大東-blog
昼間の外出は11日から緩和!
みなさん、おはようございます。今年のゴールデンウィークは、どこにも行けず、寂しい思いをした人も多いと思います。県は、昨日新たに休業要請を延長しましたが、11日以降は昼間の外出を緩和し、徐々に図書館や美術館等を再開するようです。在宅授業の開始を11日としていますので、「ふくいわくわく授業」の新しい時間割はその日に合わせて始まると思います。
ともあれ、学校の再開はもう少し先です。今は自分で決めた日課をきちんと守り、生活のリズムを崩さないように心がけましょう。
探究学習を始めてくれた人はいますか。
理科の自由研究のようなものでも、社会の郷土新聞のようなものでもいいです。小説を書いてみるのもいいでしょう。卓球の平野美宇選手は国際大会が次々と中止になっても、「試合ばかりでできなかったことにどんどんチャレンジして、幅を広げたい。去年は、『ここはできるけど、ここは時間がない』って時があったけど、全体的にレベルアップできるチャンス」と前向きです。みなさんも今しかできないことにトライしてください。「ぼーっとしていると、時間がもったいないです。」
保護者のみなさんは、お子さんをみて、あせらないでください。ろうそくの火は誰でもつけられますが、火を燃やし続けることは、本人にしかできません。本人がやったことを認め、ほめてあげることが一番です。我慢が続くとは思いますが、そこで子どもに当たってもいい結果を生むことはありません。
さて、今日もいつものように日課を確認しましょう。イチロー選手は、いつもベストな体調でいるために、毎日同じことを繰り返したといいます。みなさんも同じです。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
5 こどものしたことを認めて、ほめた(保護者のみなさんに向けて、一つ付け加えました)
天気はよくないようですが、雨が降らないうちに散歩や運動をしましょう。気分転換とごほうびは、やる気を持続するの欠かせないものです。今日も、工夫して楽しく生活しましょう。
校長 湯口 和弘
追伸 今日は、ハナミズキの伴奏をあげておきます。ぜひ、家族で歌ってください。
学校の再開に向けて!(第2回)
緊急事態宣言が31日まで延長されました。感染が抑制されている地域では外出自粛や施設使用制限の一部が緩和されます。学校も早ければ5月中に、遅くても6月上旬までには再開されると思います。
学校が再開されたら、すぐに考えなければならないことが3つあります。
1つ目は3年生の部活動をどうするのか、ということです。全中が中止になったことはすでにお知らせしました。北信越大会は5月20日ごろまでには、決定されると思います。それを受けて、県大会、地区大会をどうするか、が決まります。ただ、学校が再開されてもすぐに今までのような内容の活動はできないので、少なくとも6月の大会の実施はむずかしいだろうと思います。3年生の部活動をどうするか、今大変悩んでいます。
次に、修学旅行です。9月中旬の実施を考えていますが、東京に行けるのか、そこで何ができるのか、安全は確保できるのか、課題は山積みです。受験があるので、これ以後の延期は考えていません。8月20日頃までに最終決定しないと、キャンセル料がかかりすぎます。国は修学旅行のキャンセル料は補償するといっていますが、いつ補償されるかもわかりません。準備もあり、どこかで決定しなければならないので、なるべく6月中に決定したいと考えています。
最後に学校祭です。体育祭は外での活動なので工夫すればなんとか実施できる可能性があります。しかし、文化祭は体育館の中なので感染予防の点から、実施はなかなか難しいと思います。そこで、何かいい方法はないものかと考えています。ただ、仮に体育祭も文化祭も実施できるとしても、これまでと同じことはできません。しかし、3年生のためにできるだけのことはしたいと考えています。
生徒のみなさん(特に3年生)はこの3つのことをどう考えますか?
今日は曇りで、気温もそれほど上がらないようです!
みなさん、おはようございます。昨日は一日ブログがお休みでした。学校へは来たものの、サーバーの保守点検ということで投稿はできず、やむなく家に帰りました。毎日アップするという目標は、2ヶ月で途切れることになりました。このブログも、3月2日午後からの臨時休業に合わせて始まりました。それから、2ヶ月。早いような長いような複雑な気持ちです。緊急事態宣言も5月末まで延長となり、学校の休業はまだまだ続きます。こまめにチェックしていただいているおかげで、もうすぐ、5万件のアクセスとなります。ありがとうございます。これからも、できるだけ早く、できるだけ正確な情報をお伝えしていきます。
昨日の朝、国語の教材、ザ・伝国マスター<外伝>を「クリアしました!」という報告を読みました。すぐにお知らせを、と思いましたが、ブログの更新ができず残念でした。ともあれ、「クリア、おめでとうございます!」
さて、今日はこどもの日です。県内の14歳以下の子どもの人口推計(4月1日時点)9万5528人、年齢別では10~14歳が3万4824人、5~9歳が3万1493人、0~4歳が2万9211人とどんどん少なくなっています。今年は中学3年生も7200人ほどいますが、10年後には6200人程度になります。その3年後にはさらに600人ほど減るので、13年後には、羽水高校5校分が不要となります。昨年、丹南地区で県立高校の再編がありました。時期はわかりませんが、福井地区でも、県立高校の再編が行われると思います。
長い話になりました。では、いつものように今日の日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
雨は降らないようです。家の中に閉じこもらず、散歩や運動をして、気分転換しましょう。
では、今日も工夫しながら楽しく過ごしましょう!
校長 湯口 和弘
ついにクリアの報告が!
ザ・伝国マスター<外伝>を「クリアしました!」という報告が届きました!
第1号は、なんと、1年生の女子生徒です! 与えられた称号も合っていました。間違いなくクリアしています。(2・3年生もがんばってね~!)
「学校からのおたより」の「04教材関係」からダウンロードできます。休校はまだしばらく続きます。休校中のクリアめざして、ファイト!
学習ゲーム 3人に1人がプレー!
ザ・伝国マスター<外伝>のダウンロード数が150を超えました!(本校の生徒数で考えると、3人に1人がプレーしていることになります。)
「学校からのおたより」の「教材関係」からダウンロードできます。保護者の方も挑戦してみて下さい!(お子さんとスコアを競ってみるのもいいかも!?)
「クリアした!」「バグった!」などの報告は、投稿フォームからお寄せ下さい!
学校の再開に向けて!
一刻も早い学校再開が待たれますが、今時間があるうちにお願いしたいことがいくつかあります。
まずはマスクの準備です。学校が再開されると毎日、一日中マスクをつけていることになります。今からマスクをできるだけたくさん準備しておいてください。学校も少しは準備していますが、生徒に配布すればすぐになくなってしまいます。もちろん自分で作ったものでもかまいません。
次に身に付けてほしい習慣が3点あります。
1点目は、朝検温をする習慣です。登校したとき、検温をしていないと直接教室に行くことはできません。必ず、保健室前で検温をすることになります。多くの生徒が検温を忘れると、周りに迷惑をかけます。
2点目は、手洗いの習慣です。こまめに手を洗うことが感染防止につながります。外から中に入ったら手を洗う習慣を身に付けてください。ハンカチの準備もお願いします。
3点目は、人と一定の間隔を保つ習慣です。最近は、買い物にいってもレジでは間隔を取って並んでいます。ソーシャルディスタンシング(social distancing)を保っています。自然に人と距離をとるよう、一人ひとりが心がけてください。
意識を変えることはとても難しいことですが、ぜひ安全な学校生活のために家庭でも十分話し合っていただきたいと思います。よろしくお願いします。
今日も気温は高くなるようです!
みなさん、おはようございます。今日は憲法記念日です。計画を立てて一日を過ごしていますか?
昨日も新たな感染者は発表されませんでした。この状態を維持することが学校再開への近道です。連休中は「3密を避けて、家で過ごしましょう」
それでは、いつものように今日の日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
1週間経ったら、自分のやったことを振り返りましょう。単語の勉強は650ページの本は昨日終了しました。今日から、2回目です。ラジオ講座は毎日、2番組30分間聴いています。昨日聴いていて、前よりわかるようになってきたと感じています。このまま、もう1ヶ月続ければ、はっきり効果があらわれてくるでしょう。
みなさんはどうですか?
やろうと思うことがあったら、どんどんやってみましょう。
今年は、どの学年も総合の時間に探究学習をやろうと考えていました。生徒一人ひとりが、自分が興味のあることを調べてまとめる時間を10時間ほど設ける計画でした。残念ながら、休校が続くことでこの時間を確保することは難しくなってしまいました。
でも、みなさんには今、時間があるので、やってみたらどうでしょうか?
「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」という番組を見た人はいますか?仏像にくわしい子や恐竜にくわしい子が出てきます。文房具について調べた自由研究があまりにもすばらしくてそのまま本になっています。最近では、『桃太郎は盗人なのか?ー『桃太郎」から考える鬼の正体ー』という小学5年生の調べる学習が話題になっています。みなさんも、何かについてくわしく調べてみたり、プログラミングに挑戦したり、作品作りに挑戦したりしてみてはどうでしょうか。学校が再開されたら、できあがったものを校長室にもってきてください。楽しみにしています。
今日は、ビリーブ の伴奏を学校からのおたよりにあげておきます。知っている人はぜひ、歌ってください。
では、今日も工夫して楽しく過ごしましょう!
校長 湯口 和弘
今日も天気はいいです!
みなさん、おはようございます。きちんと起きて一日をスタートさせていますか?生活のリズムを守りましょう。やっぱり、「早寝、早起き、朝ご飯」は基本です。今日は天気がいいので、散歩に行って気分転換をしましょう。
それでは、いつものように今日の日課を確認しましょう。
1 昨日、やったことを記録した Yes No
2 今日の日課を決めた Yes No
①頭を鍛えるために( )をする
②体を鍛えるために( )をする
③家族やお世話になっている人のために( )をする
3 書き出して見える化した Yes No
4 生活のリズムを守っている Yes No
昨日、昼のNHKニュースの県内版では、新型コロナウイルスのニュースがありませんでした。県民の自粛が成果をあげている証拠です。その一方で文部科学省は、小1、小6、中3の登校を優先する通知を全国の都道府県教育委員会に出したとも報じられました。この通知によって大東中学校が今、何かすることはありません。福井市は、連休明け2週間は、学校再開はしない、と明言していますので、教材を生徒に渡すための登校は行いますが、学年全体を一度に集めて、授業等を行うことは、当面ありません。今朝の新聞を見ても、県内の公立小中学校の対応はまちまちです。まずは、4日に決定されるという国の緊急事態宣言の延長がどのぐらいの期間になるのかによります。それをもとに次の対応が県、福井市の順で決定されていきます。ですから、もう少し時間がかかります。生徒と保護者の皆さんには、不安な日々が続きますが、今できることをきちんとしておくことが今できることです。まずは学校再開に向けて、頭と体を鍛え、家族やお世話になっている人に感謝し、行動してください。
学校が再開されても、これまでと同じような学校生活を送ることはできません。学校に登校しても、自分と周りの人を守るために、常に人と一定の間隔を保ち、こまめに手を洗い、人のものに触れない、などの制約が課せられます。そのような生活がいつまで続くか、誰もわからないのがとてもつらいことです。今のうちによく考えておいてください。お願いします。
校長 湯口 和弘
5月11,12日について
5月11日、12日のことについては、5月7日にお知らせします。ご質問があれば、投稿フォームを活用ください。7日にお答えします。ありがとうございます。
理科100問プリントの訂正
理科の100問プリントの訂正です。
○1年生の物理(現象)の分野(6枚目)
76~77番の③フック→フックの
○ 1年生の物理(現象)の分野(6枚目)
78~79番の①1m3→1m2
○1年生の地学(大地)の分野(7枚目)
30番の③震央距離→震源の深さ
以上、訂正します。
すべて、生徒のみなさんから、質問があって訂正できたものです。
本当に丁寧にプリントに取り組んでくれて、ありがたいです。
また、質問や疑問がありましたら学校まで連絡して下さい。