school-blog

大東-blog

今日は雨で気温も上がらないようです!

みなさん、おはようございます。朝から雨が降り、最高気温も20℃を切るなど、寒くなってきました。風邪やインフルエンザにかからないよう、カッパを着て登校しましょう。自分で体調を管理することは、小さいときから身に付けなければならない力です。教育実習が行われています。まもなく実習生による授業も始まります。昨日は部活動がなかったので各学年の先生方は、教室のエアコンのフィルターをそうじしたり、実習生の模擬授業を指導したりしていました。生徒を早く帰すことによって、このような時間も生まれてきます。そして、それはすべて生徒のためにもなります。どうか、ご協力をお願いします。校門近くの植木も施設技師さんがきれいに整えてくださいました。ありがとうございます。

施設技師さん、ありがとう!

このメッセージは生徒を育てると思います

未来の先生を育てることも大切な仕事ですこの夏はご苦労様でした。きれいになりました

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

 

まずは、試してみる!

人は「見たり」「聞いたり」「試したり」、この3つが大事なのだが、多くの人は「見たり」「聞いたり」ばかりで「試す」ことをほとんどしない。試す場合は失敗がつきもの、しかしそれを恐れていてはダメだ。みんな、怖くて試さない、それをやるんだ 

こう語ったのは、ホンダの創業者 本田宗一郎さんだ。試す時には失敗がつきものだけど、失敗する前から批判や非難がやってくるから、それが怖くて試すのをためらう。練習試合は本番の大会で勝つためにいろいろ試してみる機会だから、時にはうまくいかずにボロ負けすることもあるはずだ。でも、その練習試合でさえ「負けるな、パーフェクトゲームで勝て」と無言の圧力をかけてくる。結果にこだわって、人の成長を長い目では見てくれなくなった。でも、「勝てば自信がつくが、負けた時ほど学ぶことはない」ことを忘れている・・・ 

ある生徒との会話

「この前のテスト、数学がボロボロでした。時間がないと分かったら、急に頭が真っ白になってしまって」

「犠牲を最小限に抑える方法を考えるいい機会だな」

「どうするといいですか」

「例えば、5分たっても解けない問題はとばすとか、得意な問題に時間をかけて解いて、80点のうちの65点を確保し、あとは1点でも多く稼ぐ方法もある。やみくもに1番から順番に解くのはオススメしないな」

「なるほど」

「そもそも、君ができなかった問題。みんなが解けないなら、できなくても差はつかないよ。そう考えれば、あっさりあきらめて次に進んだ方がよかったかもしれない。昔あったな、誰も解けなかった問題」

「へえ〜。あったんですか、そんな問題」

こんな会話は、テストで失敗した時しかできない。本番じゃないんだから、失敗してもいい。自信は失うかもしれないけど、学ぶことは多い。だからそれを生かせばいい。いつも勝ち負けだけを気にしていたら、勝てずとも、一方的な防戦をなんとか堪え忍んで、引き分けに持ち込む方法など身につくはずがない。人は負けたときや失敗したとき、より多くのことを学ぶのだ。だから、試してみることが大切だ。

今日は、天気はいいようです!

みなさん、おはようございます。今日はノー部活・ノー残業デーです。生徒は午後3時頃下校します。県大会に出場するみなさんは、自宅で自主トレをしてみてはどうですか? 

今回の大会で入賞した生徒の保護者の方から、「コロナ休みの間に自主トレで身体を強化した成果が出たのかな…とうれしく思っております」という投稿をいただきました。間違いなく、お子さんの努力が花開いたのだと思っています。おめでとうございます。時間は誰にでも平等です。コロナで休校していた期間も同じです。「どう過ごしたか」という前に「どうしたいのか」。そこがスタートラインです。

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう! 学校にご用のある方は午後5時45分までにお願いします。

校長 湯口 和弘

地区新人大会を終えて(1年学年集会スピーチより)

 「地区新人大会を終えて」とテーマで、学年集会でスピーチをしました。1年生にとっては初めての大会でしたが、2年生の先輩の姿を見てたくさんのことを学んだようです。今回は大会に出場できなかった人も、「次こそは自分が」という強い気持ちをもって、これから練習に励むことでしょう。春の大会に向けての成長を期待しています。県大会に出場する人は、福井地区の代表として一つでも多く勝てるよう、プレー、応援ともに全力で頑張ってきてください。

                                                                                                                           卓球部女子
 私が新人戦で学んだことは、周りの人に支えられて結果が出せるということです。団体戦でも個人戦でも自分が試合をしている時に、2年生の先輩が応援してくれました。そのおかげで、団体2位、個人優勝というとても良い結果を出すことができました。結果を出すのは自分一人の力では絶対にできないことを、今回の試合で学ぶことができました。次の県大会やこれからの学校生活でも、今回学んだことを生かし頑張っていきたいです。

 

                                                                                                                            バスケットボール部
   新人戦は初めての大きな大会でした。僕は試合に出るのでとても緊張したけれど、悔いなく少しでもいいプレーができるよう頑張りました。初戦は進明で以前練習試合をした時は同点だったので、今回は勝とうと皆で決めていました。前半、僕は相手に押さえられてなかなか思うようにプレーができませんでした。でも、先生や先輩方にアドバイスをもらい、自分の得意な場所でパスをもらい、得点につなげることができました。しかし、最後は1点差で負けてしまいました。冬にもう一度大きな大会があるので、それまで必死に練習して次こそ優勝したいです。

 

                                                        女子バレーボール部
   私は、全試合、レギュラーとして出て、結果は目標のベスト4を達成できました。でも、大会前に勝てると思っていたチームに負けて1試合増えたり、社中とフルセットになったりと、想定外のことも起きました。しかし、その度に先輩方と協力し、乗り越えることができました。試合前は、1年で一人だけ試合に出ることにプレッシャーを感じていたけれど、キャプテンがそれに気づき、「大丈夫?」と声をかけてくださったので、少し気持ちが楽になり、試合を楽しむことができました。今回の新人戦で、個人の課題やチームの課題が明らかになったので、冬の大会に向けて日々の練習を頑張っていこうと思います。

 

                                                                                                                            剣道部女子
   私は剣道部に入っています。新人戦は団体戦と個人戦があり、私は中1女子個人戦に出場しました。私の対戦相手は、小学校の頃から何度も戦ったことのある強い相手でした。最初は「負けたらどうしよう」と思っていましたが、「今できることを頑張ろう」と気持ちを切り替えて精一杯戦いました。結果、負けてしまいましたが、この試合を通してこれから意識してやることが見つかりました。今回私は、体調不良で団体戦に出られずにチームに迷惑をかけたので、次の大会では体調を整えて、団体と個人で優勝できるように頑張りたいです。

 

                                                       サッカー部
 僕は永平寺と大東の合同チームで、大会に出ました。結果はベスト8でした。来年は、大東チームで出て優勝したいです。また、サッカー部の中心となる人になりたいです。だから、練習をもっともっと頑張ります。


 

 
  

 

 

                         

   

今日の大東中学校!

まず、うれしいお知らせがあります。令和2年度福井市花壇コンクールのプランター部門で「最優秀賞」を、小規模部門で「努力賞」をいただきました。生徒玄関前のプランターもグラウンドのそばの花壇も、暑い夏の間も休むことなく世話をしてくださった地域の方のおかげです。花に囲まれ、生徒はずいぶんいやされていると思います。ありがとうございます。

そして、もうひとつ。吹奏楽部の保護者の方にプレゼントがあります。11月14日(土)にアンサンブル・コンテストの事前発表会も兼ねて、1,2年生によるコンサートを実施します。3年生が引退したときの行ったような形で、午後2時から体育館で行います。詳しいことは顧問を通じてお伝えしますので、楽しみに待っていてください。

さて、昨日朝のこと。いつものようにゴミ拾いをしていると、近所の方から声をかけられた。

「先生。ソフトボール部、よかったの!」

「ありがとうございます」

「時々試合を見てたけど、何点取られているか分からないような試合ばっかりだったのに、優勝ってうれしいわ!」

「選手もコーチも監督も、がんばってくれたんで。いつも目をかけてもらって、ありがとうございます」

別の場所でも学校の周りを散歩する人に声をかけられた。

「おはようございます」

「おはようございます。いつもボールが田んぼに入って迷惑をかけているので」

「私も拾って、フェンス越しに投げ入れてるの」

「すいません。助かります」

大東中学校を見守る地域の方の目はとても優しい。生徒のみなさんは「見守られていること」を忘れないでいてほしいと思います。

 

スクールカウンセラー便り

 こんにちは。スクールカウンセラーの橋本です。これまで紙面でお便りを配布していたのですが、これからはこのブログでカウンセリングの日時や情報を発信していきたいと思います。ブログを書くのは人生で初めてです。初めての挑戦なので少しドキドキしていますが、ブログを通じてお役に立てるような情報があれば発信していきたいと思います。よろしくお願いします。

 スクールカウンセラーとして大東中学校に来るようになって半年近く経ちました。面談の合間に授業観察させてもらったり、掃除の様子を見せてもらっています。来て最初に驚いたのは、みなさんが静かに黙々と時間いっぱい掃除をしている光景でした。掃除中に流れる先生の放送を聞いて、大東中学校が黙働清掃の取り組みを伝統として引き継ぎ、今も大事に実施していることを知りました。どんなことにも一生懸命に取り組む姿はとても清々しいものだと思いました。

 休み時間には、廊下ですれ違うとたくさんの生徒が「こんにちは」と声をかけてくれます。この間は、下校中の生徒が遠くから「さようなら~」と大きな声をかけてくれました。この学校は元気に挨拶できる生徒がとても多いと思います。私は、いつもみなさんの素敵なあいさつに元気をもらっています。ありがとう。

 

相談できる日は基本的に火曜日と金曜日の午後になっています。

10月も火曜日は13:00~17:00、金曜日は12:00~15:00に来ています。基本的に予約制ですが、相談事があれば学校に連絡してください。

 

スクールカウンセラー 橋本 恵理子

 

今日はだんだん天気がよくなるようです!

みなさん、おはようございます。昨日掲載した大会の結果の中で、お名前が一部間違っていました。申し訳ありません。訂正して再び掲載します。

さて、今日は午後からだんだん天気がよくなるようです。日暮れはずいぶん早くなってきました。昨日は午後5時30分完全下校でした。周りはまだ明るかったですが、これからますます暗くなってきます。登下校には十分注意してください。部活動も1時間あるかどうか、という感じです。このような短い時間で成果を上げるには、学校での全体練習と家での個人練習は欠かせないと思います。それから、体を使ったトレーニングももちろん大切ですが、頭を鍛えることも大切です。本を読んだり、ビデオを観たりして、体の動きや戦術を考えることに時間をかけていくことも強くなるためには必要だと思います。生徒のみなさん、一度試してみてはどうですか?

では、今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘

今日の大東中学校! ー優勝旗と優勝カップー

朝もお伝えしたとおり、今日から午後5時30分完全下校です。県大会に出場する部は、明日から延長練習が可能です。今日、延長願を関係する生徒にお渡ししますので、お子さんと話し合っていただき、同意される方は明日提出してください。

平成17年度以来の優勝です

男子卓球部は3年連続、サッカー部は3年ぶり

ペナントを見ると、ソフトボール部は藤岡中学校時代も優勝していました。とても長い歴史があります。投稿フォームでいただいたご意見の中に、「部活の時間が短くなって、部活とは別にプライベートで練習を重ねてきました。少なからず結果につながったと思います」というものがありました。昔と違って練習時間が限られているので、勝とうと思ったら、学校ではみんながいないとできない練習をして、家ではひとりでできるランニングや筋力トレーニング、基礎練習をするというような練習の棲み分けが必要です。今回の新人大会を機会に、生徒がいろいろ工夫して取り組んでくれるとうれしいです。勉強も同じですが、一番伸びるのは、自分でやろうと思っていろいろ工夫してやっている時です。昔とは違い、練習方法の動画はいくらでも手に入ります。

なお、新人大会の結果は学校からのおたよりの00_一般にあります。緊急メールでパスワードをお知らせしますので、それを入力してご覧ください。ご協力ありがとうございました。