大東-blog
令和7年度 前期立ち会い演説会🎤
11日5限目に令和7年度前期の生徒会役員立ち会い演説会、投票を行いました。
公示があってから今日まで、選挙運動をしてきました。
爽やかな挨拶とともに投票の呼び掛けをする立候補者はやる気にあふれており、活気のある一日をスタートすることができました。
立ち会い演説会では、自分の考えを堂々と述べる姿に感心させられました。
公約内容はそれぞれ異なりましたが、大東中学校をよりよい学校にしていきたいという思いは共通しており、どの演説からもしっかり伝わってきました。
演説会後、生徒全員が投票用紙に記入し、投票箱に1票を投じました。
緊張感の漂う演説会、静かな中での投票と、来年度に向けて明るく、嬉しい気持ちになりました。
第47回卒業証書授与式🌸
第47回卒業証書授与式が挙行されました。
山並みに白山が見える爽やかな天気で、門出にふさわしい春を感じさせる日となりました。
卒業生162名、在校生、保護者、来賓等が参列し、厳粛な中、感動的な式が執り行われました。
式では、卒業生の輝く眼差し、凛とした姿から、中学校3年間の成長を感じました。
校歌、全員合唱「旅立ちの日に」の歌声も、感動とともに体育館中に響き渡りました。
式の後は、各クラス、学年で学級長が企画した最後の学級活動も行われ、温かく感動する一時となりました。
卒業生の皆さんのこれからの幸せと飛躍をお祈りしています。
3年生最後の給食
3/7(金) 3年生最後の給食でした。
本日のメニュー
古代米ごはん
鶏肉のから揚げ
青菜のごま油炒め
油揚げのみそ汁
お祝いデザート
牛乳
お世話になった学校で食べる最後の給食。3年生はいつも以上に味わって食べていました。
たくさんの思い出がよみがえってきたのではないでしょうか。
いよいよ月曜日は卒業式です。全校生徒で素敵な式にしましょう。
朝の教室🕊️
今朝の教室の風景です。
どの学級も、笑い声が聞こえていました。
3年生にとっては、この学び舎を巣立つ日が近づいています。
ワックスがけの後で机を運んでいる様子、ピカピカに光った教室で会話をしている風景にもジーンときました。
卒業まであと少し、大東中での思い出が少しでもふえるように願っています。
💕3年生を送る会💑
3年生のクラスごとにそれぞれ独自のパフォーマンスをしての入場から始まった「3年生を送る会」。
終始、温かい雰囲気の中で進みました。
執行部を中心に、3年生が参加したゲーム(借り物競争)や3年教員と1,2年生による合唱のプレゼントがありました。借り物競走では、3年担任や3学年主任も借り出され、ぐるぐるバットをして3年生と共に走るなど、会場は盛り上がっていました。
終盤では、3年間を振り返る映像と共に昨年までお世話になっていた先生方からのコメントがあり、3年生はとてもよい時間が過ごせたようです。
送る会は、執行部が企画し、当日の運営も生徒の力で行われました。
送る会の最後に3年生の代表からお礼の言葉がありました。
「このような会を開いていただいたことに感謝」の言葉はもちろんでしたが、
「映像で出てきたような大東祭や修学旅行の思い出もありますが、毎日の何気ない日常が思い出として残るので大切に過ごしてほしい。」
「大東祭や様々な行事を精一杯楽しんで取り組み、また学校のすべて(テストや部活動やその他つらいことなど)を一生懸命取り組んだから、今日の会も楽しめたと思う。」
と後輩たちにメッセージを送ってくれました。
大人や教師が何十回も繰り返して伝えるよりも、生徒から生徒に伝える言葉がダイレクトに伝わるだろうと痛感した瞬間でした。
素晴らしい”卒業生を送る会”ありがとう!