school-blog

大東-blog

2年生学年集会

スピーチ 「先週のクラスでよかったところは?」

 

先週のクラスで良かったことは、社会の課題を全員提出できたことです。他の教科でも、全部そろわないことがあるので、全員がしっかりと提出できるようにしたいです。また、2分前着席など、当たり前にすることを当たり前にできるクラスにしたいです。(1組男子)

先週のクラスの良かったところは、授業に集中して受けることができ、先生の話をしっかりと聞けていたことと、休み時間に次の授業の準備をし、みんなが時計を見て行動し時間が守れていたことです。また、2分前着席の声かけもしっかりできていたことです。(2組女子)

先週のクラスの良かったところは、集中して授業を受けていたことです。みんな静かに先生の話を聞いており、とても良かったと思います。(3組男子)

私が先週クラスで良かったと思うところは、総合学習の班活動の時に班のメンバーでしっかりと話し合っていたことです。班活動の様子を見たときに、改めて仲の良いクラスだと思いました。これからも班活動などクラスの活動に積極的に取り組んでいきたいです。(4組女子)

先週の5組の良かったところは、学級会でひとりひとりが自分の意見を伝えあえたところです。5組の課題に全員が向き合って解決策を考えることができました。その課題と解決策をもとに考えたクラスの目標をみんなが意識してよりよいクラスにしていけるよう頑張りたいです。(5組女子)

クラスの良いところ、友達の良いところ、たくさんありますよね。良いところに目を向けて生活していくと、自然とみんなが笑顔になっていくと思います。これからも、良いとこ探しの日々を送っていきましょう。

今日もいい天気です!

みなさん、おはようございます。午前中はいい天気になるようです。今日は水曜日ですが、6限目まで授業があり、部活動もあり、完全下校時間は午後5時30分です。

6限目に先日実施できなかった認証式を行います。明日は薬物乱用防止教室が3年生を対象に実施されます。金曜日は先週の振替でお休みです。

3年生は、進路決定に向けて面談などが始まりました。まずは、12月3日の三者懇談会を目処に志望校を固めてください。また、調査書に記載する評定等の第3学年の記録は、令和2年12月末現在のものを記入することになっています。成績を決める際に利用するテストは、11月30日の評価テストが最後になります。しっかり勉強しましょう。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

3年生 卒業プロジェクト

令和2年度卒業生「卒業プロジェクト」が始まっています。

まずは、「挨拶」からです。

「大東中に残したいもの」として選んだ5つ

「挨拶、清掃、礼儀、感謝、合唱」

どれも、形の無いものです。

形の無いものを残すためには、どうすればよいか。

1人1人が行動し、思いを次の世代へつないでいくことだと思います。

卒業プロジェクト、3年生全員で行動していきましょう。

 

今日の大東中学校!

今日は朝早くから、市教育委員会から4名の指導主事の先生がお見えになり、学校視察と授業参観を行っています。理科の実験や音楽の鑑賞、英語での発表など、さまざまな授業が行われています。

2年5組の理科はイカの解剖でした

1年4組の音楽は「魔王」の鑑賞です

1年2組の数学は紙コプターの落下時間を・・・

1年5組の英語はクイズを英語で・・・

どの授業もとても楽しそうです!

11/24 朝倉ゆめまるランチ

にっこり給食・食事朝倉ゆめまるランチ給食・食事

ごはん

福井県産鶏メンチカツ

きゃろふくサラダ(1食ドレッシング)

福井のめぐみ汁

さつまいもクリーム大福

牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食委員長に給食時間にテレビ放送で説明をしてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

上のいつも食べているにんじん で「五寸にんじん」といいます。

下が「きゃろふくにんじん」です。色がうすく、細長いですね。

2年生にも感想を書いてもらい、多くの生徒から「にんじんがとても甘くておいしかった」と味の違いを感じてもらうことができました。 

晴天なので、とても冷たいです!

みなさん、おはようございます。とてもいい天気ですが、とても冷たい朝です。自転車で通学する人には手袋が欠かせない時期になりました。暖かい服装で登下校してください。今日は指導主事訪問日なので、生徒は午後3時前には全員下校します。部活動はありません。午後6時には学校を閉めますので、用事がある方は午後5時45分までにお願いします。明日は水曜日ですが、6限目まで授業があり、部活動も実施します。下校時間は午後5時30分です。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

 

 

 

雨は上がるようですが、グラウンドの使用は難しいです!

みなさん、おはようございます。雨は上がるようですが、寒い日になりそうです。いくつかの部がすでに練習を始めています。今日は、ストーブの煙突をつけるために業者が仕事をしています。気温が10℃以下に下がれば、いつでも使用可能です。コロナウイルス感染症防止のため、教室の窓を常時開けていますから、早めにストーブを使用したいと考えています。

今週は、火曜日は指導主事訪問日なので、部活動はありません。水曜日は延期していた認証式を行います。木曜日は3年生対象の薬物乱用防止教室があり、27日(金)は21日の振替でお休みです。毎週水曜日のノー部活・ノー残業デーは今週は火曜日と振り替えます。火曜日は午後6時には学校を閉めますので、ご協力をお願いします。

南校舎は煙突付きのストーブ、北校舎はブルーヒーターです!

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

『第2回進路説明会』開催

   11月20日(金)5・6限目に、第2回進路説明会を行いました。第1部は、県立高校5校と私立高校4校から説明をしていただきました。15分という短い時間でしたが、各高校の先生方は、学校の特色などを分かりやすく説明してくださり、生徒も保護者の方も熱心に聞いていました。第2部は、進路担当から今年度の入試の概要や進路選択のポイントなどの大事な話をしました。

   学力診断テストが終わり、いよいよ志望校を決めていく大事な時期になりました。今まで以上に、生徒・保護者・学校の三者がスクラムを組んで、ここから本格的に始まる受験に向けて頑張っていきましょう。

 

【生徒の感想】

願書の出し方や入試日、県立・私立高校の特色などの説明を聞いて、入試まで私立はあと3ヶ月、県立はあと4ヶ月しかないということを実感しました。だから、残り3~4ヶ月で何ができるかを考えて、本番に挑めるようにしたいです。(1組女子) 

入試をするにも、いろいろな書類が必要だと思いました。そして、改めて、提出期限を守ることが、どれだけ大切なのかを実感しました。学診が終わって勉強がおろそかになっていたので、今から勉強モードに切り替えないといけないなと思いました。(2組男子) 

私立は、ネットで申し込まなければいけなくなりました。全て自己責任なので、自分でしっかりと管理していかなくてはならないと思いました。また、自分の点数を客観的に見て、今日の説明会で聞いた話をふまえながら、もう一度自分に合う高校をしっかりと考えていきたいです。決めた高校に向かって、残り3ヶ月はあっという間だと思うので、さらに努力していきたいと思います。また、自分一人でも感染症になると周りに迷惑がかかるので気をつけていきたいです。(3組女子) 

僕は、志望校に受かるには、あと点数をどれだけ上げなければいけないかなど、きちんと考えられていませんでした。試験は一度きりなので、後悔しないように、今から勉強を頑張っていきたいです。(4組男子) 

受験まで、あと少ししかないということを改めて実感しました。併願する高校も、もう一度しっかり決めようと思いました。次は、評価テストや確認テスト、実力テストと大事なテストがたくさんあるので、頑張っていこうと思いました。(5組女子)

 

今日はいい天気です!

みなさん、おはようございます。学校に来てみると剣道部が部活動の準備をしていました。「朝早くからご苦労さん」と声をかけると、「9時からハンドボール部の練習があるので、それまで体育館全面を使って1時間半集中して練習する」という返事が返ってきました。朝、早起きをするという生活のリズムから考えても、早く終われば生徒の自由時間を多く取れるという面でも、よい取り組みだと思います。練習時間が短いと、その時間の中で何をすべきかを考えることになるので、集中して練習することになり、それがよい成果を生みます。強くなりたい、うまくなりたいと思う生徒は、部活動で足りない部分があれば、家で自分でトレーニングもするでしょう。その姿勢が大切です。

今年、4回あった定期考査を2回にして、単元の終了時に単元テストを行い、途中で評価テストを行って、成績はどうなるのか、心配されている方もおられると思います。合計点も順位もわからないのでなんとかしてほしいというご意見も何件かいただきました。まだ、3年生だけしか分析していませんが、夏休み明けの確認テストと学力診断テストの結果を考察してみると、約3ヶ月の間に、合計点は15点以上伸びていました。授業を終えたら、ワークで習ったことを確認する。単元テストで単元の理解度を確認する。評価テストでこれまで学んだ単元をもう一度復習する。そして定期考査や確認テストで実力をみる。この細かいステップでの学習の流れは間違っていないように思います。実は放課後の学習会もやり方を工夫し、一斉指導からなるべく個別に指導する方式に変えています。12月からは学習会の時間を少し短くし、その分生徒の質問に答える時間を増やしていく予定です。

小学生の間は、スポーツだけやっていてもなんとかなるでしょう。でも中学生になると、その終わりには高校進学があり、自分の思う高校でスポーツを続けようとすれば、必ず学力の問題が出てきます。1,2年生の間はそのことはなかなか見えませんが、3年生の今頃になると切実な問題になってきます。だから、単元テストや評価テスト、定期考査や確認テストの前に遊んでいてはいけないのです。テスト前に遊んでいてうまくいくほど、高校受験は甘くはありません。11月30日(月)には2回目の評価テストがあります。試験範囲は既に発表されています。そのテストに向けて、習ったことを復習しましょう。それが3年生の今頃になって生きてきます。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

PS 何かわからないことがあれば、投稿フォームをご活用ください。また、先週土曜日の吹奏楽部の演奏会から昨日の新入生学校公開まで、多くの保護者の方に来校いただき、生徒の様子も見ていただきました。ありがとうございました。12月3日に三者懇談会を行います。その時、担任からお子さんの様子についてお話しさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

学校の行事等について(お願い)

今年度は働き方改革を推進する観点から、学校からのおたよりを紙ベースではなく、電子データで配信させていただいています。学校の行事、給食や部活動の有無、生徒の下校時刻等の基本的な情報については、メニューの月予定の中で、毎月20日ごろをめどに次の月の予定を載せていますまた、変更があれば訂正版をすぐに載せていますので、そちらで確認をお願いします

以前と違い、土日に授業を行うのも年に1回あるか、どうかです。そのため、文書でのお知らせはしません。生徒には、早めに知らせるようこころがけています。行事にあたっては、保護者の負担を考え、弁当をつくらなければならないようなことも避けています。

今後は、休日や祭日に行事をしない方針です。保護者への各種アンケート等もできるだけ減らし、保護者の回答を必要とするものについても、ネットを活用し、紙ベースでの配付をしないようにしていきたいと考えています。どうか教員の多忙化の解消に、ご理解とご協力をお願いいたします

校長 湯口 和弘