school-blog

大東-blog

2年生 学年集会

新人戦に向けての抱負 (朝集会スピーチ)

僕は新人戦で、自分の力をしっかりと出せるようにしたいです。また、ミスを怖がらないように取り組みたいです。そして、たくさん勝ちたいし、後悔がないような試合をしていきたいです。(1組男子)

新人戦では、日頃の練習の成果を発揮できるように頑張りたいです。常に挑戦者の気持ちをもって、緊張しすぎずにプレーをしていきたいです。そして、地区大会、県大会で優勝をしたいです。(2組男子)

僕は新人戦に向けて練習を頑張っています。基礎練習を一生懸命にしたり、大きな声を出して練習に取り組んだりしています。新人戦まで残り少ない練習を頑張り、良い結果を残したいと思います。(3組男子)

新人戦の抱負は、個人戦で県大会に出場することです。そのために練習を頑張ってきました。試合では緊張するかもしれませんが、緊張しすぎないようにしていつもの力を出したいです。(4組男子)

新人戦の抱負は、地区大会、県大会とそれぞれ優勝することです。そのために、残りの練習を無駄なく行い、チーム一丸となり取り組んでいきたいです。(5組男子)

 

初めての公式戦を戦う2年生。それぞれのチームがいろいろな思いをもって試合にのぞむようです。初めてなので、チームとしても個人としてもうまくいかないことも起こるでしょう。うまくいかないときでも、気持ちだけは負けないように、たくさんの人が応援してくれていることに感謝して、頑張れチーム大東!

今日は天気がよいようです!

みなさん、おはようございます。3月以来初めて全校生徒を集めて、体育館で新人大会の壮行会(激励会)を行いました。全員マスクを着用し、なるべく間隔をあけました。吹奏楽部の演奏による入場行進はなく、各部のパフォーマンスもないちょっと寂しいものでしたが、各部の現キャプテンが大会の抱負を語り、3年生の前キャプテンが後輩の選手にエールを送りました。どの部も大きな声が出ていました。大きい声で立ち振る舞いがきちんとしている部は強いです。今度の大会は、どの部も大活躍してくれるような予感がします。その大会は、2日金曜日からですが、以前もお知らせした通り、外の競技であっても無観客試合ですので、ご協力をお願いします。寒くなってきました。特に3年生は受験ですのでインフルエンザの予防接種もお忘れなく。コロナウイルス感染症は福井県では落ち着いていますが、まだまだ油断はできません。引き続き、感染予防にご協力をお願いします。

校長 湯口 和弘

学年レクレーションPart2!

2年生の学年レクレーション、Part2を行いました。

今回は、5組が鬼ごっこ、1組がケイドロでした。

どちらも、とにかく走り回って汗をかく2年生たち! 楽しそうでした!

これで2年生初の学年レクレーションは終了しました。

実行委員の皆さん、おつかれさまでした!

 

新人大会壮行会!

週末の新人大会に向けて、壮行会が行われました。

今年度、初めての公式戦ということで、各部活動キャプテンが熱い意気込みを語ってくれました!

 

陸上部!

バレーボール部!

男子卓球部!

女子卓球部!

サッカー部!

ソフトボール部!

ソフトテニス部!

バスケットボール部!

剣道部!

ハンドボール部!

野球部!

最後にサッカー部キャプテンから代表挨拶がありました。

どの部も、一つでも多くの勝利を手にしてほしいと思います。がんばれ新チーム!

 

 

9月30日今日の給食&10月の献立

給食・食事 献 立 給食・食事

ごはん

福井県産ぶりミンチカレーフライ

豚肉と野菜のきんぴら

パイナップル

牛乳

 

 

 

 

 

 

10月の給食献立表・おたよりをメニューの「学校からのおたより」にアップしていますので確認してください。