大東-blog
給食室からのおたより
4月の献立表をアップしました。
みなさんに給食はお届けできませんが、献立作りの参考になればいいなと思います。
新入生の皆さんへ(4月8日のことについて)
4月8日は新入生に教科書をお渡しする日です。
生徒玄関でお渡しますので、自動車で校門をくぐり、生徒玄関前の駐車場に駐車してください。15台程度の駐車スペースがあります。
教科書等をお渡しし、緊急メールの登録用紙などをお配りします。それが終わり次第、お帰りいただいてかまいません。兄姉がいる場合には、その旨を職員にお知らせください。上のお子様の分もお渡しします。
混み合うことを避けるため、できるだけ分散してお越しくださるようお願いします。混み合っている場合には車の中でお待ちください。
よろしくお願いします。
校長 湯口 和弘
新2年生のみなさんへ
新2年生のみなさん、こんにちは。8日から、いよいよ新学期が始まると思っていましたが、新型コロナ感染の状況がさらに悪くなり、さらに休校が続くことが決まりました。学校再開、新しい学年・クラスを楽しみにしていたみなさんにとっては、非常に残念なことだと思います。私も楽しみにしていましたが、このようなことになり、本当に残念でなりません。そして、みなさんがどういう気持ちで日々の生活をしているかと考えるととても心配でなりません。普通と違う日々をストレスなく過ごすのは難しいかもしれませんが、この状況に置かれているのは「自分だけじゃない」全国の同級生が同じような状況の中で生活をしている、みんなと一緒にこの状況を乗り越えていこうという気持ちで、あとしばらく過ごしていきましょう。
【連絡】
9日は、新2年生の登校日です。登校日といっても、旧クラスごとに時間が指定され、生徒玄関で、新しい教科書をわたし、学校再開までの課題などを簡単に説明するだけのものです。本当に短い時間かもしれませんが、大変貴重な時間ですし、気分転換にもなると思います。元気に登校して下さい。時間を再度お知らせします。
9日(木) 旧1-1 9:00~10:00
旧1-2 10:00~11:00
旧1-3 11:00~12:00
旧1-4 13:00~14:00
旧1-5 14:00~15:00
自転車で来るときは、必ずヘルメットを着用すること。
「春休みの課題は持ってこなくてよい」について
2年生が、課題のテキストを集めないのは、春休みの宿題の期限を延ばすためではありません。春休みの課題は、本日には全て終えているはずです。9日から後の課題として、CMノート(Dノートのような大学ノート)1冊を休業あけまでにしてもらうためです。1年のまとめのテキストでできなかったところやもう一度復習をしておきたいところなどを、このノートを使って復習して下さい。宿題について、詳しくは9日の登校した時にお伝えします。
「新型コロナ対策」について
また、新型コロナ対策として、健康観察カードを毎日つけてもらいます。検温を毎日行い、健康状況を記入してもらいます。このカードは、臨時に学校に登校する際にも、持ってくるものになりますので毎日欠かさず記入して下さい。(忘れないで下さい。)
とにかく、今は、大変な状況にあるということを、再度確認して、自分ができる対策をし、健康に過ごして下さい。3つの密をさける(密閉・密集・密接)、手洗い、マスクの着用、検温、抵抗力を高めるなど。
最後に、休みが多くなると、人とのつながりがネットを通してつながることが多くなりますが、その中で、有りもしないことを吹聴したり、人を傷つけることを簡単に言ってしまったり絶対にしないようにして下さい。(これは、2年生だけの話ではありませんね。)
齋藤雅宏
環境は人を創る!(最終回)
ビル・ハリスという世界的なセラピストがいる。
彼は言う。「どのようなセミナーでも参加者全体の2%しか学んだことを実行しない。残りの98%は何もしない。皆さんは可能性に満ちた存在であるが、何かを達成するには、実際に行動を起こさなければならない。」
ということは、30人いる自分の学級で、「これをやるといいよ」と力説しても、実行する生徒が1人いれば上々ということになる。
頭を殴られたような気がした。
それからの話は、「君たちは可能性に満ちた存在だから、何かを得たいのなら行動を起こさなければならない」とだけ言うようになった。本をたくさん読むのもやめた。いくら知識があっても行動に移さなければ意味がないからだ。浮かんだアイデアを形にすることにこだわるようになった。「小さなことでもやってみよう」と勧めるようになった。
よくある赤字工場再建物語はトイレをきれいにすること、不要なものを捨てることから始まる。うまくいっていないところは流れがよどんで汚い。だからきれいにすることから始まる。当たり前のことだけど、なかなか行われていないのが現状だ。
よい環境を創れば、人は勝手に育っていく。言うのは簡単だが、それが一番難しい。(了)
就学援助を申請される保護者のみなさま
3月の家庭訪問の際に、昨年度就学援助対象になっていた新2、3年生の方には令和2年度の就学援助受給申請書をお渡していました。その申請書にもれのないようにご記入いただき、押印の上、4月9日、10日の登校の時に必ずご提出ください。
また、新規に申請される方は登校時に必ず書類をお持ち帰りいただき、4月24日(金)までに学校にご提出ください。
よろしくお願いいたします。
就学援助担当