大東-blog
3年生のみなさんへ
2022年もあとわずか。
今年最後の今週の格言は、ドラえもんから?!
1月分集金のお知らせです
1月分集金のお知らせです
各学年の1月分集金明細をお知らせします。
閲覧については下記のとおりです。
大東中学校ブログ メニュー
学校からのおたより → 07 集金関係
引き落とし日は 1月5日(木)です。
前日までに登録口座の残高確認をお願いします。
3年生人権学習「大切にしたい一人一人の権利」
12月の人権週間に合わせて、3年生では、自分や他の人の大切さを認める「大切にしたい一人一人の権利」という教材をもとに自分たちが生きる上で欠かせない権利の大切さを考えました。
「子どもの権利」は、世界中のすべての子どもたちが持っている「権利」です。その「権利」について定めた「児童の権利に関する条約」(「子どもの権利条約」)は、子どもの人権に関する世界で最初の国際的な条約です。この条文の中から、自分が大切にしたい権利は何かを考え、また、他の人が大切にしたい権利を知り相互理解を図る中で、「権利」の大切さについて考えました。
生徒の感想を紹介します。
〇生きていくとともにたくさんの権利があって、それが正しく守られるべきだと感じました。人間の権利は大切にされるものだけれど、今、大人が子供の権利をなくすような出来事ばかりおこっていると思います。世界中でみんなの権利が平等にあつかわれる日がくるといいと思いました。(1組)
〇どの権利も自分を守るために必要なものということが分かりました。「差別されない」権利はほとんどの人が一番大切だと言っていたので、価値観はちがうのだと改めて思いました。自分の権利ばかり優先して、まわりの人の権利を侵害しないようにしたいと思います。また、どの国の人も等しく権利がある世界になってほしいです。(2組)
〇一人一人考え方が違っておもしろかったです。また、一つ一つが大事な権利でどれも欠けたらいけないなと感じながら学ぶことができました。権利は私たちが安全で平等に暮らせるためにあるものなんだなと改めて感じることができました。(3組)
〇必要がない権利ならば存在しないので、順番がなく、全て同列で大切だと思いました。日本では人権が憲法で保障されているけれど、他の国では無理な場合があるので、そこで何かの取り組みもしたいなと思いました。人権って難しいなとも思いました。(4組)
〇今日の授業を通して、一人一人の権利はすごく大切で1つでもなくなってしまうと、私たちの生活がこわれてしまうのだと思いました。なくしてよい権利はないし、この権利で私たちは守られていて安心だなと思いました。これからも権利を大切にあつかって生活をしていきたいです。(5組)
「子どもの権利」は、「生きていたい」「自由でいたい」「幸せでいたい」という願いをかなえるために、世界中のすべての子どもたちが持っている権利であり、すべて大切な権利であること、自分にも他の人にも同じような権利が保障されていることを知り、権利について考えることができた時間となりました。
冬季休業中の感染症対策について
第8派に入り、県内の新型コロナウイルスによる新規感染者が増加してきております。また、本日、県独自の「感染拡大警報」が発出(~1/31)されました。これから冬季休業に入りますが、学校では感染症対策ガイドライン「レベル2」に取り組んでいきます。冬季休業は、生徒が多くの人と接する機会や帰省、外出など感染リスクの高い行動が増えることによる、新たな感染増加が予想されます。そのため家庭での感染対策をご協力お願いいたします。
○『おはなしはマスク』を徹底する。
○検温等で体調確認を心がけ、体調に変化のある場合は不要不急の外出を控える。なお、冬季休業中の学習会や部活動で登校する場合であっても、同居家族に未診断の発熱等の症状が見られる場合は、自宅で休養してください。
○発熱等の症状があり受診を希望する場合は、かかりつけ医・最寄りの医療機関に電話で相談の上受診する
かかりつけ医を持たない方や受診先に迷う場合は、「新型コロナ総合相談センター」(0570-051-280(専用ナビダイヤル※通話料がかかります))に電話で相談する
○十分な睡眠・適度な運動・バランスのとれた食事を心がける
○外出先からの帰宅時等こまめに石けんで手洗いを行うほか、家庭内においても換気を行う
○帰省や旅行などで県外との往来後は体調管理を徹底する
※冬季休業中に陽性が判明した場合は①学校へ電話(0776-54-6822)②学校に連絡が取れないとき(土・日など)は大東中ブログ内にある「投稿フォーム」に連絡お願いします。
2学年「プロフェッショナルに学ぶ」について
12月16日(金)「プロヘッショナルに学ぶ ~地域の担い手づくりプログラム~」の授業が行われました。ファシリテターの方をはじめ、講師の方が33名来られました。生徒たちは、実際に講師の方の話を聞くことで、仕事のやりがいや楽しさ、大変さなどを知ることができました。また、マナー学習に取り組んだ成果もあり、講師の方からは「話を聞く姿勢がすばらしかった」「話すときの受け答えが丁寧だった」などたくさんのお褒めの言葉をいただくことができました。今回の授業を受けて、生徒たちは大人に一歩近づく成長ができ、将来にむけて、自分がやるべきことを見つめ直すことができたと思います。
【授業を受けての生徒の感想】
自動車整備・販売の仕事について聞きました。授業のことを生かして、高校や大学、就職のときに役立てたいと思いました。仕事に就くまでを目標にするのではなく、仕事に就いたあとの目標をもつことも大切だということがわかりました。(1組生徒)
今日の授業で仕事がどんなものかがよくわかりました。時間を厳守して、チームワークを大切にして活動できたので、とても達成感がありました。また、他の班の発表もしっかり聞いてどんな仕事があるのかも知ることができました。まだ、将来の夢は決まっていないけれど、「プロフェッショナルに学ぶ」で、わかったことを少しでも仕事に生かせたらいいと思いました。(2組生徒)
今回の授業を通して、積極的に質問することができ、とても将来の役に立つ授業だと思いました。特に難しかったことは、情報を整理して発表することがとてもレベルが高かったです。講師の方が質問に対してとても丁寧に答えてくださったおかげで、詳しく知ることができました。今日学んだことを将来に生かしたいです。(3組生徒)
講師の方の言葉がひとつひとつがとても心に響きました。人生はまだまだこれからだし、自分のわくわくすることを1つでもいいから見つけて、色んなことに挑戦していきたいです。また、講師の方のインタビューで全く、仕事の内容がわからなかったけど、詳しく知れてよかったです。(4組生徒)
授業を通して、職につく大変さや良さを学ぶことができました。この授業を受けて家でもいろいろな職業について調べたいと思いました。将来は、授業で学んだことを生かして行きたいと思います。また、できるだけ早く職を探していきたいです。(5組生徒)