大東-blog
大東中の新しいリーダーの誕生です!
4月11日(金)、生徒会執行部、常任委員長、学級長の認証式が行われました。新しいリーダーたちは、しっかりとした返事、きびきびした振る舞いで認証書を受け取りました。とても頼もしいです。
前日にはリーダー研修会が開催され、リーダーに必要な資質について考えました。リーダーに求められる力とは?
対面式では劇を通じて学校生活を紹介するという工夫が、楽しい雰囲気を作り出しながら新入生に分かりやすく伝える素敵なアイデアでした。2,3年生による声出しや校歌の披露も、先輩たちが新入生を歓迎する温かい瞬間でした。
新リーダーの皆さんは、これからどのような目標を掲げて学校をより良くしていくのでしょう?応援しています!
桜満開!令和7年度入学式
最近まで続いていた寒さが和らぎ、一気に暖かくなりました。学校の周りの桜も満開となる中、4月8日(火)に入学式が行われ、142名の新入生が大東中学校の一員となりました。
教科書の授与では、代表の生徒がきびきびとした態度で臨みました。また、新入生の誓いの言葉も、堂々とした口調で素晴らしいものでした。
子供たちがそれぞれの夢に向かって成長していけるよう、教職員一同、全力で努めてまいります。保護者の皆様にも、温かいご支援とご協力をお願い申し上げます。
また、午前中には新任式・始業式が行われました。新しく9名の教職員が着任した。
離任式 ~思いを引き継ぎます~🌸
春の便りが届く季節となりましたが、本日12名の先生方とお別れの式を行いました。
式では、それぞれの先生方から最後のメッセージをいただきました。
その後、生徒会長より生徒を代表して感謝の気持ちを込めて挨拶をし、花束を贈りました。
校歌と「旅立ちの日に」の合唱が体育館中に響きわたると同時に、一人一人の心に惜別の思いがこみ上げてきました。
先生方の大東中への思いをしっかり心にとめて、この大東中をこえるすばらしい学校にします!
12名の先生方、本当にありがとうございました。
修了式
今日は今年度の最後の日、「修了式」が行われました。
まず、各学年代表に修了証が授与されました。
その後、校長先生からのお話がありました。
「立志式での2年生の決意、歌、表情、声、全てにおいて、心が震え、思いが伝わってきて涙が出ました。また、1年生の総合的な学習の時間のクイズ動画は、見る人の立場になり工夫して作成されていて、福井のためにどのように役立つのか楽しみになりました。両学年とも、これなら安心して大東中を任すことができると確信しました。先輩の思いを引き継ぎ、先輩も自分たちも誇りに思える最高の学校にしていきましょう。」
また、アメリカの喜劇王チャップリンの言葉、「下を向いていたら虹は見えない。」を伝えてくださり、
「これから、つらいこと、逃げたいことなどいろいろあけれども、しっかり上を向いて、目標を見つけて、歩いてほしい。可能性を大切にして夢や目標をつかんでほしい。」
このような話をしてくださいました。
ふくい教育チャレンジアワード2024 大東中おめでとう!
『ふくい教育チャレンジアワード2024』で、本校の取り組みが奨励賞を受賞しました🏆。
本日、県庁で報告会と授賞式が行われました。
土成教諭が、テーマ『ルールは創れる~ルールメイキングで新しい学校文化を!~』のもと、代表して本校の校則改正の取り組みを報告しました。
また、兼井教諭がテーマ『大東中発!「地域の宝」クイズ動画プロジェクト』のもと、1年生の総合的な学習の時間の取り組みについて報告しました。
どちらも、生徒の皆さんの学びについて県内の先生に知ってもらうことができたようです。
これからも、大東中の熱い学びは続いていきます!☺️