大東-blog
冬に心が温まる!ウクレレの音色
啓新高校アスリートコース3年生の皆さんが1年生の音楽の授業に参加してくれました。
最初に誰もが知っている「エーデルワイス」「ふるさと」の2曲を高校生がウクレレで演奏してくれました。
「ウクレレ」という楽器の名前は知っているけど実際に見たことがない、どんな音か聴いたことがないという生徒も多く、興味津々でした。
そのあとは3つのコードだけで演奏できる「ふるさと」を高校生に1対1で教えてもらいました。
苦戦しながらも高校生のサポートとアドバイスでどんどん上手くなっていきました。
授業の最後は全員で弾き歌いをしながら「ふるさと」を最初から最後まで1曲演奏しきりました!
生徒の感想です。
「高校生の先輩たちが優しく丁寧に教えてくれたおかげでどんどん演奏できるようになっていきました。教え方も盛り上げ方も上手で1時間があっという間に感じるくらい楽しかったし良い経験ができました。」
よっぽど楽しかったのか、授業が終わっても音楽室から出るのを名残惜しそうにしている生徒もたくさんいました。
啓新高校の皆さん、楽しい音楽の時間をありがとうございました!
2年生英語の授業の様子
2年生の英語の授業では長文の読解に挑戦していました。
何枚かのイラストをもとに、仲間と話し合いながら英語で長文の内容を考える授業でした。
平成23年度から小学校で外国語活動が導入されました。
小学3・4年生は「外国語活動」、小学5・6年生は「教科」と定められ、「聞く・読む・話す・書く」の体系的につながる授業が展開されてきました。
明日、本校には、マラウィ、ウガンダ、パキスタンの先生方が訪問されます。
挨拶だけでなく、会話もできるといいです。
さらには、将来、どの国の人たちとも自分の考えを伝え合いながら理解することができるようになることを願います。
🏃➡️私の体力UP計画🏃
3年生の体育では、「私の体力UP計画」と題して、自分の体力テストの結果をもとに、体力(筋力・柔軟性・敏捷性・瞬発力・筋持久力・全身持久力)を高めていくためのメニューを作り、実践する授業が行われています。
体力向上の探究活動です。
自らがプログラムしたメニューをこなしていくため、どの生徒も手を抜くことなく懸命に取り組んでいました。
モクモクと走っていた生徒に声をかけたら、「部活を引退して持久力が落ちたので、少しでも戻すために(走っているんです)。」と目的を明確にしていました。
受験期で、なかなか体を動かす機会も少なくなっているのでとても貴重な時間だそうです。
美術『学校に心地よい空間を生み出そう』🎨
南校舎には、3年生が美術の授業で制作した作品が、展示されています。
テーマ「学校に心地よい空間を生み出そう」のもと、一人一人にとって何が心地よいか考えて創造し、それを実際に作品として制作しました。
どれも思いが込められていて、じっくり鑑賞したくなる作品ばかりです。
ほんの一部ですが紹介します。
清掃活動の様子🧹
本校では、清掃活動で「黙動」を行っています。
清掃開始の挨拶から終了の挨拶まで、生徒も教員も話をせずに取り組んでいます。
また、使った校舎に感謝しながら、隅々まで丁寧に掃除をしています。
これが、本校の伝統になってきたなと感じる日々です。💞
1年生「雅楽の授業」🪈
今日から1年生の音楽では、雅楽の授業が始まりました。
雅楽は1200年以上の歴史を持ち、飛鳥時代から平安時代初めにかけての400年の間に、中国大陸や朝鮮半島から伝えられた音楽や舞、そして平安時代に日本独自の様式に整えられた音楽です。
今日は、講師の先生から楽器の仕組みについてのお話をお聞きし、笙という楽器を吹きました。
最初は不安そうでしたが、吹いてみるとオルガンのようなやわらかい音が出て、どの子も緊張が和らいだ様子でした。
各クラス3時間ほど学習するそうです。
どこまで上達するのか、楽しみです。
正月給食🎍
本日は正月給食でした。
メニュー
ごはん
にしんの昆布煮
いり大豆なます
もち入りみそ汁
牛乳
冬休みの間に、おうちでおもちを食べた生徒も多くいました。
お正月になますを食べるのは、
紅白の水引をイメージし細く切った人参と大根で、一家の平和を願うという意味がこめられているからだそうです。
このような、日本の素敵な伝統がこれからも受け継がれていってほしいです。
健康に気をつけ、2025年も素敵な年にしましょう。
積雪の中の登校風景☃️
強い寒波の影響で雪が降り、日本各地で大雪となっています。
今後も冬型の気圧配置が続き、日本海側は雪雲の発達しやすい状態が続くとのことです。
本校周辺も昨夜に雪が降り、一面真っ白な風景となりました。❄️
今朝の登校風景です。
新しい年が始まりました!🌄
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
🎍
今日から学校が再開しました。
年末年始、生徒の皆さんが大きな事故もなく過ごせたことにほっとしています。
まず、1限目は校長先生からのお話しを聞きました。
1月2日、3日に行われた『第101回箱根駅伝』での福井出身の選手の活躍を取り上げながら、それぞれの選手の駅伝、自分自身、仲間、後輩への思いについてのお話しでした。🏃♂️🏃
中学校も3年生の皆さんは、あと3ヶ月で卒業です。
今は、進路決定の時期で自分のことで精一杯かもしれません。
しかし、学校生活での普段の姿でも構いません。何か残せるもの、繋がることを意識しながら学校生活を過ごしてもらいたいと思います。
1,2年生は、先輩の姿、思いや願いをしっかり心に留めて、自分たちは、これからの学校生活で、仲間、後輩のために何ができるか考え、さらに大東中学校をよりよいものに築いていってほしいと思います。
どのように『大東愛』が込められたたすきが託されるのか、楽しみにしています。
1月分集金のお知らせ
1月の集金について
集金の引き落とし日は 1月6日(月)でした。
集金明細の掲載が事後になり大変申し訳ありません。
閲覧については下記のとおりです。
メニュー → 学校からのおたより → 07 集金関係
🎁クリスマスプレゼント!🎅
7,8,9組の生徒が授業でつくった封筒を職員室にもってきてくれました。
職員全員に3枚ずつの封筒がきれいにラッピングされています。
かわいらしいサンタさんからのプレゼントのサプライズ とってもほっこりしました。
1学年「地域の宝」プロジェクト🚞
今、1年生はこれまでの校外学習等を通して自分たちが調べた地域の宝を動画にまとめています。
今日は、「葉っぱ寿司」と「御陵玉葱」の良さを広めようと、ふたつの班がクッキングに挑戦しました。
放課後に、完成したお寿司をお裾分けしてもらいました。☺️
小さい頃、お祭りの時に食べていたふるさとの味を思い出しました。
このような素晴らしい「福井の宝」を、ぜひ後生にも伝えていってもらいたいです。💞
挨拶運動から当たり前を広めよう!
今週は、生活委員会が挨拶運動をしています。
委員自ら率先して挨拶をすることで、全校生徒に挨拶を広めていこうということが目的です。
寒い朝でしたが、早めに登校して生徒玄関でみんなを迎えていました。
いつもと違う光景に、緊張しながら足速に教室に向かう生徒も多かったようです。
この運動をきっかけに、大きく爽やかで心のこもった挨拶が当たり前になるといいなと思います!
ふるさと給食
12/19(木) 本日はふるさと給食でした
メニュー
わかめごはん
さわらの甘酢あんかけ
冬至なんきん
豆腐のすまし汁
牛乳
今年の冬至は21日(土)です。
冬至とは1年の中で1番昼の時間が短く、夜の時間が1番長い日です。
どうして冬至になんきん(かぼちゃ)とあずきを食べるかというと
厳しい冬を乗り越えるために、栄養が豊富なかぼちゃを食べる!という意味が含まれているそうです。
また、他にも魔除けや運気上昇のためなどの説もあります。
雪予報も出ており、本格的に冬が来たなと感じますが、冬休みまでに登校するのはあと2日です。
バランスの良い食事を心がけながら、元気に過ごしましょう♪
合同学習会がありました🎄
大東中学校区合同学習会が開催されました。
本校からは7,8,9組の生徒が参加しました。
会では、各校が企画したクイズやゲームを行いました。
まずは、ハンドベルによる演奏がありました。
その後、「しりとり爆弾ゲーム」「何でもバスケット」「タケノコにょきにょき」などのゲームをして盛り上がりました。
本校の生徒は、クリスマスに関わるクイズも企画しました。
最後にクリスマスカードの交換を行いました。
小学生の皆さんと共に、楽しい一時を過ごすことができました。
3年生体育『ダンス発表会』🌞
4限目、3年生の体育の授業は、『ダンス発表会』でした。
ダンスの授業は、1年生から行われていて今回は集大成ともいえます。
今日は、アイデアを出しながら、みんなで創り上げた振り付けとフォーメーションで披露されました。
全学年の生徒の前で踊るということで、緊張していた生徒もいましたが、徐々に和らぎ、音楽に合わせて楽しそうに踊ってました。
学年の先生も子供たちの元気あふれたダンスを参観し、思わず笑みがこぼれていました。
生徒玄関は、楽しい雰囲気でいっぱい!🎄
今年も間もなく終わろうとしています。
生徒玄関前の廊下は、生徒会とALTの先生が作成した掲示物で賑わっています。
「Merry Christmas」の文字には、生徒一人一人の願いが書かれています。
朝の登校時には、音楽がかかり楽しい雰囲気で迎えてくれます。
廊下を通ると、ほっこり温かい気持ちになります。💞
プロミュージシャンによるレッスン
啓新高校主催のアンサンブル講習会が福井県民ホールで行われ、本校の吹奏楽部の金管楽器を担当している生徒が参加しました。
名古屋音楽大学准教授でCMミュージック、ゲーム音楽、ドラマBGMを始め、TVアニメ「響け!ユーフォニアム」の高坂麗奈のトランペットを担当し注目された、上田じん先生からご指導いただきました。
TVアニメ「響け!ユーフォニアム」は見たことある部員もいるそうで、
上田先生のトランペットの生音を聴くと「音が美しすぎる・・・!さすがだ・・・!!」と目を輝かせていました。
レッスンの間、生徒は先生のご指導に一生懸命耳を傾けて楽譜に書き込みを入れたりしていました。
貴重なレッスンの時間はあっという間・・・。
最後はレッスンで教えていただいたことを生かし、ホールで発表会をして上田先生に加え、名古屋音楽大学教授の橋本先生、露木先生からも講評いただきました。
普段とは違う視点でも課題を見つけられて、アンサンブルコンテストへ向けて士気がより高まりました。
名古屋音楽大学の先生方、ありがとうございました!(サインまで頂きました)
1年生「地域の宝」動画プロジェクト 撮影日🚞
1年生の総合では、「地域の宝」クイズ動画プロジェクトが進行中です。
5月、10月と2回の校外学習を経て、今回はいよいよ撮影の日。
前日までは雨予報でしたが、当日は朝から晴れて絶好の撮影日和となりました🌞!
この日のために作成した絵コンテや原稿もありましたが、撮影中も、監督、助監督、撮影、音響など、それぞれの立場からよりよいものを作るためにさらに意見を交わす姿が見られました。
「中学校1年生なのに、すごくディスカッションできているね!」
と褒められたチームもありました。
このような学習活動ができるのは、生徒の思いや考えに寄り添ってくださる地域の皆様あってのことです。
いつも本当にありがとうございます。
『音の性質』を学ぶ🔊
1年生の理科では、「音の性質」を調べる実験をしていました。
いろいろな実験器具を使い、音の高低や振動の様子を観察していました。
実験にチャレンジするとスタンプが押せて、グループで楽しく学んでいました。