school-blog

2025年1月の記事一覧

会議・研修 これからの自分 ~2年生 誓いの言葉発表会~

2年生の総合的な学習の時間では、立志式に向けて活動を進めています。

これまでの総合の時間を使って、各自がこれまでの自分自身を振り返り、

そして、これからどんな大人になりたいか考えてきました。

それに近づくために、今後何を目標としていくかをまとめ、「誓いの言葉」を仕上げました。

今日の総合の時間には、クラス内で「誓いの言葉 発表会」を行いました。

誓いの言葉実行委員が、事前に評価項目を考えてクラスに説明しました。

一人一人の発表の後には、各自がタブレットを使い、評価をしました。

生徒の皆さんは、緊張しながらも自分の誓いをクラスのみんなの前で発表し、心を新たにした様子でした。

投票の結果、立志式で代表生徒が誓いの言葉を発表する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽 2年生の音楽『オペラ鑑賞🏰』

2年生の音楽の授業では、「オペラ OPERA🫅」を学んでいます。

オペラとは、日本では歌劇とも言われ台詞をすべて歌って表現します。

音楽だけでなく、ドラマ、舞台芸術、衣裳、照明など、あらゆる芸術の要素が集まった総合舞台芸術です。

今日の授業では、有名なオペラである『アイーダ』を学んでいました。

まず漫画でストーリーを理解し、その後、実際のオペラを映像で鑑賞していました。

ストーリーは現代にも通じる内容で、興味を持って鑑賞していたようです🎵

 

グループ 教育相談週間が始まりました💞

今週は教育相談週間です💞。

本校では、年に4回、生徒全員が教員とじっくり話をする期間を設けています。

学校生活や家庭生活で困っていることや悩んでいることはもちろん、

普段感じていることや楽しみにしていることなど、どんなことでもいいのでリラックスして話をする時間です。

明日からの元気につながるといいなあと思います。

 

 

天神講給食

1/24(金)は天神講給食でした。給食・食事花丸

天神とは、学問の神様・菅原道真公のことです。

福井では、1/25に子供の無病息災や学業成就を願いながら焼きガレイを食べるという風習があります。

給食のメニューにもカレイが登場しました。3ツ星

このような食文化が継承されていってほしいです。