school-blog

大東-blog

緊急事態宣言中の休日・祝日の緊急連絡について

市教委より連絡があり、緊急事態宣言の期間中、保護者からの緊急連絡については以下の通りお願い致します。

1 発熱時の相談・受診方法
(1)発熱などの症状がある場合、まずは受診・相談センターに電話で相談する。
 受診・相談センター TEL:0776-20-0795(7:00~17:15) ※時間外は携帯電話番号が案内される
(2)受診・相談センターからの指示に従い、医療機関を受診する。

2 「福井県緊急事態宣言」期間中の休日、祝日の緊急連絡の周知
(1)連絡内容
 ・児童生徒が感染者や濃厚接触者として認められた場合
(2)連絡先
 ・学校教育課 TEL:0776-20-5350 ※学校教育課、保健給食課の職員が対応します。
(3)受付時間 9:00~17:00

校長 水野克己

1年生 eライブラリ初実践

本日の5限にタブレットを使用して学習を行いました。「eライブラリアドバンス」という学習支援システムを使って、自分が学習したい教科・単元を選択してクイズ形式で問題を解いていきました。中学校の問題だけでなく小学校の復習もでき、意欲的に取り組んでいる姿が見られました。これからタブレットなどICTを活用する機会が増えてきます。積極的に使用して慣れてほしいです。

eライブラリ実践の様子

 

4/23の給食

給食・食事ごはん

給食・食事厚揚げと切干しの煮物

給食・食事もやしとニラの炒め物

給食・食事つぼ漬け

給食・食事牛乳

家庭科・調理4月26日(月)~30日(金)の給食献立お知らせ

【緊急】部活動中止のお知らせ

<1>

4月22日から5月13日まで県独自の「緊急事態宣言」が発出されたことを受け、本日から5月13日(木)まで、部活動を中止します。

つきましては、本日の下校時刻は15時55分となります。

お迎えの都合がつかない生徒は学校で待機することとします。ご理解・ご協力をお願い致します。

 

<2>

食事や着替えなどマスクを着用していない際には会話を控えるよう、

「おはなしはマスク」いつでも どこでも だれとでも

の標語を生徒・ご家族の皆様で合い言葉にしていただけるよう、お願い致します。

 

<3>

体育館・グラウンドなど「全ての学校施設」の目的外使用及び学校体育施設開放事業に係る使用(社会体育など)が中止されています。

あわせてご理解・ご協力をお願い致します。

校長 水野克己

令和3年度大東中学校PTA活動の書面審議について

コロナ感染症対策として、令和3年度大東中学校PTA活動につきましては、書面審議とさせていただきます。

本日、お子様が持ち帰った資料をご覧になり、QRコードによる回答もしくは、用紙に記入していただき、4/30(金)までに学校へご提出ください。

よろしくお願い致します。

校長 水野克己

 

4/22の給食(オリンピック・パラリンピック応援給食・ギリシャ)

給食・食事コッペパン

給食・食事ケフテス

給食・食事ホリアティキサラダ

給食・食事ファソラーダ

給食・食事牛乳

今日は「ギリシャ」の給食です。ギリシャ料理は、スペイン、イタリア、モロッコ料理とともに、地中海料理としてユネスコの無形文化遺産に登録されています。ギリシャ料理は、オリーブオイルやトマトをふんだんに使うことや、海に面した国のため、魚介類を使った料理が多いなどの特徴があります。
ミートボールの料理はケフテスといいます。ホリアティキサラダは、ギリシャの代表的なサラダで、田舎風のサラダという意味です。ファソラーダは、白いんげん豆のスープです。

 

4/21の給食でした。(大祝いデザート)

給食・食事ソースチキンカツ丼

(麦ご飯・チキンカツ)

給食・食事ゆでキャベツ

給食・食事彩り野菜のすまし汁

給食・食事お祝いイチゴゼリー

給食・食事牛乳

 

学年黒板より

明日の1,2,3限目と明後日の2,3限目に、国語・英語・数学(算数)、社会、理解の順に、全学年、確認テストを実施します。昨年度までの学習の定着具合を確認するためのテストです。まずは、一人一人が、時間一杯、精一杯テストに取り組んでほしいと思います。学年黒板にこんなメッセージがありました。どの学年の生徒もメッセージに込められた意味を考えてほしいと思います。それを自分の行動に生かしていきましょう。

 

4/20の給食

給食・食事ごはん

給食・食事鰯の梅煮

給食・食事大根と鶏肉の煮物

給食・食事清見オレンジ

給食・食事牛乳

給食時間のコロナ対策を徹底しましょうお知らせ


 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 


 

 

 

 

2,3年生は一年前を思い出してください。

1年生は守りましょう。

毎日、楽しい給食時間を過ごすために・・・。