school-blog

カテゴリ:1年生

1年生のみなさんへ  5/12(火)の分散登校について

 出身小学校クラス別に時間を指定し、分散登校を行いますので、以下の時間に登校して下さい。また、指定された登校完了時間より早く登校しないでください。場所は、体育館で行います。体育館横(北側)の入り口から入ってください。保護者送迎ができない場合は、本人が自転車で登校してもかまいません。自転車で登校する際は、体育館横の駐輪場に自転車をとめてください。ただし、ヘルメットを必ず着用し、交通事故に十分に注意して登校すること。生徒本人が登校できない場合は、学校にご相談ください。登校後、①通学用ズックをビニール袋に入れ、内ズックにはき替え、体育館に入る。②手を洗い、指示されたイスに着席する。③静かに座って待つ。(しゃべらない) ④学年主任の話を聞く。⑤担任の先生に、課題や提出物を提出して下校する。

 登校時間 

出身小学校・クラス    登校完了      日   程
円山1組    8:55    9:00~ 9:20
円山2組、4・5・6組    9:25    9:30~ 9:50
円山3組    9:55   10:00~10:20
東藤島   10:25   10:30~10:50
岡保、他小学校   10:55   11:00~11:20
啓蒙

  11:25

  11:30~11:50

登校日の内容

 ①新しい課題(5/19までの)を配布 ②新クラスの発表 ③学年主任の話 ④課題の回収

 

持ってくるもの【提出物を通学用メインバッグの中に入れてくること】

国語  「野原はうたう」のワークシート

英語  アルファベット練習プリント2枚

全教科 一昨年度の新入生テスト確認問題5枚

その他 春休みのしおり(4/21に配布)

    夏服販売申込書(まだ衣料品店で夏服の注文をしていない人)

    健康観察カード (5/7~12の分は欄外に書く。登校前には必ず熱を測って記録し、5/12については、保護者のサインをもらって提出する。)

    内ズック  マスク  □ハンカチ

*上記以外の課題のワークなどについては、引き続き毎日の家庭学習で使用するため、今回は回収しません。学校が再開したらまとめて提出します。

服装は、制服でなくてもかまいません。必ずマスクを着用してください

 登校したらすぐに手洗いをしますので、ハンカチを忘れずに持ってきてください。

*保護者の方は、生徒玄関前の駐車場、または、体育間北側の農道に西の方を向いて駐車し、しばらくお持ちください。(一方通行です。)お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

 

国語の学習って、家で何をしたらいいの?

 「国語の勉強って何をしたらいいかわからない。」よく耳にする言葉です。確かに国語の授業を受けていると、いろんな意見が出てくるので、どれが正解なのかわからないから嫌だという意見もあります。しかし、逆に考えれば、いろんな答えが出てくるからおもしろいのです。文章中の言葉を根拠に、お互いの考えを交流し合って、なるほどそんな考え方もできるのかということに気づく。それが、あなたの「読み」が深まった瞬間です。早くみなさんとそんな国語の授業がしたいです。
  国語の教科書は開いてみましたか?目次を見てみると、詩、物語、説明文、古文、漢文、小説など、いろんな種類の文章が載っています。タイトルが気になったものから読んでみましょう。わからない言葉や、読めない漢字があるかもしれません。そんな時、自分で調べてみるのが勉強です。内容について、詳しいことは、授業で勉強します。できるだけ、いろんな文章に触れる、これが大事なのです。学校が始まるまでに、全部読めるといいですね。
 進んでやってみましょうということで分けた「日めくり言葉集」は、見てみましたか?この「日めくり言葉集」は県の教育委員会の方から、小学校の間にこれだけは!ということで出されているものです。時間はたくさんありますから、家族で問題の出し合いをして競い合うのもいいと思いますよ。おうちの方にも是非、問題を出してみてください。ゴールデンウイークが終わる頃には、全部覚えてしまうかも。

休校中の課題は見てみましたか?

 昨日、一昨日と休業中の課題をおうちの方に取りに来ていただきましたが、どんな課題があるのか確認してみましたか?
 課題をもらって、早速ワークに取りかかろうとしたのでしょう。学校の方に、「理科の問題集は答えを記入する別冊のノートがありますが、社会はどうしたらいいですか?」という本人からの問い合わせがありました。繰り返し問題を解くことで、理解したことが頭の中に定着していきます。間違ったところは、赤ペンで書いて終わりではなく、なぜそうなるのか理解したら、その解答欄は空けておいて、時間が経ってからもう一度やってみるというやり方が効果的です。一度で解ける問題は、何度やってもできます。大切なことは、できないところをできるようにすることです。
 何度もやりたいと思うなら、キャンパスノートに、問題を見ながら答えだけ書いていって答え合わせして、自信がついたら、問題集に直接書き込むという方法もいいですよ。
課題についてわからないことがあったら、遠慮なく学校に電話をしてもらってかまいません。大東中の先生方は、みなさんのやる気を全力で応援します。

新一年生の保護者の皆様へ

新1年生の保護者の皆様には、明日、あさってにワークを配付するのと同時に、夏服の注文書をお渡しします。この時期ですので、直接衣料品店に行かれて、注文していただけると大変助かります。衣料品店の連絡先を載せておきますのでそちらにお問い合わせください。

〇洋品呉服ふじ井 藤島35-1(東藤島駅前)TEL:54-5345

〇ファッションたなべ 上北野1-11-27 TEL:54-3713

〇ひめ空間すずや   南四ツ居1-2-20 TEL:57-0650

なお、衣料品店に行くのが難しい場合には、注文書を学校にもってきていただくことになります。注文書の申込締切日は5月15日(金)、お渡し日は5月22日(金)、場所は大東中学校となっていますが、入学式の日も具体的には決まっていないので、5月15日までに入学式が実施された場合には入学式の日に必ず注文書をお持ちください。もし、入学式の実施が15日以降になった場合には、注文書を回収する日を設定し、お知らせします。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

校長 湯口 和弘

新入生の皆さんへ(4月8日のことについて)

4月8日は新入生に教科書をお渡しする日です。

生徒玄関でお渡しますので、自動車で校門をくぐり、生徒玄関前の駐車場に駐車してください。15台程度の駐車スペースがあります。

教科書等をお渡しし、緊急メールの登録用紙などをお配りします。それが終わり次第、お帰りいただいてかまいません。兄姉がいる場合には、その旨を職員にお知らせください。上のお子様の分もお渡しします。

混み合うことを避けるため、できるだけ分散してお越しくださるようお願いします。混み合っている場合には車の中でお待ちください。

よろしくお願いします。

校長 湯口 和弘

1年生への連絡

1年生 3月25日(水)の連絡

7:50登校完了(いつもと同じ登校時間)

1~3限目授業(8:20~11:30)

1組 ①国語②数学③英語

2組 ①英語②数学③国語

3組 ①英語②国語③数学

4組 ①国語②数学③英語

5組 ①数学②国語③英語

帰りの会11:20~11:30

部活動連絡11:40~12:00

完全下校 12:15(部活動なし)

持ち物 3教科の授業準備 筆記用具 TODAY

    提出できる宿題 内ズック(忘れないこと)

※テキストやプリントで最後まで終わったものを提出して下さい。

地域(まち)の担い手づくりプログラム

本日、一年生の総合的な学習の時間で「地域(まち)の担い手づくりプログラム」を行いました。

地域の様々な職業の方や保護者の方にご協力いただいて、仕事の詳しい内容や働く意義について教えていただきました。生徒達は積極的に質問を投げかけており、大変有意義な時間となりました。

1年生道徳「役に立つことができるかな」

1年生の道徳授業で「役に立つことができるかな」という教材を読みました。

職場体験や町で見かけた出来事をきっかけに、「働くことの意味」について考え始める主人公。

「働くとはどういうことか」。主人公の思いを通して、生徒たちにも考えてもらいました。

  • 私は、世の中の人々を助けるために働くのだと思います。例えば工事現場の人は、地面や建物の建て直しなどをして人々が生活できるようにしています。デザイナーなど自分の好きなことをやっている仕事でも、そのデザインが好きで心がいやされるなど、人のためになっているので、世の中の人々を助けるためだと思います。(1年女子)
  • 話の中で出てくる先生もだけど、ただ単に勉強を教えてあげるだけでは務まらないと思う。どんな子でも、いかに的確に接してあげられるかが大事だと思う。消防署の人たちも、人工呼吸や心臓マッサージができるだけではダメで、救助されている人たちにどう接するかが大切だと思う。だから、単にその仕事をするだけでなく、仕事の中でもっと人を助けてあげることが、仕事の本当の意義であると思います。(1年男子)