大東-blog
6/2 今日の給食
ご飯
大豆と根菜の煮物
小松菜の炒め物
ひじきとツナの佃煮
牛乳
1年生 5月の道徳
1年生 5月の道徳
5月は「いじめに当たるのはどれだろう」「傍観者でいいのか」を学習しました。教科書の中のようないじめの状況を作らないために、どうすれば良いのか、斑活動を行いながら深めました。感想を紹介します。
【1組】
私は今日の学習を終えて、「いじめ」がこのクラス・学年でおこらないようにしようと思いました。いじめる側にはなってはいけないし、いじめられる側にもなりたくありません。また、いじめを見てみぬふりをするのも良くないと思います。そのために、注意する・相手の気持ちを考えるなど一つ一つの小さな行動を大切にしていきたいです。
【2組】
今日いじめについて学習して、やっぱりいじめはだめだし、見て見ぬふりもだめだなと思いました。見て見ぬふりをして苦しくなるより、いじめられている人を助けて感謝されて嬉しくなるみたいな気持ちになる方が気持ち的に楽だからです。見て見ぬふりをするのは簡単で、助けるのは勇気がいるし、下手したら自分がいじめられる立場になるかもしれないけど、私的にははじめはこっそり話しかけるみたいな感じでもいいから、すこしずつ助けていきたいです。
【3組】
いじめは当然あってはいけないことだけれど、今回はその理由を改めて考えることができた。暴力行為や差別などはもちろん、悲しい思いや、嫌な思いをしている人がいたらその人の人権を侵害することとなり、いじめなので、少しでもあったら大問題になるということが分かった。
【4組】
ぼくは、いじめを止めるのはすごく勇気のいることだけど、もし見かけたら止めたいと思いました。また、友達が相談してきたら、こころよく話を聞いてあげようと思いました。そして、いじめがおきても、観衆や傍観者ではなく、止められる側の人間になりたいです。
【5組】
いじめている人に見えないところで話しかけたり、あいさつをしたりすると良いと思います。大きいことではなく小さなことを一人一人がやるといいと思います。
花
大きな鉢の花は花盛りの時期が過ぎましたが、小さな植木鉢の花は日に日に育ってきており、きれいな花が咲いています。
○サンパラソル 赤い花と白い花がとても映えており美しいです。
○サフィニアアート ピンク色と白色が混ざった花、青色の花、白色の花の3種類がありますが、それぞれに美しく、それらの鉢が並んでいることで、互いの色の美しさが引き立っているような気がします。
皆さんも、それぞれが自分の個性を発揮し、また、互いの良さを輝かせることができる存在になれるといいですね。
校長 水野克己
6/1今日の給食
ごはん
ポーク焼き肉丼
枝豆
みそ汁
牛乳
6月は食育月間です
私たちをとりまく食環境は大きく変化しています。
家で過ごす時間が増え、食材を選び、料理を作り、大切な人と食卓を囲む時間が増えた今、普段の食生活を振り返り行動に移してみませんか。
今日の1コマ
○登校時 学校近くの交差点で登校の様子を観ていたところ、徒歩通学の1年男子生徒が私のところに近づいてきて、途中、道で拾った5円玉を渡してくれました。温かい気持ちになりました。
○2年体育 体育館では女子がバレーボールのレシーブやトスの練習をしていました。男子は校庭でソフトボールの練習をしていました。
○2年理科 銅の加熱実験で学んだ知識を使って、問題を解く場面です。算数や数学で学習する比や比例式とも関連しています。
○1年社会 歴史の第1時間目の授業でした。
○3年国語 廊下を歩いていたら、墨のあの懐かしい臭いがしました。書写(毛筆)の授業でした。
校長 水野克己