中は晴れるようですが、夕方から雨が降るようです。生徒が下校するとき、雨が降らないといいのです。カッパを忘れないようにしましょう。全国的にもコロナウイルス感染症患者が増えており、学校や医療機関でクラスターが発生しています。家で検温をして家族全員の体調を確認する、マスクを着用する、密を避け、手洗いを励行してください。よろしくお願いします。 では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

1学年総合「中学生の主張!~こうだったらいいのにな~」

 1年生では、12月4日、総合的な学習の時間に8月末から取り組んできた「中学生の主張!~こうだったらいいのにな~」の発表会を行いました。「中学生の主張!~こうだったらいいのにな~」では、毎日の学校生活の中で、自分たちが「伝えたい」「変えたい」と思うことをグループで一つ決め、①課題の設定、②論理的な意見の構成、③情報の収集・整理・分析、④効果的な発表など探究学習に必要な能力を身につけることを目標に学習を行いました。 

 

 生徒たちが考えた主張の一部です。

・部活動に外部コーチをもっと積極的に導入する

・平日の部活動はより長く、休日は短くするとよい

・5、6時間目の授業は、選択授業や実技教科など工夫をする

・英語の授業に洋楽を取り入れるとよい

・校則をなくす

・朝の活動は、読書と学習のどちらをしてもよい

・学校で動物を飼育するとよい

・学校に文房具店を設置するとよい

・オンラインでの授業を増やすとよい

・お泊まり避難訓練をする

・どうすれば部活動時間を延長できるか

・ロッカーの棚を改善するには

・椅子をクッション性のあるものにする

・給食を選択給食にする

・外に冷水機を設置する

 

 

 

   

 

 各クラスで行なった発表では、アンケートの結果を円グラフを使って分かりやすくした班や主張したい内容を数値化することでインパクトを与えようとしていた班、メリット・デメリット等、多様な意見を含めて考察した班、まとめ方を工夫した班などがありました。また、他の地域の学校の取り組みを紹介したり、これからの自分達の課題を発表したりと、これからの活動につながる発表となりました。提案を実現するためには、もっともっと掘り下げた探究が必要で、今回は自分たちの主張を説得力をもって人に伝えるという形で学習を終えましたが、生徒たちは今回の学習を通して、根拠を明確にして発表することの大切さを学びました。今後は、自分の好きなこと、興味のあることに焦点を当て、そこから課題を見つけて探究学習を行い、自分の意見を仲間に伝えるという学習を進めていきたいと思います。  

今日は部活動にはとてもいい天気です!

みなさん、おはようございます。朝から部活動が始まっています。いい天気なので、外の部にとってはいい練習ができます。教室の机の配置について、ご意見をいただきありがとうございます。さっそく月曜日から、教室の両端はスペースを持たせるようにします。 では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう! 校長 湯口 和弘

大東中のコロナウイルス感染症対策!

次のようなご意見をいただきました。

「教室に入ると、座席を前の方に設けていただいていたので、座ってみて思ったのですが、最前列の子ども達は教卓に近いなぁ、と…。 先月、市内の高校で教員から感染した子は最前列で授業を受けていたと聞いています。 授業中、先生方が必ずしも教卓からお話されるわけでないとは思いますが、最前列の、しかも真ん中ともなると先生とは密な状態で対面…。 万が一を考えると怖いなと感じました。 昔と違って教室内には若干の余裕もあるので、各教室の最前列をもう少し下げてはいかがでしょうか?」

せっかくの機会をいただいたので、教室を見て確認してきました。
教室の机イスの配置は、教卓から最前列の机までは、どの教室も120cmを基準に間隔を取っています。生徒の机はタテヨコ110cmあけることを基準にしています。生徒の机は教室の幅いっぱいに広げています。後ろはその学級の生徒数によって余裕がある学級とない学級があります。タテも教室の幅いっぱい使いたいところですが、ロッカーの荷物の出し入れや給食の配膳、何より教室内に生徒が動くスペースがなくなって圧迫感が出ないよう余裕をもたせています。

コロナウイルス感染症対策は常に更新されています。例えば、保健所は「濃厚接触者」と「接触者」の線引きを1m以内の距離で15分以上マスクなしでの接触(会話等)があったかどうかというところに置いています。学校ではマスクなしで15分以上の接触というのは、体育や部活動のときしかなく、その場合にはⅠm以上距離を取るよう指導しています。先日の市内の高校での感染は、マスクではなく、口の動きが見えるよう透明なシートで口をおおったフェイスシールドを使用していたため、最前列の生徒が感染したようです。

これからさらに寒くなるので、教室の換気をどうするか、今検討しています。いずれにしてもこれまでよりも寒く感じると思いますので、下着や靴下をヒートテック系のものにしたり、制服の下にセーターやベストを着用する、女子はストッキングを使用するなどの対策をお願いします。何かあれば担任にご相談ください。

教職員にはコロナウイルス感染症対策を徹底させます。生徒もマスクを着用し、1m以上距離を保つようご家庭でお話しいただけると大変助かります。よろしくお願いします。

校長 湯口 和弘

 

あまり天気はよくないようです!

みなさん、おはようございます。今にも雨が降り出しような天気です。野球部は降り出す前に全体練習を終えようと考えているのか、打撃練習をしています。外の部はこの時期、とても大変です。他の部も練習を開始しています。

さて、来週は9日、10日に2年生は県の学力調査があります。県の学力調査は県下2年生の学力を幅広く調査するためのものですが、思考・判断・表現力をみるために新しい傾向の問題が多く取り入れられています。また、あまり知られていないことですが、県立高校の入試問題はこの学力調査の結果をもとに作成されています。3年生は確認テストです。三者懇談会で決まった志望校に合格する力があるかどうかをみるテストです。また、自分がどの教科の何が得意なのか、苦手なのかを分析して対策を取るためのテストです。テストの点数ももちろん大切ですが、テストでできなかったところをできるようにすることの方がもっと大切です。その2週間後には、一番大切な実力テストが控えています。その実力テストに向けて、質問をする回数を増やし、友達に教える機会を増やしましょう。そうすれば、必ず力がついてきます。がんばってください。

今月は大きな行事はありません。一人一人が次の機会に向けて、力をたくわえる時期です。目立たない時期ですが、ここでの努力が来年大きな花を咲かせることになります。自分の足りないところは何かを考え、考えたことを実行してみましょう。

では、今日も一日楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

今日の大東中学校!

今日はとても暖かい日です。外のそうじをするにはとてもいい日でした。学校がきれいだと生徒も落ち着きます。

さて、三者懇談会が終了し、実力テストまであと3週間となりました。年が明ければ、推薦や特色選抜、スポーツ文化選抜の試験を皮切りに入試が始まります。毎日ブログを書きながら、この時期、どうやったら一番成績を上げることができるだろうか?と考え、3年生へのアドバイスを考えていました・・・

で、思いついたのは「一日3つ以上質問をする」または「友達の質問に一日3つ以上答える」でした。成績を上げるには質問をするのがいいということは、何度も話をしています。もうひとつの「友達の質問に3つ以上答える」というのを勧めるのは次の理由からです。人に説明するには自分がわかっていないといけません。説明するうちに自分の考えがまとまり、知識が定着します。また、最近の入試では記述問題が増えています。記述問題の対策こそ、人に教えるということです。質問1つ1点分の値打ちがあります。3つで3点。今日を含めて、テストまでに学校に来る日は15日。最低45点アップのチャンスが皆さんにはあります。どうです。やってみませんか?

今日は天気がいいようです!

みなさん、おはようございます。昨日は三者懇談会に参加いただきありがとうございました。いろいろなご意見をいただきました。できるものから対応していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

PTA広報誌「だいとう」を心待ちにしている方は多く、「いつ出るのか」と何件もお問合せをいただきました。出来上がったものは、写真が多いので、多くの方が喜ばれたのではないでしょうか。行事を見る機会がなかったので、なおさら好評です。広報委員会のみなさん、ありがとうございました。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

 

三者懇談会のお礼

本日は早朝より三者懇談会にご参加いただきありがとうございました。今日の懇談は有意義なものになりましたでしょうか。授業をなくし、一日での三者懇談会にしましたので、ご迷惑をおかけした方もおられるかもしれません。その場合には大変申し訳ありませんでした。学校としましても、保護者や生徒の皆さんにできるだけ負担がかからないように、中身のある懇談会にするにはどうすればよいかを考え、今回のような形にさせていただきました。ご理解をいただければ、大変ありがたいです。今日の話し合いが明日からの生徒の学校生活につながるよう、生徒を応援していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

校長 湯口 和弘

 

今日は三者懇談会です!

みなさん、おはようございます。今日は三者懇談会です。面談時間を確認し、ご来校ください。その際、自動車は生徒玄関前には駐車しないようにしてください。また、内ばきを持参の上、マスク着用でお願いいたします。今日、三者懇談会がない生徒は1時間程度学習して下校し、改めて別日に三者懇談会を行う予定です。日時等については担任にご相談ください。

3年生は、志望校の確認が中心となると思いますが、1,2年生は学校や家庭での様子が話題となります。心配事や気がかりなことがあれば、必ず担任にお伝えください。何事も発見が早ければ早いほど、解決も早いものです。躊躇せず、担任にご相談ください。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

立志の活動!~将来を考えよう~

先週、今週と、立志の活動に向けて動き出しています。

ガイダンスでは、例年実施してきた、立志式の紹介がありました。

 

昨年度はコロナ禍で立志式が中止になりました。今年度も、例年と同じようにできるかどうかは分かりません。実行委員を募り、今後どのような活動をしていくか最終的な表現はどのようにしていくのかなどを、生徒主体でつくっていく予定です。

今回の活動を通して、生徒には自己を見つめ、将来について明確にした上で、今何をすべきかを真剣に考えさせていきたいと思います。また、同時に集団の一員としての自覚や互いに高め会いながら成長していくような活動も考えさせたいと思います。

生徒が考えた意見から、今後の活動を、模索しながら進めていきます。我々教員も、生徒がどのような活動を考えるのか大変楽しみです。生徒に寄り添い、成長を見守っていきたいと思います。 

今日は、郷土の偉人「橋本左内先生」の啓発録について学び、同じ年頃に、どのような考えを持たれていたか、そして、自分たちは現在、どのような考えを持って生活をしているのかについて考えています。自己の見つめ直しの導入です。

12/2  今日の給食(鉄たっぷり給食)

給食・食事 献 立 給食・食事

麦ごはん

いわしのカツオ煮

豚肉と野菜の五目煮

しそひじき

牛乳

 

 

 

 

 

お知らせ成長期に必要な鉄分が不足しています!衝撃・ガーン

鉄分の働き

・呼吸で体内に入った酸素と結び付き全身に酸素を運ぶ

・肝臓や筋肉などに貯蔵され、不足したときに利用される

・赤血球のヘモグロビンを作る

鉄分が不足すると貧血に・・・

・からだが重い

・息がきれる

顔色が悪い

・疲れやすい というような症状が起きます。 

特に、中学生の貧血が増加しているので、鉄を多く含んだ食品をしっかり食べましょう。

 

 

2年生学年集会

スピーチ 「 充実した学校生活を送るために実行していることは」

 

私がしていることは、部活動も学習も真剣に取り組むことです。部活動では、精一杯声を出し、学習ではテスト前には復習を重点的にして備えることです。受験まであと1年しかないので、今からしっかりとこの習慣を身につけておきたいです。(1組女子)

僕が充実した学校生活を送るためにしていることは、先生の話をしっかりと聞いて授業に集中することです。毎日の授業に今までと同様に集中して、学校生活を充実していきたいです。(2組男子)

僕が充実した学校生活にするためにしていることは、友達とたくさん話をすることです。自分が楽しいと思うことをすることが充実した生活につながると思います。また、たくさん話をすることで人のことがわかると思います。これからもたくさんの友達と話をしていこうと思います。(3組男子)

僕が充実した学校生活を送るために必要と思っていることは、基本的な生活習慣をしっかりとしていくことです。毎日規則正しい生活をしていくことで、学校生活に支障をきたさずに過ごせていけると思います。(4組男子)

僕が充実した学校生活をするために、自分から積極的なあいさつを心がけています。朝、健康観察カードを見せるときも、元気に大きな声で「おはようございます。ありがとうございます」と言っています。これからも学校だけでなく、いろいろな場面で続けていきたいと思います。(5組男子)

 

生活指導担当から、「ルール」と「マナー」について話がありました。

守るべきルールと、心がけてほしいマナーについて、中学2年生らしい自覚をもって過ごしてほしい。気が緩みがちなこの時期だからこそ、気を引き締めてほしいと伝えました。

 

 

今日は天気はいいようです!

みなさん、おはようございます。今日はいい天気になるようです。水曜日ですので、ノー部活動・ノー残業デーです。学校に用事のある方は、午後5時45分までにお願いします。放課後、委員会・係会がありますので、生徒の完全下校完了時刻は午後3時30分の予定です。その後は、明日の三者懇談会の準備をします。

今朝、6時40分頃の東山です!

最新号です

ご質問の広報誌ですが、PTA広報委員会の皆様のおかげで、立派なものができあがっています。明日の三者懇談会でお渡しする予定です。広報委員会の皆様、ありがとうございました。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

天気はだんだんよくなるようです!

みなさん、おはようございます。今は雨が降っていますが、これから天気はよくなるようです。6時半では、まだあたりは薄暗いです。今日から12月です。コロナの影響で12月25日まで授業があり、1月5日から授業は再開なので、冬休みは短くなっています。8月17日からまとまった休みもなくここまで来ましたので、生徒が少しでも多くの自由な時間を持てるよう、12月28日と1月4日は部活動や学習会を実施せず、完全に休みにすることにしました。

3年生は12月25日に実力テストがあります。今までは1月7日に実施されていましたが、コロナの影響で2週間前倒しになりました。このテストは志望校を決める上で、とても重要なテストです。試験範囲を確認し、問題を解き、できなかった問題は必ず質問してできるようにしましょう。英語は時間配分が学力診断テスト以上に重要なので、対策をしておきましょう。ここからは生徒のみなさんのねばりが合否を決めます。新しい問題集を買う必要はありません。廊下に置いてある問題を集めて、もう一度解いてみる。解けなかった問題は昼休みや放課後に質問する。その繰り返しです。いい問題集もいい方法もありません。問題を解くとき、キッチンタイマーを使って時間を決めて解くと本番の雰囲気が出ます。この3週間はこの1年で一番勉強したと思えるぐらい勉強してみましょう。必ず、よい結果が出ます。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘