大東-blog
1年生 情報モラル教室
本日5時間目に情報モラル教室を行いました。福井市少年愛護センターの藤井様からインターネットの使い方や注意しなければならないことを学びました。インターネットには便利なものがたくさんありますが、怖いものもたくさんあります。インターネットと適切に向き合い、利用できるようになって欲しいと思います。
情報モラル教室での生徒の感想を紹介します。
【1組】
インターネットが危険なことは小学生の頃から教えてもらっていたけれど、あらためて話を聞くとやはり危ないなと思いました。私はネットを使っているので、先生が言っていた「大変なこと」にならないように、しっかりと注意しながら使いたいと思いました。家族にも教えてあげたいです。
【2組】
私は最近、母に「スマホを見すぎ」と言われて反抗したことを思い出しました。母が私のために言ってくれていることを分かっていたつもりなのですが、つい反抗してしまいました。今日の時間で、母がどれだけ自分のことを思ってくれていたのか、しっかりと分かりました。スマホは時間を決めて、その時間を守るようにしたいと思います。
【3組】
今までは個人情報がバレたりしないと思っていたけれど、この話を聞いて、あまり写真をあげたり、個人情報が洩れそうなことはないようにしようと思いました。時には、友達や家族を巻き込んでしまうこともあるので心配です。ルールを守って、インターネットを使いたいです。
【4組】
情報モラル教室を通して、インターネットを使うと目が悪くなったり、理性が保てなくなったりしてしまうことを知りました。また、気軽にSNSなどで発信できることから、いじめなどが増えていることを知りました。これからは正しいルールで使用して、情報を見極める力をつけていきたいと思いました。
【5組】
ネット依存やSNSの怖いところが分かりました。ネットの使い過ぎが生活に悪影響があることも分かったので、気を付けていきたいです。これからネットの使い方には十分気を付けたいと思いました。
1年生 家庭学習について
本日、写真にある家庭学習のポイントをまとめたプリントを配布しました。5教科それぞれの先生方がおすすめする学習の進め方が記載されています。ご家庭のみなさまもぜひお読み下さい。
5/26 今日の給食
ごはん
大根のそぼろ煮
竹輪と野菜の味噌炒め
きゅうり漬け
牛乳
朝の様子
〇登校の様子 今朝は清々しい天気で、東からの陽の光が眩しいくらいでした。28日までが衣替え移行期間ですが、いつの間にか大半の生徒が夏服を着用するようになりました。生徒会が今、挨拶に力を入れているので、私も意識が高まり、できるだけ目を見て挨拶をするようにしています。駐輪場では、交通安全委員が自転車のカギがしっかりかけてあるか確認していました。当たり前と思うかも知れませんが、カギの管理を自分でしっかりできることは、スムーズで安全安心な日常生活にしていく上で大切な力です。
〇1年朝集会 朝の活動の時間帯、1年生は体育館で朝集会をしていました。学習をテーマにした集会でした。今年度は、是非、家庭学習に主体的に取り組んでほしいと思います。まずは校訓の「自主」です。そして「気力」。夢や目標の実現のために、苦手教科や苦手分野に根気よく粘り強く取り組みましょう。「鉄は熱いうちに打て」は学習にも通用します。学習したことはその日のうちに復習し、さらに繰り返して復習していくと定着が良くなります。今朝の集会のスクリーンに、その根拠となるグラフが映し出されていました。
校長 水野克己
1年生 家庭学習について
本日の朝集会で家庭学習について話をしました。家庭での学習の方法が分からない生徒が、どのように学習を進めていけば良いのかについての参考にしてもらおうと、①ドリル、②まとめ、③実践練習、④弱点克服、⑤予習の5つの方法を紹介しました。他にも色々な方法があると思いますが、一番大切なのは自分に合った学習方法を見つけることです。学年からは、明日(26日)から学年フロアの廊下に5教科の復習プリントを配置します。生徒自身が学習したい教科のプリントを持っていき、自分の学習に活用して欲しいと思い準備しました。また、5教科のお勧めの学習方法をまとめたプリントも配布する予定です。少しでも家庭学習の参考になればと思います。