大東-blog
3年生の英語、1年生の家庭科の授業紹介📝
3年生の英語の授業では、「福井・世界を発信!」というテーマで、世界で活躍するスポーツ選手を英語で紹介する文章を考えていました。
まず、選手の経歴や表彰歴を調べ、それを箇条書きにして、英語で文章にしました。
自分で書いた文章と添削してもらった文章を比較しながら、より正しい表現で相手に伝わる文章を作成していました。
1年生の家庭科の授業では、「家庭生活を支える社会の仕事」についてクラスで考えていました。
家庭で家事を担っているのは誰か、これから自分ができることは何かを考えて、意見を出しながらクラスで共有していました。
トランプゲームを通して計算法則を学ぶ!
1年生の数学の授業では、加法について学習しています。
今日は、トランプゲーム🃏をしながら、「加法の交換法則と結合法則」について学びました。
グループで、正の数と負の数を考え、計算しながら、楽しそうに活動していました。
無意識にやっていた計算が、実は計算法則と結びついていることに、
「なるほど!」「そうだったのか!」と気づいた子がたくさんいたようでした。
我が子の姿にドキドキ💓
午後からの授業参観には 約360名の保護者が参観に来られました。
どの教室でも、我が子の一生懸命に取り組む姿をしっかりと観られていました。
十分な参観スペースがなく、廊下からのぞき込むようにしなければいけなかったようでたいへん申し訳なかったです。
それくらい多くの保護者の方々に来校いただき、あらためて本校の保護者の教育に向ける関心の高さが伝わってきました。本当にありがたいことです。
今後も学校の諸活動にご協力をお願いいたします。
授業参観の後には、PTA・教育振興会の総会と学年懇談会も行われました。
本日 授業参観・PTA総会・学年懇談会
本日は午後から、授業参観・PTA総会・学年懇談会で学校を開放します。
各学年の階段踊り場には、それぞれの学級や学年の目標や様子が掲示されています。
ぜひとも、ご覧いただけたらと思います。
午前中の授業も、生徒の皆さんは楽しみながら、取り組んでいます。
交通安全教室🚲
26日(金)に、 JA共済連福井が主催する交通安全教室が開催されました。
本校は、自転車通学をする生徒がたいへん多く、日頃から自転車のルールやマナーを守り安全に登下校をしてもらう意識付けのための開催でした。
自転車事故を未然に防ぐためには、どのように自転車に乗らなければならないか、道路にはどのような危険性があるのかなどを実際にスタントマンの方々が実演し、事故の危険性を見せてくれました。
時速40㎞で走行する自動車が自転車に衝突する瞬間や交差点で一旦停止をせずに自動車と接触する様子を見て、生徒はその危険性を十分に感じているようでした。
1年生『学年目標づくりプロジェクト』
1年生の総合的な学習の時間では、学年全員の思いを込めた学年目標をつくるプロジェクトに取り組んでいます。
先日、体育館で行った学年全体での話し合いでは、150人以上の前で手を挙げて自分の意見を伝える子が何人もいました。
話し合いを計画する実行委員の子どもたちも頑張っていました。
どんな学年目標が決まるか楽しみです!
話し合いを計画する実行委員会の記録📝
入学・進級お祝い給食🌸
今日は、入学と進級のお祝い給食でした🍴。
〈メニュー〉
・五目ずし
・コロッケ
・小松菜のにびたし
・水菜のすまし汁
・牛乳
・お祝いゼリー
新学期が始まって、約3週間が経ちました。新しい環境には慣れてきましたか?
給食は、みなさんが毎日元気に過ごすことができるように、
そして大きく成長できるように献立を考えています。
肉🥩や魚、牛乳🥛は、おもに体をつくるもとになる食べ物です。🍽️
野菜や果物🍇🍅は、おもに体の調子を整えるもとになる食べ物です。
ごはん🍴🍚やいも、ゼリーは、おもにエネルギーのもとになる食べ物です。
いろいろな食べ物を組み合わせることで、栄養のバランスが良くなります。💫
しっかり食べて、新しい学年もがんばりましょう!
💊保健だより4月号🩺
保健だより4月号をアップしました。
📫学校からのおたより⇒05保健だより からご覧ください。
様々な健康診断が始まっています。
大東中学校ではクラス数が多いため、歯科健診や内科健診は4日間かけて行っています。
美術🎨と理科🧪の授業の様子
2年生の美術では、絵本『りんごかもしれない』を読み、りんごの兄弟をイメージし、絵にする授業をしていました。
発想を広げ、想像力を豊かにすることを目的とした授業です。
どの子も、楽しみながらオリジナルのりんごの兄弟を描いていました。
3年生の理科の授業では、塩酸が電気分解する様子を観察し、水溶液の中で何が起きているのかをモデルで表していました。
実験や観察を繰り返しながら、粒子概念の基礎を学んでいました。
どんな学年にしたい?
4月18日、2年生は体育館に集まり、みんなで学年目標について考えました。
この日までに各クラスでどんな2年生になりたいか考え、学年目標の案を2つずつ持ち寄っています。
級長たちの司会進行で、話し合いは進みました。
途中、ミニグループで話し合う時間をつくると、顔を寄せ合って自分の意見を言い合う姿が見られました。
その後の発表、共有の時間では、次々と手が上がり、考えを発表する生徒がたくさんいました。
みなさんの2年生としてのやる気や思いを感じることができる時間となりました。
この時間には決まらなかったので、級長たちは大東タイムにも話し合いを続けました。
後日、しぼった案をみんなに提示し、投票をして、学年目標を決定する予定です。