カテゴリ:学習指導
教育ウィーク公開授業② 🧑🏫
今日は教育ウィークの最終日です。
公開している授業風景を紹介します。
〈国語科の授業〉
〈技術科の授業〉
〈社会科の授業〉
〈理科の授業〉
3年生理科『浮力の大きさは何に関係するのか?』
3年生の理科では、
「大阪城の石垣は小豆島から運ばれたが、どのようにして海を渡ったのか?」
をきっかけに、『浮力』について探究する授業をしました。
牛乳パック船におもりを乗せても沈まない方法を仲間と考えました。
ただ上にのせるだけでは沈んでしまうため、割り箸やひもなどを使いながら試行錯誤していました。
次回の授業では、それぞれのグループの結果をもとに話し合う予定です。
どのような話し合いになるのか楽しみです。
◇子供たちが考えた方法の一つ
居住地交流会が行われました😊
居住地交流会が7、8、9組で行われました。
嶺北特別支援学校の生徒が来校し、一緒にいろいろな楽しい活動をしました。
まず、自己紹介やゲームをしました。
その後、秋の木の実で工作をしました。
とてもかわいい作品ができました。
次の交流会も楽しみです♪
1年生 雅楽教室 🎶
1年生の音楽の授業において、講師の先生を招いて雅楽教室を行いました。
技術の時間に製作したマイ楽器(篳篥と竜笛)で音を出し「越天楽」の旋律を練習しました。
篳篥は主に主旋律を奏で、雅楽の楽器の中でも最も大きな音が響く楽器です。
竜笛はフルートに似た形と音で、美しく透き通った音を奏でることができます。
たくさん吹いて酸欠になったりうまく音が鳴らなかったり、それぞれの楽器で難しさはありましたが、
限られた時間の中で講師の先生の話にしっかり耳を傾けて取り組んでいました。
最終回では、篳篥と竜笛と合わせて合奏をすることができました。
講師の先生のお言葉の中で印象的だったのが「礼儀」。
「挨拶で始まり、挨拶で終わる」という日本の文化は、1300年という長い歴史のある雅楽でも「師匠と弟子」の関係として受け継がれてきたものです。
何のために正座で挨拶をするのか、どんな気持ちで伝えるべきか。教えていただく先生に対して敬う気持ちも、美しい音につながるということが分かりました。
3時間という短い時間でしたが、貴重な体験をさせていただきました。
テストで次に前進!
今日と明日の2日間、3年生は学力診断テスト、1・2年生は確認テストを実施しています。
授業で学んでことを活かし、今ある力を出し切れるといいですね。
このテストが、次へ前進するきっかけになるよう応援しています。
◇3年生のようす
◇1,2年生のようす
2年生から3年生へ「論語の言葉」のお礼
先日、3年生から「論語の言葉」をいただきました。
お礼として、2年生から「論語の言葉」を読んだ感想を3年生へ届けさせてもらいました。
3年生のみなさん、本当にありがとうございました!!
3年生から2年生へ 「論語」の言葉を贈る
3年生の国語で学習した「論語」に載っている言葉を2年生に贈りました。
2年生がこれから生きていく上での励みになれば嬉しく思います。
定期考査の欠席について
24日、25日に行われる1・2年生の定期考査を欠席する場合の対応についてお知らせします。
(1)欠席(遅刻・早退)によって受験できなかった教科については、来週(2/28~3/4)の間に、以下のようにテストを受けられるよう配慮します。
(2)該当教科の「テスト返し」の時間に出席していれば、その時間に別室で受験します。
(3)テスト返しの時間だけで足りない場合は、来週の放課後の時間も使って受験します。(その場合は下校時間の目安を連絡します。)
(4)それでも来週中にテストが終わらない場合は、他教科の授業の時間に受験する場合があります。
以上の対応で、全員が来週中にはテストを終えられるように対応しますので、ご理解の上、ご了承下さい。
明日以降の学習について
本日は緊急の下校にあたり、お迎えなど様々なご協力をありがとうございました。
本日午後の休校を含めて、来週の県立入試および定期考査に向けて、学習面について心配な生徒・保護者の皆さんも多いことと思います。
本校では本年度よりeラーニングを導入し、ご家庭での学習にも活用できるようになっています。
本日の午後、各教科から各学年に応じてeラーニングの「学習課題」を出しています。
eラーニングにログインすると学習課題が出ていますので、できる範囲で取り組んでみて下さい。(すべての課題を必ずやる必要はありません。)
<ログイン画面>(生徒が持っているIDカードの情報を入力してログインできます)
https://ela.kodomo.ne.jp/students
※なお、本日、学校のiPadを借りた生徒は、連休中のeラーニング学習のために、来週月曜(2/14)までの貸出を認めます。
1・2年生の皆さんへ(休校中の課題について)
下の記事で3年生に向けて「入試過去問」のダウンロード方法が紹介されています。
1・2年生の皆さんも、3年生と同じ手順で「単元別プリント」がダウンロード可能です。
「eライブラリアドバンス プリントDL.pdf」を見て、自主的に学習を進めていきましょう。