school-blog

大東-blog

今日は全国的によい天気です!

みなさん、おはようございます。体を動かすにはとてもいい日です。家に閉じこもらず、散歩や運動をして体力をつけましょう。

さて、福井県の緊急事態宣言は今日解除されるようです。福井新聞の1面には「県立校再開来月1日軸 ー県教委検討 小中も同時に-」という見出しが載っていました。県の方針を受けて、市の日程が決まるので、正式にはもう少し後になると思いますが、5月29日または6月1日に入学式をして、6月1日から学校が再開されることになるのではないでしょうか。同時に文科省は小6、中3を優先的に登校させる方針を打ち出しています。ですから、再開されても3学年同時に学校生活が始まるかは、まだわかりません。もうしばらく時間をいただきたいと思います。

今日は、来週18日、19日、20日に予定しています分散登校の準備のため、教職員はほとんど出勤していますので、何か相談ごとがあれば、午前中に連絡をください。また、分散登校のくわしい情報は、緊急メールとブログを使い、明日金曜日の夕方までには、学年ごとにお知らせをします。チェックをお願いします。それぞれの学年がクラスごとに50分程度の時間をかけて、健康観察や再開後の登校について、担任から話をする予定です。1年生も制服で自転車登校で、と考えています。くわしいことは明日の午後までお待ちください。

今日も、ヴァーチャル・スクールを始めてください。検温と健康観察をして、8時から1限目をスタートさせましょう。1日3時間、スケジュールに従って学習をしましょう。そして、終わったら、今日のをまとめをして、担任の先生に報告するなり、ノートにまとめるなりして見える化しておいてください。家族やお世話になっている人に何かすることも忘れないでください。

それでは、今日も工夫して楽しく生活しましょう。

校長 湯口 和弘

 

 

ブログの確認は手間がかかるというご意見について

ブログでの確認は手間がかかるというご意見をいただきました。学校では次のような形で使い分けをしています。

まず、Google Classroom は担任と生徒のコミュニケーションツールとしてのみ、使用しています。利用できないご家庭もあるので、クラスルームを使って学校全体の情報を流すことはありません。緊急メールは、こちらから保護者の方にどうしても知っていただきたいことのみを配信しています。ブログの方は、緊急メールでは情報量が大きすぎるもの、よりくわしい情報をお伝えする、または知っておいていただくと学校としてありがたいことを発信させていただいています。これまでは、ブログを広める意味で一日に何度もアクセスをお願いしていましたが、もう十分浸透しましたので、見るのは一日1回で十分ではないかと思います。保護者のみなさんの方で適宜、使い分けをお願いします。いろいろとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

校長 湯口 和弘

 

 

学校再開に向けて(第4回)

学校が再開されても、以前のような形には戻らないという話をしました。外国では学校再開に向けての試行錯誤が続いています。今日、新聞に各国の様子が出ていましたので紹介します。

フランス

幼稚園と小学校を今週から段階的に。中学校は18日以降、高校は6月以降。子ども同士1m以上の距離。小学校は1クラス15人、幼稚園は10人まで。中学生はマスク着用。

ドイツ

4日以降順次授業を再開。クラスを複数に分け別々に授業。お互いの距離をとる。登校時間もずらす。

韓国

20日に高校3年生から再開させ、6月8日までに小中高の全学年で再開予定。登下校時や教室内ではマスク着用。校舎のすべての窓を開ける。

以上が海外の様子で、どの国も学校の再開には慎重です。日本の他の県の様子をみても、学年ごとに分かれて週1,2回の分散登校から始まっています。本県でもまもなく県の方針が出て、それを受けて福井市の教育委員会が判断することになります。いずれにしても、少しずつ時間をかけて、ゆっくりと学校は再開されるでしょう。給食が再開され、授業が6時間あり、部活動が始まるまでにはまだまだ長い時間が必要です。本校では、どのような形で始まってもいいように計画を立てています。市の方針が出た後に、学校の対応をお知らせします。

勉強の遅れを心配されている方は多いと思います。学校としては、Google Classroomでもブログの投稿フォームでも電話でもかまわないので、わからないところを質問するくせが身につくといいと思っています。何度も言いますが、勉強はわからないところをわかるようになって始めて、成績があがります。丸付けして答えを写しても成績があがることはありません。遠慮せず、自分のために、質問しましょう。「校長室の扉」をたたいた生徒が目標の高校に入学したように、自分でドアを開けなければ、そのドアは永久に開くことはありません。特に3年生は、どんどん質問してください。その質問がみなさんの進路を開くのです。

 

追伸 

 学校では、次の動画の制作が行われています。楽しみにしていてください。1年生の先生は、朝からGoogle Classroom の使い方の講習会を受けています。3年生の先生は電話訪問と、それぞれができることから始めています。何かあれば、遠慮なく連絡をください。よろしくお願いします。

着々と学校再開の準備は進みます。図書の整理をしていただいています。

教室の準備も進みます。

そして、バラは大きく花開いてきました。そして新たなつぼみも・・・

 どこにあるか、わかりますか?

今できることを精一杯・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生のみなさんへ(電話訪問を実施してます)

 在宅学習時間割表をもとに毎日机に向かっているでしょうか。昨日は英語、理科、国語の3教科進めることが出来ましたか。英語のパートナーを課題として提出してしまったので進めることが出来なかった生徒がいたみたいです。中学校に連絡して取りに来て下されば良いです。今日は動画を見る教科もあります。いろいろ工夫して毎日の取り組みを充実させましょう。
  さて、昨日からですが、新担任から家庭に電話訪問を実施しています。着信履歴がわかる場合はチェックして下さい。本来ならば本人と直接話していろいろわかり合えれば良いのですが、現状では無理なので、まずは電話でのやりとりが出来ればと考えて実施します。今週中に担任から電話があります。電話番号を確認し学校からの電話でしたら出て下さい。 
   次の登校日は未定ですが元気に登校してくることを期待しています。

今日は気温はそれほど上がらないようです!

みなさん、おはようございます。ヴァーチャル・スクールを始める人は、もう少しで朝の会です。検温をして記録した後、できる人は担任の先生に報告しましょう。次に1限目から3限目まで、何をするか決めましょう。そして、8時からスタートです。すぐにはうまくいかないかもしれませんが、体を慣らすことが目的なので、あまり気負わずにやってみてください。帰りの会もやって、担任の先生に報告したり、記録しておきましょう。メニューの中にある学習動画リンク集にはいろいろな動画が紹介されています。参考にしてください。

校長 湯口 和弘