school-blog

2021年7月の記事一覧

県大会昨日の結果

ソフトボール部は決勝戦で強豪上中中に屈し、準優勝。北信越大会に向けて練習が続きます。チームとして目標を新たに設定し、限られた期間の中での練習や調整に汗を流してください。経験上そこが大事になってきます。北信越大会での活躍を期待しています。

卓球部女子は予選リーグを2位で勝ち上がりましたが、決勝トーナメントで惜しくも陽明中に負けました。予選リーグでは名田庄中には負けたものの、それ以外は勝つなど健闘しました。

卓球部男子は予選リーグを1位で勝ち上がり、決勝トーナメントでは、準決勝戦は春江中に3-0で勝ち、決勝戦では武生一中に3-1で勝ち、優勝しました。たとえ力があっても、互いに勝ちたいという気持ちのこもった緊張感のある試合で勝ちきるのは難しいものです。そこを勝ちきったことに対し自信を持ってください。おめでとうございます。北信越大会での活躍を期待します。

選手の皆さん、お疲れさまでした。今日試合がある選手は、今朝の天気のようにスカッと自分の力を出しきってください。応援しています。

校長  水野克己

梅雨明けも不安定な天気

 北陸地方の梅雨が明けました。最近は日差しが強く、日中は30℃を超える日が続いています。雨の日が続いた先週からは、確実に夏に近づいた感じがします。しかし天気は不安定で、朝、パラパラと雨が降っていた日の体育の授業では、校庭で男子がソフトボール(授業用に改良)に元気に取り組んでいました。また、昨日は部活動を開始してしばらくしたら雷がゴロゴロと鳴り出したので、やむなく外での活動はあきらめました。その中で、ここ最近安定しているのが、校舎内の気温が高いということです。晴れや曇りにかかわらず、教室は朝の時点で既に30℃前後になっており、朝からエアコンを運転しています。ここ最近は、お昼になるとデマンド警報器のブザーが職員室に鳴り響き、その対応に追われています。室内の気温が高い中、常に窓を開けた状態でエアコンを使用しているため、そこに大きな電力が必要となるからだと思います。

 美術室前の廊下の窓には色鮮やかな作品が幾つもつるされています。それを見ると、チリンチリンと音こそなりませんが、私には夏を涼しくしてくれる風鈴に思えてなりません。

 さて、県大会に臨む部のみなさん、明日明後日の天気は晴れでしょう。暑い日になると思います。持てる力をフルに発揮して思いっきり汗を流してきてください。みなさんの躍動姿に姿に期待しています。

 

校長 水野克己