school-blog

2021年7月の記事一覧

8月分集金のお知らせです

各学年の8月分集金明細をお知らせします。

閲覧については下記のとおりです。

大東中学校ブログ メニュー

学校からのおたより → 07 集金関係

引き落とし日は 8月5日(木)です。

前日までに登録口座の残高確認をお願いします。

本日の登校について

現在、福井市に大雨・洪水警報が発令されています。

8時ごろには雨が弱まる予想ですので、本日の学習会等は予定通り行います。

登校予定の生徒は、気をつけて登校するようにして下さい。

 

今週の学校

昨日、全日本吹奏楽コンクール県予選が開催され、大東中吹奏楽部も出場しました。結果は銀賞でした。残念ながら私は会場で皆さんの演奏を聴くことができませんでしたが、3年主任や吹奏楽部顧問から、「のびやかな演奏であった」「演奏後の生徒の表情が良かった」などの報告を受け安心しました。吹奏楽部の皆さんにとっては、文化祭が今の代での発表演奏の集大成となります。そういえば、先日、吹奏楽部から文化祭での演奏曲についてのアンケートをもらいました。もちろん回答しました。文化祭では、皆さんにしかできない演奏を気持ちよく、楽しく行ってください。期待しています。

月、火曜日の2日間、1,2年生は保護者懇談会、3年生は三者懇談会を実施しました。この懇談会が親子での話し合いの機会となり、各ご家庭で更に会話が重ねられていくことを願っています。限られた時間での懇談でしたので、ご質問やご相談などがありましたら、遠慮なく学校にご連絡ください。ご協力ありがとうございました。

28(水)~30(金)の3日間、3年生の学習会を予定しています。28(水)と30(金)は、1,2年生の学習会もあります。参加を希望した生徒の皆さんは、主体的な取組をしていきましょう。

31(土) 8:30~9:30はPTAボランティア活動を計画しています。学校や周辺の側溝の泥取りや草むしりを考えています。参加していただける方は健康観察表にご記入の上、当時と、受付に提出してください。生徒との協働とはいきませんが、生徒、保護者、教職員の手で地域の学校である大東中の環境美化活動を進めていきたいと思います。

校長 水野克己

夏季休業中における感染症対策について

福井市教委より、以下の点について連絡がありました。

1 マスクの着用、こまめな手洗い等の感染防止対策の徹底
 ただし、熱中症予防のため、気温が高い日や呼気が激しくなる運動を行う際等には、人との距離を空けるなど対策を行った上でマスクを外すこと。

2 感染拡大地域との不要不急の往来の自粛
 ただし、冠婚葬祭、帰省、県代表としての全国大会出場等は除く。

3 県外への移動や県外からの帰省等に伴う体調管理の徹底
 県外へ移動した場合。帰福後の2週間は、毎日の体調管理や感染防止対策を徹底し、体調に少しでも変化が出た場合は、出勤や登校を控えること。また、県外から家族が帰省した場合等においても体調の変化に十分注意すること。

4 体調に変化が見られた場合の早期受診
 発熱や風邪の症状が見られるほか、体調に少しでも変化が生じている場合には、迷わず医療機関や県の受診・相談センター(20-0795)に相談すること。

夏季休業中も気を緩めることなく、感染予防対策を徹底していただくようお願い致します。

 

夏休み第1週目

夏休みに入り5日目を迎えています。今年は東京オリンピック2020がほぼ同時期に開催され、一昨日辺りからそのニュースが増えてきました。私は開会式をテレビでずっと見ていたのですが、コロナ感染症や東日本大震災、多様性などがクローズアップされているように感じました。近年のオリンピック開会式は華やかなイメージがあったのですが、それとは異なる静かな様子でした。 各国の選手は、オリンピック開催そのものが不透明なときもずっと技や力を磨いてきたはずです。そのようなことを考えると、どの選手も準備してきたことが発揮できることに期待したいと思います。

さて、8/3,4,5と富山県で北信越大会があります。本校からは卓球部とソフトボール部が出場します。大東中に来られましたら、校門の方から職員玄関の上の方を見上げてください。

なお、明日、明後日の保護者懇談会、三者懇談会とお世話になります。よろしくお願いいたします。受付の際には健康観察カードをご提出ください。

校長  水野克己