大東-blog
保護者の皆様へ
学校が再開されて、10日経ちました。お子様の家庭での様子はどうでしょうか。学校生活に慣れましたでしょうか。1年生は、自転車通学に慣れて体力がつく前に、暑い日を迎えたので大変だったと思います。ご協力ありがとうございます。いよいよ、来週からは、通常通りの時間割で学校生活を送ることになります。よろしくお願いします。
授業を行っている教員の話を聞くと、休業中に予習を進めていただいたおかげで、例年より生徒の反応がよいとのことでした。教科書を読んだり、ワークを進めていくことで、余裕が生まれ、それが授業がわかるという手ごたえにつながっているようです。ぜひ、これからも予習を進めてください。
月曜日からは、いよいよ新学年での学習が始まります。今年度は、教科書の単元を終えるごとに、単元のまとめテストを行います。2,3単元が終わると、その内容を復習する評価テストを行い、学期の最後に定期考査を実施します。従来の中間考査は実施しません。単元のまとめテスト、途中で実施する評価テスト、そして学期の終わりに実施する定期考査の結果と授業での様子や確認テスト等の結果から、成績をつけることになっています。特に、単元の学習が終了した後に実施する単元のまとめテストを重視していますので、日ごろからしっかり勉強するよう、お話しください。小さなテストを繰り返し、習ったことの復習を重ねて、学習の定着を図るというイメージを持っていただくとありがたいです。
もし、わからないことがありましたら、投稿フォームを活用してご質問ください。
雨は午後からあがるようです!
おはようございます。朝、雨が降るようですが、午後からは曇りのようです。新聞によると、来春の県立入試の試験範囲は狭めないという記事が載っていました。一方、東京都は試験範囲を狭めることを決めたようです。日本は広く、コロナウイルス感染症の影響も県によってずいぶん違うようです。近いうちに来年度の入試については、現時点でわかっていることをまとめてお伝えします。今日はそれほど暑くはならないようですが、気温の差が激しいので、体調管理に気をつけましょう。今日で、教育相談も最後です。面談がない生徒は午後3時前に、ある生徒は午後4時半ごろまでに下校します。
では、今日も1日楽しく過ごしましょう。明日は、土曜日です。疲れた体を休めましょう!
校長 湯口 和弘
今日の大東中学校!
じめじめとした日でした。福井も梅雨入りしました。
保健の先生が毎日、チェックしています!
6分間テストって?
人気のマンガからでしょうか?
教室に扇風機を入れました!
どんな夢を叶えるのでしょうか?
美術室前の廊下の窓に、ミニ・アート・・・
1年生は、給食時間が課題のようです!
今日は雨に濡れて帰る生徒が多かったです。毎朝、天気予報を確認しましょう。明日は、教育相談最終日です。
月曜日からは、いよいよ授業も6限目まで、そうじもあります。1年生は、午後4時20分頃下校です。2,3年生は部活動があるので、午後5時30分、完全下校です。水曜日は5限目までです。部活動はありません。2,3年生は木曜日、今年最初のテストです。1学期の成績の資料になります!
カッパの準備を忘れずに!
今日は朝、雨が降るのでカッパの準備をお願いしますとブログに書きました。しかし、自転車小屋を回ってみると、かごにカッパを入れていない自転車が目立ちました。雨でなくても、かごの中にはカッパと大きなビニール袋、そして大きな洗濯ばさみを2つ入れておかれることをお薦めします。大東中は風が強く、カッパが飛んでいくことが多いです。そのため、洗濯ばさみで留めておくとよいかと思います。自転車のスタンドは必ずロックをかけましょう。すぐに自転車が倒れてしまいます。写真を見てください。
右の自転車のように、必ずスタンドにはロックをかけましょう。
自転車小屋の中まで入れます
斜めに自転車を留める生徒が多いです。場所をとるので、まっすぐ入れましょう。
今日は、雨が降るようです!
みなさん、おはようございます。今日は余り暑くならないようですが、雨が降るようです。カッパを忘れないでください。昨日、一斉下校指導を行いました。概ね、マナーを守って下校していたようです。中にはノーヘルの生徒もいました。大変残念なことです。何度も繰り返しますが、誰でも交通事故にあうリスクがあり、ヘルメットをしていれば、命が助かる、またはたいしたケガにならないことは間違いありません。学校で言われるからヘルメットをするのではなく、自分の命を自分で守らなければならないから、ヘルメットをするという意識を持ってほしいです。
少しお伝えするのが遅れ、申し訳ありません。県大会に続いて、地区大会の中止が発表されました。まだ、練習も再開されていない中で、大会をするのは難しいと思います。今後については、生徒と話し合いながら、よい形で3年生が引退できるよう考えていきます。
では、今日も一日楽しく生活しましょう! 今日、明日は教育相談があります。5限目まで授業をして、早い生徒は3時前に下校です。教育相談がある生徒は、午後4時半頃までには下校する予定です。
校長 湯口 和弘