school-blog

大東-blog

音楽 冬に心が温まる!ウクレレの音色

啓新高校アスリートコース3年生の皆さんが1年生の音楽の授業に参加してくれました。

最初に誰もが知っている「エーデルワイス」「ふるさと」の2曲を高校生がウクレレで演奏してくれました。

「ウクレレ」という楽器の名前は知っているけど実際に見たことがない、どんな音か聴いたことがないという生徒も多く、興味津々でした。

 

そのあとは3つのコードだけで演奏できる「ふるさと」を高校生に1対1で教えてもらいました。

苦戦しながらも高校生のサポートとアドバイスでどんどん上手くなっていきました。

 

授業の最後は全員で弾き歌いをしながら「ふるさと」を最初から最後まで1曲演奏しきりました!

生徒の感想です。

「高校生の先輩たちが優しく丁寧に教えてくれたおかげでどんどん演奏できるようになっていきました。教え方も盛り上げ方も上手で1時間があっという間に感じるくらい楽しかったし良い経験ができました。」

 

よっぽど楽しかったのか、授業が終わっても音楽室から出るのを名残惜しそうにしている生徒もたくさんいました。

啓新高校の皆さん、楽しい音楽の時間をありがとうございました!

グループ 2年生英語の授業の様子

2年生の英語の授業では長文の読解に挑戦していました。

何枚かのイラストをもとに、仲間と話し合いながら英語で長文の内容を考える授業でした。

平成23年度から小学校で外国語活動が導入されました。

小学3・4年生は「外国語活動」、小学5・6年生は「教科」と定められ、「聞く・読む・話す・書く」の体系的につながる授業が展開されてきました。

明日、本校には、マラウィ、ウガンダ、パキスタンの先生方が訪問されます。

挨拶だけでなく、会話もできるといいです。

さらには、将来、どの国の人たちとも自分の考えを伝え合いながら理解することができるようになることを願います。

🏃‍➡️私の体力UP計画🏃

3年生の体育では、「私の体力UP計画」と題して、自分の体力テストの結果をもとに、体力(筋力・柔軟性・敏捷性・瞬発力・筋持久力・全身持久力)を高めていくためのメニューを作り、実践する授業が行われています。

体力向上の探究活動です。

自らがプログラムしたメニューをこなしていくため、どの生徒も手を抜くことなく懸命に取り組んでいました。

モクモクと走っていた生徒に声をかけたら、「部活を引退して持久力が落ちたので、少しでも戻すために(走っているんです)。」と目的を明確にしていました。

受験期で、なかなか体を動かす機会も少なくなっているのでとても貴重な時間だそうです。

学校 美術『学校に心地よい空間を生み出そう』🎨

南校舎には、3年生が美術の授業で制作した作品が、展示されています。

テーマ「学校に心地よい空間を生み出そう」のもと、一人一人にとって何が心地よいか考えて創造し、それを実際に作品として制作しました。

どれも思いが込められていて、じっくり鑑賞したくなる作品ばかりです。

ほんの一部ですが紹介します。

清掃活動の様子🧹

本校では、清掃活動で「黙動」を行っています。

清掃開始の挨拶から終了の挨拶まで、生徒も教員も話をせずに取り組んでいます。

また、使った校舎に感謝しながら、隅々まで丁寧に掃除をしています。

これが、本校の伝統になってきたなと感じる日々です。💞

音楽 1年生「雅楽の授業」🪈

今日から1年生の音楽では、雅楽の授業が始まりました。

雅楽は1200年以上の歴史を持ち、飛鳥時代から平安時代初めにかけての400年の間に、中国大陸や朝鮮半島から伝えられた音楽や舞、そして平安時代に日本独自の様式に整えられた音楽です。

今日は、講師の先生から楽器の仕組みについてのお話をお聞きし、笙という楽器を吹きました。

最初は不安そうでしたが、吹いてみるとオルガンのようなやわらかい音が出て、どの子も緊張が和らいだ様子でした。

各クラス3時間ほど学習するそうです。

どこまで上達するのか、楽しみです。

正月給食🎍

 

本日は正月給食でした。

メニュー給食・食事2ツ星

ごはん
にしんの昆布煮
いり大豆なます
もち入りみそ汁
牛乳

 

冬休みの間に、おうちでおもちを食べた生徒も多くいました。興奮・ヤッター!

お正月になますを食べるのは、

紅白の水引をイメージし細く切った人参と大根で、一家の平和を願うという意味がこめられているからだそうです。

このような、日本の素敵な伝統がこれからも受け継がれていってほしいです。

 

健康に気をつけ、2025年も素敵な年にしましょう。花丸

積雪の中の登校風景☃️

強い寒波の影響で雪が降り、日本各地で大雪となっています。

今後も冬型の気圧配置が続き、日本海側は雪雲の発達しやすい状態が続くとのことです。

本校周辺も昨夜に雪が降り、一面真っ白な風景となりました。❄️

今朝の登校風景です。

 

新しい年が始まりました!🌄

 あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 🎍

 今日から学校が再開しました。

年末年始、生徒の皆さんが大きな事故もなく過ごせたことにほっとしています。

 まず、1限目は校長先生からのお話しを聞きました。

1月2日、3日に行われた『第101回箱根駅伝』での福井出身の選手の活躍を取り上げながら、それぞれの選手の駅伝、自分自身、仲間、後輩への思いについてのお話しでした。🏃‍♂️🏃

中学校も3年生の皆さんは、あと3ヶ月で卒業です。

今は、進路決定の時期で自分のことで精一杯かもしれません。

しかし、学校生活での普段の姿でも構いません。何か残せるもの、繋がることを意識しながら学校生活を過ごしてもらいたいと思います。

1,2年生は、先輩の姿、思いや願いをしっかり心に留めて、自分たちは、これからの学校生活で、仲間、後輩のために何ができるか考え、さらに大東中学校をよりよいものに築いていってほしいと思います。

どのように『大東愛』が込められたたすきが託されるのか、楽しみにしています。

 

1月分集金のお知らせ

1月の集金について

集金の引き落とし日は 1月6日(月)でした。

集金明細の掲載が事後になり大変申し訳ありません。

閲覧については下記のとおりです。

メニュー → 学校からのおたより → 07 集金関係
 

🎁クリスマスプレゼント!🎅

7,8,9組の生徒が授業でつくった封筒を職員室にもってきてくれました。

職員全員に3枚ずつの封筒がきれいにラッピングされています。

かわいらしいサンタさんからのプレゼントのサプライズ とってもほっこりしました。

1学年「地域の宝」プロジェクト🚞

今、1年生はこれまでの校外学習等を通して自分たちが調べた地域の宝を動画にまとめています。

今日は、「葉っぱ寿司」「御陵玉葱」の良さを広めようと、ふたつの班がクッキングに挑戦しました。

放課後に、完成したお寿司をお裾分けしてもらいました。☺️

小さい頃、お祭りの時に食べていたふるさとの味を思い出しました。

このような素晴らしい「福井の宝」を、ぜひ後生にも伝えていってもらいたいです。💞

笑う 挨拶運動から当たり前を広めよう!

今週は、生活委員会が挨拶運動をしています。

委員自ら率先して挨拶をすることで、全校生徒に挨拶を広めていこうということが目的です。

寒い朝でしたが、早めに登校して生徒玄関でみんなを迎えていました。

いつもと違う光景に、緊張しながら足速に教室に向かう生徒も多かったようです。

この運動をきっかけに、大きく爽やかで心のこもった挨拶が当たり前になるといいなと思います!

ふるさと給食

12/19(木) 本日はふるさと給食でした給食・食事星

3ツ星メニュー3ツ星

わかめごはん
さわらの甘酢あんかけ
冬至なんきん
豆腐のすまし汁
牛乳

今年の冬至は21日(土)です。

冬至とは1年の中で1番昼の時間が短く、夜の時間が1番長い日です。

どうして冬至になんきん(かぼちゃ)とあずきを食べるかというと

厳しい冬を乗り越えるために、栄養が豊富なかぼちゃを食べる!という意味が含まれているそうです。

また、他にも魔除けや運気上昇のためなどの説もあります。

雪予報も出ており、本格的に冬が来たなと感じますが、冬休みまでに登校するのはあと2日です。

バランスの良い食事を心がけながら、元気に過ごしましょう♪

 

期待・ワクワク 合同学習会がありました🎄

大東中学校区合同学習会が開催されました。

本校からは7,8,9組の生徒が参加しました。

 

会では、各校が企画したクイズやゲームを行いました。

まずは、ハンドベルによる演奏がありました。

その後、「しりとり爆弾ゲーム」「何でもバスケット」「タケノコにょきにょき」などのゲームをして盛り上がりました。

本校の生徒は、クリスマスに関わるクイズも企画しました。

最後にクリスマスカードの交換を行いました。

小学生の皆さんと共に、楽しい一時を過ごすことができました。

 

 

音楽 3年生体育『ダンス発表会』🌞

4限目、3年生の体育の授業は、『ダンス発表会』でした。

ダンスの授業は、1年生から行われていて今回は集大成ともいえます。

今日は、アイデアを出しながら、みんなで創り上げた振り付けとフォーメーションで披露されました。

全学年の生徒の前で踊るということで、緊張していた生徒もいましたが、徐々に和らぎ、音楽に合わせて楽しそうに踊ってました。

学年の先生も子供たちの元気あふれたダンスを参観し、思わず笑みがこぼれていました。

 

期待・ワクワク 生徒玄関は、楽しい雰囲気でいっぱい!🎄

今年も間もなく終わろうとしています。

生徒玄関前の廊下は、生徒会とALTの先生が作成した掲示物で賑わっています。

「Merry Christmas」の文字には、生徒一人一人の願いが書かれています。

朝の登校時には、音楽がかかり楽しい雰囲気で迎えてくれます。

廊下を通ると、ほっこり温かい気持ちになります。💞

音楽 プロミュージシャンによるレッスン

啓新高校主催のアンサンブル講習会が福井県民ホールで行われ、本校の吹奏楽部の金管楽器を担当している生徒が参加しました。

名古屋音楽大学准教授でCMミュージック、ゲーム音楽、ドラマBGMを始め、TVアニメ「響け!ユーフォニアム」の高坂麗奈のトランペットを担当し注目された、上田じん先生からご指導いただきました。

TVアニメ「響け!ユーフォニアム」は見たことある部員もいるそうで、

上田先生のトランペットの生音を聴くと「音が美しすぎる・・・!さすがだ・・・!!」と目を輝かせていました。

レッスンの間、生徒は先生のご指導に一生懸命耳を傾けて楽譜に書き込みを入れたりしていました。

 

貴重なレッスンの時間はあっという間・・・。

 

 最後はレッスンで教えていただいたことを生かし、ホールで発表会をして上田先生に加え、名古屋音楽大学教授の橋本先生、露木先生からも講評いただきました。

普段とは違う視点でも課題を見つけられて、アンサンブルコンテストへ向けて士気がより高まりました。

名古屋音楽大学の先生方、ありがとうございました!(サインまで頂きました)

1年生「地域の宝」動画プロジェクト 撮影日🚞

1年生の総合では、「地域の宝」クイズ動画プロジェクトが進行中です。

5月、10月と2回の校外学習を経て、今回はいよいよ撮影の日。

前日までは雨予報でしたが、当日は朝から晴れて絶好の撮影日和となりました🌞!

この日のために作成した絵コンテや原稿もありましたが、撮影中も、監督、助監督、撮影、音響など、それぞれの立場からよりよいものを作るためにさらに意見を交わす姿が見られました。

中学校1年生なのに、すごくディスカッションできているね!」

と褒められたチームもありました。

 

このような学習活動ができるのは、生徒の思いや考えに寄り添ってくださる地域の皆様あってのことです。

いつも本当にありがとうございます。

『音の性質』を学ぶ🔊

1年生の理科では、「音の性質」を調べる実験をしていました。

いろいろな実験器具を使い、音の高低や振動の様子を観察していました。

実験にチャレンジするとスタンプが押せて、グループで楽しく学んでいました。

 

『救命救急講習』~命を守る~😌

10日(火)に2年生で『救命救急講習』が行われました。

消防署から講師の方をお招きし、AEDの使い方や傷病者への対応の仕方などを学びました。

倒れている人がいたらまずは救急車を呼ぶこと、意識、呼吸、脈があるかどうか分からないときは迷わずに心臓マッサージを行うことも学んでいました。

これらを使わないことが何よりですが、万が一のことを想定し、最善を尽くすためにも大切な講習会となりました。

自分の思いを詩で表現しよう~2年生 詩の教室~

 12月6日(金)、2年生で2回目の「詩の教室」を行いました。

先週の続きで、福井県詩人懇話会の先生方を講師にお迎えし、詩をつくりました。

「学校のこと」「家族のこと」「自分が夢中になっていること」など題材は自由です。

詩の長さも自由です。

前回の詩の教室の後、今回のためにテーマをいくつか考えてきた生徒もいました。

なかなか書き進めるのが難しい様子の生徒もいましたが、講師の先生にアドバイスをいただきながら

各自が原稿用紙に向かいました。

最後に、完成した詩をクラス内で発表しているクラスもあり、拍手がおこっていました。

生徒が書いた詩は、円山文化振興会で1冊の詩集にしてくださる予定です。

どんな作品が集まるか楽しみです。

 

 

『福井・吉田ブロック合同学習会』が開催されました🏀。

『福井・吉田ブロック合同学習会』が福井市体育館で行われました。

本校からは、7,8,9組の生徒が参加しました。

まずは、開会式が行われ、本校の生徒が代表して選手宣誓をしました。

その後、「百人一首大会」が行われました。

この日に向けて、毎日こつこつと練習をがんばってきました。

本番ではその練習の成果を十分に発揮し、たくさんの札を取ることができ、3名の生徒が優勝しました。

午後からは、「ボッチャ」「バスケットボール」の球技大会もありました。

みんなで楽しく競い合っていました。

 

生徒たちの成長が感じられた、とても充実した1日になりました。

保護者の皆様、温かい励ましと応援ありがとうございました。

 

 

福井県学力調査(SASA2024)始まる📝!

今日と明日の2日間、2年生は「第73次福井県学力調査(SASA2024)」に取り組んでいます。

国英数社理の5教科で、基礎的な知識を問う問題と、いくつかの資料を関連付けて考察し条件に従って記述する問題などで構成されています。

どの生徒も、集中して問題に取り組んでいました。

明日も、自分のこれまでの力を発揮してもらいです。

大東中校歌の作詞者は・・・~2年詩の教室~

 11月29日(金)、2年生で「詩の教室」を行いました。

円山文化振興会が中心となって計画してくださった企画で、福井県詩人懇話会の講師の先生方をお迎えしました。

1回目の今日は、大東中学校の校歌の作詞者である、則武 三雄(のりたけ かずお)さんについて学びました。

かつて円山地区に居住していた福井の詩人で、その則武さんの詩集を鑑賞しました。

次回は、実際に詩を作る予定です。

 

12月分集金のお知らせです

12月分集金のお知らせです

集金の引き落とし日は 12月5日(木)です。

前日までに登録口座の残高確認をお願いします。

11月の給食について、21日.22日.25日の3日間が停止となりました。

集金システムの都合上、21日.22日の分については12月分給食費で、

25日の分については1月分給食費で調整させていただきます。

各学年の集金明細は下記のとおり大東中学校ブログに掲載してあります。

メニュー → 学校からのおたより → 07 集金関係 

福井市小中学校作品展🎨

26日まで、福井市美術館で『福井市小中学生作品展』が行われました。

市内の小中学生の美術、書道の作品が展示されました。

休日ということで、子どもから大人まで大勢の人が来館していました。

本校生徒の作品も展示されていました。

鑑賞することで、イメージが膨らんだり、感心したりしながら、豊かな心になる一時を過ごすことができました。

 

「学校中が大東LOVE!」エジプト視察団来校💞

26日(火)午前中、エジプトより学校視察団が来校されました。

エジプトで日本式教育を実践する公立の「エジプト日本学校(EJS)」の先生方10名、通訳2名、福井大学教職大学院の先生3名、計15名が訪問されました。

「エジプト日本学校」は2018年に開校し、今年度7年目を迎え、初めて中学1年生が入学したそうです。

エジプトの先生方は中学校の生徒会活動がどのように行われているか、また探究的な授業がどのように展開されているのかなどに関心を持たれていました。

1時間目の学校概要説明後、2,3限目に12の授業を参観されました。

どの授業も生徒が課題に向きあえるように、工夫されていました。

生徒の活動する様子をみて、「素晴らしい、なんていい生徒ばかりなの!」と、感心していました。

4限目には、校長より大東中学校の「教育方針」「わかる授業を目指して」「教育活動」「生徒会活動」の4つについて説明しました。

通訳を介しての説明でしたが、アラビア語で作成したプレゼンの画面に、エジプトの先生方も大東中の取り組みやの学校づくりのねらいを理解されたようでした。

最後に、『学校中に、大東LOVEがあふれていました!』『また、大東中学校に来校したい!』

と最高の褒め言葉をいただき、お帰りになりました。💞

 

 ↓ エジプトの先生方からの生徒へのメッセージです。

 

 

学校保健委員会『Good Sleep(ぐっすり-)めざせ!心も体もいきいき大東中』😊

25日(月)6限目、『Good Sleep(ぐっすり-)めざせ!心も体もいきいき大東中』

をテーマに学校保健委員会を開催しました。

全校生徒と保護者代表の方にも参加していただきました。

はじめに、保健委員会より事前に行った睡眠に関するアンケート調査の発表がありました。

次に、福井医療大学看護学科藤本ひとみ先生をお迎えし、『学校生活が楽しくなる睡眠の話』というテーマで、「睡眠の大切さ」「中学生に必要な具体的な睡眠のとり方」などについてお話をいただきました。

終了後には、生徒から「睡眠が記憶力を高めることができるとを初めて知った。」

「すっきりと起きるために、起きたら日光に当たり背伸びをして、朝ご飯を食べよう」

「寝る前の習慣を見直そう」などの感想が聞かれました。

25日(月)から1週間、一人一人が睡眠時間をチェックし、状態を確認する「My Good Sleep一週間チャレンジ」という取り組みを行います。大東中生の睡眠の質が上がり、健康に過ごせることを願っています。

「トリの心臓の解剖」🫀

21日、22日に、2年生の理科の授業では、県教育総合研究所の先生と福井大学の学生の方を講師としてお招きし、「トリの心臓」の解剖を行いました。

一人一人に心臓が2個ずつ配られて、解剖ばさみで解剖しながら、心室や心房の断面を観察しました。

部屋を囲む筋肉、部屋と部屋をつなぐ弁の様子など、じっくり観察していました。

「左心室の壁がが本当に厚いのがよくわかった!」など、本物を観察することで、学習した知識と結びついたようでした。

 

校内研修会~京都大学 石井英真先生来校~📝

20日(水)に、京都大学の石井英真先生が本校を1日訪問し、授業を参観されました

本校は、研究主題を『主体的・対話的な学びを通して、課題を解決する生徒の育成』とし、授業改善に取り組んでいます。

取り組んできたことについて参観していただき、次に生かしていくために訪問してただきました。

2,3限目は、全てのクラスの授業を参観されました。

4限目は、3年2組の社会の授業を参観されました。

課題『能登の復興のために解決すべき課題は何か』について、まず、一人一人が課題を洗い出し、全体で共有しました。

次に、「復興よりもまずは復旧を!」という住民の強い願いに焦点を当て、スト-リーを構想していきました。

生徒は課題を自分事として捉え、前のめりで話し合う姿は印象的でした。

放課後は、教職員で今日の授業、これから改善すべき事について共に学びました。

生徒の心に「?」が生まれ、目の前の教材(材)に没入するような授業を全教職員で目指していきます。

 

 

全校道徳『みんなで学ぶ道徳の授業』👨‍👩‍👧‍👦

18日に、『みんなで学ぶ道徳の授業』が行われました。

本校の卒業生の弁護士をされている清水孝行さんを講師にお招きし、「いじめ」や「人権」について全校生徒で考えました。 

まず、本校を卒業してから弁護士になるまでどのように歩まれたのかお話しいただきました。

次に、「いじめ」や「人権」について弁護士の立場からお話しをいただきました。

さらには、事例をもとに、いじめに関わるいろいろな立場を考えながら、グループで話し合いました。

授業後は、

「自分が気付かない間に、小さな“YES”を送ってしまうことがあるかもしれない。そうならないように、小さな“NO”り続けることが大切だ。」

「いじめられる子の気持ちを考えたり、聞いてあげたりしたい。」

など、一人一人の振り返りには書かれていました。 

 

 

 

音楽 音楽の力で地域とつながる

デイサービス「あさがお」様にて本校の吹奏楽部が慰問演奏させていただきました。

利用者の方に楽しんでいただけるように季節の童謡、昭和の歌謡曲、演歌など懐かしい日本の名曲を披露しました

特に演歌は吹奏楽部の迫力ある演奏に加え、歌詞カードを配布して利用者の方々も一緒にマイクをにぎって歌っていただきました。

アンコールを何度もいただき、会場は大変な盛り上がりをみせました。

涙を流される利用者の方々、「良かったよ!」「ブラボー!」「また来て!!」というお声がけ、とても温かい気持ちになりました。

吹奏楽部員の感想です。

「今回の演奏会をとても楽しみにしていました!このような場所で演奏させていただき、利用者の方々の笑顔がみられて私たちも楽しかったしうれしかったです。貴重な経験ができたと思います。今後もこのような形で地域に貢献できる機会があれば、参加したいです。」 

今後も聴いてくださる方々の心に届く音楽を目指して日々精進します。

「あさがお」の皆様、お招きいただきありがとうございました!💞

『STEP UP!学習!~学力診断テストから考えたこと』📝

大東愛プロジェクト💞が行われました。

テーマは、「STEP UP!学習!~学力診断テストから考えたこと」。

3年生は学力診断テストを終えて、「今感じていること」「勉強する際のアドバイス」を伝えました。

1、2年生は「勉強の不安」「テスト勉強の方法」などを、3年生に相談していました。

プロジェクトが終わって、どの学年の生徒からも、

「もっと勉強しよう!」「今日からもっと頑張らないと!」

という前向きな発言が聞こえてきました。

今日のプロジェクトは、学習方法を知ったり、勉強する姿勢を高めたりするきっかけになったのではないかと思います。

きっと来年は、1,2年生が先輩となって、今日の3年生のように、後輩にアドバイスしてくれることでしょう!😊

 

生徒総会開催『昇華天光~全力で挑み、共に高みへ~』

 2学期になって初めての生徒総会がありました。

第1部は執行部や委員会の活動計画についての提案、第2部は執行部の「クリスマス企画」について話し合いました。

執行部は、この日のために生徒総会資料の作成や生徒会テーマ決めなどに取り組んできました。

各常任委員長は、各月の活動計画や学校をよりよくするためのプロジェクトなどを考えて提案しました。

どの生徒も堂々と自分の言葉で分かりやすく発表していました。

また、参加した生徒からの質問に対しても、しっかりと答えていました。

一人一人の成長を感じた総会でした。

 

 

 

 

 

 

働くこととは・・・~2年生職場体験発表会~

 2年生で職場体験学習の発表会を行いました。

10月の体験学習を終えて、実際の現場で働いてみて感じたことや学んだことを伝える活動です。

今日は、1年生に向けてスライドを使いながら発表をしました。

その様子を、保護者の方々や体験を受け入れてくださった事業所の方も多く参観してくださいました。

自分たちの学びをわかりやすく伝えるにはどうしたらいいか考えながら、これまで準備、練習をしてきました。

発表を聞いてくれた1年生も感想を述べたり、発表内容に関する質問をしたりしてくれました。

働くことについて考えてきた2年生は、この後どんな大人になっていきたいか考えていく予定です。

 

『みんなで学ぶ道徳の授業』の開催案内👨‍👩‍👧‍👦

今日から、教育ウィークが始まりました。

各クラスの授業に加え、2年生職場体験発表会生徒総会などが公開されます。

教育ウィークの詳細は【📅行事予定】にUPしてあります。

最終日の18日(月)には、『みんなで学ぶ道徳の授業』が行われます。

本校出身の弁護士でおられる清水孝行さんをお招きして、いじめや人権についてみんなで考えます。

保護者の皆さまも、お時間があえばぜひ御参加ください。

    ◇日時  令和6年11月18日(月) 6限目 14:10~15:00

 ◇会場  本校 体育館
 ◇講師  弁護士 清水 孝行 先生(清水法律事務所 大東中学校卒業生)

 ◇内容  

「いじめとは、人権とは何なのか。」
「いじめを未然に防ぐために自分ができることは何なのか。」などについて、本校卒業生である弁護士の清水孝行さんが授業をしてくださいます。学年を解いた大東愛プロジェクトのグループで話を聞いたり考えを深めたりします。

 

 

 

『校則改正』ルールメイキング・サミットに参加

全国で校則見直しに取り組む中高生が一堂に会する「ルールメイキング・サミット」が、東京で開催されました。

県内では、本校の3年生が生徒代表として参加しました。

その記事が、9日の福井新聞に掲載されました。

本校では、昨年の冬から「校則改正委員会」を立ち上げ、

「社会に出たとき、TPOを考えて主体的に判断できるようになれる校則にする」

という目標をたて、企業、地域、保護者の方に意見を聞きながら、校則見直しに取り組んできました。

サミットでは、「校則改正は賛成、反対両方の意見で議論し、試行を重ねていくことが大切である」など、多くのことを学んだようです。

「校則が変わることで、みんなの学校生活が明るくなったように感じるのが一番うれしい。」

「後輩のために、校則を変えたいときには変えられる環境をつくっていきたい」と、改めて実感したようです。

 

 

11月の集金明細について

11月の集金について

集金の引き落とし日は 11月5日(火)でした。

集金明細の掲載が事後になり大変申し訳ありません。

閲覧については下記のとおりです。

メニュー → 学校からのおたより → 07 集金関係

PTA清掃活動ボランティア💞

9日(土)朝8時から、PTA主催の清掃活動ボランテイア行われました。

生徒、保護者、教職員併せて約190名が参加し、グラウンド南側の側溝、体育館周囲の草取りをしました。

爽やかな秋晴れのもと、短時間でしたが、手際よく、作業をすることができました。

一人ではできないことも、多くの人が集まると大きな力となって成し遂げられるんだなと改めて実感しました。

学校も心もきれいになり、爽やかな気持ちで終わることができました。

保護者の皆さま、生徒の皆さんありがとうございました。😊

『指導主事訪問』『寝屋川市学校訪問』

福井市教育委員会指導主事の学校訪問がありました。

また、大阪府寝屋川の先生方が19名来校されました。

各クラスの授業、給食、清掃活動、大東タイムでの生徒の様子を参観されました。

放課後は、教員同士で今日の授業を振り返り、これから授業で大切にしていきたいこと等について話し合いました。

また、福井と大阪の教育について懇談しました。

参観された先生方からは、課題について学び合う生徒の様子、清掃時間の黙働の様子などについてお褒めの言葉を頂きました。

また、大きく元気な挨拶についても感心されていました。

これからも、このような当たり前のことを当たり前にできる心を大切にしてもらいたいです。💞

 

 

『ドリーム通信vol6』発行⚽

福井市市教育委員会が作成している『ドリーム通信vol6』が発行されました。

部活動の地域移行にかかわる情報が掲載されています。

通信下部の二次元コードからアクセスすると、中学生が参加できる地域クラブが紹介されているので、併せてご覧ください。(ブログ下部からもアクセスできます↓)

 『ドリーム通信vol6』⚽(2024.11)

中学生が参加できる地域クラブ紹介😊←ここをクリック

 

テストに挑戦!📝

今日と明日、3年生は学力診断テスト、1,2年生は確認テストを実施しています。

どの学年も、このテストを目標に家庭学習に取り組んできました。

テスト勉強はもちろん大切ですが、終わった後に結果と向き合うことが大切です。

結果をもとに、できなかったのは何が原因かを、きちんと振り返りましょう。

そして、この後の授業、家庭学習に生かしていきましょう!

大東中生!Fight!!

 

命を守る講習会(現職教育)💞

生徒が下校した後、救急隊員の方を講師にお招きして、体育館で救急救命講習会を実施しました。

まず、身近な物を利用した担架の作り方を学びました。

次に、心臓マッサージや人工呼吸の方法、AED(自動体外式除細動器)の使い方を学びました。

これらを使わないことが何よりですが、万が一のことを想定し、最善を尽くすためにも意義のある講習でした。

Happy Halloween! 挨拶運動🎃

今週は、毎朝、生徒会執行部が生徒玄関前で、挨拶運動をしています。

ハロウィンが近いということで、カボチャのカチューシャを付けて行っています。

みんなに少しでも、笑顔になって学校生活を過ごしてもらいたいと願い、試みたそうです。

言葉だけでなく、互いに心と心で挨拶ができるのは素敵ですね!💞

 

1年生家庭科『味覚の授業』🥢

今週は、1年生各クラスの家庭科で「味覚の授業」を行っています。

福井の「食」の未来を支える食育推進事業として、『開花亭』の料理長の竹内さんをお迎えしてお吸い物を作りました。

「昆布」と「かつおぶし」でだしをとっただし汁の中に、具材を入れてお椀に盛り付けました。

和を大切にした器の持ち方、食べ方なども教えていただきました。

うまみの中に素材の味が引き立ち、とてもおいしいお吸い物でした。

『大東愛』でいっぱい!地域での活動💞

27日(日)に『おかぼふるさとまつり(岡保地区)』『東藤島地区文化祭』『啓蒙地区文化祭』が開催されました。

『おかぼふるさとまつり』には、本校の放送部吹奏楽部参加しました。

放送部は、開会式典の司会を任され、堂々とアナウンスする姿が見られました。

吹奏楽部は、体育館で演奏を披露しました。

童謡、演歌、ポップスなど、どの年代にも楽しんでもらえるように工夫されていて、地域の方から大きな拍手や声援をいただきました。

 『東藤島地区文化祭』には情報科学部が参加しました。

情報科学部は、「センサリーボトル」作りと「光の反射を利用した消える絵」などの実験ショーを行いました。

美術部も、作品展示で参加しました。

『啓蒙地区文化祭』には、情報科学部が参加しました。

こちらでは、「空気砲」実験披露と「ミニ空気砲」づくりをしてもらいました。

参加してくれた子供たちは、楽しそうに取り組んでいました。

世代を超えて、笑ったり、楽しんだりする姿が見られ、大東中の生徒も温かい真心をいただきました。

『大東愛』があふれる💞1日となりました。

「キャプテンと語る会」が行われました🏀

25日(金)に『キャプテンと語る会』が行われました。

各部のキャプテンが4~5名ずつのグループに分かれて、教育振興会の方にアドバイスをいただきながら、日頃の練習や悩みなどを話し合いました。

初めは、「やる気に差がある」「挨拶をする人としない人がいる」「他学年との関わりが少ない」など、様々な悩みを抱いていたようです。

しかし、語り合った後、内容を共有した際は

「信念と自信をもち、たとえ孤立してもいいのでしっかりとしたキャプテンになりたい」

「一人で悩みを抱えず共有し、高め合えるチームをつくりたい」

など、堂々と発表していました。

会の終わりには教育振興会会長から、

「今悩んでいることは、将来社会に出てからも必ず役に立つ」

「目標をもって取り組み、喜びをみんなで共有することでチームがまとまる」等を話していただきました。

帰り際に、「めっちゃ良かった!」「自信になった!」

と目を輝かせて足速に部活動にいく姿が印象的でした。

 お忙しい中、時間をつくってくださった教育振興会のみなさん、貴重なアドバイスをありがとうございました。

 

感謝の気持ちを込めて💞~2年職場体験学習~

職場体験学習を終えた2年生は、

体験させていただいた事業所の方々に向けてお礼状を書きました。

お世話になった感謝の気持ちと体験での学びを、自分の言葉で表現しようと真剣な表情で書いていました。

国語の授業での学習も役に立っているようです。

皆さんの気持ちを手紙に込めて伝えましょう。📝

1学年校外学習🛤️

4月から進めている探究学習「地域の宝プロジェクト」の一環として、えちぜん鉄道永平寺勝山線沿線地域を散策しました。

今回の校外学習では、地域の宝を発信する動画作成のためのロケーションハンティングを目的として、班ごとに異なる場所を訪問しました。

取材やインタビューを通して、人との繋がりの大切さを改めて感じたり、地域の宝についてさらに深掘りしたりすることができました。

働くこととは ~2年生職場体験学習~👷

今日から、2年生は職場体験学習を実施しています。

多くの事業所が快く引き受けてくださり、協力していただいたことで、今日を迎えることができました。

事業所の皆さま、ありがとうございました。

生徒は、学校では学ぶことができない貴重な体験をすることができました。

生徒の表情からは、初めて働く緊張感だけでなく、充実感も見られました。

どのような体験をさせていただき、どのようなことが分かり、考えたのか。。。

今後は、学んだことをグループごとにまとめ、教育ウィーク時に体験発表会を行う予定です。

 

『円山ふれあいまつり』に参加💞

20日(日)「円山ふれあいまつり」がありました。

本校の、美術部、情報科学部、吹奏楽部が参加しました。

 午前中は、美術部と情報科学部がワークショップに参加しました。

情報科学部は、「紙コップで作る空気砲」「水の中に入れると消える絵」「水の中に入れると浮く絵」について体験してもらいました。 

 美術部は小石をマーブリングによりオリジナル作品をつくる体験をしてもらいました。

 来てくれた子供たちに、優しく丁寧に説明したり教えたりする姿が見られました。

午後からは、吹奏楽部が体育館で演奏を行いました。

 童謡、演歌、ポップスなどどの年代にも楽しんでもらえるように工夫されていて、

演奏を聴いてくださった地域の方に元気をあげられたようです♪

県秋季新人大会🤾‍♀️⚽🏓🕴️~熱い試合でした~

県秋季新人大会が行われました。

本校からは、卓球部女子(団体、個人) 剣道部男子(団体、個人) 剣道部女子(個人) サッカー部 ハンドボール部女子 のチームが参加しました。どのチーム、個人とも、今もっている力を十分に出して、試合に取り組んでいました。

どのチームも、冬の練習で今回明らかになった課題を解決して、最後の夏の大会にやりきったという気持ちが残るように今から取り組んでいってほしいです。

2学期開始 新体制スタート!

本日より、2学期が始まりました。

学期のスタートとして、新しいリーダーの認証式から始まりました。

執行部役員、各委員会正副委員長、学級長が校長より認証されました。生徒会長からは、「みんなと協力していろいろな活動に頑張ります。」と宣言がありました。

その後の始業式では、校長から「目標を実現するための3つのC(Challenge、Continue、Create)」とスクールプラン作成に生徒の皆さんも参画してほしいという話がありました。大東愛に満ちた行きも帰りもワクワクする楽しい学校になるように、生徒、教職員、保護者、地域の方々、みんなが協力して取り組んでいけたらと思います。

1学期の締めくくり『終業式』『通知表渡し』📄

今日は、1学期の締めくくりの日です。

まず、3限目に『終業式』が行われました。

初めに、新人戦やコンクールで等で優秀な成績を収めた生徒の皆さんの表彰が行われました。

ステージに登り切れないくらいの長い列に、チーム、一人一人の頑張りと努力が伝わりました。

次に、校長先生と1学期の学校生活について振り返りました。

7月の学校評価の結果を見ながら、

「学習への向き合い方」「仲間との過ごし方」「新聞はなぜ読むといいのか」「夢や目標をもつことの大切さ」

などについて、一つ一つ確認をしました。

また、「いじめを見たら、止めたり、大人に知らたりするは、100%にするべきである!

「挨拶を自分からしてくれる子が増えて、爽やかで幸せな気持ちになる!」

などのお話しもありました。

最後に、学校祭の活動の様子も映像で見ました。

この後、各教室で通知表が渡されました

明日から、秋休みです。

「たかが5日、されど5日!」

ぜひ、1学期の自分をしっかり見つめ直し、前に歩んでいくエネルギーを充電する5日間にしてください。

芸術の秋、音楽の秋🎺

吹奏楽部では10月後半に開催される地域の文化祭に向けていろんな曲を練習中です。

吹奏楽部員が校内用のポスターを作成してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月20日(日)円山ふれあいまつり 吹奏楽ステージ13:00~

10月27日(日)岡保ふるさとまつり 吹奏楽ステージ11:25~

まだ演奏したことがない新曲も披露します。

会場を盛り上げられるようにがんばります!

私たちと一緒に音楽の秋を楽しみましょう♩よろしければぜひお越しくださいね!

 

2学期生徒会リーダー研修会😊

8日に、リーダー研修会が行われました。

新旧執行部・新旧委員長・新副委員長・新級長の合計69名が参加しました。

新しくリーダーになる生徒は、自分の役割と責任を全うしようと、生き生きとした表情で積極的に意見を交流していました。

終了時間になり、会が終わりに近づいても話がつきず、これからの生徒会活動に意欲的で楽しみな様子でした。

これからの生徒会活動も、「大東愛プロジェクトを」引き継ぎ、さらに地域と連携しながら、いろいろな活動を発信していけるといいと考えています。

第3回!鰯の調理

昨日、ゲストティーチャーとして、ユアーズホテルふくいの調理長をお招きして、

2年生が鰯のさばき方と調理法を学習しました。(3クラス目になります。)

自分でさばき、調理したものはより美味しいようで、

「魚嫌いだけど、これはすごく美味しいです!」「おかわりしたいです。」との声があがっていました。興奮・ヤッター!

魚の調理法を学習するだけでなく、自分で作って食べることの楽しさにも気づくことができたようです。花丸

 

1年生 美術『あれ?どこかが不思議』🎨

1年生の美術の授業では、

『あれ?どこかが不思議』うテーマで、写真や実物をよく観察し、それをもとに本物そっくりの作品を創る活動をしています。

今日は、「ぶどう」「プリン」「お寿司」など、様々な対象物をじっくり観察した後、紙粘土で形を作っていました。

本物そっくりの色を試行錯誤しながら探していたり、小さないくらの卵を何個も丸めてご飯の上にそっとのせたり、工夫をしながら、夢中になって制作していました。

1年生「地域の宝」動画プロジェクト プロフェッショナルに学ぶ!

1年生の総合的な学習の時間では、えちぜん鉄道沿線で「地域の宝」を見つけ、動画で発信するプロジェクトに取り組んでいます。

昨日は大東中出身の番組レポーター、山下善久さんが再び来校してくださり、素材探しのコツから取材・撮影の方法にいたるまで、実践を交え、目から鱗の情報をたくさん教えてくださいました。

私たちが住む地域にはどのような「宝」があり、それを動画でどう表現するのか・・・★

 23日にはロケーション・ハンティング(素材探し)に出かける予定です。

今後の1年生の探究活動に注目してくださいね!

県中学校駅伝大会で大健闘!🏃‍♂️‍➡️

県中学校駅伝大会が、鯖江市東公園陸上競技場で行われました。

本校からは福井地区で勝ち上がった女子チームが参加しました。

小雨が降る肌寒い天候の中、それぞれの選手がしっかりと区間を走り、たすきをつなぎました。

入賞はできなかったものの、一人一人力を出しきり頑張っていました。

頼もしい限りでした。

オープンレースに出場した選手を含め、走り終わった選手からは、満足感、チームに貢献できたという充実感、悔しい気持ちが表れていました。

大東中学校の「たすき」は、確実に後輩に引き継がれました。

選手の皆さん、お疲れ様でした。

2学期生徒会役員選挙&立会演説会

10月1日(火)に2学期生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。
今回は、生徒会長に2年生が2名、副会長に2年生が1名、1年生が3名立候補してくれました。大東中をさらによくしていくために、立候補した6人は大変立派です。

立会演説会では、立候補者は全員、全校生徒に向かって堂々と公約を述べていました。これから、大東中のリーダーとして活躍してくれることを楽しみにしています。

10月分集金のお知らせです

10月分集金のお知らせです

 

各学年の10月分集金明細をお知らせします。

閲覧については下記のとおりです。

大東中学校ブログ メニュー  

学校からのおたより → 07 集金関係

学校祭Tシャツ代を集金いたします。3枚以上購入された方にはおたよりを配付いたしますのでご確認ください。

引き落とし日は 10月7日(月)です。前日までに登録口座の残高確認をお願いします。

🌷🌼🌻きれいな🌺🌹🪻 花壇💕👍

中学校グランドの校舎沿いにきれいな花壇があります。

先日も花壇コンクールの審査を受けていました。結果は、また後日です。

毎朝夕に、ボランティアで世話をしてくださっている「真杉久子さん」です。

(後ろ姿だけ撮らしていただけました。)

生徒たちのために、いつもきれいなお花を整備していただき、本当にありがとうございます。

🌈体育祭🏃‍♂️‍➡️ すべて終了🎊

昨日と本日の2日間、体育祭で延期をされた、1年生学年種目「今日からデカパン」2年生学年種目「2人で試そう大東愛」が行われました。

晴天で気温も高くない、絶好のコンディションの中、生徒たちの明るく元気な声がグランドに響き渡っていました。

どちらの学年も、競技開始の前には、色別で円陣を組み、気合いを入れて、競技に臨んでいました。

【1年生 赤組の円陣】

 

【今日からデカパン】

【2年生 黒組の円陣】

【2年生 司会進行の2人】

【2年生 2人で試そう大東愛】

秋季新人大会にむけて📣

週末から開催される秋季新人大会に向けての壮行会が行われました。

3年生の先輩が引退し、新チームとなっての初めての大会です。

それぞれの部活動が、それぞれの目標をもって、今までの練習に取り組んできました。

うまくいかないこともたくさんあると思いますが、自分の力、チームの力を信じて、全力で取り組んできてほしいです。

新チームのキャプテンからは、力強い意気込みが語られました。

壮行会では、先輩から部旗を手渡され、気持ちがより一層盛り上がっているようでした。

2学期に向けて選挙活動始まる🔊!

10月1日(火)に令和7年度2学期生徒会役員選挙立会演説会が行われます。

今週は毎朝、立候補者が選挙活動を行っています。

秋晴れの中、大きく爽やかな挨拶には、先輩の意志を引き継ぎ、より良い生徒会にしたいという意気込みが伝わってきました。感じられました。

2月期も、活気のある生徒会、大東中になる予感がしました。

保育園で幼児とのふれ合い体験💞

3年生の家庭科では、夏休み前から「幼児の成長」について学習してきました。

その学習の一環で、本日は3年2組の生徒が三心えんざん認定こども園に幼児とのふれ合い体験に行きました。

グループに分かれ、0~4歳までの子どもたちとふれ合いました。

ふれ合いの時間には、積極的に園児たちと関わり合う姿がみられました。

実習時間は1時間だったのですが、

帰る時間になると「時間が短すぎる。」「帰りたくない。」と子どもたちとの別れを惜しんでいました。

普段あまり関わる機会のない幼児たちとふれあうことができ、貴重な体験ができたと思います。

来週以降、1・3・4・5組の生徒も同様に保育園に行く予定です。

『Strike Up the Wind!vol.3』に吹奏楽部が参加しました🎺

23日(月)にハーモンーホールふくいで、『Strike Up the Wind!vol.3』ジョイントコンサートが開催されました。

本校の吹奏楽部、啓新高校、社中学校が参加しました。

本校吹奏楽部は、トップバッターとして参加し、

♪ 秋の童謡メドレー

♪ 楽器紹介のための「ミッキーマウスマーチ」

♪ 上を向いて歩こう

♪ エビカニクス

の4曲を披露しました。

1,2年生のみの演奏ということで、緊張したと思いますが、楽しい曲と、楽しいトークで開場を盛り上げていました。

1.2年生のこれからの成長が楽しみにしています!

保健だより9月号

保健だより9月号をアップしました。

学校からのおたより⇒05保健だより からご覧ください。

◎もし〇〇で地震が起きたら?

 災害時の避難場所や連絡方法について、ご家庭でも話し合っておきましょう。

◎覚えておこう!大東中のAEDがある場所

 大東中学校のAEDは体育館玄関の、下足箱の上にあります。

 緊急時に迷わず取りに行けるよう覚えておいてくださいね。

野外合同学習会🍃

20 日(金)に福井・吉田ブロック野外合同学習会が福井少年自然の家で開催されました。

本校からは7,8,9組が参加しました。

入所式や班結団式の後、野外調理に取り組みました。

大東中の生徒も、火おこしや飯ごう炊さん、カレーライス作り🍛に挑戦しました。

他の学校の仲間と話をしながら、協力して活動に取り組んでいました。

自分たちで作ったカレーライスは格別においしかったようです。

片付けも全員で手際よく行っていました。

最後の班解散式では、仲良くなったメンバーと別れを惜しんでいる姿も見られました💞。

 

 

ふりこの長さと周期にはどのような関係があるの?⏱️

1限目、3年生の数学の授業では、「ふりこの長さと周期の関係」について、学んでいました。 

今日は、周期が2秒の時のふりこの長さ、周期0.5秒の時のふり子の長さを調べ、比較しながらどのような関係があるかを見つけていく授業でした。

実験の結果、二次関数になっていることが明らかになったようです。

ふりこといえば、「振り子時計」「メトロノーム」「フーコーの振り子」を思い出します。

身近な物と結びつけて学びが生かせるといいなと思います。

 

鰯のさばき方と調理方法を学ぶ🍴

今週から、2年生の家庭科では「鰯(いわし)を使った調理実習」を行います。 

今日の3,4限目にも「ユアーズホテルふくい」から料理長を講師としてお迎えし、

 鰯のさばき方、調理の仕方、テーブルマナーを学びました。

中骨を取ったり、手開きにしたりするのは、初めての経験で、戸惑っている生徒も見られましたが、フライパンで焼く頃になると、楽しそうに調理している様子が見られました。

料理された鰯は、ふっくら柔らかく骨は一つもついていなくて大変おいしく完成しました。

 

🌈大東祭2日目~体育祭③~

体育祭午後の様子です。 

互いに競い合い、高め合い、そして、讃え合う。。。

自分以外の色の走りや頑張りに、声援したり拍手したりする姿を見て幸せな気持ちになりました。

大東祭の準備から今日まで、各色を超えて全員がつながり、それぞれの心に感動として刻まれたではないかと思います。

創り上げたものを、必ず、大東中の伝統、文化として引き継いでもらいたいです。

これからは、この5色が混ざり合い、大東愛がますます深まり輝き続けることを願います。

 

🌈大東祭2日目~体育祭①~

大東祭2日目は、体育祭!

青空の下、各競技、種目が繰り広げられました。

生徒の体調を考えて、休憩を多く入れ、プログラムを変更して行いました。

午前中は、応援合戦、クラス対抗リレー、3年学年種目綱引き、

午後からは、、全員縄跳び、色別対抗リレー、フィナーレ、全校ダンスがありました。

黒組、赤組、青組、黄組、緑組、が、正々堂々と競い合いました。

最後の全校ダンスでは5色が一つになり、笑顔いっぱいで踊っていました。

保護者の皆様、お手伝いしてくださったPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。

 

🌈大東祭1日目~文化祭①~

今日は文化祭1日目

テーマ『DITO LOVE GAME ー大東満喫ライフー』のもと、

各部門を中心に発表、展示が行われ、大いに盛り上がりました! 

その様子を一部紹介します。

 

 

地区駅伝大会で大健闘!🏃‍♂️‍➡️🏃‍♂️‍➡️

今日は、福井地区駅伝競走大会が福井市スポーツ公園で開催されました。

各学校代表が、女子レース、男子レース、オープンレースの順に競い合いました。

夏休みから今日まで、チーム一丸となって練習し、 どの選手も、気合いが入っていました。

苦しい戦いの場面も多かったですが、 3レースいずれも、それぞれが自分の力を出しきる走りができていました。

競い合った結果、女子2位、男子が5位に入賞することができました。

大東中の選手の懸命に走る姿も、チームがまとまって応援する姿もNo.1!

どの選手も輝いていて、誇らしく感じました。

 

  

 

🌈大東祭 部門活動 風景

5限、6限目は部門活動の時間です。

それぞれの担当に分かれて準備をしていました。

各色が混じりあっての部門も多く、色とりどりのTシャツの影響もあってか、準備活動に活気がありました。

制作物は、かなり力が入っていて完成が楽しみです!

 

相手からOK!がもらえる自分になろう!〜2年生職場体験に向けて〜

2、3限目に2年生は、職場体験に向けたマナー講座👩‍🏫として、

a.n.d career 代表 平原 淳子様を講師にお迎えし、心構えを学びました。

挨拶の大切さや、人に与える印象について改めて気づくことができました。

「印象の良い人とはどんな人か」を、一人一人が考えた後、グループで話し合いました。

グループによって考えに少しずつ違いがあり、

聞いていてなるほどなと感じることが多く、おもしろかったです。

職場体験のためだけでなく、高校受験のため、将来働く時のためにもなる、有意義な時間でした。

 

🌈大東祭 応援練習3日目👯‍♀️👯‍♀️👯‍♀️

全体応援練習3日目

今日は、応援の声が校舎中に大きく響き渡っていました。

同じ色のTシャツを着て練習したせいか、いつもより笑顔の子が多く、声も出ていたような気がしました。

踊りもそろってきました。

まさしく、大東中は大東祭のテーマどおり、『大東 LOVE GAME~青春満喫ライフ~』の真っ只中です!

 

今日の登校風景🚲

今朝の登校風景は、カラフルでした。

昨日配布された、各色のTシャツを着て登校する生徒が多く見られました。

色は、オリンピックの五輪と同じ「」の5色。

いつも以上に、一人一人からやる気とエネルギーが伝わってきました。

準備から当日まで、どのような輪が出来上がるのか、とても楽しみです!

 

🌈大東祭 全校ダンス練習👯👯‍♀️👯‍♂️

大東祭の最終日にフィナーレで踊る全校ダンスの練習が始まりました。

ダンス部門の生徒が各クラスでダンスのレクチャーをしていました。

ダンスを伝達していくのも上手でしたし、みんなに見てもらうダンス動画も上手にできていました。

次回は、来週全校が集まっての練習です。全校で踊るとどのようなダンスになるのか楽しみです。

 

🌈大東祭 部門活動スタート💕

午後からは大東祭の部門活動も始まりました。

執行部

応援部門(青、赤、緑、黄、黒)

色看板部門

体育祭部門

学年1年部門

学年2年部門

学年3年部門

装飾部門

体験部門

放送部門

ダンス部門

それぞれの部門が始まりました。これから、いろんな形になっていくのがとても楽しみです。

少しずつ活動の様子を紹介していきます。

大東祭 準備スタート🌈

いよいよ、大東祭(学校祭)の準備が始まりました。

大東祭は、13日(金)文化祭、14日(土)体育祭の予定です。

本日1限目は、各色に分かれての応援練習でした。

グランドや体育館に全員集合して全体練習から始める色、各教室に分かれて細かな練習をしていく色など、各色が工夫を凝らし、応援リーダーが中心となり進めていました。

リーダーの生徒からは、みんなを「引っ張っていこう(頑張ろう)!」

という意気込みがビシバシ伝わってきました。

また、それに答えようと応援団の生徒も素直に体を動かし、大きな声を出しているのがとても印象的でした。

とにかく、生徒が自分たちの手でなんとか盛り上げていこうとする姿がとても素敵でした。

今後の大東祭に向けて、自分たちで考え行動し、成長していく姿をとても楽しみにしています。

授業紹介🧑‍🏫

今日の授業は、定期考査が終了し、テスト返却が多かったようです。

そのような中、行われていた授業を紹介します。

まず、1年生の体育は、夏休み明けということもあるのか、体力をアップするためのトレーニングをしていました。

腹筋や背筋、馬跳びなどに取り組んでいました。

「これからは、体育祭の種目練習を行うようです。

ぜひ、暑さにバテない体力と気力をつけてもらいたいです!

2年生の音楽では「かるうた」をしていました。

音楽を聴いて、机の上にあるカードの中から、歌詞に含まれる言葉を探す活動です。

「歌詞を聴く力」を養うことをねらいとしているようです。

 

3年生の美術では、池田学さんが描いた『誕生』という作品を細部にわたって鑑賞し、見つけたものや気付いたことを共有し、作者が伝えたいことを考えていく授業をしていました。

 

どんな力を身につけたいか ~2年生職場体験に向けて~

 2年生は10月に職場体験学習を計画しています。

今日は、生徒の皆さんの希望をもとに、各自がどこの事業所で体験学習をするかが決まりました。

しおりを持って事業所ごとに集まり、各自の目標などを設定しました。

タブレットでどんな会社か調べながら、体験を通してどんな力を身につけたいか、真剣に考えている様子でした。

これから生徒の皆さんは、履歴書を書いたり、事業所に電話をしたりする予定です。

 

定期考査が始まりました📝

今日から定期考査が始まりました。

1年生にとっては、初めての定期考査!

ハラハラ、ドキドキしながら臨んでいる人もいることでしょう。

テスト勉強はもちろん大切ですが、終わった後に結果と向き合うことが大切です。

答えられたのはなぜか、できなかったのは何が原因かを、きちんと結果をもとに振り返りましょう。

そして、この後の授業、日々の家庭学習にいかしていきましょう!

大東中生!Fight!!

 

 

9月分集金のお知らせです

9月分集金の知らせです

各学年の9月分集金明細をお知らせします。

閲覧については、下記のとおりです。

大東中学校ブログ メニュー

    学校からのおたより → 07 集金関係

引き落とし日は 9月5日(木)です。前日までに登録口座の残高確認をお願いします。

いよいよ学校が再開しました😊!

夏休みが終わり、学校が再開しました。

まず、1限目は全校集会が行われました。 

夏休みに行われた陸上大会、北信越大会等の表彰が行われました。

次に、校長先生からのお話がありました。

校長先生からは、パリオリンピックのエピソード、これから学校生活を送るうえで大切にしてもらいたいことについてお話をしていただきました。

集会後は、学年集会、クラスでの学級活動が行われました。

9/13、14には大東祭があり、それに向けて準備活動が始まります。

仲間との日々は、喜びや充実感は何倍にもなるはずです。

一人一人がアイデアや考えを出し合い、みんなが主人公、みんなが思いっきり楽しめる体育祭、文化祭を全員で創っていきましょう!

 

 

‟最響”の大東サウンドで♪

全日本吹奏楽コンクール福井県大会が行われ、本校の吹奏楽部が出場しました。

 ◇課題曲Ⅰ「勇気の旗を掲げて」

◇自由曲「吹奏楽のための神話~天の岩屋戸の物語による~」

 地道な練習を重ねてきたことで、大東サウンドはこれまで以上に大きく変わり、個々に成長が見られました。

結果は銀賞でしたが、満足度の高い演奏ができ、熱い夏を過ごすことができました。

応援してくださった皆さま、ありがとうございました。💞

8月分集金のお知らせです

8月分集金のお知らせです

各学年の8月分集金明細をお知らせします。

閲覧については下記のとおりです。

大東中学校ブログ メニュー

学校からのおたより → 07 集金関係

引き落とし日は 8月5日(月)です。

前日までに登録口座の残高確認をお願いします。

1年生ファーストコンサート ♫

7月19日の放課後に、吹奏楽部1年生による『ファーストコンサート』が行われました! 音楽

1年生は楽器を始めてまだ2ヶ月ほどですが、先輩に少しでも近づこうと

この日のために一生懸命練習してきました 🔥

 

本番はたくさんの生徒や先生の前で、緊張しながらも練習の成果を発揮できました 花丸

1年生のがんばりに、観客からは大きな拍手が送られました!


『啓蒙サマーフェステイバル』『啓蒙★ダックレース』参加者募集

7月27日(土)に「第43回啓蒙サマーフェステイバル」が行われます。

中学生が楽しめる催し、模擬店をがたくさんあり、チラシを見ているだけで楽しくなります♪

この機会に、地域の催しに参加し、地域の方と心を癒やしてみませんか?

 ↓ 詳細はチラシをクリック! 

 また、8月4日(日)は「啓蒙★ダックレース」が開催されます。

芝原用水でアヒルのレースを行います。 

興味のある生徒の皆さんは、31日までに啓蒙公民館に申し込みましょう!(参加する場合は保護者同伴です)

 300匹のアヒルに会えますよ!

 ↓ 詳細は、チラシをクリック!

 

 

 

第1回啓蒙地区安全対策会議👨‍👩‍👧‍👦

20日(土)に、啓蒙地区安全対策会議とが行われました。

これは、校区の子供たちが安全に過ごせるように地域の様子や危険箇所などを情報共有する会議です。

まず、自治会連合会長様、見守り隊、公民館長様、各学校などから現状報告がありました。

次に丸山交番署長様👮から最近の地区の犯罪状況についてお話をいただきました。

登下校の様子、SNSの使い方、不審者や特殊詐欺について、子供たちの日頃の様子などが話題にあがりました。

その後、それぞれ分担して、量販店などの巡回補導を行いました。

日頃見守ってくださっている地域の方に感謝し💞、

「心配をかけない」「迷惑をかけない」を心がけていきましょう!