school-blog

大東-blog

1学年学活「歯周病を防いで健康な歯と口を保とう!」

 養護教諭を目指す教育実習生が、1年生を対象に体育館で学活の授業を行いました。テーマは「歯周病を防いで健康な歯と口を保とう!」です。1年生への事前アンケートの結果から、朝と夜のどちらかだけ歯みがきをしている、また朝も夜も歯みがきをしていない生徒が2割いることがわかりました。歯みがきができていない理由として、面倒だ、他のことで忙しく時間がないという意見が多く、歯みがきへの意識の低さが見られました。パワーポイントを使って絵や図、写真などを提示し、クイズなどを取り入れたわかりやすい授業に、生徒たちは熱心に耳を傾けたり、意見を発表したりしました。授業の感想を紹介します。

 

 

 

 歯周病は体中の病気と関係しているということは知っていたのですが、歯周病はどのように起こるのかは知らなかったので、今日知ることができて、そのようなことにならないようにしたいです。歯周病は生活習慣やストレスがたまっても起きやすくなると聞いて、早寝早起きを徹底し、ストレスがたまったらしっかり発散して、そういう目に見えない原因にも気をつけていきたいです。私は朝に歯みがきをしていなくて、それは時間がないからで、早く起きて時間を作って、一石二鳥の効果を期待したいです。それを実現するために今日から頑張りたいと思いました。(1組女子) 

 今まで歯周病は、「大人になるとなるのかな?」と思っていたけれど、今日の授業で、歯周病は大人でなくてもなるということがわかったので、これからは今まで以上に歯みがきをしっかりしようと思いました。それと、歯ぐきがはれていたら歯周病の前兆だから、歯ぐきがはれる前から、歯みがきをすみずみまでしっかりとして、虫歯や歯周病にならないようにしていきたいです。(2組男子)

 今日の授業を受けて、歯周病は大人だけではなく、子どももなる可能性があるから、しっかり予防しようと思いました。朝と晩の歯みがきは、手を抜かず丁寧にみがくように心がけたいです。おいしいものを食べる代わりに、しっかり歯をみがいて清潔な歯を保てるようにしたいです。歯は一生必要なものだから、毎日きれいにみがき、大人になってもきれいな歯でいられるように頑張ります。(3組女子)

 私はいつも歯医者さんに行くと、歯ぐきがはれていると言われていたので、歯みがきを丁寧にしていました。でも、フロスやマウスウオッシュをするのに時間がかかり面倒くさいので、朝はみがいていませんでした。でも、今日の授業を受けて、夜だけでなく朝も歯みがきをしようと思いました。また。いつも寝る時間がバラバラで少し生活リズムが崩れているので、勉強を始める時間を早くして、もう少し早く寝るようにしようと思いました。(4組女子)

 今まで歯みがきはしていたけれど、適当にしていました。でも、それだときれいになっていないと知りました。だから、歯をみがくときには軽くみがくようにしたいです。そして、歯周病にも虫歯にもならないようにしたいです。歯周病になると、いろんな病気になりやすくなると初めて知りました。だから、軽くみがく、たばこを吸わない、しっかり寝るの3つを行って、予防するようにしたいです。(5組女子)

 今日は歯周病の話を聞いて、画像にあったAとBを比べてみて、Bは歯垢などがはりついていて、僕は歯を磨いていなかったらこうなっていくんだなと初めて思いました。僕もこうならないように、しっかりとみがくようにしたいです。(9組男子)

 

 歯周病についての授業を終えた後は、家庭でいつものように歯をみがき、歯肉チェックをした後、カラーテスターを使って自分の歯みがきの改善点を考えました。今回の授業を通して、歯周病の正しい知識と予防方法を理解し、朝晩歯みがきをする習慣を身につけて、歯みがきについて改善しようと思ったことが実践できるといいと思います。生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように。

10月20日今日の給食

給食・食事 献 立 給食・食事

ごはん

厚焼き卵

大根と里芋の旨煮

ひじきのり

牛乳

 

 

 

 

 

笑うありがとう!!

 

 

 

 

今日の給食の後始末です。左と右の牛乳パックの違いわかりますか?左の牛乳パックのつぶし方が真空でもしたかのように、お見事!だったので、思わず写真を撮ってしまいました。遊び半分だったのかもしれませんが、給食室はとても助かります。ちなみに3年生です。

 

スクールカウンセラー便り

 先日、「カウンセリングってどんなことをするんですか?」と質問してくれた子がいました。どんなことでも、疑問に思ったことを尋ねることができるのはいいなぁと思いました。同じように疑問を持たれている方もおられるかもしれませんし、私も急に聞かれてその時にうまく答えることができなかったと思ったので、ブログでお伝えしようと思います。

 カウンセリングでは、困っていることや気がかりなこと、今以上に良くしたいと思っていることなどについて話し合います。現状を変えるためには、相談に来た人が、今までと違った行動をとることが必要になってきます。現実的に実行可能で負担の少ないことから変えてみるのがいいと思います。具体的に話を聞いていると、困りごとの中でもうまくやっている部分が必ず見つかります。そこを出発点にして、変えていきたい部分に少しずつ変化を加えていく、というような方法です。

 以前、ある方に、『カウンセリングに来ると褒めてもらえるけれど、家族に同じことを伝えても「へー」と言われるだけです。私はカウンセリングに来ないと自分に何ができているのか分からなくなります』と言われました。私はその方に「私は、褒めているというより、具体的な話を聞いて、あなたができていることを一緒に探しているだけです。これを何回か続けていると、一緒に探さなくても自分で自分のできている所に気がつけるようになります」とお伝えしました。人はみな、成長欲求をもっています。成長したい気持ちがあるからこそ、悩みが出てくるのだと思います。

 よろしければどうぞお気軽に相談ください。

 

スクールカウンセラー 

 

今日は通知表渡し2日目です!

みなさん、おはようございます。今日は一日天気がいいようです。昨日に続き、今日も午後から通知表渡しをします。また、今日は部活動はありません。明日と振り替えて、今日がノー残業デーになっています。学校にご用のある方は午後5時45分までにお願いします。明日は、県大会が近いので部活動があります。

さて、もう通知表をもらった皆さん、1学期の成績はどうでしたか。今年から単元テストでどれだけ力がついたかを見るようになっていますので、定期考査だけがんばっても成績は上がりません。授業を大切にして、ワークを解いて力をつけましょう。来年は新しい学習指導要領が実施されるので、評価の仕方が新しくなります。評価の観点が大きく変わるので、テストも大きく変わります。教科書も新しくなり、英語の教科書はとても難しくなったと感じると思います。特に2年生はそのギャップが大きいので、しっかり勉強しておきましょう。ラジオ講座を聴いてください。力がつきます。大学試験も、これからはリーディングとリスニングが中心です。

今ちょうど6時30分ごろ、日の出です。今日も一日工夫して楽しく生活しましょう!

校長 湯口 和弘