school-blog

2024年6月の記事一覧

大会前の練習風景Ⅰ

いよいよ、地区夏季大会が始まります。

今日は、その直前練習が行われていました。

どの部もコンディションを整えながら士気を高めていました。

1年生も、2,3年生のために、かけ声をかけたりボールを運んだりする姿が見られました。

大会では、健闘を祈っています!

「フレーフレー大東!!」🎉

 

 

 

 

チーム大東 ファイト!!

本日、20日(木)から始まる夏季大会の壮行会が行われました。

教育振興会から3名の役員が参列し、また30名近い保護者の参観のもとに行われました。

選手の堂々とした入場の様子からは、試合にかける意気込みがビシビシと伝わってきました。

教育振興会会長や生徒会長から激励の言葉の後に、

選手代表としてサッカー部キャプテンの杉本君から

「困難を乗り越え頑張ってきます。大東中学校をせおい、悔いのない戦いをしてきます。」

との力強い言葉がありました。

「チーム大東」 感謝の気持ちをもち、試合にのぞんでいってほしいと思います。

最後まで取り組むことで、多くのことが学べると思います。

 

ふるさと給食

 

本日はふるさと給食でした花丸

メニュー給食・食事星

古代米ごはん
豚肉の梅酒煮
キャベツのごまあえ
飛び魚のつみれ汁
牛乳

 

古代米は、健康を保つ働きがあり、中国では栄養食品として食べられているそうです。 

暑い日が多くなってきましたが、たくさん食べて暑さに負けない身体作りをしてほしいと思います。

詩の朗読会2024🖋️

15日、『詩の朗読会2024』が福井県立図書館で開催されました。

本校の生徒も3名参加して、感想などを語り合いました。

中学生は、本校と藤島中学校の2校が参加していました。

披露された詩は、昨年の12月に県詩人懇話会の方を講師にお招きし『詩の教室』を実施した時に創った作品です。

   2年生『詩の教室』  2年生『詩の教室』2時間目

その中から3名の生徒が朗読しました。

一つ一つの言葉に込められた思いが伝わり、聴講した方からも多くの感想をいただきました。

17日の福井新聞にも記事が掲載されています。併せてご覧ください。