school-blog

大東-blog

今日の大東中学校!

今朝は、朝早くから2学期の生徒会役員選挙に立候補した生徒による選挙運動が行われました。どの生徒も大きな声で呼びかけていました。とてもやる気を感じます。

昨日から給食室近くの駐車場の一部を駐車禁止にするために、黄線を引く作業をしています。これから、この場所は駐車禁止となりますので、ご協力をお願いします。

また、昨日の研究会では、何人かの先生による模擬授業研修が行われました。実習生も参加し、活発に話し合いが行われました。

きれいになりました

今日も学習会後、3年生が一人やってきて20分近く質問して帰りました。伸びているのがわかるので、こちらも楽しいです。「週に2回来いよ」と声をかけました。

今日も天気がいいようです!

みなさん、おはようございます。今朝は朝から熊が出たという情報が入り、さっそく緊急メールでお知らせしました。校区内でも何度か目撃されていますので、登下校の際は十分注意してください。まずはそばに寄らないようにしましょう。

教育実習は2名をのぞき、昨日終了しました。実習生のあいさつでは、コロナの状況下で、教育実習ができてよかったという声が聞かれました。残りの2名は来週水曜日までです。ご協力ありがとうございました。まもなく、福大生のインターンを1名受け入れる予定です。人の手が足りない学校としては大変ありがたいことです。学生もよい経験を積んでほしいと思います。

最近、朝はめっきり寒くなって布団から出るのがつらくなってきました。そんなとき、唱えている言葉があります。

「克己の工夫は、一呼吸の間にあり」 佐藤一斎

「布団から出たくない」という気持ちに打ち勝つには、悩まず一呼吸の間に即断即決実行すべきだということです。起きると決めたら、この言葉を唱えて、直ちに実行するようにするとうまくいきます。やってみてはどうですか?

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

重要 熊に注意!

今朝6時20分に、市教育委員会より連絡があり、「ドンキホーテ大和田店東側に熊が居座り、警察が見張っている」という連絡を受けました。付近を通って登校する生徒は十分注意して登校してください。

2年生学年集会

級長をして学んだこと、身につけたこと① 

 僕は級長をして学んだことは、呼びかけをしても聞いてくれない時などに、もっと人をまとめていく力が必要だと気づいたことです。まとめていくには、周りの人のことをもっと考えていくことが大切だと思いました。だから、2学期には自分で工夫しながら身につけていこうと思います。周りの人にもっと信頼される人になりたいです。(1組級長)

僕は級長をして、学級会や級長会をまとめたり、毎日の連絡を伝えたりするなど、級長でなければできないたくさんの経験をしました。それによって“周りに気を配る”ということができるようになったと思います。級長は様々な場面でまとめ役になるので、自分のことだけをしていてはいけません。周りを見て、「今は何をすればよいのか」ということを考えられるようになったと思います。1学期に学んだことをこれからにも生かしていきたいです。(2組級長)

自分が級長になって身につけたことは、時間や周りを見ながら行動することができるようになったことです。このことは、級長としてだけでなく、2学期からの部活動や学校生活にもいきてくると思います。級長の仕事が終わっても、クラスや学年、学校を引っ張っていけるような人になれるように頑張ります。(3組級長)

僕が級長として学んだことは、みんなをまとめることの大変さです。1年生の時は、見ているだけでそんなに大変さはわかっていませんでした。ですが、自分が実際に級長として活動してみると、大変さに気づくことができました。級長として貴重な経験ができてよかったです。(4組級長)

僕は級長という役割をやってみて、全員の先頭に立って引っ張っていくことの大切さを学びました。前に立ち、話す機会が増えたので、緊張することなく、人前で話すことができるようになったのは、身についたことです。他にもたくさんのことが経験できました。また、今後もこのような立場になれたら、頑張って取り組みたいと思います。(5組級長)

 人の前に立ち、リーダーとして集団を率いていくことは、大変な苦労があります。しかし、その中で、自分で考え、周りの協力を得て、活動をしていくことには大変な価値があります。学級長の皆さんは、それぞれにたくさんのことを学んでしました。2学期からは、2年生が中心となり、学校生活を進めていくことになります。さらに多くのリーダーが様々な場面で活躍してくれると思います。多くのことを学び、成長していってくれることを楽しみにしています。

 

 

今日はいい天気のようです!

みなさん、おはようございます。今日は山には白い雲がかかり、朝日が大変きれいでした。陽の光はあたたかく、今日も一日がんばろうという気持ちになります。

さて、今日は水曜日なのでノー部活・ノー残業デーです。生徒が下校した後は、研究会が行われます。ご用のある方は午後5時45分までにお願いします。県大会に出場する皆さんは、家で自分ができるトレーニングをしましょう。何事も言われてやるより、自分でやる方が楽しいです。いろいろ工夫してみましょう。

県大会は、17日、18日(ハンドボール部は24,25日)です。前にもお話ししましたが、どの競技も無観客での開催となりますので、ご理解とご協力をお願いします。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

10月13日今日の給食

給食・食事 献 立 給食・食事

ごはん

チンジャオロースー

汁ビーフン

おさかなふりかけ

牛乳

チンジャオロースーは漢字で「青椒肉絲」と書きます。

「青椒(チンジャオ)」はピーマンなどの緑色の野菜を指し、「絲(スー)」とは細切りのことを指す。 つまり青椒肉絲とは、ピーマンなどの細切りと肉材の細切りを炒めた料理のことをいいます。中華料理は、漢字一つ一つに意味があり、漢字からどんな料理かを想像することができます。

 

スクールカウンセラー便り

○人間の身体のリズムは24時間ではない!?

→24時間ちょうどより少し長くて、約25時間です。約1時間のずれを、私たちは自然に光、食事、運動、人との関わりなどで24時間に身体の時計を調整しています。午前中しっかり光をあびたり、ちゃんと食事したり、運動したりして、寝る時間、起きる時間を毎日同じにするよう心がけることが大切です。

 

○睡魔との闘い…「眠たくて、集中できない…」こんな時はどうしたらいいの?

→就床時刻(ベッドへ入った時刻)から13~15時間後に自然な眠気がくると言われています。23時に寝ている人は午後12時~14時頃に眠気がくるということになるでしょうか。それは人間の生理的な眠気なのでどうしようもありません。そんな時は短い昼寝が有効です。(昼休み・休憩時間を利用して)

時間は10~15分が良いそうです。目をつむって机にふせて寝る体勢になるだけでも効果があるとされています。これによって、夕方の居眠りを防止することができたり、すっきり度が高まって勉強の効率が上がるそうです。ぜひやってみてください。

 

 相談の窓口は学年主任、担任、教育相談の岩佐真由美先生、養護教諭の上甲先生です。

少しでも気がかりなことがあれば遠慮なくご相談ください。お待ちしております。

 

スクールカウンセラー 橋本 恵理子

 

今日はだんだん天気がよくなるようです!

みなさん、おはようございます。昨日は6時前の激しい雨で、下校の際に大変だったと思います。風邪はひかなかったでしょうか? 本来ならば、今頃は1学期の終わりで、短いながらも秋休みがありましたが、コロナウイルス感染症による臨時休校のため、その期間もなくなっています。お盆明けから学校が再開されて2ヶ月がたち、地区大会も終わって生徒も少し疲れているようです。体調管理に十分気をつけて、しっかりご飯を食べ、睡眠時間を確保しましょう。早寝、早起き、朝ご飯、規則正しい生活が大切です。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

10/12 今日の給食(県産ブランド給食応援事業)

給食・食事 献 立 給食・食事

若狭牛たっぷりビーフシチュー

(麦ご飯・ビーフシチュ-)

小松菜とキャベツのソテー

みかん

牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食の牛肉は若狭牛でした。若狭牛は、福井県で1200頭ほど飼育され、坂井市で一番多く生産されています。若狭牛は高級牛肉の「松阪牛」や「近江牛」と同じ黒毛和牛で、福井県自慢のブランド肉です。

大量の若狭牛に調理技師さんのテンションも上がっていましたよ。おいしく食べられましたか?