school-blog

大東-blog

新入生の教科書渡しです!

おはようございます。

今日は新入生の教科書渡しの日です。9時から開始します。皆様は以前、お伝えした時間に分散してお越しください。

混んでいる場合には車の中でお待ちください。

来校の際には必ずマスクを着用してください。

車は生徒玄関前に駐車してください。

よろしくお願いします。

校長 湯口 和弘

英検 第1回検定について

英検についてお知らせします。

例年、学校を準会場として、団体申し込みを行ってきましたが、コロナウイルスに係る休業等の状況を鑑み、

今年度第1回の検定については、学校での申込、検定を実施しません

 

つきまして、第1回の受検を希望する人は、各自、インターネットや書店等で申込、本会場で受験してください

詳しくは、英検協会のHPをご覧ください。

https://www.eiken.or.jp/eiken/

<第1回の日程>

申込期間

3/13(金)~4/28(火)

*書店締切は4/24(金)

一次試験実施日 5/31日(日)

二次試験実施日

A日程 6/28(日) B日程7/5(日)

注意① 今後の状況により、英検第1回の検定そのものの延期・中止等も考えられます。

注意② 来年度の県立高校入試から、英検加点制度は廃止されます。

注意③ 3級以上の一次試験に合格すると二次試験になります。基本的にはA日程になります。

    A日程は、現在のところ、中体連の夏季地区大会と日程が重なっています。

 

新3年生の皆さんへ

 新3年生のみなさん、こんにちは。明日8日から新しい教科書等の配布物渡しがはじまります。8日は新入生と新入生の兄姉の分の教科書等です。新入生とは別のコーナーでお渡しします。
 新3年生の皆さんが取りに来られるのは、10日です。旧クラスごとに時間が指定されているので気をつけてきてください。生徒玄関で配布します。内ばきは必要ありません。配布される物は、5教科の教科書5冊と、5教科のテキストと付属ノート(2さつ×5教科)10冊、テキスト学習スタートガイドの冊子、印刷物4枚、そして、健康観察カードです。重さは7.2kgにもなります。結構重たいです。なんとかメインバックに詰めることができる量です。
  10日の日に持ってくる物ですが、春休みの宿題の5教科のテキストです。忘れずに持ってきてください。他に家庭訪問時に渡された就学援助受給申請書をお持ちの方は、この申請書に必要事項を記入していただき、押印の上持ってきてください。
  新型コロナ対策として、10日に配布された健康観察カードを毎日つけてもらいます。検温を毎日行い、健康状況を記入してもらいます。このカードは、臨時に学校に登校する際にも、持ってくるものになりますので毎日欠かさず記入してください。とにかく、今は大変な状況にあるということを、再度確認して、自分ができる対策を行い、健康に過ごしてください。3密(密閉、密集、密接)を避け、手洗い、マスクの着用、検温、抵抗力を高める努力をしましょう。
  最後に、配布物の中に3年生最初の「みんなのWA」を発行しました。必ず読んでこの状況で今できることを考えて行動してください。テキスト学習についても印刷物をよく読んで計画通りにすすめてください。10日に皆さんに会えることを楽しみにしてます。

給食室からのおたより

4月の献立表をアップしました。

みなさんに給食はお届けできませんが、献立作りの参考になればいいなと思います。

新入生の皆さんへ(4月8日のことについて)

4月8日は新入生に教科書をお渡しする日です。

生徒玄関でお渡しますので、自動車で校門をくぐり、生徒玄関前の駐車場に駐車してください。15台程度の駐車スペースがあります。

教科書等をお渡しし、緊急メールの登録用紙などをお配りします。それが終わり次第、お帰りいただいてかまいません。兄姉がいる場合には、その旨を職員にお知らせください。上のお子様の分もお渡しします。

混み合うことを避けるため、できるだけ分散してお越しくださるようお願いします。混み合っている場合には車の中でお待ちください。

よろしくお願いします。

校長 湯口 和弘