大東-blog
【お知らせ】秋冬の強化会について
福井地区中学校体育連盟から、コロナウイルス感染症が全国的に増加傾向にあり、開催に当たっては下記の通りとするという通知がありましたのでお知らせします。
1 県の注意報が解除されるまでは、すべての競技で無観客(保護者)とする。
2 警報以上の場合は、開催を中止または注意報以下になるまで延期とする。
3 生徒や指導者の感染症対策については、これまでの大会に準ずるものとする。
・マスクの着用、手指の消毒、検温を徹底してください。
・当日、本人や家族に体調不良がある場合は、欠席させてください。
・会場で本人に発熱や風邪症状がある場合は、早退させてください。その際には保護者に迎えに来ていただくことになるので、事前にお伝えください。
・試合以外で他校生同士が接触しないようにしてください。
・食事をとる際は、①教員がつき②決められた場所と時間に③しゃべらずに④同じ方向を向いて食べさせてください。
・連れだってトイレに行かせないなど、密になる状況をつくらないようにしてください。
・ベンチや用具、観戦場所、食事場所、トイレ等の消毒に協力してください。
・その他、各競技専門部の指示に従ってください。
4 教員の観戦も、県の注意報が解除されるまでは自粛とする。
【お願い】
お子様の体調管理には十分に気を付けてください。もし、体調が悪い場合には強化会へ
の参加を見合わせるようにしてください。
大雪(予報)に伴う通学時の安全確保について
福井地方気象台からの情報では、12日(水)から14日(金)にかけて、山間部を中心に大雪となる予報が出されています。今日は朝から既に路面が白くなっています。そこで、大東中学校では12日(水)から16日(日)の期間、自転車での通学を禁止します。保護者の皆様にはお子様の送迎など負担をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。その際には、スクールバスが進入してくる交差点からスクールバスが停車する給食室前までの道路への駐車はご遠慮いただき、できるだけ体育館横の学校敷地内に駐車していただきますようお願いします。徒歩で通学する生徒および保護者の送迎で通学する生徒の移動時や乗降時の安全確保、交通渋滞の回避のため、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。また、徒歩で通学する生徒の皆さんにつきましても、雪道は足が取られやすく視界も悪いため危険であること、時間に余裕をもつことなどについてお家の方でもお話しください。
校長 水野克己
2学期後半の学校生活スタート
新年が明け、今日から本格的に学校生活がスタートします。新型コロナ感染症については、福井県で昨日確認された感染者数は48人と一気に増加した感があり、中には児童生徒や教職員も含まれています。県独自の感染拡大注意報も発令されました。現在はそのような状況下にありますので、学校ではコロナ感染症拡大防止対策をしっかりとりながら教育活動を進めていきたいと考えています。ブログでもお知らせしましたが、まずはマスク着用や手洗い、施設の消毒など、すべきことをしっかりやっていきます。また、CO2濃度に留意して換気をします。教室ではストーブを使用していますが、生徒は防寒着を着用して自分に合った温度調整をしています。これからも保護者の皆様に理解をしていただきたいことが出てくると思いますが、御協力をよろしくお願いいたします。
校長 水野克己
新型コロナウイルス感染症に係る対策およびPCR等検査について
保護者の皆様におかれましては、日頃より新型コロナウイルス感染症に関連した感染症対策・取組等に御協力いただき、ありがとうございます。
学校再開にあたり、下記のことにつきまして御理解・御協力よろしくお願いいたします。
記
1 新型コロナウイルス感染症対策の継続
〇「学校における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」(福井市教育委員会事務局作成)に留意し、「3つの密(密閉・密集・密接)」(特にリスクの高い5つの場面)の回避、マスクの適切な着用、手洗い等の基本的な感染症対策を徹底します。
〇気候上可能な限り常時換気をしたり、換気の目安としてCO2モニターにより二酸化炭素濃度を計測したりします。
〇登校時には、「健康観察表」(同居の家族の健康状態も含む)の確認を校舎に入る前に行います。
2 新型コロナウイルス感染症に係る対策およびPCR等検査について
〇児童生徒および保護者がPCR 等検査を受けた場合(有症状等の場合だけでなく、自主的に受けた場合も含む)には、速やかに学校に連絡してください。
その際には、「本人及び同居家族の体調」、「検査医療機関」、「結果判明予定日時」、「検査を受けた経緯」等の聞き取りをさせていただきます。
校長 水野克己
1月7日の行事食 「七草がゆ」
「七草がゆ」
1月7日の朝に、7種類の若菜をおかゆに入れて食べ、1年の無病息災を祈る行事を七草といいます。昔は、今のように一年中新鮮な野菜が豊富に手に入らなかったので、若い芽を摘んで、おかゆに入れて食べることでビタミンや無機質などの栄養補給に役立っていました。
スーパーなどには生の七草だけでなく、フリーズドライの七草も売っていて、簡単に作ることができるので、是非ためしてください。
「春の七草」とは?
せり・・・香りがよく、ビタミンや鉄が豊富です。
なずな・・・「ぺんぺん草」とも呼ばれ、ビタミン無機質が豊富です。
ごぎょう・・・「ハハコグサ」とも呼ばれ、草餅にも使われています。
はこべら・・・「ハコベ」とも呼ばれ、胃腸薬などに使われています。
ほとけのざ・・・「コオニタビラコ」とも呼ばれ、ビタミンが豊富です。
すずな・・・「かぶ」のことです。ビタミン無機質が豊富です。
すずしろ・・・「だいこん」のことです。ビタミン無機質が豊富です。
1月11日(火)より給食となります。
メニュー→学校からのおたより→04_給食便りから「献立予定表・給食だより」の確認ができますので、閲覧ください。