大東-blog
ENAGEED始動!
2年生の総合的な学習の時間、ENAGEEDを使ったキャリア教育が始まっています。
先週のガイダンスを受けて、今日から教室で実際のグループワークやテキストを使った学習を行いました。
まずは、オープニングムービー! 「未来を待つのではなく、自分で創る」という発想が提示されます。(映画のような本格的なムービーに、「かっこいい!」という声も。)
そして、テキストを使って次々と問いかけられる問題に対して、答えを考えていきました。
「かっこいい大人って、どんな大人?」
「これからの未来はどうなる?」
「AI(人工知能)やロボットに負けない力とは?」
どれも、「正解」のない問いです。
でも、これからの社会を創り上げていく子どもたちにとっては、避けて通れない問いです。正解を与えてもらうのを待つのではなく、意味を考え、自分の頭で考えて、判断し、行動する力。そういう力をつけていくために必要な学習です。
どのクラスも、熱心に、楽しそうに、学習に取り組んでいました。
次回のENAGEEDも楽しみです!
8月28日 今日の給食
献 立
ごはん
とうもろこししゅうまい
もやしとにらの炒め物
マーボー豆腐
牛乳
朝からすでに暑くなっています!
みなさん、おはようございます。曇っていますが、とても蒸し暑い日になっています。気温も上がるようなので、注意しながら部活動を行いたいと思います。明日からはテスト前なので、来週の金曜日まで部活動はなく、土曜日から再開されます。
昨日、コロナウイルス感染症が13名確認され、感染拡大注意から感染拡大警報へと、よりも厳しい対応が求められるようになりました。暑いですが、マスクをし、マスクをしないなら、他の人との距離を確保しましょう。飛沫が飛ばないよう、お互いに向かい合わないのも有効です。
昨日は消毒ボランティアの方が2名集まってくださいました。ありがとうございます。もし、他にお手伝いをいただける方がおられましたら、校長または教頭に連絡ください。また、昨日から大東祭保護者参観希望調査用紙を回収しています。24日の学校祭の参観を希望される方は、必ず提出いただきますようお願いいたします。
では、今日も1日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
8月27日今日の給食
献 立
コッペパン
夏野菜のカレーシチュー
小松菜とキャベツのソテー
みかん缶
牛乳
お知らせとご協力のお願い
今年度から、教職員の負担軽減と印刷費の削減から、印刷物を配付していません。月予定表もその一つで、最新のデータはメニューの月予定に入れ、変更があれば、随時更新していますので、そちらをご確認ください。これまで学校はいろいろなものを印刷し、保護者に渡すよう生徒に指導してきましたが、あまりうまくいっていませんでした。そこで、今年度から発信手段をブログに変え、保護者の方に直接お知らせするようにしています。ブログはそのことを念頭において毎日編集していますし、学校からのおたよりも随時更新しています。例を挙げると、昨日配付した大東祭の保護者の参観希望調査用紙や市教委からの通知は、学校からのおたよりの「00_一般」の中に同じものが入っていますので、生徒が渡さなくても見ていただけるようになっています。これからもそのような配慮を続けるつもりです。保護者の方には毎日ブログを読み、定期的に学校からのおたよりをチェックしていただくようお願いします。
また、今年度から教職員の負担軽減のため、回収物を減らすようにしています。9月の定期考査後、結果をお知らせするため、成績表を配付しますが、回収はしません。保護者の方にはご負担をおかけしますが、教職員の負担軽減にご協力くださいますようお願いいたします。
校長 湯口 和弘
今日も36℃まで上がる予想です!
みなさん、おはようございます。暑い日が続きます。エアコンはずっとフル稼働で、7時前から教室を冷やしています。部活動は様子を見ながら、実施します。昨日は生徒を帰した後、講師を招いて授業研修会を行いました。
模擬授業の様子です
昨日も朝から質問に来る生徒がいました。これから、どんな勉強をしたらいいかを話して、がんばれよと声をかけました。消毒ボランティアの方からも電話をいただきました。ありがとうございます。小さな積み重ねから、大きな成果は生まれます。小さなことは目立たず、なかなか日の目を見ませんが、まわりが気づいた時には、大きな違いになっています。小さなタネがどんな花を咲かせてくれるか、とても楽しみです。
では、今日も1日工夫して楽しく生活しましょう!
校長 湯口 和弘
やる気の出し方
テストが近いのに、やる気がでない…
そう思っている生徒もいるのではないでしょうか。
2年生の朝の学年集会では、やる気の出し方についての話がありました。
脳科学者の池谷裕二さんは『「やる気」は存在しない』とおっしゃっているそうです。
では、どうするのか。
人間は「行動」を起こすから、「感情」が出るそうです。
テストで置き換えて考えてみると、、「行動」=問題を解く、「感情」=やる気です。
例えば、表裏あるプリントの問題を全部解こう!(とても良いことですが)取り組むまでに時間がかかったり、だらだらとなんとなく取り組んだりしてしまうこともあると思います。まずは、1問、そして次の1問、どんどん解いていくなかで少しずつエンジンがかかってくると思います。これがやる気につながります。そして、1問1問の積み重ねでやる気という感情が積み重なって表裏の問題が全部終了できるとベストだと思います。
まずは、「行動」してみましょう!
8月26日今日の給食
献 立
ごはん
鯖の塩焼き
小松菜の煮びたし
打ち豆汁
牛乳
2年生 学年レクレーション①
2年生は、9月10日(木)に学年レクレーションをします。そのための実行委員会が、本日より始動しました。昼休みに各クラスから4名の実行委員が集まり、これからの日程や、役割分担などいくつかの決めごとをしていきました。5限目には、各クラスごとにプレゼンするゲーム(企画)を話し合っています。どんなルールのものができあがってくるか楽しみです。
現在はコロナの影響で、さまざまな行事(校外学習や文化祭など)が中止されたり、縮小されたりしています。そのような中で、生徒のみなさんがおもいっきり楽しみ、かつ、自分達で企画運営することで、楽しさや大変さを学んでいってほしいと思います。
学年全員が楽しんで取り組み、思い出に残るものにしていって欲しいです。
2年生 学年集会
「僕・私の暑さ対策は・・・」でのスピーチです。
僕がしている暑さ対策は、しっかり体を冷やすことです。特に、スポーツをした後は、体温が上がっているので内側からも外側からも、しっかりと冷やしています。また、こまめな水分補給をして、熱中症対策もしています。
僕の暑さ対策は、休み時間に水分補給を欠かさないことです。僕は、一度水筒を忘れ登校し、辛い思いをしました。二度と同じ思いをしたくないので、水筒を忘れず、そしてこまめな水分補給をしています。1本で足りないと思うときは追加の1本も準備しています。
僕がしている暑さ対策は、水分をしっかりと取ることです。だから、毎日水筒を2本持ってきています。こまめな水分補給をこころがけ、熱中症にならないようにしています。
僕の暑さ対策は窓を開けることです。最近はコロナもあり換気も必要です。窓を開けて自然を風を入れるようにしています。
私の暑さ対策は、休み時間にこまめに水分補給をすることです。暑い季節で、汗をかくことが多く、熱中症や脱水症状になりやすいので大切だと思います。暑い日が続きますが、水分補給をして、元気に乗り切りたいです。
自分が中学生のころは、こまめな水分補給を意識して生活するなどということが、あまりなかったです。最近の中学生は、細かなことにアンテナを立て、自分で考え行動する。素晴らしいですね。自分自身で体調管理をしっかりとしてこの夏を乗り越えていきましょう。ちなみに私の暑さ対策は、朝食に熱い味噌汁と熱々のお茶を飲み、朝から一汗かくことです。