大東-blog
学校祭における熱中症対策について
9月16日、17日に行われる学校祭に向け準備や応援練習をみなさんとても頑張っています。
気温も高く外にいる時間も増えることから熱中症になりやくすなる恐れがあります。
本校でも対策や生徒の健康管理については十分な注意を払っていますが、ご家庭におかれましてもご協力をよろしくお願いいたします。
1.生活について
(1)睡眠時間を十分に確保する。
※睡眠不足は“熱中症”を引き起こしやすく、また疲労の蓄積、集中力の低下などによってケガなどを誘発させてしまいます。
(2)毎日3食の食事をとる。
※食事を摂らないと体力が持たずに“熱中症”を引き起こしやすくなります。特に朝食は摂取するようにしてください。
(3)水分をこまめに補給する
※のどが渇く前に、水分補給してください。
2.準備物
・多めの水分(目安は2L) ・タオル(冷感タオルも可) ・熱中症対策グッズ
・保冷剤や水・茶・スポーツドリンクのペットボトルに凍らせたものを持ってくる(クーラーボックスの利用可) ・日光避けグッズ
となっています。
夏休み明けの学校生活
9月も1/3が過ぎました。夏休み明けに実施した定期考査、学校祭の準備と、生徒は家庭から学校へと一気に生活モードがチェンジされたことと思います。切り替えがうまくできずに悩んでいる人は、担任の先生、学年の先生、話しやすい先生、誰でもいいので相談してください。もちろん、お家の人は皆さんにとって一番身近な相談相手です。今日は吹奏楽部の生徒はお家の人の前で演奏を披露することができ、良かったと思っています。お家の人もジブリの世界や当時流行った懐かしい曲に出会えて心が温まったことと思います。
今週は、学校祭に向けた準備のラストスパートをかけることとなります。日々のコンスタントな学習を大切にし、かつ、学校祭の成功に向け力を尽くしてください。応援しています。
1年生 初めての学校祭準備
学校祭の準備、真っ只中です。
1年生は、初めてで分からないことも多いと思いますが、応援練習、部門会など積極的に頑張っています!
部門会では、アイデア満載の企画や装飾が徐々に出来上がってきています。きっと先輩方も喜んでくれることでしょう。
自分の役割を果たし、悔いのない学校祭にしましょう!
思い込みによる悪循環
学校祭の準備、おつかれさまです。久しぶりに学校の中を歩いて、部門会の活動の様子などを見させてもらいました。どんなことにも一生懸命に取り組む姿は、とても清々しいなぁと感じ、見ているこちらが元気をもらうような思いでした。
階段では、各学年掲示板の先生の言葉に目がとまりました。どの言葉も、じーんと心に染みわたるような思いで読ませてもらいました。1学年の掲示には、「苦手な人にどう向き合ったらよいか」について書かれていました。その内容に影響を受けてブログを書いてみることにしました。
誰しも、苦手だと感じる人はいると思います。自分がその人のことを“苦手だ”と勝手に下した評価にしかすぎないのに、「あの人は嫌な人だなぁ」と思っていると、“あの人”が“嫌な人”であることが事実であるかのように思い込むようになります。
そうなると、「嫌な人だ」が事実であるかのようにして扱われて、その人と接する機会を減らします。そうなると、さらに、その人を苦手と感じさせ、さらに、その人と接する機会を減らす、という悪循環になります。
私たちは、誰しも、自分の頭の中で考えた説明を信じ込む傾向があります。
思い込みが、人のよいところを見つける機会を奪ってしまうことにもなるのです。
みなさんはどう感じましたか?
それって、なんかもったいないような気もしてきますよね。
“苦手だなぁ”と思いながらも、ちょっと勇気をだしてその人のことをよく観察したり話したりしてみましょう。きっと、新しい発見があるはずです。勇気をだしてやってみたことを、ぜひ、誰かに伝えてみてください。さらに新しい気づきがあるかもしれません。
スクールカウンセラー
安全な登校を❗️
おはようございます。我が家(福井市の西方)では、台風の影響か、時折木々の枝が揺れ、風が吹き抜ける音がします。今朝はいつもより時間に余裕をもって登校し、自転車通学の生徒はいつもより前の人との車間距離をあける、風が強いときには自転車を降りるなどの判断をし、安全第一で登校してください。
また、今日も気温が高くなりそうなので、多めの水分と防止、汗ふきタオルや予備のマスク、帽子、着替えを持ってきてください。
校長 水野克己